


自作erの皆さん新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお散財申し上げます。
自作をする人の多くは常に新しいものを求め、頭の中はもっとこうしたいああしたいと言ったふうに常に世
の中の人達が新年を迎えた抱負を抱くような心構えでいると思います。(かなり強引で文章も変)
とは言うもののやはり新年です。
皆さん自作に関する今年の抱負や今年はこんなふうに愛機をカスタマイズしたいとか、ゲットしたいものや
期待するパーツ等々についてよろしければ語りませんか?
ええ、私は今酔っ払ってます(笑)
書込番号:22365483 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

さっきーはん
明けましておめでとう御座います^ ^
さて、今年の抱負は、行き当たりばったりの散財でしょうか?
今年もパーツは買います(・_・;
とりま、Zen2からでしょうか?あと、何か面白そうなパーツが有れば行きますが
コーヒーレイクに触手が伸びなかったのは何故なのか?未だに謎ですが(・_・;
書込番号:22365512 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おめでとうございます。
今年ですか・・・欲しいモノ出れば、入手の気ままな買い物になるかと。
SSD/HDDを大容量化に移行して、整理ですかね。SSD120GBやHDD500GBなどで使用率8割超えしているものがあるので、交換したほうが良いかな。
毎年、一向に進まないのは、部屋の整理。整理する→モノを買う→減ったところを補間する・・・減らない
書込番号:22365520
6点

>揚げないかつパンさん
あけましておめでとうございます。
昨年は色々とトピックがあり特に後半に集中した感がありますよね。Intelの9000シリーズやRTXなど。
私は後半に一気に散財しましたが、やはり今年のトピックはZen2でしょうね。ええ、もちろん私も行きます。
あとは揚げないかつパンさんと同じく行き当たりばったりに行く感じですかね。
キーボードとかマウスとか細かいものをちょこちょこと。
>コーヒーレイクに触手が伸びなかったのは何故なのか?未だに謎ですが(・_・;
今からでも遅くはないので、iGPU無効化のFシリーズに行っていただきたですね(笑)
>パーシモン1wさん
あけましておめでとうございます。
やはり気ままに行く感じですかね。
あ、私もストレージを更新したいですね
ベンチとか普段よく使うソフトを入れてあるDドライブに使ってる2.5インチHDDはそろそろSSDにしてしまってもいいかなと思ったり。
>毎年、一向に進まないのは、部屋の整理。整理する→モノを買う→減ったところを補間する・・・減らない
部屋の整理って働いてると中々できないんですよね。
私は整理というかマシンを綺麗に3台並べられるように模様替えしたいですね。
書込番号:22365597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

♪ 乾杯〜 ♪ \(^▽^)
安物のワインでお付き合い。
おつまみはあなたとだいぶちがうが(笑)
あのね
今年は300シリーズの9900K(または9900KF)装着と
あとRTX2060装着で14nmものは終了かな。
あとは特に欲しい物もなしで
あと10nmまでゆっくりさせて頂きますよ〜 (^_^)
書込番号:22365601
3点

>オリエントブルーさん
こちらでもあけましておめでとうございます。
おっ、いいなあお飲みになってるんですね。
私は今日は外で新年会なのでお酒が飲めません^^;
やはりオリエントブルーさんには9900K Fに行っていただいて温度情報とかを是非レポしていただきたいですね。
良さそうだったら私も9700Kと入れ替えちゃう(*^^*)
書込番号:22365616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、最初に酔っ払ってるって言ったのは冗談です(笑)
そんなにしょっちゅう飲んでませんからねっ!
書込番号:22365627
2点

ええっと、新年にCPUクーラーの交換でもしようかな、とか考えてたら大晦日に届いて交換済みなのでやることがなくなったの(^_^;)
昨年はメモリー追加で買った、ビデオカード買った、SSDも買った、マザーボードもCPUも買った、買っていないのはもはやHDD(もう別にいらんが)とケースのみなので、さてどうしたら・・・・・・ああ、モニター買う手が残ってるか・・・・・・自作erっぽくないや(*ノω・*)テヘ
書込番号:22365634
3点

>クールシルバーメタリックさん
あけましておめでとうございます。
ENERMAXのクーラーのレビュー拝見しましたよ〜
悪くもないけどそんなでもないって感じの印象受けましたが、私は360mmの方を9900Kで試してみたいです。
うーん、いよいよ今まで否定してきた検証台の導入か〜?
あ、モニターは私もそろそろ入れ替えたいですね。
あとこんな動画見ました。
ZOTACのGeForce RTX 20シリーズができるまで
https://www.youtube.com/watch?v=BIi36PvZojE
ZOTACのRTXシリーズは何気に高級感が増した感じがしますがどうなんでしょうね。
動作テストでFireStrikeやってるのがちょっとほっくりきました(笑)
書込番号:22365664
1点

俺の場合は正直なところ、今年は駆け込み購入になりそうです。
年末にリスニングチェック用のホームオーディオ寄りなヘッドホンを選定して、購入は決めましたので、MPC Xも本当は欲しいのですがね。
株安は買い増し好機なので当然買いますがw
消費税の増税とTPP絡みに2国間FTA(日米の2国間)など考えると、個人輸入でパーツ購入も、物によっては今が買い時なものもありそうです。
書込番号:22365909
2点

>ガリ狩り君さん
あけましておめでとうございます。
>MPC X
ほ〜っ、これ1台でDTM(これはもうDTMじゃないのか?)ができちゃうんですね?
https://www.youtube.com/watch?v=Aw2-ll_GwUs
こちら見てるとサラッと作られてますが、もちろん初心者ではこんなに簡単にはできないんでしょうけど面白そうですね。
書込番号:22365984
1点

あけましておめでとうございます_(._.)_
年末に衝動的にTrident Z Royalポチッと
枯れた板に取り付けてみました
が、しかし
やっぱり4枚じゃないと…
個人的な注目はRTX2060、ZEN 2、10nm辺りでしょうか
みなさま良いお正月をお過ごしください
書込番号:22366059
2点

>choco111さん
あけましておめでとうございます。
おっ、ジュエリーメモリー買われたんですね。おめでとうございます!
確かに4枚挿すと抜群ですが2枚でも十分綺麗ですね〜
私は今更ながらにCorsairのDOMINATOR PLATINUMがかなり高クロックで回ってくれるのでもう2枚追加
したいなと思ってます。
でも、4枚挿しって4枚セットのものの方がいいような話も聞きましたのでちと迷い中です^^;
書込番号:22366145
1点

(o´ω`)ノでございます。
今年も宜しくです。
実はまだお部屋の異世界が駆逐できてません。
しかし!床に寝かせた1080Tiと湾曲モニター!自動給電マウスパッドと対応のG903は今夜こそ導入してやる!今度こそだ!!
と自分に渇を入れながら某駅前でスープカレーを啜る私であった。
書込番号:22366177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ASRockのZ390 Phantom Gaming 6なんですが一応動作が変なのも改善され(多分世界中で修正BIOSを持ってる
のは私だけ=自慢)まあ、使用している分には問題ないのですが、見た目的に何かエロスを感じないんですよね。
そこで、せっかくグラボもASUSのROGにしたことだし、ROG MAXIMUS XI HEROを買っちゃおうかなって思ってるの
ですが、イマイチ人気無いのでしょうか?(クールシルバーメタリックさんもGIGAにされちゃったし)
10フェーズしかないとか気になる点もあるけど、私はOCしないしかなり低電圧で運用できてるので9900Kでも全然
問題無いと思うんですけどね・・・ 見た目的にはエロスを感じるし^^;
ていうか、私は最近気がついたんですけど「ボード」と名の付くものが大好物なのれす。
自作erの皆さんもボードは大好きですよね?マザーボード・グラフィックボード・スケートボード・スノーボードetc
可動マシンは3台までと決めていますが、マザーやグラボは色々欲しくなってしまう・・・^^;
書込番号:22366178
1点

>Yone−g@♪さん
あけましておめでとうございます!
あれ?例の湾曲モニターはまだ床に転がってたんですね^^;
でもわかります。私も梱包すら解いて無い品物がクローゼットの中にゴロゴロと…
スープカレー美味しそうですね!
寒いときには辛いものが身体が温まるのでいいですよね。
ごちそうさまでした。
書込番号:22366187
2点

私も足元にPC転がってますね。
SSD/HDD入れれば使えるまでにはなってますが・・・不要ということでいただきました。NEC MK32M/E(i5-4570、4GB)
>4辛です。いつものラーメン屋さんお休みでした。
ココイチでも1辛が限度な私には、無理ですな。スープが多い気が。
よければ、ご意見ください。
intel第9世代+Win7+オフライン[書込番号:22365936]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22365936/#tab
書込番号:22366248
1点

元旦、2日と先ほどまで、往復400kほど走り実家に顔だそうか?そのまま自宅帰ろうか?と迷ってるトコでした。
いつものお店で挨拶してお目当てなCPU見ると売り切れ(苦笑)まぁ皆さん狙い目は一緒だよなぁ〜と。
今は7800のCPUでしたので今回はi9の7900Xが目的ですね。10コアで3GHz以上で使える2コアあって20スレですから暫くは安泰かな?と。
お値段も改訂額なのか?結構下がってましたので。
先日他で質問のあったアストロのミックスアンプなるサウンドデバイスも見てきましたよ。
ゾーウェイのバイタルに似た感じなのかな?
要はブラスターのG5のライバル製品なんですが、本家はG6出してますしねー。(USBのDACになりますかね)
リプレイスには早いし悩ましいです。
2080TIは168000円かぁ、買う気にならん額だよなぁとか。妥協して2070も何か自分が許せなくて(笑)
買うにはその気になれる額なんですがねえ
欲しくなる必要性を今一つ考え付きません。
お店ではメーカーミックスでビデオカードを使い性能上げられるんだ!なんて実験の話を伺ったり相変わらず色々教えて頂きつつ帰りました。
書込番号:22366260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sakki-noさん
>そこで、せっかくグラボもASUSのROGにしたことだし、ROG MAXIMUS XI HEROを買っちゃおうかなって思ってるのですが、イマイチ人気無いのでしょうか?
電源フェーズ数が少ないのはやっぱりちょっと・・・・・・あんまり実際の性能には関係ないであろうとわかっちゃいても、ってやつなんですが・・・・・・。
でも今だったら本命マザーがあるじゃないですか、ROG MAXIMUS XI GENE
http://kakaku.com/item/K0001116546/
が。
APEXにも匹敵するやもしれない、これが出てればGIGAにいくこともなかったのに、とわたしが悔しい思いをしたGENEちゃんが(^_^)
>Yone−g@♪さん
>2080TIは168000円かぁ、買う気にならん額だよなぁとか。
それは安すぎて買う気が起きないというやつですね(他の方ならともかくゲームに関しちゃ基地の疑いがある方ですし)、ならばいっそのことOTR(漢のTITAN RTX)・・・・・・はまだ買えるんでしたっけ?初回60本があっさりと瞬殺だったというアレ(^_^;)
書込番号:22366317
1点

>パーシモン1wさん
Win7ですか… 私にはハードル高くてちょっとわかんないですね。(お前に聞いてないって?^^;)
詳しい方のレスつくといいですね。
>Yone−g@♪さん
i9 7900X… そこまでハイエンドなCPUですと長持く使えそうですね。
400kmは走りすぎ^^;
グラボは私的には出しても単価10万円までですね。
Ryzen用にもう一枚必要なのですが2070にするか2080にするか、一応2060も抑えておこうかな…とか?(笑)
>クールシルバーメタリックさん
ROG MAXIMUS XI GENE… うーん、スペックは最高ですがマイクロですか… 極力無駄を省いてのマイクロ
なんでしょうけど、マイクロは寸詰まり感がどうも…^^;
でも、ちょっと検討してみます(笑)
書込番号:22366395
2点

-サッキー姉さん-
お参りしてから暫く酒飲んでいたので、ウッカリ挨拶の方が遅れてしまいましたが・・・
あけましておめでとうございます('A`)コトシモヨロシク
MPC Xもサンプラーの一種なので音素材を一通り揃えると、それにSSDを換装しスタンドアローン(MPC X本体のみ)起動でBGMを作り、PCに繋げてミキシングコンソールやDAWソフトも加え、時には歌も入れるのです。
音素材を使い、感覚でパッド叩きサンプリングできるので、その機材単体でもBGMは作れちゃうみたいですが、BGMだけでなく効果音の自作もできそうな感じです。
DTM(デスクトップミュージック)の機材として捉えても、間違いではないです。
DTA(デスクトップオーディオ)は「聴き専」ですから、DTAじゃないことは確かですがね。
今年の夏までNISA口座枠埋めたら、必要なパーツだけでも揃えて、のんびり組みたいですね。
書込番号:22366586
1点

>ガリ狩り君さん
MPC X… 凄いですね。何かどんどん興味が湧いてきます。
DTMも前からちょっと興味あったんですけど、今は時間が無くて中々手が出せそうに無いって思ってたんです。
うーん、自作の方に飽きてきたらそっちの方に走ってしまうのもありかも(笑)
書込番号:22366763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おお、そういえばサウンド周りは去年なにか買ってたかな?
スピーカーはもう10年選手のM2だし、なにかちっこくていいのがないかなぁとか思ってるんだけど、なかなかないんだよな(^_^;)
ちなみにDTMにはこれっぽっちも興味はない( ー`дー´)キリッ
書込番号:22366773
1点

>sakki-noさん
あけましておめでとうございます。
昨年より風邪をひき今日までコンビニ弁当三昧ですwww
さて、やっと去年買ったグラフィックボードRadeon RX 580 ARMOR MK2 8G OCをryzenマシンに交換ができました。
構成 CPU ryzen1700X
メモリー ジースキル F4-3600C19D-16GSXWB 3200にて駆動中
CPU クーラー TRUE Spirit 120M(BW) Rev.A(前から使ってた安物)
マザーボード Fatal1ty AB350 Gaming K4
電源 FSP RAIDER RA-750 だったような
んで、グラフィックボードをZOTAC GeForce GTX 1060 6GB AMP Editionより交換
スペック的には微妙なんだけど、バイオハザードがついてくるのと安さに負けてしまった。
後々は、ZEN2用にマーザー、電源CPUクーラーをかえて、グラボも追加でクロスファイヤーにって野望も、、、、、、
書込番号:22367308
1点

>クールシルバーメタリックさん
こんにちは(*^^*)
私はPEBLLESを3年位?使っていてたまに物色してはいますが、変えたいなあって思うコンパクトで良さげ
なものが中々無いですね。
>19ちゃんさん
あけましておめでとうございます。
Ryaenもお持ちだったんですね。
9900Kに9700KにRyzenって私と同じようなラインナップです(笑)
風邪早く治るといいいですね。
なるべく消化に良いものを食べてくださいね。
書込番号:22368005
0点

>sakki-noさん
あけましておめでとうございます^^v
本年もよろしくお願いいたします。
自作PC初心者なのに9900kでPCを組んでしまったため、しばらくはここ子を可愛がってあげようと思います。
今年は、前々から興味がありました自作キーボードを最低1つは完成させたいとおもってます ^−^
書込番号:22368071
2点

>がなざくさん
あけましておめでとうございます〜
自作キーボードとはまたすごいことを目指されてますねっ!
YouTubeで自作されてる方の動画を見たことがありますがかなり根気が要りそうです^^;
完成されましたら是非レポお願いしますね〜
書込番号:22368142
3点

掃除していたら、懐かしいマザボが見つかりました。
CPUは、たぶんPentiumかな?
>Win7ですか… 私にはハードル高くてちょっとわかんないですね。(お前に聞いてないって?^^;)
ご存知なら、書き込みのほどお待ちしております。
>私はPEBLLESを3年位?使っていてたまに物色してはいますが
あのスピーカ、デザインよく大きすぎないので良いですよね。音も良くて、価格も手頃。
同サイズで、次となるとなかなか難しいのでは。
書込番号:22368386
3点

>パーシモン1wさん
またえらい懐かしいマザーが。。。S3のビデオチップも搭載してるし(オンボードで)ポルシェシリーズかな?(地方性有り?)968だー928だー。。。
430HXかな?Pentiumっぽいですね^^;
自分の最初の自作はPentium 100MHzだった気がする。Cyrix 166をお安く爆熱を楽しんだけど^^;
GIGAのマザーにTekram SCSIにUltra Storeを積んでた気がする
書込番号:22368438
3点


>パーシモン1wさん
またえらい骨董価値の有りそうなものを(^_^)
ViRGE DXですな、ビデオチップは、ヤマハのサウンドチップも載ってる♪
そういやわたしが買った最初のDOS/Vマシン(笑)が東芝製のデスクトップで、ちょうどこんな感じのマザーボードだったのを思い出す・・・・・・あんときはマザーボードがインテル製だとメルコ(現バッファロー)のAMD製CPUを使ったCPUアクセラレーター(これも笑)って使えないのね、と頭を抱えたんだよなwww
で、買った東芝製パソコンにHDD追加したりビデオカード挿したりしていくうちに、「CPUとマザーボードとメモリーとケース(この頃は電源付きケースばっかだった)さえあれば新しいパソコンできるんじゃね?」と思って自作に走ったわけだけど、そう考えると「初自作です」とかいってイチからパーツを集めようとしている人には、「最初はBTO機で、あとからパーツを交換しながら自分らしさを出していくほうが失敗も少ないよ」とは言っておきたいかな・・・・・・おお、なんかわたしいい人っぽくない???
書込番号:22368913
3点

ふ〜ん なんか懐かしいが。
もう処分してしまったが
パーシモンさんが言う爆熱のPenDや
私的にRDRAMなんかも使ってましたね〜(笑)
よくぞいろいろ残しておられました。
パーシモン記念館に保管展示してあげて下さいませ。
書込番号:22369200
1点

>sakki-noさん
あけましておめでとうございます^_^
今年はやっぱりZEN2が気になりますね。IPC向上+16コアで5GHz狙えるならかなり魅力的なのですが、出てからのお楽しみですね。
AMDは昔Phenom II 945を使っていましたが結局シングルスレッド性能重視でインテルに戻って以来買ってないんですが、噂通りなら約10年ぶりにAMDにするかもしれません^_^
書込番号:22370365
1点

>パーシモン1wさん
トライトン(又はトリトン)430HXですかね?
私の初自作マザーはP/I-P55-T2P4でP55CのペンMMX233で組んだのが初だったと記憶してます。
(ガキなのでお金がなくてCPU高くて泣きましたね。)
その前に練習がてらPC98に下駄かましてP54Cの100をK5-166にしたりQuantamのFireballをぶちこんで速い!と喜んでみたり(笑)
確かこのマザートリトンHX430だったような気がしてるんですが、違いましたっけ?
書込番号:22370655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんこんばんは(*^^*)
>skmden3さん
あけましておめでとうございます。
Zen2はホント楽しみですね。
色々情報が出ていてまだまだ信憑性について?ですが、私個人の希望的観測としてはIPC=10%向上で
TB4.5GHz位ですかね。これでCBR15シングルのスコアが200を超えます。
それでもまだまだIntelには敵いませんがゲーム性能的にも十分かなって思います。
皆さん古いシステムにお詳しいですね。
私はHaswell Refeshのi7 4790とi5 4690から自作を始めたのでそれ以前のCPUとか全然わかりません。
その後A10 7870K、6600K、6700K、R7 1700、R5 1600X、R7 2700X、9700K、9600K、9900Kと3年で11個
だから結構買いましたね^^;
書込番号:22370751
2点

>確かこのマザートリトンHX430だったような気がしてるんですが、違いましたっけ?
言われて、そういうのがあったな・・・と、記憶の彼方ですy
よく覚えておいでですね。
TritonHXやTriton2と言われていた430HXです。
>皆さん古いシステムにお詳しいですね。
昔は、高価だったので自作したほうが遥かに安上がりだったんです。
30万のPCなら、自作すれば20万でお釣りくるとか。(多少こだわって、パーツ選んでも)
10万以下で欲しいと思っても、売ってませんでした。自作なら、それが出来ました。
90年代後半の1000ドルPC(約10万円)出ましたが、恐ろしく使えないモノでした。削りすぎて、必要なところもいろいろと・・・
ゲーミングPCが出たのも、ここ10年ほどの話です。
昔は、ビデオカード1枚で、文字の鮮明さや色の発色が変わってしまうくらいだったので、自分にわせた組み合わせにしないと、使えませんでした。
OCするには、テスター片手にマザボにリード線足して電圧かえれるように改造したりとか、コンデンサ容量変えたり、外したりも。(今ほど、複雑ではなかったので)
初代Radeon 32MB買って、文字が読める、色が綺麗だ、と喜んでました。
>3年で11個だから結構買いましたね^^;
Ze2,Zen3・・・楽しみがこれからも。
書込番号:22371159
2点

トライトンて言ってましたね^^
どうでもいい事なんだけど、さっきからASROCKのホームページに移動できない^^;
なんでだろう?
まあ、今年のトピックはZen2かなとは思う^^;
インテルは今年中に10nm出せるんだろうか?
書込番号:22371180
1点

私もどうでもいい事なんだけど… クチコミストメダル?ですが私はケースとクーラーでもらいましたがこれは
どういう基準でくれてるんですかね?
別にいっぱい回答したわけでもないし、グッドアンサーとかもらってるわけでもないんですけど。
ケースはまあ何個かレビューしたからかもしれませんが、クーラーなんて全然書き込みしてませんけどね^^;
うーん、謎だ(笑)
書込番号:22371303
0点

>Ze2,Zen3・・・楽しみがこれからも。
>インテルは今年中に10nm出せるんだろうか?
やっぱりCPUとGPUの新製品が出るのが一番盛り上がりますよね。
CPUはまあIntelとAMDが交互に出してきて半年毎に?盛り上がれるんでしょうか?
Zen2は6月?Intelの10nmも秋以降に出たらこりゃもう大忙しなので楽しいんですけど(笑)
GPUはAMDはどうですかね?Vegaの新しいのは一体どうなってるんでしょうか。
書込番号:22371325
0点

>sakki-noさん
自分のプロフィールに移動するとメダルが表示されるので、そのメダルをクリックするとポイントが表示されます。レビューと掲示板のポイントの合算みたいです。
レビューは参考になったの人の数だと思います。掲示板はGAとナイスの合算だろうか?
そんなにすごく興味が有るわけでも無いので、細かい部分は分からないけどね^^;
書込番号:22371330
1点

AMDのGPUが遅れるのはいつものことだけど^^;
生産がTSMCだから出ても良いと思うのだけど^^;
書込番号:22371335
2点

>揚げないかつパンさん
ホントだ。メダルのとこクリックしたら「掲示板」「レビュー」「選び方」の3項目のポイントがありますね。
でもクーラーなんて一個しかレビューして無いし、どちらかと言えばCPUの方が2個レビューしたし参考票も
多いと思うんですけどね。
ああ、カテゴリごとに件数が違うからクーラーはあんまり件数が多くないからなのかな?
まあ、ホントどうでもいいんですけどちょっと不思議に思ったもんですから^^;
書込番号:22371364
0点

金なら一枚銀なら五枚!私は金が46枚銀が9枚(笑)
何のこっちゃ?
そうそう、ロジクールの充電マウスパッドとG903導入しました。
しかーし!G903薬指が痛い・・・。
慣れられるかなぁ?
オリさんの解説してたロジクールの80gマウスに突撃しそうで怖い(指がポチりそうでプルプルしてます)
あと35インチ湾曲モニター(144khz)と1080Ti導入完了です。
写真はお部屋の魔素がもう少し下がらないとデジカメが起動しません。
Kenshiと2560×1080でのPUBGが捗ります(笑)
ビデオカードとモニターが効いてますね。
明らかにドンかつ率上がりました。
書込番号:22372784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Yone−g@♪さん
>あと35インチ湾曲モニター(144khz)と1080Ti導入完了です。
た、単位が(^_^;)
・・・・・・まあ、正月休みも終わるし、うちのPCも手を入れようと思ってたとこ入れ終わったし、来年辺りまではこのままで行きましょうかねぇ・・・・・・クルマ買う予定でなければまだなにか買うかもなんだけど。
書込番号:22372898
3点

>しかーし!G903薬指が痛い・・・。
小指ではなく、薬指?
角に当たってるとか?
>オリさんの解説してたロジクールの80gマウスに突撃しそうで怖い(指がポチりそうでプルプルしてます)
PRO Wireless、左右のサイドボタンが取り替えれるのが、ちょっと面白です。(凸型と平の2種)
3Dプリンタ持ってる人なら、好みの形状作って交換できますy
書込番号:22372995
4点

ちらっ(・|
>名人
>ロジクールの充電マウスパッドとG903導入しました。
Getおめでとう\(^▽^)
よろしゅうございました。
>オリさんの解説してたロジクールの80gマウスに突撃しそうで怖い
絶対買うよな〜(^_^)
>お部屋の魔素がもう少し下がらないとデジカメが起動しません。
起動させろ〜!
>シルバー兄さん
>クルマ買う予定でなければまだなにか買うかもなんだけど。
ふん うちなんか7年以上買い替えなしね。
年間1000kmも走らないしピッカピカね(笑)
母上のミラが便利で大助かりでこちらばかり載ってる。
書込番号:22373034
3点

>クールシルバーメタリックさん
あら奇遇私もこの一年以内で入れ換えです。
お金無いし定年間近なオッサンだしどうしたものかと。
ジムニーかshela、又はスバルのフォレスターなのですが、その気になって揃えるとえらく高い(笑)
>パーシモン1wさん
そそ、つまみ持ちで持ち方が浅く、薬指と親指の2関節とで挟んで固定します。
親指の腹はサイドボタン二つを操作しますしね。
人差し指と中指はクリックスイッチの真ん中位までしか届きません。
デスアダーやマンバ等の変形デザインは右側の高さが削れた形なので案配が良いのですよ。
(先端から第2関節まで滑らかに当てて保持出来ます)
今回は薬指の内側が角に当たり痛むんですよね。
>オリエントブルーさん
いやーなんかホントに買い換えそうで怖い。
うちのアパートの部屋は魔界ですからカメラ撮っても写らないのです(笑)
真横からのデザインが扁平に潰れてたらちと明日にでも・・・。
書込番号:22373091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん良い車に乗ってますね^^;
自分は6年落ち6600KMの三菱 i を6年前に買って現在4万kmです^^車は単に移動の道具として見てるので、新調は考えてないので車検を通したので後2年は乗ります^^
その浮いたお金でうっしっし^^ パーツを買うのだ!!
書込番号:22373466
2点

あー>sakki-noさん
私が欲しい物なんですが、オデッセイならば一緒だと思うのですけど、こんなん欲しく無いですか?
http://www.piaa.co.jp/category/4rin/carrier/cyclecarrier/
リヤ積みのモデルが欲しいですねー。
これに積み込んで春先厚岸のカキ祭りに行きたいですよ。
書込番号:22373644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Yone−g@♪さん
リア積みだと楽そうですよね。
私は大変ですけど車内積みしてます。
車外だと落っことしたらとか考えちゃって怖いので^^;
http://amzn.asia/d/4PKK8pC
あ、鬼キャン仕様というのは嘘ですかね(笑)
書込番号:22373815
2点

>そそ、つまみ持ちで持ち方が浅く、薬指と親指の2関節とで挟んで固定します。
>デスアダーやマンバ等の変形デザインは右側の高さが削れた形なので案配が良いのですよ。
ロジのゲーミングマウスは、角ばったモノが多いですからね。昔は、丸みのあるモノが多かったですが。
このサイズで、ツマミ持ちだと重さが指に来ますね。ワイヤレスは尚更。
>リヤ積みのモデルが欲しいですねー。
うちはセダンなので、そんな広い空間は・・・
上につけると、忘れたまま背の低い場所へ突っ込みそうで怖い。
立体駐車場なので、車幅など制限があり、年々大きくなる車市場・・・買い替えることが出来ず悩んでます。
書込番号:22373853
2点

車といえば近年最寄りのPCパーツを扱うお店が片道120km(もっとだっけ?)くらいにしかなくなったので、以前より年間の走行距離がだいぶ短くなった(つまりは通販ばかりになった)のですが、通販ばかりになるとなんていうか・・・・・・「在庫があるからこれで我慢しよう」というのが働かなくなるのでちょっと高くてもいいものを、ってなりやすくなるかな、と。
で、パーツを買いに行かないならあとは通勤で使う程度なので、そうなると軽自動車でいいよねぇ、とかそういう選択になるのだけれど、最近は自動ブレーキやらなにやらでどんなクルマも結構いい価格帯なのな(^_^;)
なので、クルマ買うと必然的にパーツを買う予算が取れなくなるので、数年は新しいパーツが出たからって「人柱じゃ〜〜〜」とかできないかな?
今乗ってる車買ったときも数年はマザーボードの買い替えもままならなかったし・・・・・・反動でまた買い始めたら一気に買い揃えて大散財したこともあったが(^_^;)
書込番号:22374304
3点

成る程クールシルバーメタリックさんの
購入レポートが暫くは読めなくなるんですね。
片道120kは大変そうだ。
私も片道70k位だなぁそういや。
地元電気屋 では「型番言えばお取り寄せします〜」ですからね。
それなら黙って通販生活しますって話で。
高くても今すぐ現物欲しいから買いに行く訳なんですけど。
書込番号:22377583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドスパラが嫌いになるまでは割と近かったのでたまに店頭購入してましたが、嫌いになってからはTSUKUMOさん
オンリーになったので滅多に行かないですね。TSUKUMOさんまで多分60km位あります。
PayPay祭りがまたやったら行くと思いますが^^;
書込番号:22377615
1点

60kmや70km位の距離だと1時間半もあれば途中でコンビニ寄ってジュース買っちゃったりしながらでも余裕で着くので、距離もそのくらいまでならいいんだけど、さすがに120km超?になると車で2時間半くらいはみないといけないので、朝もはよから車出して・・・・・・でも着くのはお昼前、なにか食べてからお店に行って、めぼしいものがないときのショックは・・・・・・ね。
・・・・・・なんだけど、PCケースに関してはやっぱり現物見て買いたいわけなんだわ。
結構写真で見たときと実物見たときでは「よ、予想よりでかい!!!」とか割とよくあるし。
他の方々、ケースなんかは実物見てから買ったりします?
実際にはアマゾンで買うけど店頭でチェックはする、とか。
ショップの人はこれやられると凹むだろうけど(^_^;)
書込番号:22378797
1点

TSUKUMOまで、往復50km(片道で1時間半ほどかかる)
以前より、倍以上遠くなって、たまにしか行かなくなって久しく・・・
長野に居た頃は、50km100kmもそう遠くもなく時間もかからなかったけど、大阪に戻って10kmが遠く感じます。
細々とパーツ買うのは通販を使いますが、一式買い揃えるときは、店員と話するのも楽しみながらお店へ行ってますy
書込番号:22378868
2点

>パーシモン1wさん
>TSUKUMOまで、往復50km(片道で1時間半ほどかかる)
往復50kmで片道1時間半・・・・・・25kmを1時間半、パーシモン1wさんは現役時代(何の現役だ?)は箱根駅伝のランナーかなんかだったんですね、なんかそれっぽいスピードだ(^_^;)
まあ、PCショップもないど田舎の10kmと大都市圏の10kmは全くの別物ですよね(^_^)
書込番号:22378915
2点

ところであなたマルンさんなの?
書込番号:22379097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは(*^^*)
ショップにお買い物に行くとなると結構な荷物になりますから来るまで行くんですけど、TSUKUMOは都内なので
道がごちゃごちゃしてるし混んでるので高速使ったりパーキングを利用したりで結構足代がかかりますね。
>Mrs.Smith.さん
>ところであなたマルンさんなの?
どいうことですか?
書込番号:22380576
2点

>往復50kmで片道1時間半・・・・・・
車で・・・・電車使っても、乗り換えがあるので同じくらいに。
時間かかるのと、それなりに速度も出せることあるので、遠くまで来た気になるのですが、走行距離やマップで確認しても、さほど走っておらず。
長野にいたとき、交通量も少ない上に、信号も少なく止まらない。建物少なく風景があまり変わらないので、気がつくと結構走ってますね。
電車で一式買って帰るのはけっこう大変なので、買い出しは車使ってます。
嵩張って重いPCケースと電源やでかいマザボやビデオカードの箱、これを持ったまま店巡りは出来ませんし、混んでる電車に乗るのは一苦労。
最寄り駅から、家までがすごく遠く感じます。
>道がごちゃごちゃしてるし混んでるので高速使ったりパーキングを利用したりで結構足代がかかりますね。
そうなんです。
駐車場料金が・・・
事前に確認しておかないと、土日は天井知らずのところもありますから。
タイムズ大阪難波、便利で広いのですが、高い。目的のモノだけ買って、即出るなら良いのですが、ゆっくりし難い。
15分300円、1日上限2400円(2時間停めれば上限までいきます)
平日だと、ここでも千円で済みますし、周りにはワンコイン(500円)というところもありますy
書込番号:22380814
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 21:45:54 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/26 14:55:35 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/25 10:36:31 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 15:57:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 9:19:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 20:41:58 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 21:42:38 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/26 5:51:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 9:15:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 20:22:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





