『昨年の国内有機ELテレビシェア、ソニーが首位』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『昨年の国内有機ELテレビシェア、ソニーが首位』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:15159件

http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1803/06/news058_0.html

BCN調査だと昨年1〜12月の有機ELテレビ国内シェアがソニー36.2%、LG32.6%、パナ27.8%、東芝3.4%との事。

数字を見たら東芝がヤバい、他の3社と違い国内専売だから量産によるコストダウンも厳しいのにこの数字は増やせるのか?

書込番号:21655738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2018/03/07 00:57(1年以上前)

>油 ギル夫さん
東芝OLEDは、量販店でも置き去りっぽい展示が多かったので、さもありなんかと。でもそこまで少ないとは思わなかったですね。国内メーカー勢では一番早い実機投入でしたが、他社比で技術的に見るべきものも特に無かったと思います。
しかし、飛び抜けて安かったとはいえ国内市場ハイエンドカテゴリーで、LGが二位というのもある意味すごいです。

書込番号:21655791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件

2018/03/07 01:10(1年以上前)

>プローヴァさん

自分も数字を見てビックリしました。

ソニーが10台売る間にLGは9台、パナは8台売るのに対し東芝は1台という計算になりますから。

書込番号:21655809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2018/03/07 08:42(1年以上前)

>油 ギル夫さん
以前油さんが、東芝は、日本市場オンリーにもかかわらず店頭での販促費も十分に掛けられない状況、との指摘をされてましたが、店頭の展示状況を見ればそれもうなづけますね。

また、同社のネット対策の傾向を見ると、今年は有機に踏み切れない層をハイエンド液晶に誘導しよう、的な思惑があったように感じられましたので、同社の有機が売れないのは仕方ないと思います。パネルも一世代前とのことでしたし。
まあでもここまでとは思わなかったです。

書込番号:21656181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:525件

2018/03/07 15:46(1年以上前)

一世代前のパネルで、値引きも渋いんじゃ。

店頭価格20万円台から購入できるLGと、交渉すれば20万円台で購入可能なパナとソニー。
東芝の購入層じゃ出せても20万円ほどなのか。
それなら810へ流れるだろう。

機能不要でワンランク上を狙う層にマッチした、LGの販売戦略に東芝は対抗できなかっただけ。

書込番号:21656779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件

2018/03/07 16:38(1年以上前)

>機能不要でワンランク上を狙う層にマッチした、LGの販売戦略に東芝は対抗できなかっただけ。

って言うか、地方の量販店だと旗艦店にはX910は置いているけど中規模以下の店舗だと置いていない、特に65インチは。

指名買いするファンを除けば店舗に置いていない高額商品はなかなか購入してくれないだろう。

有機ELテレビの各メーカーが出揃ったのが去年だしこれから延びる市場なので、まだまだ逆転の目が有るとは思うけど、シェアに圧倒的大差が付いた後に大逆転というケースは余り無いから東芝が厳しいのは変わらないと思います。

書込番号:21656881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/03/07 19:59(1年以上前)

2017年6〜9月の有機ELテレビ国内出荷数が約5万台らしいんでX910は月400台ちょいか。

シェアピークは2017年3月がシェアピークみたいだから実際は月400台わってるのかな。

書込番号:21657283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件

2018/03/07 20:26(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

BCASカードやデジタルチューナーを日本向けに対応させる以外は北米や欧州、あるいは中国で売っているモデルと変わらないだろうから量産によるコストダウンが期待できる他の3社と比べ協力メーカーに生産を委託しているとは言え月産1000台もいかなければ利益を上げるのは厳しいでしょうね。

ハイセンスへの株式譲渡が完了して完全子会社になったから開発や販売に使う資金が潤沢になれば逆転の目はまだ残っているかも。

書込番号:21657365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2018/03/08 14:56(1年以上前)

>油 ギル夫さん
東芝のテレビ事業は、北米や欧州は撤退済みだと思います。ほぼ日本限定の商売であったかと。ですからこの数では有機だけとって考えるとペイしないでしょう。

書込番号:21659087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件

2018/04/16 18:28(1年以上前)

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180416-00000002-nikkeisty-life

2018年2月までの有機ELテレビ国内販売台数97000台との事。

ずるずるむけポンさんが書いていたX910の月販400台ってのはかなり正解に近いのかも知れない。

書込番号:21756539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング