https://kakakumag.com/camera/?id=11199
小型軽量突き詰めてておもしろいのだけども…
換算24−72mmは残念だなああ
24mmスタートで最軽量狙うと24−70くらいてのが常識になってしまいましたね
もう少し重くていいから24−85にして欲しいもんだ
それか幻の名機(?)みたいに換算18−50とか(笑)
ズーム域は定番ばかりに集中しないでもう少し分散させられないものかな?
書込番号:21282625
3点
開放F値が広角側で2.8なのが残念です。望遠(換算値で72mm)側も5.6って酷すぎる!
EOSとのヒエラルキーの関係があるので仕方がないんでしょうね。
書込番号:21282642
1点
>開放F値が広角側で2.8なのが残念です。望遠(換算値で72mm)側も5.6って酷すぎる!
つか
EOS MだとEF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STMでもっと暗いわけだが
そしてこの組み合わせだと557g
PowerShot G1 X Mark IIIは399g
明るいレンズなのにこれだけ軽い
Mに15−45だけしか使わない人には魅力的と思いますよ
注:重さはバッテリーメディア込みです
書込番号:21282669
3点
小型軽量で普段持ち歩ける機種を探してたんでちょっと興味はあります(´・ω・`)
まぁこのサイズでこの機能ならアリかな!
あとは値段と実際持ってみての感覚ですね
書込番号:21282727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
24-72mmって…ああ、これ当時の理想を究極に再現したリコーのGXシリーズだわ。
こんなスペックで登場するのをずっと待ってたんですがねー。
本来ならリコーがやるべき仕事だったのにな〜。
書込番号:21282753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>パプポルエさん
まあ
GXとGRが統合されてGXRになったわけで
GXRのS10 24−72使ってくださいて事だったのでしょう(笑)
書込番号:21282791
1点
厚味は別として、縦横はニコワン V1くらいですね。実感沸くわ。
テレ端がF4だと納得する人が多いと思いますが、少々残念な明るさ。
書込番号:21282842
1点
>あふろべなと〜るさん
Good information.
書込番号:21283043
0点
まぁ24-72mmなのは単純にズーム比3倍に抑えて、描写面を整えた設計なのでしょうね。
同じ3倍ズームならば、28-84mmのが個人的には好きです。
(広角〜標準〜中望遠まで1本でこなせますから…)
とはいえ世間のニーズが、いつのまにか標準ズーム域に本格ワイド24mmまでも欲張ってしまったゆえに、ある種“いびつな24-70mm”が広まってしまったのかなと感じます。
書込番号:21283056
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/14 2:11:01 | |
| 54 | 2025/11/14 3:43:21 | |
| 4 | 2025/11/12 12:00:02 | |
| 4 | 2025/11/12 1:17:20 | |
| 13 | 2025/11/14 7:48:12 | |
| 7 | 2025/11/11 20:02:55 | |
| 0 | 2025/11/08 20:24:09 | |
| 3 | 2025/11/09 13:49:44 | |
| 2 | 2025/11/08 1:38:14 | |
| 15 | 2025/11/07 3:31:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





