


銀塩時代のカメラ情報誌では普通に存在するけど、ネット上では情報が乏しいので何かのご参考まで。。
起因する要因が分からないのでここに貼ります。
なお、スレ主忙しいためマメなレスできません。
書込番号:22203514
5点

ほ、本当だ。
ヒエログリフが立体作品に見える。
書込番号:22203819
1点

>ネオパン400さん
硬貨の刻印の事でしょうか。レスありがとうございます。
簡単に撮れて自宅のモニターで確認できる。デジタルの恩恵です。
書込番号:22204603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>低感度フォトさん
はじめの投稿の文意がわかりません。というか日本語になってません。何がいいたいのですか?
書込番号:22214879 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


スレタイにはとても関心があります。「ぼけと立体感」。それがデジフォトの大きな不満であり、昨今のいわゆるフルルレームブームの原因の大きな部分を占めていると思います。(コシヒカリと配給米の違いがわからないアホユーザーは話から除外)
けど、フォーマットサイズで根本解決するようなものではない。
ただ、これを気にしているもの一部のオタクだけ。もうまもなく悪貨の良貨駆逐作戦は終了すると思います。もちろん悪貨の完全勝利。世の中99%はミーハーですから。最近の人々が聴いてる音楽の音質の酷さがそれを示す典型例です。
書込番号:22217846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Alinoneさん
どっちが意味不明なのか逆転しましたね。
勝ち負けじゃなくて全て記録として残ります。ミイラみたいなゾウさんや、絶景という緑の塗り絵は見苦しいです。
カルトなコミュニティが覆い隠してもムダです。
クルマは刺激的なものから、安全を求めるものに推移しています。それでも魅力のあるものは残ります。ここで何故音楽を持ち出すのか分かりません。デジタルではライブが伝わらないということでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=gXtieqCN_8Q
書込番号:22219136
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/08 6:10:21 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/08 0:45:59 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 22:21:49 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/08 1:36:00 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 9:24:15 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/08 1:26:11 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/07 21:54:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/06 20:09:45 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/07 2:26:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 10:05:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





