


初投稿ですps4でゲームをプレイするのですがおすすめのテレビを教えて欲しいです学生なので予算があまり無いので安いけど画質が良くてなるべく遅延がないのが良いですゲーミングモニターも視野には入れてるんですがテレビも見たくなるかなと思いましてSONYのBRAVIAか東芝のREGZAが有名って事は知ってるんですが具体的にどちらが良いとか型番はさっぱりなので質問しましたやるゲームのジャンルはfpsでサイズは24か27が良いかなと思ってます
書込番号:22464823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>game2123さん
価格コムで検索かけると格安テレビばかりで、仰るような有名メーカーは一件もありませんでした。
2kとインチで検索してみてください。
安くて綺麗で遅延が少ないならみんな欲しいです。
安いものを買う場合、大概の方は妥協か割り切って使用しています。
書込番号:22464951 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>天地乖離す開闢の星さん
予算は34000前後が理想ですが無いですかね
書込番号:22465072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>game2123さん
レグザかブラビアで24-27インチですと、下記の4機種が該当します。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=8,9&pdf_Spec301=24-28
値段は予算内だと思いますが、これらすべて画素数が1366x768になります。PS4にしてもPCにしても、画素数が不足しませんか?24-27インチには安物のラインナップしかありませんので、こういうスペックになります。
有名メーカではなく、中華系商品の商社経由輸入品なら、下記のものが該当します。これらはフルHDですね。遅延量等については情報がなくわかりません。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec209=2073600&pdf_Spec301=24-28
あとは、ゲーミングモニターを選んでおいて、テレビみたければ、レコーダーでもつないでレコーダーのチューナーで見るという選択肢もあります。ゲーム中心なら、遅延量等もこっちの方が明確に選べますね。
書込番号:22465169
2点

>やるゲームのジャンルはfpsでサイズは24か27が良いかなと思ってます
プレイに拘る人は「ゲーミングモニター」を選択すると思いますが、
書き込み内容を見る限り、そこまでの拘りは無いように感じましたm(_ _)m
結局プレイしていればその内慣れてしまいますので、予算に合った製品をメーカー問わず購入すれば良いのでは無いでしょうか?
ただ、「27型以下のテレビ」だと、国内の有名メーカーで「フルハイビジョンテレビ」は有りません。
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=232%2c76%2c75%2c65%2c55%2c80%2c33&TxtPrice=35000&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=23&Monitor=27&
その点が一番気になりますが大丈夫でしょうか?
<「液晶モニタ」なら、このサイズでも「フルハイビジョン」だったり、(ちょっと高いですが)中には「4K」のモニターもありますし...
https://kakaku.com/specsearch/0085/?st=2&_s=2&TxtPrice=40000&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&LCSize=24&LCSize=27&ResolutionText=15%2c11%2c16%2c8%2c21%2c20%2c22&
https://kakaku.com/specsearch/0085/?st=2&_s=2&TxtPrice=40000&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&LCSize=24&LCSize=27&ResolutionText=20&
海外メーカーなどなら、「フルHDテレビ」も
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&TxtPrice=35000&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=23&Monitor=27&Pixel_All=2073600&
で有りますが、品質や耐久性については、「価格相当」なのでは無いでしょうか...
まぁ、国内の有名メーカーでも壊れる時は壊れますが...(^_^;
書込番号:22465377
2点

あるにはあるんですね画質ってフルHDじゃないと悪いんでしょうか?COBYっていうメーカーの謎のテレビ使ってるんですが画質悪すぎて出来るならゲーミングモニターにしたいですけどテレビ見れないって聞いて躊躇してたんです
書込番号:22466034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しの甚兵衛さん
フルHDじゃないと物足りないですかねけどラックてや距離的に32はおけないと思うんですよね迷います
書込番号:22466050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>game2123さん
PCでの作業や、PCゲームをやらず、地デジとPS4ゲームのみなら、フルHDじゃなくても大して気にならないかも。
書込番号:22466055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
ps4持ってないなら適当に答えるのはやめましょう。
>game2123さん
ps4はフルHDなのでドットバイドットであるフルHDは欲し
いです。
ハーフだと画素も粗いのでおススメできません。
なんでもそうですが妥協し続けていると低い環境が当たり前になります。
バイトもできない学生なら仕方ないですが、できれば趣味くらい足を引っ張らない環境を手に入れたいものです。
テレビを諦めてpcモニターが現実的だと思います。
書込番号:22466658 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

自室に置くのでテレビも見たくなりそうなんですよねPCモニターと言いますとゲーミングモニターって事でしょうか?ゲーミングモニターは安い画質良い応答速度も速い品揃えも良いで良いとこずくめなんですけど時間経ってテレビ見たくなると後悔しそうでおっしゃる通り趣味とかにも関わってるんでかなり迷ってるんですが>天地乖離す開闢の星さん
書込番号:22466687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モニターでテレビ見れるかテレビがゲーミングモニター並みの画質なら良いんですけどねなんでテレビはテレビ見れるだけで性能ちょっと落ちるんでしょうかCOBYっていうメーカー繋ぎで使ってるんですが画質が酷いですw
書込番号:22466696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>game2123さん
すべてのpcモニターがゲーミングモニターではありません。
144hz表示ができたりGTG 1msだったりするだけです。
それでも高画質化回路がテレビより簡素な為表示が速いだけです。
プローヴァさんはゲーマーではないためそのあたりは苦手そうですね。
pcモニターなら単純にフルHDを安く正確に表示するメリットはありますが、画質を求めるならpcモニターでも10万以上かける方がいいです。
IPSパネルのpcモニターでメーカーを選ぶと高くなります。
単純にテレビの方が画質は良いといって構いません。
その分遅延が多いとも言えます。
しかしフレームを語るようなゲーマーでなければゲーミングモニターのような応答速度と高級テレビのゲームモードに差異は感じません。
なんにせよ提示された予算ではpcモニターがまだマシという程度です。
機能的に2kを得るというのであれば海外製の聞いたことあるようなpcモニターを選べますが、テレビだとよくわからないメーカーくらいしかありません。
妥協してハーフHDにするのも、pcモニターを買って後日ナスネつけるのも、スレ主さんの自由です。
書込番号:22466786 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>game2123さん
PCで作業をする場合は、小さい文字が出ますので、スケーリングの問題もあり、画素数は高いほうがいいですが、ゲームですと、基本そこまで細かい文字は出ませんので、原理的にPCに比べると問題は少ないですよ。
ただ、このクラスのテレビですと、画質も画像処理も大したことはありませんので、
>>単純にテレビの方が画質は良いといって構いません。
なんて言えるようなレベルではありません。
ということで、テレビチューナーも入ったオールインワンが便利と思うなら3機種の中から選んでもよろしいと思いますよ。でも、せめて32インチまで候補を広げることができれば、国内メーカー製のフルHD画素数のテレビもあります。
書込番号:22466851
1点

>天地乖離す開闢の星さん
すいませんハーフってなんですかね?HDとフルHDとWQHDと4Kの違いも教えて欲しいです
書込番号:22467213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

32インチって言ったら大きさもしますよねデスクに入るかどうか微妙ってのと距離的に目が疲れるかなと思いまして当然値段的な問題もありますが
書込番号:22467218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず繋ぎで使ってるCOBYっていうテレビより高画質であれば良いんですがSONYのBRAVIAも東芝のREGZAも32インチ以下のHD画質ならCOBYのそれと変わらないんですかね?それなら新たに買う意味も無くなってしまうんでゲーミングモニターしか選択肢が無くなってしまいますが
書込番号:22467225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゲーミングモニターならどれがおすすめなんでしょうか?知ってるメーカーはBenQやASUSやiODATAくらいなのですが他にもおすすめあるんですかねここらでゲーミングモニターテレビ共におすすめのメーカーや機体を知っておきたいです
書込番号:22467228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゲーミングモニターはPCカテゴリで質問してください
そこはここと同じで活気がありますし、マルチアカウントは廃止なので
書込番号:22467265
3点

暇だから
ゲーミングモニター
非光沢、4K、HDR10、レビューを信じて目の疲れが少ない奴
27より28は数値以上に大きい
ここからは店頭で確認がいいな
IPS 5msかTN 1ms かVA
書込番号:22467299
3点

>すいませんハーフってなんですかね?HDとフルHDとWQHDと4Kの違いも教えて欲しいです
「フルHD」の「約半分の画素数」なので「ハーフ」となり、「HD」の事です。
<「1920×1080=2,073,600」と「1366×768=1,049,088」なので「約半分」です(^_^;
>32インチって言ったら大きさもしますよねデスクに入るかどうか微妙ってのと距離的に目が疲れるかなと思いまして当然値段的な問題もありますが
これは、「映画館のどこに座るか」を他人と話しているのと同じです。
一番前に座っても問題無い人も居れば、そこだと画面に酔ってしまう人も居ます。
ただ、大きな画面でゲームをプレイすると、「視線移動」が多くなることで「眼精疲労(目が疲れる)」が起き易くなったり、
更に首を動かして見ることで「肩こり」になってしまう人も居るかも知れませんm(_ _)m
>とりあえず繋ぎで使ってるCOBYっていうテレビより高画質であれば良いんですがSONYのBRAVIAも東芝のREGZAも32インチ以下のHD画質ならCOBYのそれと変わらないんですかね?
「COBYのテレビ」が具体的に判りませんが、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000398519_K0000398520_K0000857067&pd_ctg=2041
のいずれかだと思いますが、どれも「フルHDテレビ」なので、解像度はソニーや東芝よりも高精細です。
つまり、「PCモニタにテレビチューナーを搭載したモノ」です(^_^;
これから「HDテレビ」に変えると、もしかしたら「映像が粗くなった?」と感じるかも知れませんm(_ _)m
>ゲーミングモニターならどれがおすすめなんでしょうか?知ってるメーカーはBenQやASUSやiODATAくらいなのですが他にもおすすめあるんですかねここらでゲーミングモニターテレビ共におすすめのメーカーや機体を知っておきたいです
「PCモニタ」では無く「ゲーミングモニタ(ディスプレイ)」の方が良いのでしょうか?
「PCゲーム」で無いなら、「垂直走査周波数144Hz対応」とか必要無いと思いますが...
見やすさなら、
https://kakaku.com/specsearch/0085/?st=2&_s=2&TxtPrice=40000&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&LCSize=24&LCSize=27&ResolutionText=15%2c11%2c16%2c8%2c21%2c20%2c22&IPS=on&
この辺から探すのが良いのでは無いでしょうか?
<他にも「グレア(透明ガラス状の)パネルで自分が映り込むのが嫌」という人は、
「ノングレア(磨りガラス状の)パネル」を見つける必要が有りますが...
書込番号:22467336
3点

PS4をお持ちですので、nasne を強くおすすめします。
既存のテレビとは違ってサクサク動いてくれます。外出先からスマホで予約や視聴も簡単にできます。
モニターは低遅延を明確にアピールしている KH250V-Z をおすすめします。
2つ合わせても予算内で収まります。
SONY nasne CUHJ-15004 [1TB] 19380円
https://kakaku.com/item/K0000923867/
IODATA KH250V-Z [24.5インチ] 14558円
https://kakaku.com/item/K0001067075/
書込番号:22467424
3点

>game2123さん
まずは今のテレビの画素数でも調べてみてはいかがでしょうか?取説とかに書いてあると思います。機種名でググってみるとか。今の画素数がフルHDなら落とさない方がいいですからね。
正直3万円台だとテレビでもモニターでもそれほど画質云々言えるような良いものは買えないと思います。テレビはこのクラスだとエントリーモデルのみですし、モニターも価格レンジが広くてピンキリで、3万円台だとキリの方なので。
書込番号:22467457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えるびえんとさん
なんですかこれ?テレビ見れるんですか?詳しく聞きたいです機械音痴でも設定できるんでしょうかゲーミングモニターでテレビ見れる可能性ってここに来て新しい情報ですが
書込番号:22468743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

調べた限りモニターなら30000円台で良いの買えるんですけどテレビはきつそうかもしれないですね買えないこと無いし候補も上がってますが
書込番号:22468748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

繋ぎで使ってる奴なんで取り扱い説明書無いんですよねどっかに型番書いてあれば良いですけどこの感じHDなのかな
書込番号:22468754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しくはこちらをご覧ください
https://www.jp.playstation.com/nasne/
nasneは、PS4でテレビを視聴、録画できるようになる外部レコーダーです。
torneというアプリをPS4にインストールして、ゲームを起動するのと同じ感覚で使用します。
ニコニコ実況表示機能もあるので、普段の番組がより楽しめます。
torneアプリはスマホ版も用意されています。
書込番号:22468791
0点

設置は電源ケーブルとLANケーブルとアンテナケーブルを接続するだけです。
PS4やテレビを自分で設置してゲームを起動、終了できる人なら誰でも使えますよ。
書込番号:22468801
0点

>繋ぎで使ってる奴なんで取り扱い説明書無いんですよねどっかに型番書いてあれば良いですけどこの感じHDなのかな
大抵の製品は、裏側に「品番」とか「形式」として記載されたシールが貼ってあると思いますm(_ _)m
設置後は殆ど見ないので、設置時に写真を撮っておくと、後で「シリアル番号」や「型番(形式)」を確認する手間を省けます(^_^;
書込番号:22468956
0点

ps4の設定→サウンドとスクリーン→映像出力設定→映像出力情報で解像度が分かりますよ。
書込番号:22469013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしnasneとモニターを導入したときは外部スピーカーも必要です。
モニターに内蔵されているスピーカーではスッカスカの音しか出ませんので。
Creative Inspire T10というスピーカーをおすすめしておきます。
モニターのヘッドホン端子と接続します。
Creative Inspire T10 R3 スピーカー IN-T10-R3 [3480円]
https://www.amazon.co.jp/dp/B01ARP1OI4
書込番号:22472515
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 23:09:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 22:12:36 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 23:56:24 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 7:53:51 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/07 8:57:22 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 17:06:39 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/07 19:12:58 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/07 19:44:51 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 9:28:30 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/05 23:15:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





