『5万円台でオーロラ撮影にオススメのカメラはありますか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『5万円台でオーロラ撮影にオススメのカメラはありますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック

クチコミ投稿数:5件

色々調べてはいるのですがカメラ初心者で専門用語が難しくいまいちよく分かりません。
オーロラを見に行くのですがオーロラ撮影に適したカメラを教えていただきたいです。
詳しい方、返答宜しくお願いします。

書込番号:22329797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/16 23:48(1年以上前)

手袋をしてても
操作しやすいカメラかな。

寒冷地で素手で
金属に触れると
皮膚が金属にくっつくよ。

書込番号:22329804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2018/12/17 00:03(1年以上前)

プロレベルの撮影結果とか求めていませんよね?

安いデジイチまたはミラーレスで、
広角~超広角で出来るだけ明るいレンズを選んで、
星空などで予め練習してください。

具体的な機種選択は、できるだけ客の少ない平日に大型店に行って、このレスを読んでもらえば、オーロラ撮影の候補機種を挙げてもらえると思うので、
操作性については実機で確認してください。

※その場で決定してはいけません。

操作性を含めて候補が出てきたら、改めてカキコミされると予算の範囲で妥当な決断ができるかと。


ただし、ある程度は努力が必要ですが、着実に努力すれば問題ありません。

気をつけるべきは、「とても出来ないレベルを詰め込まれるように教えられたとき、キッパリ辞退すること」ですね。
お礼だけ言って、簡単な方法を選びましょう。

書込番号:22329843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/12/17 00:10(1年以上前)

>謎の写真家さん
そおですね!カメラの機能に気を取られそれは頭にありませんでした!
教えて頂きありがとうございます!

書込番号:22329861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2018/12/17 00:16(1年以上前)

>謎の写真家さん
ある程度の綺麗さ鮮明さが想い出に残ればプロレベルは求めていません。
レスを参考に候補を絞り込んで行けるようにします!
アドバイスありがとうございました!!

書込番号:22329876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/12/17 00:20(1年以上前)

>nikonikomaririnさん

オーロラを綺麗に撮る為には、最低でも
http://kakaku.com/item/J0000026876/
かGX7mk2とパナライカ15mmをバラで購入する必要があると思います。
尚、私が元祖GX7とパナライカ15mmをポータブル赤道儀に乗せて撮影した画像は
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000636770/SortID=22228768/ImageID=3104567/
となりますので、ご参考にしてください。

書込番号:22329886

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2018/12/17 01:52(1年以上前)

>nikonikomaririnさん

>オーロラ撮影に適したカメラを教えていただきたいです。

マニュアル撮影できるカメラが必要です。
普及価格帯のコンデジのようにオートしか撮れないのは避けましょう。

マニュアルで、絞り、SS、ISOを設定できる機種で、大抵は一眼レフかミラーレスならマニュアル撮影大丈夫です。

まず絞りですが、少しでも開放付近で撮りましょう。できるだけノイズを抑えるためです。
そしてSSはオーロラの移動速度にもよりますが、5秒くらいから始め20〜30秒くらいまで
それ以上だと、動いてないように見えても実際には動きます。
ISOはオーロラの明るさに合わせて数枚撮りながら調整ですね。レンズの明るさにも影響しますので。

後、当たり前ですが、防寒具は必要なのと、オーロラ撮る場所はめちゃくちゃ寒いですので、できれば予備バッテリーはあったほうが良いです。
さらに、寒いところからホテルに戻ってきたとき、カメラが結露しないようにするための工夫が必要です。
便利なのがジップロック
キンキンに冷えたビールを冷蔵庫から取り出すと、露が付きますよね、カメラとて同じで、結露します。
冷蔵庫より外気温の方が遥かに寒いので余計に注意が必要です。

撮影が終わったらジップロックに入れてカメラバッグ等にしまいます。
ホテルに戻ってもすぐに開けてはいけません。バックからも取り出さずに、徐々に温度が室温に馴染んでくるまで待ちましょう。
5〜6時間ほど待てば大丈夫だと思います。

あと、広角レンズ、広角ズームもあった方が良いでしょう。
それと、三脚とリモコンも必須アイテム!

特殊な状況下での撮影になるので、カメラ本体より、色々周辺機器や気を使うことの方が多いのがオーロラ撮影です。
オーロラ撮影とかのキーワードで検索すると、そのあたりのテクニックがたくさん出てきますよー(^^)

書込番号:22329993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/12/17 06:00(1年以上前)

カメラ初心者さんが初代RX100でオーロラを撮られたブログを見たことありますがキレイでした。

つまり、1インチ以上のセンサー搭載デジカメで三脚があれば誰でも簡単に撮れるようです。むしろ、オーロラに遭遇するかどうかの方が不確定要素みたいです。

書込番号:22330075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/12/17 06:03(1年以上前)

お早うございます。

オーロラ撮影に関してはソニーのRX100でものの見事に捉えた例が挙がっています。設定としてはマニュアルモード、ISO400〜1600、シャッタースピード5〜25秒を適宜調整と言う事です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=16037366/#16037366
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=19751160/#19756368

そういう意味ではISOとシャッタースピードの組み合わせで制限があるキヤノンのG7 X Mark IIは候補から脱落でソニーのRX100、RX100M2、RX100M3辺りから選ぶのが良いかなと思います。RX100は高性能がこの価格で手に入ること、RX100M2はセンサーが裏面照射になって高感度ノイズが低減されている事、さらにRX100M3は広角が24mmと広くズームしてもF2.8と明るいレンズである事が優位点でしょう。

書込番号:22330079

ナイスクチコミ!2


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2018/12/17 06:42(1年以上前)

被写体がなんであろうが写真は適正な露出で撮らないといけません。適切な露出とは、適量の光がセンサーに照射されることです。

そのためには、シャッター速度、絞り、感度の3要素を調節します。シャッター速度が遅く(=露光時間が長く)なればなるほどセンサーにあたる光の量は増え、また、感度を高くすれば実質的に光の量が増えることに相当します。絞りとはレンズの途中にある穴のことで、絞りを大きくすると穴の大きさが小さくなり、光の量は減ります。

写真の原理はたったそれだけです。が、もし以上を読んで、理解出来そうにないというならスマホ写真に甘んじるしかありません。何となくわかるようであれば、シャッター速度、絞り、感度について検索し、簡素に説明したものを読めば、たぶん1時間あれば、一応理解できるだろうと思います。

つぎにカメラについていえば、オーロラ撮影を想定すると「明るい」「広角レンズ」の着いた「センサーサイズが大きい」ものが望ましいです。が、予算を考えるとレンズ交換式は無理で、パナならLX9、あとはキヤノンG7Xmk2くらいになると思います

とりあえず、ここまで

書込番号:22330102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/17 09:55(1年以上前)

オーロラ撮影に適したカメラとは?

一昔前はカメラと言えばフィルムが一般的でしたが 今はデジタルカメラ(通称:デジカメ)全盛期。撮影に失敗しても手軽に消せるため 何かと失敗しやすいオーロラ撮影には理想的なカメラと ...

ヤムナスカのオーロラ完全ガイド | カメラタイプの比較と選び方
http://auroranavi.com/aurora/camera-type.html

書込番号:22330330

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2018/12/17 12:46(1年以上前)

>nikonikomaririnさん
さすがにスマホでは撮れ無いでしょうし、マニュアル露出が出来るカメラを買っても、撮影後も使うかと考えると、予定している予算でカメラをレンタルするというのも有りだと思いますよ

参考で 最後に少しだけアドバイスが書かれてます
http://www.auroranavi.com/aurora/camera-type.html

書込番号:22330578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/12/17 17:13(1年以上前)

>nikonikomaririnさん
こちらの方の作例が参考になると思います。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000693652/SortID=19166921/
今ならキヤノンG7Xmk2がいいのかなと思います。

書込番号:22330980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/12/22 07:35(1年以上前)

カメラより、
フォーカスを無限にするとか、ISO感度を設定するのが重要かと思います。

性能がいいカメラを買っても、
オートしか使えませんでは、悲しい結果が待っているかも。

あと、三脚も待っていきましょう。

ちなみにカメラは、
予算重視ならRX100M2を勧めます。

書込番号:22340763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/01/18 22:04(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
>みみろっぷさん
>しま89さん
>VallVillさん
>Alinoneさん
>sumi_hobbyさん
>モンスターケーブルさん
>量子の風さん
>Paris7000さん
>ありがとう、世界さん
色々と参考にさせていただきSONYのRX100M3を購入しました。
皆さま分かりやすい回答をありがとうございました。

書込番号:22403189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタルカメラ > パナソニック」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
写真は奇麗ですか 8 2025/09/07 17:39:30
充電器について 26 2025/08/29 13:21:43
「片ボケ」なのかな? 22 2025/09/07 6:14:03
LUMIX DC-TZ99 購入検討 5 2025/08/24 22:37:06
ネックストラップ 4 2025/08/24 16:34:25
超初心者の質問ですみません… 8 2025/08/23 17:31:20
昼間撮影バージョン 2 2025/08/11 20:29:27
夜間撮影にチェレンジしてきました 10 2025/08/09 9:50:22
連写機能を止める方法を教えて下さい 3 2025/07/30 13:07:54
花形レンズフード 7 2025/07/30 11:46:05

「デジタルカメラ > パナソニック」のクチコミを見る(全 265486件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング