


テレビとかBDレコーダーから熱が出るとか煙が出たとか
もう少しで火事になるところだったとか
火事になったけど家電のせいじゃないとゆわれて自腹になったとかゆう書き込みを読んでたら恐くなりました(;_;)
今からでもできる燃えづらくなる対策とかないですか?
家のテレビ台は木製でアナログ時代から使ってたもので
録画機器が入るスペースにガラスの扉が付いてます
背面は小さな穴だけだったけど排気を考えて薄い合板をぶち抜きました
テレビの上にDVDとかビデオテープが入れられる棚があります
録画機器を入れるスペースにはブルーレイレコーダーとSTBが入っています
その下に引き戸がふたつ付いていて説明書や余ったケーブルを入れてます
ガラケーだから画像はたぶんうPできません
よろしくお願いします
書込番号:20539506
1点

引火しにくくしたいのであれば不燃性の物を使用する事だと思いますが、
心配であれば消火器は置いておいた方がいいと思いますよ。
家電だけではなく、何が起こるかわかりませんし。
実際役にたったことがありますので。
書込番号:20539866
1点

私も昔、何か焦げ臭いなと思ったらパソコンの電源から煙が出てて焦ったことがあります。
もし不在だったらヤバかったかも、、、
電気を使ってる機器な限り、経年劣化などでそうなることは完全にゼロにはできない気がするので、せめてもの対策するなら、定期的にきちんとホコリを取るとか、燃えやすいものは近くに置かないとかするしかないと思いますが。
書込番号:20540119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機器の説明書には「重ねるな」とか「○cm空けろ」等書いてあるのでそれを守る。
コンセントを抜いても大丈夫な機器は、使用後コンセントを抜いたり電源タップのスイッチを切ったり。
書込番号:20541112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なつ1969さん
パソコンから煙が出るんだ(>_<)
最近、ノートパソコンもらったからちょっと心配
書込番号:20562752
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 18:43:16 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/04 21:12:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 11:15:22 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/04 17:23:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 8:49:56 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/04 8:16:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 2:05:26 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/04 22:04:49 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/03 16:32:20 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/04 17:38:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





