


V6プラス(so-net for ドコモ光)に乗り換えました。Linkstation LS 420DのWebアクセスもできるようになりました。(IPoE方式のIPv4通信)
ところが、一つ不可解な現象が発生しました。
「DELL製ノートブックInspironにおいて、Wi-Fi時、YouTubeのみ接続できない」
※「このサイトにアクセスできません。 www.youtube.comより途中で接続が切断されました。次をお試しください・・・・以下省略」と画面に表示される。
自宅のネットワーク構成やこれまで確かめたことはざっと以下の通りです。
・ONUはPR-500KI 、無線ルーターはWXR-1900DHP2(ファームウエア2.54で最新)を「MANUAL/AP」のスイッチ設定で使用。
・ノートブックのOSはWindows10(ver.1803)。
・Crome、IE、edgeのいずれのブラウザでも同じ現象。
・Youtube以外のサイトはWi-Fiで問題なく接続できる。
・LANケーブルを接続すればYoutubeも大丈夫。
・ウイルスソフトはESET Internet Securityを利用中。無効にしても効果なし。
・Buffalo電話サポートに問い合わせたが解決せず。同様の現象は報告されていない。
・V6プラス導入前は、IPv4 PPPoE(TNCひかり)で、問題なく見れていた。
以上です。アドバイス等頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:22130524
2点

下記の設定は試してみましたか↓
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15532/p/0,1,2,8200,8201
尚、試される場合は自己責任で元画像を保存しておいて復旧が出来るようにしてください。
書込番号:22130593
2点

無線と有線で変わるなら宅内環境かな
PPPoE接続でも同じ現象か確認してみて下さい。
>ウイルスソフトはESET Internet Securityを利用中。無効にしても効果なし。
これは試しましたか?
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/4584?site_domain=default
あと、この手のソフトは無効にして効果もないことが多いから完全削除してみてください。
書込番号:22130597
1点

早速の返信ありがとうございました。
>JTB48さん
WXR-1900DHP2は「AP」に設定しているためだと思うのですが、[Internet]-[IPv6]の設定部が表示されません。
また、PPPoE接続では問題なかったです。もしも、PPPoE接続でもyoutubeだけが接続できない場合、何か思い当たる節はありますか?
>antena009さん
期待して実施してみましたが、上手く行きませんでした。
ただ、有線で問題なく接続できるので、この方法は違うように思います。
追加のアドバイス等、よろしくお願いします。
書込番号:22130710
1点

こうゆうのもあるけどね。FAQとかは閲覧していますか?
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/187?site_domain=private
PPPoEとESETの完全削除は試したのかな?
書込番号:22130723
1点

>antena009さん ありがとうございます。
ESETのFAQはざっと見ました。ESETが怪しそうなので、アンインストールしてみました。
結果は変わらず。残念。
PPPoEの完全削除とは、ONU(PR-500KI)側の設定のことですよね。
ただし、現在、IPv4 IPoEとなっているため、PPPoEの設定画面は見れない状態です。
今月、9/18にNTTの工事が終わり、直後、So-Netに訪問設定をしてもらいました。
NAS用にポート開放の必要があったので、取り敢えずIPv4 PPPoEに。
この際、プロバイダーに関する情報を設定しています。この状態で昨日まで使用していましたが、混雑時の速度低下があまりに醜いので、IPv4 IPoEに変更のトライをしたところポート開放も含め上手く行った次第です。
一連の作業で設定した、PPPoE関連を消去するって事だと思いますがまだ実行してません。
ちなみに、手持ちのスマホやタブレットでもWi-Fi経由でYouTubeが見れています。
いったい何が問題なのか???
書込番号:22131259
1点

>ちなみに、手持ちのスマホやタブレットでもWi-Fi経由でYouTubeが見れています。
であれば、回線というよりInspironの問題かな
こんなのがヒットしましたが試しましたか?
https://www.dell.com/community/%E4%B8%80%E8%88%AC-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/Wifi%E3%81%8B%E3%82%89Facebook-Youtube%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84/td-p/5291906
コントロールパネル内のプログラムの一覧から「SmartByte Drivers and Services」のソフトウェアを削除することで、
改善ができる可能性がある旨の記載があります。
あとは、できることは無線LANドライバの更新をしてみるぐらいかな
デルのサポートに相談してみて下さい。
書込番号:22131323
6点

>antena009さん
度重なる回答、ありがとうございます。
結論ですが、上手く行きましたー!!!!!感激です。
「SmartByte Drivers and Services」のソフトウェアを削除しましたが、Windows10を再起動した際「問題が発生」という画面が現われ焦りました。なんとかWindows10が立ち上がり、確認したところSmartByte Drivers and Servicesは健在でした。
多分、Windowsには必要なファイルで、アンインストールした後、自動的に再インストールされたものと思われます。
いずれにしても、この操作により問題は解決です。Dellに質問した方の症状が私とほとんど同じなのには驚きました。
それにしても、良くこの質問を検索出来たな〜、と感心しております。
本当に色々調べて頂きありがとうございました。
書込番号:22131592
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 21:15:34 |
![]() ![]() |
44 | 2025/09/22 20:53:35 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 9:22:47 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 20:11:41 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/15 16:27:30 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/15 2:11:40 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 20:38:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 12:32:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 23:51:33 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/16 19:29:43 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





