


分かりにくいタイトル申し訳ありません。
以前はコンデジで写真撮影をしていましたが、先日遂に一眼を購入してしまいました。
しかし、一眼の使いにくさというか、コンデジに比べ極めて使える状況が限られるように感じ、購入した事を少し後悔してしまっています。
例えは夜景など、コンデジは適当に撮ってもそれなりに映ります。しかし一眼はSSの問題でまともに映らない。三脚も必要でしょうし、レンズの都合もあるのでしょうけど…。
如何せんド素人のため、今一つカメラの基礎知識が無いのも問題ではありますが、夜景や室内などをまともに撮るには基本的にどうしたらいいのでしょうか?
またコンデジはなぜ適当に撮ってもまともに映るんでしょう?
ご教授ください
書込番号:20631899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

孤高のニヒリストさん、こんにちは。
コンデジや一眼と一言でいっても、いろいろなカメラがあるのですが、、、
孤高のニヒリストさんが使われているコンデジと一眼の、具体的な機種名などはお分かりになりますでしょうか?
書込番号:20631961
2点

一言で
コンデジと言ってもピンからキリまであります。
一眼でも同様です。
コンデジの機種、一眼の機種プラス使用しているレンズ
明記されたほうが話が早いと思います。
出来れば、加工してないexif付きの両方のデータアップする方が
もっと話が早いと思います。
書込番号:20631964
1点

>コンデジはなぜ適当に撮ってもまともに映るんでしょう?
まずこの「まとも」の線引きが人によって、あるいは用途によって違います。
Lサイズプリントやコンデジ本体鑑賞では「まとも」に見えたり、一眼との差が見えにくいこともあります。
一眼の機種がわかりませんが、
暗所では、ISOを3200-6400程度まで上げて (または自動で上がる設定にして) シャッタぶれ・被写体ぶれを押さえるとか、
簡単にはシーンモード付であればそれの利用等を試されてはいかがでしょう。
書込番号:20631968
0点

ISOを高めに設定してみては。
>またコンデジはなぜ適当に撮ってもまともに映るんでしょう?
そのように作られているから・・・
誰が撮ってもかわらないっていう
ある意味ツマラナイ要素もあるけどね(T_T)
書込番号:20631973
0点

> 今一つカメラの基礎知識が無いのも問題ではありますが、
はい、カメラの基礎知識が無いのが最大の問題です。
以下の6点を調べて理解してください。
シャッター速度、絞り、被写界深度、焦点距離、ISO感度、ホワイトバランス
> 夜景や室内などをまともに撮るには基本的にどうしたらいいのでしょうか?
取扱説明書を見て、ピントの合わせ方を調べてください。いろいろな方法があります。
さらに、ウェブで「置きピン」を検索して、その方法をマスターしてください。
ブレを防ぐためには、カメラを構える基本姿勢も重要です。
そういう努力をしたくないのであれば、なるべく広角でF値の明るい単焦点レンズを買い増してください。
私はこれ⇒ http://kakaku.com/item/K0000770447/ を常用しています。何でも撮れてらくちんです。
そもそも、レンズを買い増さなければ、一眼を買った意味が無いです。
> コンデジはなぜ適当に撮ってもまともに映るんでしょう?
それは、センサーサイズの大きな一眼に比して画質を犠牲にしているから。
コンデジの画質で満足でしたら、一眼は売却してコンデジを使いましょう。
あるいは、高度な機能を備えた高価な一眼ボディを購入すれば解決するかもしれません。
書込番号:20632063
1点

>孤高のニヒリストさん
購入された一眼にAUTOモード或いはシーンモード(夜景・室内等)
はありませんか? あるようでしたら、一度その機能を使って見て
はいかがでしょう。
書込番号:20632077
1点

自分ご好みのものを撮りたいのであれば、
コンデジより一眼の方がよっぽど設定しやすいし撮りやすいですよ。
>如何せんド素人のため、今一つカメラの基礎知識が無いのも問題ではありますが、夜景や室内などをまともに撮るには基本的にどうしたらいいのでしょうか?
ご自身で基礎がないと認めているので、その基礎を身につけることが先決かと。
カメラの基礎は機材が変わっても同じです。
何が失敗した原因なのか判断できないのであれば
機種を替えても良くなる保証はないかと。
書込番号:20632147
2点

使い方が悪い、という事で納得しました。
勉強します。
下らない質問申し訳ありませんでした。m(__)m
書込番号:20632243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使い方以前に、
どのコンデジとどのデジイチなのか、
そして、撮影モードはどうだったのか?
ということを挙げることが最重要になると思います。
※とりあえず、デジイチのほうに夜警モードがあれば選択してみてください。
コンデジでは、フルオートモードに夜景の識別をするような機能を入れて、しかも手持ち条件優先で設定したりします。
しかし、一定レベル以上の撮影スキルを持つ方にとっては、
「勝手に撮影条件を決めるな、差し出がましい!!
夜景に三脚は高画質撮影の基本の基本だろ、
勝手にISO感度を上げるな、ノイズが増えるだろ!!
余計なことをするな!!!」
って事になったりするので、
「コンデジの客層」とは違った撮影条件を出しているのかと思います。
ですから、仮にプロご所望のデジイチを買っても、「コンデジより高画質で、コンデジより便利に使いたい」ならば、
目的に対して機種選定の段階で手段を間違えていることになります。
しかし、お手軽を諦めてモード設定によって期待に近い条件を得ることも可能かと思います。
書込番号:20632445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えっと… 既に解決済みですが、ちゃんと納得されたんでしょうか?
>しかし一眼はSSの問題でまともに映らない。三脚も必要でしょうし、レンズの都合もあるのでしょうけど…。
なんだかこの一言が、ついこの前までの私そっくりだと感じたのでちょっとだけ…
シャッタースピードの問題でまともに写りませんか?
以前のスレも少し拝見しました。 一眼はニコンのD5300でレンズはAF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR IIですか?
まぁカメラもレンズも他のものでも良いのですが、夜景手持ちで全然撮れないという事はないと思います。
先ずは自分で持ってみてブレずに撮れるシャッタースピードの限界って何秒位か分かりますか?
私、以前は1/100秒以下なんて手振れしちゃってとんでもなかったんですが、今は頑張れば標準レンズで1/20秒なら数枚撮れば一枚位は見られます。
前は構え方もいい加減で全然上手に撮れなかったんで、構え方もニコンのPV見て真似したりなんて事もやりました。
えっ? そんなに一生懸命じゃないと夜景とか撮れないのと思ったならスミマセン… 私が不器用なんです。
先ずは他の方も勧めていますが、D5300のシーンモードで撮ってみるのが良いと思います。
夜景なら「夜景」か、人も一緒に撮りたければ「夜景ポートレート」、室内ならなんだろう… スミマセン あまり詳しくなくて(苦笑)。
で、ちょっと時間があるようなら、撮った写真のExifを確認して(再生画面でシャッタースピードとか絞りとか表示されますよね)、ISO感動自動制御で上限値を設定して、ちょっとシャッタースピード変えてみたり、絞りを変えてみたり、撮りたい物に近づいてみたり、少し遠くにピントを合わせてみたりなんて事をしてみたら如何でしょう?
私も時々夜景を撮りに出かけます。
最初は孤高のニヒリスト さんと同じように、高くて明るいレンズが必要なんだろうとか、三脚持って行かないとって大荷物で気合入れて撮っていたのですが、ISOをあげると手持ちでもそこそこ撮れるのが分かってきて、最近は混んでいる場所だったりすると三脚は諦めて標準レンズだけで撮りに行くようになっちゃいました。
買ったカメラとレンズ、こんなものなの? と戸惑われているようですが、シーンモードでカメラ任せで撮ってみてもいいでしょうし、それじゃつまらないし勉強にならないと思うようなら、動かないものは「絞り優先モード」で絞りを色々変えてみて、動くものは「シャッター優先モード」でシャッタースピードを変えて撮ってみたりなんて事をしてみたらどうでしょう?
私もまだまだ初めて撮る物はどんな設定でどんな構図で撮れば良いのか分からないのですが、それでも今まで撮れなかった物が撮れると嬉しくて、素敵な写真を見ると何時か自分もこんな写真を撮ってみたいと頑張ってます。
あと、コンデジはなぜ適当に撮ってもまともに写るかですが、本当に最近のコンデジは良く出来ていますよね。
私はパナの安いコンデジを何時も持ち歩いているんですが、暗いと手持ち夜景とか表示が出てちょっとじっとしているとパパパと何枚か撮って勝手に合成してそれなりに見れる写真にしてくれるし、風景は山マークが出るし…
頭良いな〜って思います。 スマホとかパソコンとかでもそこそこ見れるし。
私は息子の陸上短距離が撮りたくてデジイチ買って、こちらで設定とか色々教えて貰ってそれなりに撮れたんですが、競技終わってすぐ近くを通り過ぎる子供達を撮ったら逆光で顔が真っ暗とか 数々の失敗もありました。
コンデジだとそうゆうの凄く得意で、明るくても暗くてもそれなりに撮ってくれちゃいますよね。
でも、それぞれをきちんとした設定で撮れば、デジイチの方が綺麗に撮れると思います。
ただ… 私は陸上の大会とかは割り切って、スナップはコンデジで撮るようになっちゃいました。
私も夜景はまだまだどう撮ったら綺麗かとか難しくて失敗も多いのですが、カメラは違いますが標準レンズで手持ちで撮影した写真貼っておきます(等倍だとブレてるかもしれませんがご勘弁を)。
せっかく良いカメラを買ったのですから、撮影楽しんで下さいね
書込番号:20634098
2点

締切後にも関わらず回答下さった方々ありがとうございます。
コンデジはオリンパスXZー2、一応コンデジとしては高級機に区分されるモデルではあります。使いやすいです。
一眼はNikonD5300ですが今一つ使いこなせておらず、使い勝手が悪いと感じている感じです。まともに使いこなすためには三脚やらレリーズやら、色々周辺機器買い足さなきゃならんのか、金かかるなと頭を悩ませているところでした
書込番号:20639065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

撮り方を調べてそして練習あるのみ
条件をいろいろ変えながら撮りまくってください
そして、撮った写真を撮影条件を見ながら選別してください
それで、基礎的な技術はすぐに上達します
センサーサイズの大きな一眼は、比較的高感度に強いので、
手持ちでも十分にきれいな夜景が撮れると思います。
星を撮る気なら三脚は必要ですが..
健闘を祈ります
書込番号:20639154
0点

撮影モードに
>夜景ポートレート、夜景
がありますので、試してみてください。
※夜景ポートレートはストロボ発光するかもしれませんし、
夜景モードは三脚前提かもしれませんが。
レリーズは、
タイマー、リモコン、スマホ連携できればスマホ、
などで代用できます。
ところで、レンズには手ぶれ補正機能がありますか?
このスレでは
「初心者卒業しますか、それともデジイチ手放しますか?」的な空気が流れていますが、
まずは、コンデジと何が違うか把握してみてください。
同じ程度のグレードの他社品に、オートでもう少しコンデジに近い撮影条件を出してくる騎手があれば、
買い直すほうが良いかもしれませんが、
かなり調べてからでないと買い直しの金銭損失が増えただけになるかもしれません。
書込番号:20639634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/09/24 0:12:50 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 13:16:19 |
![]() ![]() |
28 | 2025/09/24 0:20:29 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 17:48:16 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 11:25:44 |
![]() ![]() |
34 | 2025/09/23 7:49:51 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/21 22:12:11 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/23 18:08:12 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 10:07:30 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/23 23:11:14 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





