


日立製410Lの冷蔵庫が製造より9年経ち、買い換えを検討中です。
置き場所は700mmあまりの幅しか無く、向かって左側は壁、右側はオープンな棚になっており本体685mmはぎりぎりか、壁側フレンチドア左側を開けても全開にできないか心配です。
現在は冷凍庫の余裕が無く、冷凍部分の容量重視で探しています。中段冷凍庫希望です。(東芝は選択外)
各社色々見ていると三菱製のコンプレッサーの高効率に目が行きます。我が家のエアコン、エコキュートも三菱ですが、どちらも余裕ある省エネです。この部分は三菱が優位なのでしょうか?
三菱 MR-WX52A(幅650mm)、MR-WX60A(幅685mm)
日立 R-X5700F(幅685mm)、R-G5700F(幅685mm)R-WX5600G(幅685mm)が候補です。
生産中止のものもあり、全てそろっている家電量販店が近くに無く、比較検討もままなりません。
書込番号:20707749
3点

>琥珀団地さん
こんにちは。
私も今冷蔵庫を買うとしたら、三菱か日立なので、後は好みの問題だと思いますよ。
三菱…
・2段チルド
・全部洗える製氷ルート
・オートクローザー
日立…
・真空チルド
これのどちらか良いとおもった方で選ばれたら良いと思いますよ。
書込番号:20708721
3点

ぼーーんさんありがとうございます。
色も悩むところですので、昼時間など利用して量販店を巡ってみたいと思います。
書込番号:20712355
0点

三菱は昔からエアコン、冷蔵庫は定評がありました。
前はベーシックな価格帯のモノが印象が良かったです。
最近はエアコンや冷蔵庫も結構多機能なものに力を入れてきてますが。
三菱のは省エネですしいいと思います。
ですが、付いてる機能が昔からムラがあるんですよね。
言ってる通りに中々ならない。
選択されてる商品で言えば氷点下ストッカーは大きな期待はしない方がいいかも。
温度管理がイマイチです。風の出方の問題もあります。
三菱に感心するのはサイズに対して容量が大きいんですよね。
日立は真空チルドが特徴的ですが、デザインにいち早く力を入れました。
クリスルミラーは写真ではなかなかわかりませんが、実物を見るとすごい。
3段ケースは私は魅力を感じませんが、電動のドアは場合によっては便利に感じる場面は出てきそう。
真空チルドですが長期保存ではパナのパーシャルや三菱のほうがいいです。色も結構変わっちゃいます。
チルドですからそれらと違うわけではありますが、一応。
色々見て(もう見られた?)みると、また印象が変わるでしょうから、見て、話を聞いた方がいいですね。
書込番号:20712893
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「冷蔵庫・冷凍庫」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2025/10/17 16:21:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/16 14:27:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/15 20:33:48 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/15 23:01:44 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/16 12:32:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/14 20:44:59 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/13 14:20:05 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/18 10:54:39 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/16 17:05:35 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/18 0:01:57 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





