現在SoundBlasterPCI128を使用していますが、
MIDIが貧弱なので他のカードをもう一枚増やそうと思っています。
そこでMIDIが上手に再生できるカードを教えていただきたいのです。
私のPCは
M/B Tyan S1834Tiger133
CPU Pentium3-800EB Dual
Memory 640MB(PC133 CL3)
G/B G450
HDD Maxtor 96147H6 (3台)
CD-R/RW Plextor PX-W1610TA
OS Windows2000SP1 Windows98 デュアルブート
です
予算は三万円以内です。
皆様のお勧めのカードを教えてください。
書込番号:205043
0点
2001/06/27 20:40(1年以上前)
予算3万と気合いが入りまくっているようですが、XG音がそこそこ聞けるならYAMAHAのチップを載せた4000円も出せば余裕で買えるカードでも結講鳴りますよ。 でもそれだけ予算があるならカードではなくちゃんとしたMIDI音源も狙えるのではないでしょうか?
書込番号:205118
0点
2001/06/27 20:46(1年以上前)
あと、そこまでこだわりがないのならソフトシンセという手もあります。 ヤマハ、ローランドのページに体験版があるので試してみてはどうでしょうか(Win2000に対応しているかは確認してください)
書込番号:205123
0点
2001/06/28 08:09(1年以上前)
S-YXG(2000未対応みたい)
http://www.yamaha.co.jp/xg/download/s-synth/download.html
VSC
http://www.roland.co.jp/lib/download/VSC88V32T.html
両方とも体験版を使っていますが、かなりいいです。 ちゃんとした音源だともっていいんでしょうけど・・
書込番号:205612
0点
2001/06/28 10:25(1年以上前)
>そこでMIDIが上手に再生できるカードを教えていただきたいのです。
ソフトウェアMIDIを入れた方がいいと思います。
後は、中古の音源でも買ってくるか。
マシンのスペック的にも問題はないと思われますし。
WinGroov,VSC,S-YXGあたりがメジャーですが
個人的にはWinGroovかVSCがお勧め。
一度試用されてはいかがでしょうか。
ただ、曲によって評価が結構変わるかも。
書込番号:205679
0点
2001/06/28 11:07(1年以上前)
皆様レスありがとうございます。
MIDI音源とソフトウェアシンセの両方で考えてみようと思います。
WinGroovにVSCにS-YXGですね。
さっそく試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:205694
0点
「サウンドカード・ユニット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/11/13 17:11:41 | |
| 8 | 2025/10/24 1:58:19 | |
| 2 | 2025/09/27 15:55:32 | |
| 2 | 2025/08/19 11:47:16 | |
| 3 | 2025/07/31 13:29:50 | |
| 3 | 2025/07/14 20:17:55 | |
| 3 | 2025/06/20 15:59:53 | |
| 8 | 2025/06/21 7:52:23 | |
| 0 | 2025/05/11 20:29:39 | |
| 6 | 2025/05/07 20:28:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



