『UQ版P10lite(青箱)の1年保証について質問です。』のクチコミ掲示板

HUAWEI P10 lite SIMフリー

5.2型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください

HUAWEI P10 lite SIMフリーをお気に入り製品に追加する

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にMyページでお知らせいたします

キャリア:SIMフリー OS種類:Android 7.0 販売時期:2017年夏モデル 画面サイズ:5.2インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 3GB バッテリー容量:3000mAh HUAWEI P10 lite SIMフリーのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『UQ版P10lite(青箱)の1年保証について質問です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HUAWEI P10 lite SIMフリー」のクチコミ掲示板に
HUAWEI P10 lite SIMフリーを新規書き込みHUAWEI P10 lite SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 dolovemeさん
クチコミ投稿数:3件

UQ Mobile版白ROM端末やUQ WiMAX版モバイルルーター端末では、UQで通信契約中でないと1年保証すら受けられないという過去がありました。

UQ曰く「購入者情報はUQのデータベース(通信契約情報)に登録されているので保証書の有無は無関係」だそうです。
さらに製造メーカー自体も受付拒否(UQに相談してくれと断られる)するからです。
結果的に「UQ版端末の転売品では新品購入時の1年保証は使えない&有償修理の受付すらしてもらえない」という状態でした。

ちなみにAmazonやヤフオクで出店している販売店(転売屋)は「初期不良は直接メーカーにご相談ください」というのが決まり文句です。

そこで質問です。
UQ版P10lite(青箱)は直接メーカーで修理等を受け付けてくれるのでしょうか?
やはりUQ社から直接購入しない限り1年保証は付かないと考えたほうが良いのでしょうか?

書込番号:21770113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46944件Goodアンサー獲得:7959件 Android端末のFAQ 

2018/04/22 12:04(1年以上前)

>UQ版P10lite(青箱)は直接メーカーで修理等を受け付けてくれるのでしょうか?

過去何度も話題になっているようにメーカー(Huawei)では受け付けていないので、受け付けてもらえないと思いますが。
http://www.support-huawei.com/product_in_use/repair_application/bringing.html
>※通信事業者モデルは対象外です。
http://www.support-huawei.com/product_in_use/product_warranty/safety_guarantee.html
>※1UQ mobileおよびJ:COM(ジェイコム)で販売されている製品は対象外となります。


>やはりUQ社から直接購入しない限り1年保証は付かないと考えたほうが良いのでしょうか?

過去何度も話題になっている、その通りでだと思います。
かつ契約している間になると思います。

HUAWEI P9 lite PREMIUMから対応は同じだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022052/SortID=20693751/#20693751
>【UQコミュニケーションズ】
>弊社でご契約の登録をされていない場合、当窓口ではお客様がご購入された
>保証期間中であるか確認できません。
>そのため、ご購入先が弊社UQコミュニケーションズ以外のお客様へは
>一律ご購入先へのご確認ご相談をお願いしております。
>【HUAWEI】
>対応窓口はUQモバイル様となる、といった内容でご理解をいただければと存じます。
>
>端末購入店 → メーカーに聞いて!
>メーカー → UQに聞いて!
>UQ → 端末購入店に聞いて!
>
>三社間の無限ループ


Huawei公式サイトに記載している以上は、メーカーへの直接対応は無理かと。
UQも契約ユーザー以外の対応は当然無理。
購入ショップも初期不良は対応しないのは当然。

以上のような理由や過去の事例からも、対応は出来ないということにかわりはないと思いますが・・・・・

UQ版は端末を購入しないでも、無料配布などもしているところがあって、
保証は不要な人にとっては、魅力はあると思います。

書込番号:21770212

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46944件Goodアンサー獲得:7959件 Android端末のFAQ 

2018/04/22 12:10(1年以上前)

■訂正
>購入ショップも初期不良は対応しないのは当然。

購入ショップも初期不良以外は対応しないのは当然。
が正しいです。意味が逆になっていました。すみません。


保証がなくても、メーカー対応が必要になるような故障はおきることは稀ですし。
無料配布なども行われているので、決してUQ版は駄目ということはないと思います。
無料でもらえる機会があれば貰っておく。総支払額<キャッシュバック額+端末が手元に残る
お得でよいと思います。
近くに無料配布を行っているところが少ないのはネックですが・・・・・

書込番号:21770221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/04/22 13:25(1年以上前)

キャリア版はキャリア契約を前提に箱の色まで変えているわけですからキャリア経由でサポートするのは当然でしょう。わざわざ転売品を求める人もいないから問題ないのではないでしょうか。

書込番号:21770364 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8350件Goodアンサー獲得:1080件

2018/04/22 13:48(1年以上前)

>わざわざ転売品を求める人もいないから問題ないのではないでしょうか。

ヤフオクの履歴を調べればわかりますが、若干の割安感を求めてUQ版を落札している人は多いですね。
自分も複数台無料で貰いましたが、1台あれば十分なので当然残りは売却済みですが。

自分の周りでは未だに在庫アリですが、無料でもらえる端末としては凄くコスパ良い端末だと思います。まあUQの契約が無いなら、ご自身の体験の通り、修理時は諦めるしかないでしょう。

書込番号:21770414

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 dolovemeさん
クチコミ投稿数:3件

2018/04/23 01:26(1年以上前)

現在はイオンモバイルで回線契約しており通信費は月額約500円です。
LINEやIP電話が主なので通話SIMは不要です。
これにP10lite(白箱)の購入代金(約23000円)を含めると月額コストは約1500円になります。

MVNOの実質0円キャンペーン契約だと、どんなに安くても月額2000円程度になってしまうので、
端末セット契約は選択肢から除外していました(通話SIMは不要なので)


P10lite(白箱)の通常価格は23000円程度ですが、UQ版P10lite(青箱)はヤフオク等で17000円〜で購入できるのが現状です。
約5000円の差額は大きいのでUQ版P10lite(青箱)の購入を検討していましたが、やはり1年保証が受けられないデメリットは大き過ぎます。

過去にP9liteで、購入日からちょうど11カ月経過した時点で液晶パネルに不具合が出て無償修理してもらった経験があります。
そして修理直後に売却したので約13000円で売ることができました。
もしこれが1年保証を受けられないUQ版端末なら、ジャンク品として5000円以下で売れれば御の字です。
運が悪ければ全く売れずに購入代金は全損です。

リセールバリューまで考えるとやはり1年保証は必須なので、P10lite(白箱)の値下げセールを待つ事にします。
皆さま、ご教示ありがとうございました。


追記

久しぶりに価格コムを訪れたら、価格コムはログイン時の画像認証システムを導入したんですね。
巷ではこのGoogle画像認証が流行っているようですが、これすごく面倒臭い(精神的負担が大きい)ですよ。

今どきロボット投稿する輩なんて皆無なのに・・・運営はいったい何を考えているんだか。

価格コムでは利用者と運営者の考え方の乖離がだいぶ進んでるようですね。
これはカカクコム衰退の第一歩ですね。とても残念ですし寂しい限りです。
やがて「懐かしき価格コム」となる日が来るのでしょうね。

書込番号:21771957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8350件Goodアンサー獲得:1080件

2018/04/23 05:53(1年以上前)

>約5000円の差額は大きいのでUQ版P10lite(青箱)の購入を検討していましたが、やはり1年保証が受けられないデメリットは大き過ぎます。

UQ版を白ロムで購入する場合は使い捨てでしょうね。
UQ版のメリットは端末価格を含めた価格の安さにあります。事務手数料無料+端末一括0円+CB10,000円で2台契約しても維持費の合計が最初の12カ月は860円。
https://fullnoteblog.com/uq-mobile-p10-lite/

また3月までは1台に付きamazonギフトを紹介した人:最大20,000円、紹介された人:2,000円。更にpontaメルマガ会員はJCB商品券5,000円分が貰えました。使わない端末は売却+貰える商品券やCBと相殺すれば儲かる案件です。

保証の問題以外にも、このようなからくりで複数台契約しないと損するような状況だったので、オークション相場は供給過多となり相場が低めです。

書込番号:21772086

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

HUAWEI P10 lite SIMフリー
HUAWEI

HUAWEI P10 lite SIMフリー

発売日:2017年 6月 9日

HUAWEI P10 lite SIMフリーをお気に入り製品に追加する <1510

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング