


カーオーディオ > パイオニア > FH-9200DVD
新車への乗り換えに伴い、こちらの商品を取り付けようと考えています。
そこで質問なのですが、AUX端子はCD-VRM200しか対応してないのでしょうか?
例えば、現在使っている10年以上前のオーディオに付けたAUX端子でも大丈夫なのでしょうか?
よろしくおねがいします。
書込番号:20703727 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ミニジャックの4極には規格が無い為ストリートのAH-25かパイオニアのCD-V200MEを使用した方が良いです。
http://www.street-automotive.com/mr_plus_ah/index.html
10年以上前のオーディオに付けたAUX端子が同じ規格なら良いですが…
書込番号:20704146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普通のカーオーディオのAUXは音声だけなので3極のミニジャックですが
FH-9200DVDのAUX端子は映像と音声の為、4極のミニジャック端子です
なのでおそらくは合いません
またFH-9200DVDのAUXは裏側に付いているので、使う為にはグローブボックス等に出して置く必用があります
その為に「ミニジャック延長ケーブル CD-V200ME」も必用です
4極ミニジャックには決められた規格が無いので各メーカーで配列が違います
CD-VRM200又は「Mr.PLUS AH-25」でなければ合わないと考えて良いです
どちらにしても黄赤白のRCAに変換です
ちなみにFH-9200DVDにはAUXの他にAV入力の黄赤白のRCA端子も別にあります
音声だけを聴きたいのなら、それの赤白のみにRCAを3極ミニジャックメスに変換するコードを接続した方が簡単かもです
http://item.rakuten.co.jp/f-fact/c-094/ 例品 。
書込番号:20704223
3点

>F 3.5さん
コメントありがとうございます。
純正品以外でも使えるモノがあるんですね。
んー多分オーディオのメーカーも違うので多分対応しませんね。
教えていただきありがとうございます。
書込番号:20704552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北に住んでいますさん
コメントありがとうございます。
御丁寧に説明していただいたのですが、理解力のない私は余計わからなくなってしまいました。
私は普段、10年以上前に買ったオーディオにAUX端子を繋いでいます。
その端子に昔使っていたスマホ(IS11SH)を繋いで、microSDカード内に入れたMP3音源を聴いています。
このFH-9200DVDでも同じような事をしたい場合はCD-VRM200を繋げばいいのでしょうか?
評価等でFH-9200DVDはUSB内の動画を見るのに何かと不便だと書かれていたので、
microSDに動画を入れスマホで再生し、音声はAUXに繋ごうと考えています。
読みづらかったら申し訳ありませんが、よろしければアドバイスお願いいたします。
書込番号:20704657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず音楽ですが、そのMP3をUSBメモリーに入れて聴く方が良いのでは?
スマホのヘッドホン端子と接続するなら、AUXは止めてAV入力の方が良さそうです
私の前レスのAV入力の件のみ読み返しましょう
PCを持っているのならば、パイオニアのWEBサイトで取説が閲覧(ダウンロード)可能です
見ると、ぬんゆどんな端子をどんな風に使うのかがイメージ出来ますよ。
書込番号:20704866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IS11SHをナビに繋いで動画再生、音楽再生したいということでしょうか。
そうなら、残念ですが動画は諦めた方がよろしいかと。
ナビ側に映像入力はありますが(AUX/RCA)、このスマフォ(Android ver.2.3)側に映像出力が無いのでは?
動画再生可能なのはiOS機器の一部やRCA(赤白黄のピン)出力搭載の機器くらいかと。
後は頑張ってUSBメモリーに再生可能な動画ファイルを入れて見るしかないかと。
音楽はAUXで繋ぐよりBluetoothでスマフォから無線で飛ばした方が手っ取り早いのでは?IS11SHはBluetooth(プロファイルA2DP)に対応していますし。音質もアナログ接続のAUXと大差ないというかBluetoothの方が良いかも知れません。
書込番号:20704984
3点

パイオニアの4極ミニジャックはAPPLEと互換だった筈なのでスマホのヘッドホン出力なら大抵合うでしょう。
映像をスマホから出力する方法がよく判りませんが。
書込番号:20705107
2点

>北に住んでいますさん
ご返答ありがとうございます。
私の説明不足で申し訳ありません。
おっしゃる通り、MP3音源はUSBメモリーで聞こうと思っています。
そして動画は電話機として使っているスマホ(SOL22)を繋いで見ようと思っていました。
AV入力の件、パイオニアwebサイトの件
確認してみます。
書込番号:20705233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1985bkoさん
コメントありがとうございます。
私の説明不足で申し訳ありません。
今乗ってる車のオーディオではAUXにIS11SHを繋いでいましたが、
新車へ乗り換えFH-9200DVDを購入した場合、IS11SHはもう使用しません。
MP3音源はUSBメモリーで聞こうと思っています。
そして動画は現在電話機として使っているスマホ(SOL22)を繋いで見ようと思っていました。
例えば、SOL22で再生した動画をFH-9200DVDで見る方法があるのでしょうか?
アナログ接続よりBluetoothの方が音質が良いかもしれないって言うのは知りませんでした。
書込番号:20705247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猫の座布団さん
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、映像をスマホから出力する方法があれば知りたいですね。
書込番号:20705256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど。でもSOL22もAndroidなので結果は同じでしょう。やはり動画はUSBメモリでしょうか。
音楽はMP3をUSBメモリに入れるなら音質的にもいいですね。BTやAUXよりも。
書込番号:20705956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

映像はスマホで見て、音声だけをFH-9200DVDに接続するんだと思っていました
映像もFH-9200DVDで見るには、一応方法はあります
AV入力の黄赤白のRCA端子を全て使い市販の黄赤白のRCAコードでグローブボックス等に出して置きます
SOL22にはMHL端子があるので、アマゾン等で売っている「MHLやHDMIを黄赤白のRCAに変換」する機器を使い接続すると映像と音声がFH-9200DVDで視聴出来ます
もっと簡単に接続するにはHDMI入力端子があるナビを使うのが確実です(HDMIの付いたナビは上級機になるので高価ですけど)
ただし、最近のスマホにはMHL端子が無い製品が多いので機種変すると使えなくなりますよ
後は自分でググって頑張って下さい。
書込番号:20706923
1点

>紅蓮と群青さん
こんばんは、初めまして。
トヨタ車にてこちらの商品、現行で取り付けています。
>SOL22で再生した動画をFH-9200DVDで見る方法があるのでしょうか?
私もやったことがないので、推測が入りますがそれでもよければ・・・。
SOL22のmicroUSB端子ですが、MHL共用の端子のようです。
MHL端子からは映像出力を行えますので、
SOL22(MHL出力)→MHLアダプタ(HDMI変換アダプタ)→HDMI-RCA変換アダプタ→FH-9200DVD
という過程で映像入力を行えるのではないかと推測します。
ただ、この変換過程でも電力を使うことになるため、その変換アダプタに合った電源を用意できることが前提になります。
>AUX端子はCD-VRM200しか対応してないのでしょうか?
最初のほうにあった質問内容ですが、ちょっと補足を・・・。
映像付きのものをAUX端子から入力したい場合、おっしゃっている「CD-VRM200」を使用することになります。
映像はいらずステレオ音源のみ入力する場合は、取説上(P66)は「CD-V200ME」を使ってください。
・・・ということなんですが、背面にあるAUX端子の音源に関するピンアサインは、この商品については家電のイヤホン端子で使われているピンアサインと変わりないと思います。
実際、私は4極のまま表に出し、そこに家電量販店で売られているような延長ケーブルを使ってゲーム機のイヤホン端子から音を出して楽しむことがあるのですが、問題なく音声は出力されています。
元々使われていたAUX端子がどういう過程で入力されているのかが分からないのではっきりとは言えませんが、以前お使いだったオーディオが映像関係を全く扱わない機種だったのであれば家電で使われるようなイヤホン端子と同じ規格になると思うので、本製品でも問題ないのでないかと思います。
音楽再生に関しては、私もUSBメモリを使った再生が一番手軽で高音質で聞けると思います。
特に、USBからの接続では「.flac」形式に対応するのでMP3を使うよりも高音質で楽しむことができます。
動画については、安定して再生させたいというならUSBからがいいですが、画質の良さを取るならDVDかなーと・・。
もしくは、車内に持ち込める動画再生デバイスをRCAから入力してしまうのもいいかもしれませんね。
書込番号:20707103
0点

フェルルさんの仰る通り、SOL22内の動画をナビで映すことができる可能性は確かにありますが、あくまで可能性です。MHL出力があるからと言って全てのスマフォが可能なわけではありません。MHL出力は相性が結構シビアですので。こればっかりは試してみるしかないですが、個人的には、デジタル→アナログに画質を落としてまで変換機器に投資する価値は無いと思います。
書込番号:20707979
1点

SOL22はMHLで映像出力可能みたいですね。
MHL RCAで検索したら幾つか変換コードがヒットしましたが現在はほとんど販売終了となっているようなので…一度HDMIに変換する手もありますが、そこまで苦労しても見返りが少なすぎると思います。
一時期のi Pod等は4極ミニプラグでアナログAV出力が可能だったので、その名残でしょうが仕様の移り変わりの早さに取り残された感があります。
書込番号:20709512
0点

>1985bkoさん
>北に住んでいますさん
>フェルルさん
>猫の座布団さん
皆さんコメントありがとうございます。
返答が遅れて申し訳ありません。沢山アドバイスしてもらって大変ありがたかったのですが、初心者の私にはイマイチ理解できませんでした。
スマホで再生した映像を本体で写すのは諦めました。
音声だけでも流れるようにきたいと思います。
本体の裏側についているAUX入力端子に画像の『CD-150M』のようなケーブルを挿し、そのケーブルをスマホのミニジャックに挿せば音声は本体を経由し車内スピーカーから流れる思っています。
それと、同じような形状なら必ずしもCD-150Mじゃなくても良いのでしょうか?
もし他のメーカーのモノでもいいなら音質や材質や評価を見て選びたいと考えています。
当初の質問からズレてるかも知れませんが、よろしければどなたか教えてください。
書込番号:20715837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>紅蓮と群青さん
映像はスマホ、音声は本機ならば私がやっています。
AUXケーブルは何でも合うと思います。端子のカタチがL型の方が収まりがいいので、ソチラを使っています。
書込番号:20715882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>snooker147さん
コメントありがとうございます。
ちなみにsnooker147さんはCD-150M以外のものを使っているんでしょうか?
またL型の方が収まりがいいと言うのは、本体の後ろに挿す側がL型の方がいいと言う意味でしょうか?
L型じゃなければ挿せないわけでは無いんですよね?
書込番号:20715895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

方針変更でしょうか。
MP3音源はUSBメモリーで聞くのではなかったのですか?AUX使っても音は出ますが音質は落ちますよ。
私のお勧めはUSB Bluetooth AUXの順です。
書込番号:20715935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1985bkoさん
コメントありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。
MP3音源はUSBメモリーで聴きます。
スマホで動画を見る場合
・映像はスマホ
・音声はAUX
例えばBluetooth非対応の機器を持ち込んだ場合、AUX端子は繋げておいて損はないかと思いまして。
実際試したことはないですが、AUX端子とBluetoothの音質の差も比べられますし。
書込番号:20715975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>紅蓮と群青さん
ケーブルは電気店でテキトーに買ったものです。L型でなくても大丈夫だと思いますが、本機の設置スペースに余裕があることが条件です。
音質は気にしていません。
青歯接続はトラブル続出ですぐやめました。オーディオではAUXが安定していますね。そうそう、音声はAUX、電話は青歯にしています。
お試しを。
書込番号:20715995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>snooker147さん
コメントありがとうございます。
設置場所等、ディーラーに確認してみます。
背面に入力端子で付けたら簡単にははずせないので、慎重に選ぼうと思います。
私も電話はBluetooth使います。
書込番号:20716019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういうことでしたか。
「5インチのスマフォを見ながら車のスピーカーで音を聴く」と言うシチェーションが想像できませんでした。
ミニプラグ-ミニプラグ ケーブル
@ピンアサイン:音声は配列の規格があるので、どのケーブルでも問題ないです。長さだけは長めで。
Aプラグ形状:9200側:Lでなければ干渉すると言うことは無いと思います。少なくともヴォクシーでは問題ありません。
スマフォ側:Lでもストレートでも使い易い方を。
BTはこの機種は不具合があるかは知りませんが
スマフォとの相性がある場合はありますので試してみるしかないかと。
書込番号:20716408
0点

>1985bkoさん
コメントありがとうございます。
御丁寧に画像つきでご説明していただきありがとうございます。
今ネットで色々調べてたんですが、少なくとも9200側はストレート型?よりL型の方が耐久性がアップする気がしました。
ケーブルは長めのモノを選ぶつもりです。
あと、俗に言う『抵抗無し』のモノを選ばないとダメですね。
ちなみにヴォクシーは乗り換え候補でしたが、欲しい仕様が生産終了になっていて諦めました。
書込番号:20716448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北に住んでいますさん
>普通のカーオーディオのAUXは音声だけなので3極のミニジャックですが
FH-9200DVDのAUX端子は映像と音声の為、4極のミニジャック端子です
なのでおそらくは合いません
クチコミで嘘をこいたら駄目ですね(笑)俺もFH-9200DVDを使っているがAUXにDAPとかの音声だけを入れるなら、4極のミニジャックで無くても3極のステレオミニプラグで入力出来るぞ!
それと、AV入力の赤白にだけ繋ぐ?それも間違い♪音声のみならAUXに通常の3極ステレオミニプラグAUXケーブルで繋げば良い。
おそらくでエエ加減な書き込みするのは頂けませんね(呆)
書込番号:21220492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > FH-9200DVD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/07/10 23:12:27 |
![]() ![]() |
4 | 2021/11/06 3:29:38 |
![]() ![]() |
3 | 2020/03/06 1:49:31 |
![]() ![]() |
2 | 2020/02/21 10:40:46 |
![]() ![]() |
4 | 2019/11/27 21:26:02 |
![]() ![]() |
2 | 2019/09/05 16:11:23 |
![]() ![]() |
3 | 2018/11/22 13:30:26 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/10 14:51:03 |
![]() ![]() |
1 | 2023/01/24 19:14:39 |
![]() ![]() |
2 | 2018/01/22 15:38:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





