『NEC製のDTLA-30x0xxについて』 の クチコミ掲示板

『NEC製のDTLA-30x0xxについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

NEC製のDTLA-30x0xxについて

2000/07/05 00:07(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

NEC製のDTLA-30x0xx(OEM)は
IBM純正のDTLA-30x0xxと比べてキャッシュの容量が少なかったり、
IBMのユーティリティーツールが使えない
と聞いたのですが本当なのでしょうか?

書込番号:21469

ナイスクチコミ!0


返信する
猿番長さん

2000/07/05 03:50(1年以上前)

どこで聞いたのですか?

書込番号:21520

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2000/07/05 23:09(1年以上前)

学校で自作パソコンを作ってる友人に聞きました。

書込番号:21715

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/07/05 23:46(1年以上前)

本当だとしたら問題ですね。
車でいったらカローラとスプリンターで、
違うエンジン載っけてるようなもんでしょ?
まあ、私には検証材料が無いので
何とも言えません。

書込番号:21731

ナイスクチコミ!0


ぬーのさん

2000/07/06 02:47(1年以上前)

IBMで正規に単体販売しているものでなければ、キャッシュを減ら
したものが存在するかもね。例えばNECでPCを低コストで作ろうと
すれば部品代をケチらなくてはいけないし、いちいち、どこどこの
HDDを使用してますって発表しませんからね。

でも、そんなことはしてない様な気もするが??

書込番号:21800

ナイスクチコミ!0


台所さん

2000/07/08 16:01(1年以上前)

うちのはNEC製のDPTAなんで参考にならないかも知れないですが、IBMのATA66/33切り替えユーティリティは問題なくつかえますからDTLAも大丈夫だと思うのですが・・・

書込番号:22300

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/07/09 01:30(1年以上前)

ASCII DOS/V ISSUEの今月号、P177を見ましょう。
以下、抜粋
型番はまったく同じで性能も当然変らない・・・

違うのは貼ってあるシールだけだそうです。

書込番号:22427

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング