


ネット通販の商品撮影に、オリンパスのコンパクトデジカメSZ-14を使用しています。
自然光の下で商品を据え置き、カメラは手持ちで撮影しますが、ピンぼけになることが少なくありません。そのため1アングルで3〜5枚撮影していますが、この中からピントがベスト状態の写真を探す作業が負担になっています。
キレイに撮れた写真はとても綺麗ですし、上記の条件で撮影しているので、カメラのAFにバラつきがあると考えています(なお当方、かつてはカメラ少年だったので、撮影に関する知識は多少はあるつもりです)
固定物を撮影するのにピンぼけしない・しづらいカメラは、何かありますでしょうか。
旅行などでも使いたいので、10倍以上の光学ズームは欲しいです。
レンズ交換は出来なくても良いです。
予算は5万円までを考えています。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:21037513
0点

PowerShot G9 X Mark IIあたり
http://kakaku.com/item/J0000024111/
をお勧めしたいところですが、
その前に
やじゅーさん、実際にSZ-14を使って撮影された画像で、
ピントが抜けたものをアップロードしてみてはどうでしょう?
もしかするとほかのカメラに買い替えをしなくても解決するかもしれません。
そうなってしまう原因がはっきりすれば、対策など出来ると思います。
書込番号:21037548
1点

最短撮影距離というのがカメラ毎に設定されていますが それを超えて近寄って撮影していませんか?
小さなものを大きく写そうと 望遠側にズームすると、最短撮影距離が長くなってしまうことがあります。
その状態で近寄りすぎてシャッターを切ると、ピンぼけの写真となります。
「ぐっと近寄って写せる」のはたいてい広角端に限られています(特に高倍率ズーム機では)
書込番号:21037570
0点

>やじゅーさん
わたしも、そのピントがあわないという写真を見てみたいです。
ーーーーーーー
10倍のズームなら TX-1とかいいかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000846726/
書込番号:21037582
0点

>hotmanさん
ありがとうございます。
ピンぼけ具合がちょっと分かりづらいですが、ご覧下さい。
なおAF設定はスポットにしています。
書込番号:21037583
0点

>角煮チャンポン皿うどんさん
撮影距離は大抵30cm〜80cmですので、それはないと思います。何より、ピントがしっかり合う場合もありますので。
また商品撮影時は、ズームアップは一切していません。
書込番号:21037602
0点

けっこうマクロに近い状況のようですが、
三脚を使われない理由は?
書込番号:21037617
1点

ピンボケなのかもしれませんが、手ぶれとの区別が難しいですね。
1/30秒でSZ-14の広角端 換算25mm相当だと、そんなに手ブレはしないはずですが、多少、手ブレした写真が混じってくることはあると思います。
三脚+セルフタイマーとかで撮ってみては?
書込番号:21037639
3点

この被写体はカメラにとってはつらいでしょうね。
ピントが合う位置がパネルの文字だけになってしまうので
非常に合わせにくいかと。
カメラのAFが自動選択になっているのなら、
下のマットにピントがもっていかれるのもわかるような気がします。
このような商品撮影のときは、自分ならMFでの撮影になりそうです。
もし表示パネルにも少しハッキリとしたロゴイラストなどを表示してもよいのであれば
もっと歩留まりが上がるのではないでしょうか、一度試してみてはどうでしょう?
それと既にSakanaTarouさんがご指摘のように、微ブレが感じられますね。
もう少し明るい場所での撮影されるのがよいような気がします。
以上二つを対策すれば、まだまだSZ-14でいけるのでは?
新しい機種をお求めになるのはその後でもよい様な気がします。
書込番号:21037684
4点

>うさらネットさん
>SakanaTarouさん
大量の商品を色んなアングルから撮影するので、三脚を使っていては捌き切れません。
この写真は確かに手ブレにも見えないことはありませんが、私が悩んでいるのはピンぼけで間違いありません。手ブレとピンぼけの違いはちゃんと理解しています。
>hotmanさん
実際の商品は衣類なのですが、掲載できそうな写真がたまたまコレしかありませんでした。
もっと明るい、シャッタースピード1/200秒の明るさでも発生しています。
あと上述の通り、手ブレとピンぼけの違いは理解しています。
ハッキリと分かる写真が撮れましたら、再掲します。
書込番号:21037812
0点

なるほど。
この明るさで、コントラストのしっかりした被写体なら
最近のデジカメなら ピンボケはほとんどしないと思います。
SZ-14は、ちょっと調子が悪いのかも。
で、どのカメラを選ぶか、ですが、
このくらい明るい場所なら、最近の機種ならなんでもいいように思います。
旅行などでも使うということですので、
多少画質にも気を使いたいので、センサーが大きめなTX1がいいかな、と思ったのですが、もっと下のグレードの機種でも大丈夫でしょうね。
書込番号:21037849
0点

>角煮チャンポン皿うどんさん
>うさらネットさん
>SakanaTarouさん
>hotmanさん
もっと分かりやすい写真がありました。ご確認下さい。
(シャッタースピードを書いていない方は1/80secです)
書込番号:21037851
1点

>SakanaTarouさん
ありがとうございます。
撮った写真は画像編集ソフトで色調などを整えるので、ピンぼけなく明確に撮れるなら安い方が有り難いです。
強いて言えば、ピンク色が綺麗に撮影できるカメラだと嬉しいです。白地にピンクのストライプなどはSZ-14ですとコントラストがハッキリせず、画像編集ソフトでも調整が難しいので…
書込番号:21037865
0点

やじゅーさん こんにちは
パナソニックのLUMIX DMC-TX1辺りでしたら 4K PHOTOが使え その中にはフォーカスセレクトが有り 撮影後ピントの合った写真探せるので ピンボケの失敗は少ないと思います。
でも 一つだけ4Kフォトの場合 画素数が落ちます。
書込番号:21037902
0点

こんにちは。
>強いて言えば、ピンク色が綺麗に撮影できるカメラだと嬉しいです
これはなかなか難しい問題ですね。一般のデジタルカメラの撮像素子は赤・緑・青の三色として光を検出してこれらを混合して色を作っているので、中間色の表現で完璧というわけにはいかないようです。
難しいので有名なのは紫色の表現ですが、ピンク色もけっこう出しにくい色だと思います。画像編集ソフトをお使いになるスキルがあるなら、RAWで撮影できるカメラをお選びになり、ソフトで色温度等を調整するのが一番の近道のように思います。
そのためにはなるべく階調性に優れたセンサーサイズが大き目のカメラを選ばれることをお勧めします。元データが良質でないとあまり良い結果になりにくいので。
SZ-14は1/2.3型CCDという豆粒センサーですし、RAW撮影もできず、安価に作られた超高倍率ズームレンズなので描写で不満がでることも仕方がないように思います。一眼レフやミラーレス機などのレンズ交換式カメラならRAW撮影はできますし、高級タイプのコンデジでもRAW撮影可能で良質なレンズを搭載していますのでご希望に添えるかと思います。
なお、高級コンデジの場合はなるべくズーム倍率を欲張らず、レンズの開放F値が明るい機種をお選びになったほうがよろしいかと。
書込番号:21038081
1点

やじゅーさん、確かに『ピンぼけ』の方は解像していませんね。
ただ、なんと言うか単純なピンボケやブレでもないような?
ちょっと不思議な画像に見えます。
ボケた後で画像エンジンが自動で調整しているのかな?
買い替えをお考えなら、上で紹介した
PowerShot G9 X Mark IIも結構いいかと。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g9xmk2/feature-mode.html
発色がよいようです。
書込番号:21038112
0点

>ただ、なんと言うか単純なピンボケやブレでもないような?ちょっと不思議な画像に見えます。
私もそう感じました。
カメラの調子が悪いんじゃないかな、と。
いずれにせよ、新しい機種に買い換える意味はあるだろうと思います。
旅行用に望遠も効く機種がほしい、ということでTX1を勧めましたが、そうでなければ G9Xmark2 は、いい選択だと私も思います。
書込番号:21038216
0点

>やじゅーさん
その答えは、マニュアルフォーカス(MF)ですね。
AFではなく、MFで写せるカメラがお薦めです。
レンズのフォーカスリングを回しながら、ピーキング表示が搭載のカメラ。
以下はどうでしょう。価格は6万円になりますが^^
FUJIFILM X-A3 レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000020001/
OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000017175/
書込番号:21038648
0点

フォーカスピーキングは、こんな感じです。
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-a3/shooting/manual-focus/index.html
書込番号:21038674
0点

>やじゅーさん
ホントに余計なお世話だったら聞き流して欲しいけど
足入れたり、絨毯がビミョーに切れて床が見えたり
そっちを直すとちょーーー見栄え良くなるよ。
騙されたと思ってやってみて。
書込番号:21038795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

三脚をつかっても被写体側で位置調整すれば数量さばけます。
背景まで曲がって立ち上がる移動可能な雛壇があればいいです
書込番号:21039079
0点

やじゅーさん
コントラスト低い所に、AF持って行って無いかなぁ!?
書込番号:21039275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
ピンボケ写真について、私もhotmanさんやSakanaTarouさんと同じように感じます。カメラの不具合かもしれませんね。
コンデジの場合、非力なモーターでAF動作をしていますが、SZ-14のような超高倍率ズームでは何らかの原因で(鏡筒内でのレンズのスムーズな移動など)それがうまくいっていないのかもしれません。
レンズの偏芯による片ボケという可能性もなくはないのですが、全体的に解像していないところを見るとそうでもないようですし。
書込番号:21039427
0点

>やじゅーさん こんにちは
nightbearさんがいつもと違うコメントをする場合、大抵は簡単に解決できる方法があるときのように思います。
恐らく、AFをしっかりコントラストのある場所に合わせていないことが原因だと思います。また連続して撮影するとき、カメラのAF性能が非力で、その前に合わせたAF位置でまあいいやって、AFの再合わせを行っていないのかも(カメラがですよ、スレ主さまがピントを合わせにいっていないってことでけっしてありません)。
なので、1回撮影したら、別のところにAFを合わせて大きくAF位置をずらしてから、商品タグなりコントラストのはっきりした部分で再度ピントを合わせる撮り方をなさってはどうでしょうか?
この際だから、カメラを更新されることもいいと思います。
書込番号:21039769
0点

皆さんありがとうございます。返信が遅くなり、申し訳ありません。
>もとラボマン 2さん
4K PHOTOというのは知りませんでした。解像度は現状1600x1200ですので問題ないと思います。
>みなとまちのおじさんさん
SZ-14は不思議と紫はあまり困りません。ピンクがどうしても綺麗に出ません。
大きなCCDセンサーを搭載したカメラの方が、良いかも知れないと言うことですね。
>hotmanさん
>SakanaTarouさん
もしかしたら手ブレ補正機能が悪さしているのかも、とOFFにしたこともあるのですが、かえって悪化しただけでした…
>hirappaさん
前述のとおり大量の写真を撮影するので、MFは選択肢から外れます。
>ミッコムさん
もちろんトリミングしておりますのでご安心を。(笑)
>ひろ君ひろ君さん
商品毎にアングルが異なるので、やはり三脚は考えておりません。
>nightbearさん
>抜造さん
あー、これかもしれません。仕上がりに差が出るので色んな明るさで撮影するため、シャッタースピードを変化させています。明るめ、あるいは暗めの箇所でスポット測光(&AF)してから商品が中央になるよう撮影していますので、充分に考えられます。
となると、単に高機能なカメラを買っても意味がないかもしれませんね。
PENTAX Z-1 or Z-5のように、ジョグダイヤルで絞りを変えられるようなカメラだと良いのかな?
オーバー or アンダーを、設定画面を開くことなく手軽に変化させられるカメラはありますでしょうか?
書込番号:21042188
0点

>やじゅーさん
>明るめ、あるいは暗めの箇所でスポット測光(&AF)してから商品が中央になるよう撮影しています
まさか、そんなやりかたをしているとは、、、
コントラストの弱いところはオートフォーカス効きにくいですよ(どのカメラでも)。
商品を中央に置き、商品のコントラストの強いところでAF/AEしてください。
明るすぎたり、暗すぎたりする場合は「露出補正」して撮り直します。
最近のカメラは露出補正 簡単にできるものが多いですよ。
例えばTX1なら背面の「露出補正・上カーソルボタン」を押すと、調節できるようになります。簡単です。
http://panasonic.jp/dc/compact/tx1/appearance.html
他のカメラでも似たようなものが多いです。
カメラ屋で実機を触って試してみてください。
書込番号:21042273
1点

最近のカメラ、オート(フルオート、Pモード、Aモード、Sモードどれでも)で撮る場合、
明るさを変えるのは
しぼりでも、シャッタースピードでも、感度でもなく、
「露出補正」
ですので。ここをお間違えなく。
(Mモードで撮る場合は話は別ですが。)
書込番号:21042279
0点

ピントがあう、あわないの話をしているのに、
まさかメインの被写体じゃないところでAF/AEしている とは、想像できなかったです。
書込番号:21042368
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 10:07:30 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 14:00:49 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/20 13:23:45 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/20 8:27:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 11:25:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 2:17:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 13:34:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/19 9:30:48 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/17 0:18:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 23:10:23 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





