


3極ミニプラグ(バランス接続)x2⇔ミニプラグ(4極)を延長したい時に、4極ミニ オスーメス ケーブルで延長するべきか、それとも3極ミニ オスーメスを2本で延長するべきでしょうか?また、3極ミニ オスーメスで延長する時は、他の用途ではL(+)、R(+)、LR共通(-)として働いていた普通の3極プラグが、バランス接続を延長するように接続した時は、L(+)、L(-)、とR(+)、R(-)として働くということですか?
書込番号:21727521
0点

そうですね。まず3.5mmの3極1本だけで延長する事は出来ないです。なぜなら例えばソニーのピンアサインの例ですと先端からL+、R+、R-、L-の順ですから-側はR-だけ結線されてLからは音が出ない、あるいはR-とL-がショートしてバランス出力のアンプにダメージを与える可能性があります。3.5mmの4極の延長ケーブルは実店舗でも千石で売っているようなものしか見たことが無くスマホ・タブレットのリモコンマイク付きがターゲットになっていると思うのでこれまたお薦めできません。
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/016419.html
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=2AXK-LHDU
ではどうすれば良いかと言うと僕はバランス接続側の3.5mm×2本を延長したほうが良いと思います。3.5mm×2のバランスケーブルのピンアサインはJVCとソニーの例ですけれど先端からプラス、マイナス、GNDの順です。これなら少なくとも接続の問題は無いし材料を選りすぐったケーブルが沢山選べます。まあバラバラの2本のケーブルを延長する分けですから嵩張るし面倒と言えば面倒かもしれないですね。でも無改造で行くならこれが一番良いと思います。
http://www3.jvckenwood.com/accessory/headphone-amp/su-ax01/
https://curiousbox.net/diy-audio/balance-plug-connector-assign/
書込番号:21727859
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/05 16:31:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 0:58:51 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/06 1:37:43 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/04 19:11:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 18:48:49 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/03 22:41:44 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/05 19:34:30 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/02 23:55:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 19:21:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/02 8:38:21 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





