初心者丸出しの質問で申し訳ありませんが、
ご教授お願い致します。
BTOパソコンにマウントされていたグラフィックボードを換装したのですが
電源BOXから元のグラフィックボードに刺さっていた予備電源のケーブルが
1束余ってしまいました。
どうやら電源ボックス側がケーブルの着脱が不可?のようで
とりあえずPCケース内部で宙ぶらりんにしてしまってるのですが
特に問題はないでしょうか??
電源の型番はTOPOWER Silent Green TOP-650D-B 650Wと記載ありました。
宜しくお願い致します。
書込番号:21889256
1点
別に問題ないです。
プラグインなんてものが無かった頃はみんなぶら下げて(電源が上にあった頃)ました。
書込番号:21889266 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
そうですね^^
大抵は、まとめて、ぶら下げるか結束バンドで固定ってのが定番でしたね^^
書込番号:21889310
![]()
3点
>揚げないかつパンさん
>クールシルバーメタリックさん
6年ほど前のPCで仰る通り電源が上にあるものです。
最近はプラグインタイプで、場所も下にあるのが主流なんですね。
適当に結束バンドでまとめて、安心してぶら下げておこうと思います。
お二方ご回答ありがとうございました。
書込番号:21889387
0点
>AUX1さん
今でも上に電源のタイプもありますよ。
自作となると〜そんなケースは選ばないでしょうけどね。
下に電源のメリットは重心が下になるので、倒れにくい(その程度しか私は思いつかない)
電源が上の方が、グラボとか刺してもケーブルがじゃまになりにくい気がするんだけど。
下に電源だとね〜裏配線すると〜ケーブルが・・短くて届きにくいとかなるので上の方が個人的にはグッドだと思う。
熱い上昇してきた空気を電源で外に排出できるし〜合理的って意味では上の方が私はグッドだと思うくらいです。
余ったケーブルですが〜
結束バンドでまとめて〜ぶら下げますか〜?
うちの上に電源のミニタワーとかはフロントの5インチベイだっけ?DVDドライブを二段目に取り付けて〜
一番上の部分を開けておいて〜そこに丸めて余ったケーブル押し込んでますね。
(十年くらい前に電源付きで3500円位で買ったケース、いまだに現役です・・電源は交換してますけどね)
書込番号:21889918
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「電源ユニット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/11/22 18:28:49 | |
| 17 | 2025/11/21 9:48:47 | |
| 12 | 2025/11/18 16:56:10 | |
| 2 | 2025/11/16 14:59:14 | |
| 0 | 2025/11/06 11:17:16 | |
| 0 | 2025/10/19 10:16:47 | |
| 9 | 2025/10/16 21:13:24 | |
| 5 | 2025/10/08 11:12:27 | |
| 6 | 2025/09/28 20:18:24 | |
| 6 | 2025/09/27 18:59:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






