


メーカー:パナソニック
型式:TH-L32X3
このTVのUSB端子を見ると、4本ピンが出ていますが、規格は何になりますでしょうか。
このTV専用の規格ですか?
取扱説明書を見ると、「USB端子 1系統(DC5V MAX500mA)」となっています。
ちなみにusb3.0ケーブルを挿すと写真のように斜めになってしまい入りません。
書込番号:21648868
4点

仕様表では
USB端子 1系統(DC5 V、MAX500 mA)
※当社製無線LANアダプターなど本機に対応する機器の接続用です。
と書いています。
書込番号:21648930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

USBHDD録画機能があるので、それの端子でしょうか。
USB2,0かな?
書込番号:21648934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーサポート
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/connect/hdd/th_l32_26_19c3_l42g3.html
書込番号:21648958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひでたんたんさん
USB2.0だとするとこのようにピンが立っていることはあり得ますか?
仮にこのピンを折ったら? usb3.0ケーブルは刺さるようになるでしょうか?
書込番号:21649006
2点

>オラクルべリリンさん
取説見る限りだと特殊なUSB端子という事は無いようです。
写真を見るとUSB端子に本来立ってるべき端子板みたいのが無くなっているので、何かの拍子に折ってしまったんじゃ無いでしょうか?違うコネクタを無理に入れようとしたとか?
製造不良等では違う端子が付いていた、なんて事は流石に無いでしょうし。
これまではこの端子は使っていたのですか?それとも今回初めてですか?
いずれにせよメーカーのサービスを呼ぶしか手はなさそうです。
書込番号:21649206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに下記に、USB端子を壊してしまった画像が出ています。スレ主さんのものに似ています。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/31165/32297/56903232/image?src=http://touko.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/09/usb1_2.jpg
書込番号:21649227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オラクルべリリンさん
テレビのUSB端子が壊れている(歪んでいる)ように見受けられます。
端子は、USB2.0だったはずですが、3.0のケーブル(コネクタ)も
正しく差し込めて、2.0として動作します。
USBケーブルを差し込んだまま下方向に強く引っ張ったような壊れ方です。
書込番号:21649234
5点

プローヴァさん
リンクに飛べないのですが、これですか?
http://touko.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/09/usb1_2.jpg
リンクは、こちらの方が良いような。。
http://touko.cocolog-nifty.com/fukidamiri/2009/03/post-8789.html
書込番号:21649247
5点

USB2.0Aタイプのケーブルはお持ちですか?
写真で差そうとしているケーブルは、USBのタイプCでそれは物理的に無理です。
書込番号:21649271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yuccochanさん
リンク修正ありがとうございます!お手数かけました。
書込番号:21649310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コレは上から2番目のピンが右側へ寄っています。
綺麗に真っ直ぐ補正してUSB3.0を刺して診ては??
USBは下位互換しますので速度はUSB2.0になりますが…
今は折れ&曲がりを防ぐ為に内部に添え板(USB3.0の場合はブルー)
がセットされています。
*もし真っ直ぐ補正して綺麗に接続しても、HDDが正常に認識されない場合は、残念ながらUSB端子(メス側)故障となります。
書込番号:21649481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひでたんたんさん
>プローヴァさん
>yuccochanさん
>浄玻璃の鏡さん
以前使っていたHDDのUSB端子を覗くと、折れた端子板らしきものが出てきました。
ピンをまっすぐにして、これをはめ直しても認識しません。
家内に聞くと、接続がぐらぐらしている時があってそういう時には何回も抜き差ししたり
下に引っ張った事があるということです。その際に折れてしまったと思います。
>ひでたんたんさん
USB2.0Aタイプのケーブルならば接続できるんでしょうか?
HDD側のusb端子はmicro-usbになっていますが、その際
USB2.0 A(オス)-MicroUSB2.0 B(オス)のケーブルを用意すれば良いですか?
書込番号:21649568
1点

オラクルべリリンさん
折れた端子板って、それは修理の対象ですね。
スレ主さんが半田付けで修理されないなら、メーカーへ修理依頼。
接続していたUSBHDDには、大事な番組が収録されていますか?不要なら、USBは無かった事にした方が。
書込番号:21649692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オラクルべリリンさん
板が折れる程の応力がかかっているので、修理が必要です。おそらく基板交換となると思います。
書込番号:21649816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひでたんたんさん
元々今のTVはHDD認識しなくなってからは視聴専用にしています。
もう相当古い型ですので、修理するくらいなら新しいのを買いたいと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:21649823
1点

>プローヴァさん
折れるとなると基盤まで変える必要があるんですね。
ということは相当何かしらの力がかかっていたということですね。
書込番号:21649867
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 11:53:51 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 6:49:13 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 8:51:54 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/30 11:25:05 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/30 11:36:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 23:53:27 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/29 18:39:46 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/29 20:54:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/30 11:54:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 15:56:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





