


知識がないためおかしな事を聞いてしまうかもしれませんがお許しください。
現在の配置
1階 【AMN1500P】==【WH822N】==【WHR G301N】(3台並んでいる)
2階 【WHR G301N】(中継機)
1階の3台は昔ピカラの方が繋いでくださったのですが、何故3台も機器があるのかよくわかっておりません。
1階の機器はすべて必要なものなのでしょうか?
書込番号:21795507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

※追記します
自分で調べた限りの印象では
【AMN1500P】…絶対必要
【WH822N】…これがないとひかり電話が使えない?
【WHR G301N】…なくても大丈夫だがあった方が無線の電波状況がよくなる?
といった感じなのかなと勝手に思っております…
書込番号:21795519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>何故3台も機器があるのかよくわかっておりません。
有線LANでつないで3台?
無線LANで中継に2台使って、計3台?
前者ですと、意味がわかりませんね。
有線を長くして、遠くの部屋に持っていっているなら、まだありえるかと。
書込番号:21795538
2点

1階の3台は有線で繋がっていて、3台真横に並べて置いてあります。変ですか?
1階のG301Nは外した方がよいのでしょうか。
あっても特に悪影響がないのならこのまま置いておくのですが。
2階のは無線で中継機として使えています。
書込番号:21795556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>3台真横に並べて置いてあります。変ですか?
1台だけにして良いと思います。
10年近く前は、PC・スマホ・タブレット・ゲームなどと複数の使用を満足に耐えれる能力は無かったので、その分散に台数を用意した可能性はあります。
そうでもなければ、増やす意味はないかと。
今なら、1台で耐えれるようになってきてますy
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001010820_K0000960654_K0000957379&pd_ctg=0077
書込番号:21795613
2点

機器の接続形態は契約サービスによる。
我が家は、BBIQ光ギガだが、プロバイダ機器が二つと、自分で追加した無線ルータの合計3台。どれも欠かせません。
一方、同じBBIQ光ギガでも、光回線終端装置から無線ルータまで一台で賄う契約もある。
こっちは、無線ルータを自分で用意する必要はないが、逆に機器のレンタル料が毎月加算される。
単に機器の台数だけでは分かりません。
プロバイダのサポートに聞くのが確実です。
書込番号:21795851
2点

もりすまいなさん、
WHR-G301Nが1Fと2Fで設置されている理由としては、
バッファローのFAQにありますが
http://buffalo.jp/pqa/wireless/whr-g301n/faq0123/
>【注意事項】
>WHR-G301Nの中継機能を利用して接続できる無線親機は、WHR-G301Nのみです。
という制限事項からきているものと推定します。
書込番号:21795916
2点

https://support.pikara.jp/howto/net/phoneset.html
WH822Nに無線LAN機能がありますので、WHR-G301Nは要らないと思います。
WH822Nは電話用に必要っぽいですね。
https://support.pikara.jp/howto/net/wh822n.html
現状、WHR-G301Nどうしで無線接続している場合は、1階のをはずした場合、SSIDが変わりますので、再設定を。
無線LANの電波状況によっては、2階のも要らないでしょう。
書込番号:21795934
1点

WHR-G301Nの「中継機能を使用する場合、本製品が2台必要です。」と記載されています。
WHR-G301Nなどの初期の中継機能は、親機と中継機を同一製品でのみ中継機能が使用できます。
WHR-G301N
電波の死角をなくす11n中継機能
●電波の死角へ中継できる『中継機能(WDS)』に対応、AOSSボタンで簡単接続
2台の無線LAN親機間の無線通信機能をサポート。通信距離の延長や、電波の届かない死角エリアへの中継を可能にします。設定も簡単で、2台の無線LAN親機のAOSSボタンをそれぞれ押すだけでセキュアな中継が可能です。
対応WDS製品:WHR-G301N
※中継機能は、親機+中継機合わせて、最大2段までの接続となります。
※中継機として利用時も、無線LAN子機との接続でマルチセキュリティーを使用できます。
※中継機能を使用する場合、本製品が2台必要です。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g301n/
『現在の配置
1階 【AMN1500P】==【WH822N】==【WHR G301N】(3台並んでいる)
2階 【WHR G301N】(中継機)』
1階のWHR-G301N(親機)と2階のWHR-G301N(中継機)を中継接続(WDS)しています。
ですから1階のWHR-G301N(親機)を取り外してしまうと親機がネットワーク上にないので、2階のWHR-G301N(中継機)は、利用できなくなります。
設置当時は、すべての無線機器が対応している11g/n対応のWHR-G301N×2台を選択したかと思われます。
最近の中継機対応の無線親機(WHR-1166DHP4など)は、無線親機は他社製の無線親機でも中継機能を使用できます。
WHR-1166DHP4
他社製品からの中継にも使える
電波の死角をなくす中継機能
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/whr-1166dhp4/#feature-6
1階のWHR-G301Nを取り外して、以下のようなネットワークを構築は可能です。
2階のWHR-1166DHP4(中継機)と1階のWH822N(親機)を2.4GHz:11g/nで中継接続すれば、2階のWHR-1166DHP4のSSIDを選択できれば、11ac/11a/11g/11nのいずれかで無線LANを使用できます。
1階 【AMN1500P】==【WH822N】
|
中継機能(2.4GHz:11g/n)
|
【WHR-1166DHP4】11ac/11a/11g/11n
書込番号:21795936
1点

追加情報です。
中継機(WHR-1166DHP4など)を新規に親機WH822Nに接続する場合には、現状のネットワークに中継機(WHR-1166DHP4など)を親機(WH822N)に中継接続を行ってください。中継接続完了後、WHR-1166DHP4に無線LAN/有線LANでネットワーク機器を接続して、インターネット接続が正常に行えることを確認してください。
中継機(WHR-1166DHP4)の中継接続が正常に行われた後、1階と2階のWHR-G301N×2台をネットワークから外しても結構ですし、そのままご使用も可能です。
1階 【AMN1500P】==【WH822N】==【WHR G301N】(3台並んでいる)
|
中継接続(WDS)
|
2階 【WHR G301N】(中継機)』
WHR-1166DHP4を親機(WH822N)に中継接続するには、以下の「手動で設定する」を参考にしてください。
中継機能の設定方法(WHR-1166DHP2、WHR-1166DHP3、WHR-1166DHP4)
■手動で設定する
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15698/p/0,1,2,8616
1階と2階のWHR-G301N×2台をネットワークから外した場合のネットワーク構成は以下の通りです。
1階 【AMN1500P】==【WH822N】
|
中継機能(2.4GHz:11g/n)
|
【WHR-1166DHP4】11ac/11a/11g/11n
1階と2階のWHR-G301N×2台をネットワーク上に残した場合のネットワーク構成は以下の通りです。
1階 【AMN1500P】==【WH822N】============【WHR G301N】(3台並んでいる)
| |
中継機能(2.4GHz:11g/n) 中継接続(WDS)
| |
【WHR-1166DHP4】11ac/11a/11g/11n 【WHR G301N】(中継機)
書込番号:21796024
1点

沢山のレスありがとうございます!
これだけの機器が必要な理由が理解できました。
とても分かりやすく感動しました(^^)
ちょうど最近2階の無線が不安定に感じていて新しい機種を購入しようと思っていました。
現状よりはLsLoverさんのレスの構成にした方が安定性や速度など向上する可能性が高いでしょうか?
また予算が1万円なら購入するのは【WSR-2533DHP】などの方がより良いでしょうか。
■現状
1階 【AMN1500P】==【WH822N】==【WHR G301N】
|
中継接続(WDS)
|
2階 【WHR G301N】(中継機)
■LsLoverさん案の構成
1階 【AMN1500P】==【WH822N】
|
中継機能(2.4GHz:11g/n)
|
【WHR-1166DHP4】11ac/11a/11g/11n
書込番号:21796542
0点

『現状よりはLsLoverさんのレスの構成にした方が安定性や速度など向上する可能性が高いでしょうか?』
1階のWH822NとWHR-G301Nがほぼ同じ場所に設置されていて、2階のWHR-G301Nの近くにWHR-1166DHP4を設置したとしても、無線LAN接続のネットワークは、ご利用の環境により大きく変化しますので断言はできません。
親機と中継機が2.4GHz帯で規格値Max300Mbpsで接続しますので、ネットワークの転送速度は、従来どおりになるかと思います。
先ずは、1階と2階のWHR-G301Nをネットワークに接続した状態で、WHR-1166DHP4を1階のWH822Nの近くに仮設置して、中継機WHR-1166DHP4を親機WH822Nに中継接続をしてください。中継機WHR-1166DHP4に有線LAN/無線LAN接続した機器がインターネットに接続できることを確認してください。
インターネットに正常に接続が確認できたら、中継機WHR-1166DHP4を2階の中継機WHR-G301Nの近くに設定してください。中継機WHR-1166DHP4の設置が完了したら、再度、中継機WHR-1166DHP4に有線LAN/無線LAN接続した機器がインターネットに接続できることを確認してください。
この状態で、改善できたら、1階と2階のWHR-G301Nに、どちらに設置していたか分かるように目印を付けてから、ネットワークから取り外してください。何か無線LANのネットワークに不具合が発生したら、WHR-G301N×2台を元の位置に設置すれば、再利用は可能と思います。
『また予算が1万円なら購入するのは【WSR-2533DHP】などの方がより良いでしょうか。』
親機WH822Nは、11g/nのみに対応していますので、WSR-2533DHPを購入しても改善はありません。
書込番号:21796609
0点

3台とは、AMN1500P、WH822N、WHR-G301Nの3台のことでしたか。
AMN1500P、WH822Nに加え、WHR-G301N、WHR-G301N、WHR-G301Nという意味と勘違いしておりました。
申し訳ない。
■私からの提案
1階 【AMN1500P】==【WH822N】==【WSR-1166DHP3】
|
中継接続(5GHz:11ac)
|
2階 【WSR-1166DHP3】(中継機)
中継機が必要であるかは、1階のみ設置で試し、やはり必要であれば購入ということでも良いかと。
WHR-1166DHP4を含めての比較に
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000960830_K0000960654_K0000957379_K0000914012&pd_ctg=0077
WHR-1166DHP4とWSR-1166DHP3の違いは、有線LANがWHR-1166DHP4は100MbpsでWSR-1166DHP3が1000Mbpsです。他、付加機能に差が。
有線LANはネット接続だけであれば、契約が100Mbpsまでのモノであれば差は出てきませんが、自宅内でPC間で通信を行ったりNASなどを購入した際に速度に影響が出てきます。
上位のWSR-2533DHP-CBとなれば、すべて盛り込まれています。
無線LANで見ると、国内の法律で出力が規定されていますので、さほど差は出てこないです。
書込番号:21796694
0点

>現状よりはLsLoverさんのレスの構成にした方が安定性や速度など向上する可能性が高いでしょうか?
中継機を経由した場合、無線LANの実効速度に関しては、
同じCHで中継しているかどうかか大きな分かれ目です。
同じCHで中継していると、実効速度は半減してしまいます。
なので現状の構成ではWHR-G301Nは2.4GHzしか使えないので、
必ず実効速度は半減しています。
一方LsLoverさんの構成では子機を中継機に5GHz接続すれば、
実効速度の半減は防げ、現状よりも速度向上する可能性が高いです。
>また予算が1万円なら購入するのは【WSR-2533DHP】などの方がより良いでしょうか。
WHR-1166DHP4とはアンテナの本数が4本か2本かの違いですが、
親機のWHR-G301Nも大抵の子機もアンテナは精々2本ですので、
アンテナ2本のWHR-1166DHP4でも十分です。
書込番号:21807377
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 20:11:41 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/15 16:27:30 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/15 2:11:40 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 20:38:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 12:32:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 23:51:33 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/12 22:32:54 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 0:29:20 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/10 11:01:19 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/09 23:22:40 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





