


イエローハットにてパナソニックのドライブレコーダー CA-XDR71GDを購入検討しています。
メーカー保証は一年で、イエローハットの延長保証が2000円ほどでつけられるようですが、入るべきでしょうか?
当方ドライブレコーダーは初めての購入です。
アドバイスいただけますと幸いです。
書込番号:21132933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人の考え方次第です
電化製品なので壊れる時は簡単に壊れるけど、壊れない時はかなり壊れません、つまりは運次第
3万円程度の商品と思いますので、何年間かの掛け捨ての保険代金として2,000円を払う価値が有るのか無いのかでしょう
私なら10万円強の製品でなければ入りません(今まで延長保障に入っても壊れた事が無いですし)。
書込番号:21133265
4点

まつまえさん
私ならドライブレコーダーに2000円の追加料金を支払って、延長保証を付ける事はありません。
その理由ですがドライブレコーダーは比較的安価なので、メーカー保証が終了したあとに故障すれば買い替えれば良いと考えているからです。
しかし、高価なナビを購入する場合は容易に買い替えは出来ませんので、延長保証を付けると思います。
書込番号:21133300
3点

2,000円強なら3年保障(メーカー1年・YH2年)のプランですね。だいたい本体の10%の保障額になります。
ここが要注意なのですが
---
修理にかかわる取りはずし・再取付工賃として、別途3,000円(税込3,240円)が必要です
http://www.yellowhat.jp/store_service/audio_guaranteed/
---
とありますので、この価格帯の商品ではメリットはほとんど無いと感じます。
保障対象は修理のみですので、時点の最新モデルへの交換ではありません。
ドライブレコーダーに関しては日進月歩の世界ですので、年次で高品位のモデルが登場しています(その先は平均化→ 低価格化→ 純正標準採用だと思います)
延長保障は本体価格の5%前後が相場です。
また、行使に追加費用が掛かるのもマイナスですよね。
書込番号:21134116 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この機種は2万円弱ですよね。
イエローハットの3年延長保証(メーカー1年+YH2年)は掛金が『2592円』で、故障時には工賃『3240円』+自己負担『2160円』がかかります。
(工賃は自分ですればかからない可能性があるかも?)
つまりトータル8000円近くかかることになります。
あまりオススメできない差額な感じがします。
書込番号:21173975 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ドライブレコーダー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/13 0:10:26 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/11 1:15:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/14 0:03:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/08 20:24:49 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/08 12:18:47 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/10 12:29:01 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 21:11:30 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/02 21:22:54 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/03 11:37:53 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/29 19:41:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





