


まずは、、、
春を見つけに、、、
「 伊豆の河津町 」、、、
『 河津サクラ 』で、、スタートです!!
例の如く、、、
皆様の作例!!
お待ちしてまーす!!!
NIKON Z 7
24-70/4S
35/1.8S
50/1.8S
書込番号:22480214 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


>shuu2さん
おはようございます!!!
「 月追い人 」でもありました、、、。
先程、、。
手持ちで、、、。
NIKON D850
AF-S NIKKOR 200-500/5.6E
書込番号:22480239 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ニコングレーさん
桜の開花は、4月下旬から5月上旬になりまーす!!
書込番号:22480338
5点

ニコングレーさん
新スレおめでとうございます。
琵琶湖広域捜査官からの報告です。
毎日が寒く、お花はまだかいな(>ω<)です。
浮御堂(満月寺)を探索に行って来ました、詳細のお写真は後日になります。
☆ニコングレーさん
河津桜の捜索ご苦労様です、良い色ですね!
コチラの桜は3月末ぐらいかなと思っています。
スーパームーンお写真ありがとうございます。
お月様撮り方解りません(泣)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22480214/ImageID=3158058/
こちらを見て勉強します。
書込番号:22480464 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>まろは田舎もんさん
こんにちは。
>> お月様撮り方解りません
月齢により露出値が異なります。
ネット上に月齢ごとの「SS、F値、ISO、露出補正」があるので、
その値を参考にされては如何でしょうか?
または、測光方式を「スポット測光」にされるといいかと思います。
でも、望遠レンズが短いと、暗い部分が多くなり、適正値にならないと思いますので、注意が必要です。
もし、お月様を画角一杯にされるのでしたら、フルサイズ換算で1200mmの望遠レンズは必要になります。
フルサイズ換算で600mmの望遠レンズとMFT機(パナ・オリ)とマウントアダプターを用意されますと、フルサイズ換算で1200mm相当にはなります。
書込番号:22480712
4点

>ニコングレーさん
こんにちは。どうして日本人はこんなにも桜が好きなんでしょうね(笑) 早咲きの河津桜も良いし、遅咲きの仁和寺の御室桜も素敵ですし。
http://www.ninnaji.jp/cherry_tree/
西行の「願わくは 花の下にて春死なむ その如月の望月のころ」という歌を思い出しました。彼はその歌のとおりに桜の季節に世を去ったそうです。そういえば久しく京都に撮影に行っていません。そろそろ重い腰を上げて出かけてみようかな。
書込番号:22480925
3点

>shuu2さん
ありがとうございます!
「 春探人 」いいですね!
で、、、富士山と、河津桜 、、?!
、、、「 松田山 」?!?
でしょうか?!、、?
>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます!
「 さっぽろ雪まつり 」終了したばかり
ですもんね、、、
GWあたりに、、桜開花でしょうか!?!
>まろは田舎もんさん
ありがとうございます!
琵琶湖の春!!
捜査活動ありがとうございます!
「 お月さま 」?!
早速、、おかめ@桓武平氏さんから、、
アドバイス!!!( ありがとうございます !!)
デジタルだと、、、イロイロ自分で
弄くって、、試せますから、、!!
( ダメなら、、デリート!! )
WB なんかも、、色温度弄ったり!?!
マニュアルモードで、、弄ってみたり、、
おもしろいかと、、?!!
で、、満月って、、結構明るい!?!
で、、、
NIKON D7500
AF-S NIKKOR 18-200/3.5-5.6GU ED ( DX )
AF-S Micro NIKKOR 85/3.5G ED ( DX )
自宅近くでも、咲きだした、「 河津桜 」
です、、!!!
D7500 扱い易い機種ですよね、、!!!
書込番号:22481164 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ニコングレーさん
4時起きで撮影に行きましたが、月は山の端に下がる前に
霧の中に隠れてしまいました。
残念無念!次は来年の4月だったような・・・
書込番号:22481197
4点

>みなとまちのおじさんさん
ご無沙汰しております!!!
1月からの「 熱海桜 」から始まり、、
いよいよ、、「 河津桜 」!!!
「 染井吉野 」は、、一斉に咲きだし、、、
ソレナリに、、いいのですが、、、
山桜系が、、どっちかと言うと好きです!!!
で、、「 京都 」!!!いいですね!!!
「 御室桜 」お多福桜!!!
いいですよね!!背丈?!もそう高くなく!!
去年( 日帰り )、平野神社と、、お多福桜
に、、会いに行けましたが、、、
お多福さんの方は、、まだ早かったでした?!
みなとまちのおじさんさん、、、
是非とも、会いに行ってください!!!
で、、
レポートも、、お願いします!!!
わが町でも咲きだした、、「 河津桜 」
NIKON Z7
FTZ
AF-S NIKKOR 200/2G
AF-S NIKKOR 300/2.8GU
いわゆる、、ニーニとサンニッパ。
( 重たっかった、、。)
書込番号:22481224 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ニコングレーさん
みなさん
こんばんは
>ニコングレーさん
新スレ開設おめでとうございます。
ニーニーとサンニッパの作例は見ごたえありますね。
なんとも贅沢な感じです。
私もサンニッパで桜を撮りたくなりました。
ニコンZ7使いこなしていますね。
>shuu2さん
Z7・D850・D4s・Dfとこれまた贅沢な機種をお使いで!!
ちょっと古めですが、湯島天満宮の写真をペタします。
書込番号:22482022
5点

>みなさま!
ご投稿!ありがとうございます!!!
>hukurou爺さん
朝4時からの 「 捜査活動 」?!
お疲れ様でした!!!
モノクロの世界!!!雰囲気あります!!
( ピンク好き?!の、、、グレーにとって、、
勉強になります!!? )
>shuu2さん
Z7、D850、D4Sそして、Df!!
グレーには到底出来ません!!!
いつも、撮影行にどの「 捜査機材 」にするか
悩みます。
電車&徒歩?!が、基本なんで、、、。
20日の「 浦和不動尊 」は、、徒歩7〜8分、、。
午前の部は、Z7に、、サンニッパ、ニーニー。
午後の部で、D7500とD5、、、。
豪華2部対応?!
腰を痛めないよう、、?!こつこつやつてます!
「 富士山 と 河津桜 のコラボ 」いいですね!!
>富士山3776mさん
「 河津桜まつり 」いいですよね!!
なんや、かんやで、、毎年行ってます!!
今週あたりからが、、満開になるので
ないでしょうか!!!
今回撮ってませんが、、、
「 お猿さん!! 」
こりゃ、、可愛い!!!
まつりのメイン出し物?!なんでしょうね!!!
>Digital rhythmさん
実は、、「 湯島天神 」
行こうかなぁ!?って、、思ってました!?
でも、近くの「 ピンク色 」の 河津桜が
開花し始めたんで、、、ソチラニしました!!
ニーニー、サンニッパ、、、
持ち出すには、、手頃なんで、、、
オソラク、、また、、行きます!!
今度は、D5に付けて!!!
浦和不動尊
「 河津桜 」
NIKON D5
AF-S NIKKOR 24-70/2.8E ED VR
AF-S NIKKOR 70-200/2.8E FL ED VR
AF-S NIKKOR 300/4E PF ED VR
書込番号:22482677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

浦和不動尊、「 河津桜 」
正式には、大善寺、、、。
河津桜のほか、枝垂れ桜、源平桃、、
染井もあり、、
ちょっとした撮影ポイントです。
順繰りに、「 春 」を追えます!!!
NIKON D5
200/2、300/2.8。
書込番号:22482913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ニコングレーさん
みなさま
こんにちは
昨日の琵琶湖の写真です。
珍しい湖から雲が湧く風景でしたのですが、その感激を上手く表現出来ません、グレーさんのスレで風景写真勉強中です。
カメラの初心者ですので、不適切な言葉があればご容赦ください、そして返信の文章に長時間をようし四苦八苦しています。
☆おかめ@桓武平氏さん
こんにちは
アドバイスありがとうございます、ご説明は短い文章で端的に内容が濃く良く理解出来ました。
今現実問題、カメラをD7500標準レンズセット(140mm)で始めたのですが、ズームが足らず取り敢えずトリミングで何とか使っていますがストレス多いです。
そして、お月様もトリミングで何とかなるかなと思いましたが、あえなく撃沈でした。
ズームレンズも安い物なら買えない事は無いのですが、カメラを買った時も、奥さんにもっと生活に必要な物があるでしょうとボロクソに言われました、カメラを購入してから奥さん配達物を必要にチェックする様になり、肩身が狭い毎日です。
なのでほとぼりが覚めるまで、見動き出来ない(泣)です。
〉望遠レンズが短いと、暗い部分が多くなり、適正値にならないと思いますので、注意が必要です。
トライしましたが、ズームが足らずおっしゃる通りの撃沈でした、お月様は予想以上に明るいですので、暗く撮れないですね、それが鳥さんを撮るときも被写体を大きく撮れないと、周りの光に影響され、中央部重点測光にしているのですが、お月様と逆ですが、すぐ真っ黒に撮れてしまいます。
〉もし、お月様を画角一杯にされるのでしたら、フルサイズ換算で1200mmの望遠レンズは必要になります。
これは、私の予算ではコンデジの世界ですね、そして距離の目安がつきました、ありがとうございます。
ズームレンズは、予算的に300mmからと思っています、でも鳥さんの世界も其れでも足らない様に感じますので難しい問題です、其れでも140mmの標準レンズは写りも良く助かっています。
先輩にカメラを手に入れたら、遠征も誘われたのですが、カメラを手に入れたらズームレンズ無しで余計に行けなくなって仕舞いました。
最初カメラを持たない時には、スマホで伊丹に行けて、先輩も感心する満足出来た写真が撮れたのですが、
その時は400mmレンズでも手に入れてなど夢を描いていたのですが、カメラの現実を知ると行けない自分がいます。
自分が必要な距離の世界を把握するのは、経験無しでは難しいですね、カメラは予算よりも距離から入る考えが良いですね。
あれやこれやと毎日夢を描いています、夢に終わりそうですが!
カメラは、別世界の人の持ち物と知らなかった方が幸せであった気持ちと、カメラを使って見て幸せな気持ちが、交差しています。
☆みなとまちのおじさんさん
はじめましてこんにちは
〉そういえば久しく京都に撮影に行っていません。そろそろ重い腰を上げて出かけてみようかな。
懐かしいです、よろしくお願い致します。
私は、今は滋賀県に住んでいますが、京都に40年程住んでいました、写真は撮ってはいませんでしたが、花見は良くゆきました、そして毎年、円山公園の夜桜を見ながら会社の同僚と宴会しました、それを思い出しました。
https://www.rurubu.com/season/spring/sakura/detail.aspx?SozaiNo=260008
☆ニコングレーさん
返信ありがとうございます。
毎日多くの機材を持って、徒歩でお写真を撮られているのですか大変ですね。
でも、やっぱ桜の写真良いですね、D7500の作例ありがとうございます、精進します、お持ちの其々のカメラに愛着をお持ちの様子解ります。
お月様の撮り方参考になります、無理とは諦めずトライして見ますね。
スマホでは、デジタル10倍ズームでウサギさん何とか撮れたのですが、今回はあえなくご覧の通りでした。
〉で、、満月って、、結構明るい!?!
ですね、電球見たいに感じます。
☆shuu2さん
はじめましてこんにちは
前からNikon850のスレで素敵なお写真を拝見しています。
霞も無く遠くまで見渡せる絶好のお天気でしたね、雲も富士山の綿帽子だけとは目の保養になりました。
☆hukurou爺さん
朝早くから、大変ですね、月明りだけのお写真って撮れるものなのですね、神秘的です、そして霧の向こうも見えていますね、ビックリです。
☆富士山3776mさん
今回は、600万画素のコンデジですか、いい写りですね、河津桜の原木ってあるのですね!
☆Digital rhythmさん
はじめましてこんにちは
〉湯島天満宮の写真をペタします。
お写真ありがとうございます、いい雰囲気ですね!
まだ何もわからない初心者ですがよろしくお願い致します。
書込番号:22483606 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

再びこんにちは
昨日は、曇り空で鳥さんの撮影には向いていませんでしたが、仲むずましいトンビさんに出逢いました、大幅トリミングですいません。
写真は
NIKON D7500
DX VR AF-S18-140mmF3.5-5.6GED
で撮りました、私の機材はこれしかありません。
書込番号:22483668 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まろは田舎もんさん
まずは、、、京都に40年!!!??
う〜ん、、羨ましい!!!
そして、滋賀県在住!!!
新快速で、、直ぐですもんね!!京都!!!
京阪も有りますし!!!
やっぱ、、裏山の杉!!!
琵琶湖疎水を止めれば、、、
京都は、干上がる!!!
「 京都特命捜査官!!! 」
を、、勝!勝手に任命いたします!!!
「 桜 」好きなんで、、、
東山界隈の桜ナンゾ、、捜査願います!?!
出来れば、、、!?!
で、、、
ボケボケのアート?!作品を、、、
書込番号:22483995 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


緊急!、緊急!!
おかめ@桓武平氏さん
おかめ@桓武平氏さん!!
被害等は、、無いですよね?!
北海道、胆振地方、、で?!
震度6!!!
書込番号:22484159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
お気遣いありがとうございます。
緊急地震速報がTVに出て直ぐ、揺れました。
9月6日の時より小さい揺れでしたので、我が家は大丈夫ぽいです。
書込番号:22484185
3点

>おかめ@桓武平氏さん
了解です、、、!!
住民の皆様に被害が無いことを祈ります!!
皆様に、、
良い春が来ますよう!!!
書込番号:22484206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ニコングレーさん
みなさん
こんばんは
北海道で地震ありましたね。
被害が無いといいのですが。
>ニコングレーさん
書き込み番号22482913で
>NIKON D5
200/2、300/2.8。
と、書いてあり、D5にサンニッパとニーニーを楽しみにして開いたらZ7でした。
今度D5でサンニッパとニーニーお願いします。
Z7にサンニッパとニーニーでも素晴らしいです。
>まろは田舎もんさん
こんばんは、はじめまして
レスありがとうございます。
私も新参者で不慣れですが、これからもよろしくお願い致します。
今月上旬に撮った湯島天満宮です。
行った時は咲き始めでしたが、今は見頃かもしれません。
書込番号:22484234
4点

>富士山3776mさん
河津町
「 かじやの桜 」
河津桜の、、、一期生、、、の桜、、。
( らしい、、です!?! )
今回は、、「 原木 」の
撮影しませんでした、、、!!
>Digital rhythmさん
、、、でしたね、、?!
NIKON Z7 + FTZ でした、、、。
失礼いたしました、、、。
今週末あたりに、、、
D5と、、、
頑張って、、みます!!!
書込番号:22484513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんこんばんは
北海道のみなさま被害がないようお祈り申し上げます。
>まろは田舎もんさん
はじめまして
趣味なので大変ではないです(笑)特に天体イベントはチャンスが少ないので機会が合うと
頑張っちゃいますネ。今回は残念ながら霧の中に消えてしまいました。
万年初心者なので露出を変えて何枚も撮ります。フィルムの頃と違いその場で画像の確認も
できるし、コストの心配もなくいい時代になりました。絞り値を変え、シャッタースピードを変えて
何枚か撮った1枚で雰囲気だけは伝わったようで良かったです。でもセンスがないので構図
とかはご勘弁ください。
滋賀県在住なんですね。うらやましい!!琵琶湖周辺も含め訪ねてみたい場所がたくさんあります。
先日ずいぶん前から訪れてみたかった醒井宿に行ってきました。唐突に思い立って出かけたので
次回はバイカモが咲く頃にじっくり滞在できるよう早起きして伺わせていただきます。
書込番号:22484534
4点

>hukurou爺さん
>まろは田舎もんさん
醒井宿、、、
いいですね!!!
浦和も、、中山道の宿場町なんですけど、、、
で、、、「 月追い人 」
お月さま、、、もう欠けてますけど、、、
D850
AF-S NIKKOR 200-500/516E
500側、DXクロップ ( 750ミリ相当 )
後は、、トリミング、、、。
書込番号:22484770 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
お月さまはだいぶ欠けてしまいましたね。まだ明るいし、でっかいので昨日の仕事帰りにパチリ。
花札の坊主のイメージ?です。
>浦和も中山道の宿場町です
中山道は起点の日本橋からランダムに出かけては撮ってるのでいつか伺うことになります。
都市部は事前の確認をしっかりしてじっくり歩いて撮らないと残っている風情を見落としてしまい
そうですネ。
書込番号:22484906
6点

皆さまこんにちは(^^)
フィルムをスキャンしてまして、後から追いかけるようにロウバイです(..ゞ
>ニコングレーさん
こんにちは(^^)
スレ立てありがとうございます(..)もう近くでも咲いているのですね(^^♪
がんばって追いかけなきゃ(^^ゞ
書込番号:22485448
6点

ニコングレーさん
みなさま
こんばんは
「満月浮御堂の調査報告です。」
その3まであります、まずはその1です。
一枚目は、まだしだれ桜の時期が早かったですが松尾芭蕉の一句「鎖開けて月差し入れよ浮御堂」とここから見て読んだ所とされています。
桜の咲く頃もう一度トライしたいと思います。
NIKON D7500
DX VR AF-S18-140mmF3.5-5.6GED
この日は、天候も悪く非常に寒かったです、そして受付の昔のお嬢さんに、「本日は貴方の貸し切りです」と言われました。←ヤツタとは思いませんでした!
そして、何時も掛かっている「かすみ」も無く遠くまで見渡せる絶景で良かったねとも言われていました。←ナルホド物は言い方??
およそ平安時代から1000年続く浮御堂です。
第二室戸台風で倒壊し、現在の浮御堂は昭和12年(1937)に再建されたものです。
堅田の浮御堂(かたたのうきみどう)
近江八景の一つの「堅田の落雁」で知られる堅田の浮御堂は、びわ湖の最狭部を東西に渡る琵琶湖大橋の南に位置し、京都の大徳寺に属する臨済宗の禅寺、海門山満月寺のお堂で、湖に伸びる橋の先に建つ宝形造の仏殿です。
天台宗の高僧、恵心僧都源信が比叡山より琵琶湖を見下ろして、平安時代の長徳年間(995〜999)にこの地に一宇を建立し、一千体の阿弥陀仏を刻み「千仏閣」「千体仏堂」と称して湖上安全と衆生済度を祈願したのが浮御堂の始まりです。
http://kyoto-k.sakura.ne.jp/ktera1250.html
(こちらから引用しました。)
風景絶佳の趣のある地で、古くより一休和尚、蓮如上人が滞在したり、松尾芭蕉(1644年 - 1694年)や、小林一茶、歌川広重、葛飾北斎等も訪れ、多くの詩歌、絵画を残している。
★ニコングレーさん
返信ありがとうございます。
お月様の素晴らしいお写真ありがとうございます。
お月様を綺麗に撮る夢です、そして綺麗なお写真神秘的ですね、そしてお月様は人間の環境にも影響しているようですね!
お天気が良くなれば、再びトライしたいと思います。
私は、アルバイトの仕事でトラックで良く愛知県方面に行きます、その時滋賀県側は、曇り空が多いです、愛知県へ行けば晴天が多いです。
なので、滋賀県側は曇り空が多くなかなかお月様を撮るのも大変です。
下記は前回スレの返信ですみませんです。
〉皆様は、、如何でございましょうか?!
どのような「 捜査プラン ?! 」
をお持ちでしょうか?!
お気軽ですね、気のむくままかな!?
あまり調査と意気込んでも、写真が撮れませんし、気軽にアップ出来ないのも、どうかと思っています。
私は、写真の勉強中ですので、意気込んて調査をしていますが、それも続けるのはしんどいです。
できれば、何気なく撮った写真の意味づけに調査と言う名目で発表出来たら楽で嬉しいです。
最近、当地ではお天気不良が続き、雪でも降れば、また絵になるのですが、なかやか写真日和になりません(泣)
でも日増しに暖かくはなって来ています。
写真が無ければ、言葉の返信だけでも良いのではと思います。
とまあ前回アップしようと思ったのスレの返信の続きでした!
今回のテーマは『春追い人』ですので、今はまだ雪が降るのも心配位の寒さですので、ひな祭り終わってから梅ですね、そして3月末の『ヒラノハツコウ』が終わってから桜を撮りたいと計画中です。
そして、身近な所では春の息吹の可憐な『野花』ですね!
かじやの桜、りっぱな桜ですね、原木と同時期の様ですね、ご紹介ありがとうございます。
★富士山3776mさん
返信ありがとうございます。
河津桜は、昭和三十年頃に植えられた原木から始まったのですね、今から64年も前のお話ですね勉強になりました、ご紹介ありがとうございます。
☆Digital rhythmさん
返信ありがとうございます。
丁重なお言葉ありがとうございます。
〉今月上旬に撮った湯島天満宮です。
行った時は咲き始めでしたが、今は見頃かもしれません。
そちらは桜早いのですね、うらやましいです。
私は昨年8月にカメラを買いました、カメラを手に入れて今年初桜を撮りたいです。
良い雰囲気に撮れていますね、勉強になります。
★hukurou爺さん
はじめましてですね、返信ありがとうございます。
〉天体イベントはチャンスが少ないので機会が合うと頑張っちゃいますネ。
天候や撮影場所そして少し風があり水面に波があり霧が出て、全ての撮影条件が合わないと、撮れませんね、そして撮影技術も!
最初のお写真は5秒開放でしたね、こればかりは前もって準備万端で慣れていて考えておかないと撮れませんね、それが凄いと思います。
〉1枚で雰囲気だけは伝わったようで良かったです。
伝わりました!試行錯誤の上に相当工夫されているベストの写真に思います、
月に霧が薄っすら掛かればまた違う写真になったかもですね、途方も無い千差一隅のチャンスを狙われていた様に感じます、それが30分のタイミング遅れだったのかなあと感じました。
写真って大変ですね!
〉先日ずいぶん前から訪れてみたかった醒井宿に行ってきました。唐突に思い立って出かけたので
醒ヶ井昔の雰囲気が残っていていいですね、そして川もきれいですし、マス釣りも出来ますね。
〉次回はバイカモが咲く頃にじっくり滞在できるよう早起きして伺わせていただきます。
コチラは知らなかったです、情報ありがとうございます、水中のバイカモ是非行って撮って見たいです、出来ればお写真アップして頂ければ嬉しいです。(>ω<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22480214/ImageID=3158943/
こちらのお写真は、坊主の花札雰囲気でています、グッドタイミングですね!
★金魚おじさんさん
こんばんは
今回も宜しくお付き合い願えたら嬉しいです。
〉がんばって追いかけなきゃ(^^ゞ
お写真アップ楽しみにしています!
書込番号:22486230 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


三度こんばんは
一千体の阿弥陀仏を刻み「千仏閣」「千体仏堂」と称して湖上安全と衆生済度を祈願したのが浮御堂の始まりです。
書込番号:22486278 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


皆さまこんばんは(^^)
宿、いいですよね。。。♪醒井宿、こんな惹かれる場所もあったなんて。。。
写真は埼玉川島の白鳥飛来地です。一歩遅かった(+o+)
一羽、渡りの群れにのれなかった子がいまして、心配です。生き延びられるかな。。。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
天体の出来事、追いかけたくなります(^^ゞ
しかし自分で写真におさめるとなると、難しそうで尻込みしてしまいます。。。(>_<)
何時か挑戦してみたいですが、それまでは見させてもらって楽しみます(..ゞ
>まろは田舎もんさん
こんばんは(^^)
私は昨年、憧れて彦根城に行きましたが、京都に行くか迷って引き返す決断をしたのでした。
しかし周りにこんなに魅力的な場所が多かったなんて。。。
>まろは田舎もんさんがカメラを持つようになったのも、天啓ですよ(^^)これからも楽しみにしてます♪
書込番号:22486699
5点


>hukurou爺さん
「 花札の坊主のイメージ 」
フムフム、、、なるほど、、!!!
勉強になります!!!
「 旧中山道 」、、、
「 一日中 山道 」と読み下した人が、、
いるとか、いないとか?、
中山道、、、
板橋、蕨、浦和、大宮、、、
是非とも、お運び下さい!!!
>富士山3776mさん
「 馬籠宿 」、、、いいですね!!!
ありがとうございます!
中山道の宿場町に住むものとして、、、
是非とも、訪れてみたい!!!
と、、思ってます!!!
>金魚おじさんさん
ありがとうございます!!!
「 臘梅 」に「 ロウバイ?! 」
ホタルのような?!臘梅に、、
こりゃまた、、狼狽?!!
今年の春は、、結構足早にやって来そう
ですね!!?
あと、1ヶ月以内に、、「 ソメイ 」も
イッセイに咲きだすかもですね?!!
逆に 「 春に追われる ?!」かもです!?
で、、、
伊豆の河津、、河津桜、、、
トリミング編です、、、。
NIKON Z7にて、、、、。
書込番号:22487065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん
新スレおめでとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22480214/ImageID=3158044/
河津さくら綺麗で、春満開で、羨ましいですね(^-^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22480214/ImageID=3158750/
釣鐘がぼんやりカラフルで、いいですね(^-^)
前ボケのこういう活かし方あるんですね。
最近は手持ちの写真が無く、この間の牡丹苑で、新しいカメラ使ってみました。
他メーカーになりますが、アップしますね。
少しづつ春の訪れが来ていますね。
春追い人ニコングレーさんの作品楽しみにしていますね(^-^)
書込番号:22487210
4点

>まろは田舎もんさん
守山側から雪を被った比良山系を背景に菜の花を撮った画像などお持ちでは無いでしょうか?
書込番号:22487293 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様!!!
ご投稿ありがとうございます!
スレ主も、、
チョイと貼り逃げ?!!
スイセンと 河津桜、、、コラボ!?
NIKON D850
AF-S NIKKOR 300/4E
書込番号:22487426 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「 ハリ?!ニゲ?!ビト?!」
新宿御苑 、、、。
NIKON D850
Carl Zeiss
Otus 1.4/28
( APO DISTAGON 1.4/28 T※)
書込番号:22487510 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「 春追い £ケ =v
ミッケたーー!!
とっさに、、望遠に切り替えたり
出来ませんでした、、、。
大 £ケ <~ングしてます!!
MFレンズだったんで、、、
ピントが、、きてませんが、、、
( ハッキリと言えば、、言い訳、、です!?! )
NIKON D850
Carl Zeiss Otus 1.4/55
( Apo Distagon 1.4/55 )
書込番号:22487719 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニコングレーさん
みなさま
こんにちは
菜の花畑(本日)その1です。
比良山の雪に注目して撮りました。
★AZR60-202さん
はじめましてこんにちは
守山の菜の花と比良山コラボのリクエストありがとうございます、嬉しい(>ω<)です。
今年は、3回ほど撮りました。
ちょうど先程もう良いかなと思っていましたが、いや撮ろうと、比良山の雪が鮮明でしたので撮りました。
現像に時間が掛かり返信遅くなったこと申し訳ありません。
今ビリヤード中ですので、グレーさん皆様への返信は後日となります。
書込番号:22487829 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



>まろは田舎もんさん
私の勝手なリクエストにお応え頂きまして、ありがとうございます。
青空、雪、菜の花それぞれが本当に綺麗ですね。
引き続き、湖国の素晴らしい画像をお持ちでしたら宜しくお願い致します。
書込番号:22487948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まろは田舎もんさん
「 浮御堂 」の 詳細報告!!
ありがとうございます!!!
このぐらい詳しくご報告いただくと、、
まるで、、行った気になりますね!!
湖上に浮かぶ 「 御堂 」、、
なるほど、、、
安全航行の願いが込められている!!!
我々の「 撮影行 」の
安全祈願、、?!ありがとうございます!
さて、本日は、、、
東京の新宿御苑 !!!
「 河津桜 」が、、
本場に負けじと、、咲いております!!
NIKON D850と、、
Carl Zeiss Otus と、Milvus を
持ち出して、、、。
オータス、ミルバス!!
カールツァイス!!!でーす!!!
NIKON D850
Carl Zeiss Otus 1.4/85
( Apo Planar 1.4/85 )
最近あまり使わなかった、、MFレンズ、、。
書込番号:22488421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん
こんばんは。
梅・河津桜・菜の花と、本格的な春の訪れが近づいてきていますね。
まだまだ、レフ機のD850でがんばっていますが、ミラーレス機を
お使いになっている人が増えているように感じます。
ニコングレーさんは、ニコン渾身のZ7もお持ちで羨ましいです。
さて、今日は、東京 飯田橋近くの小石川 後楽園に行って、
梅を撮ってきました。
個人的には桜満開の時期が早く来るといいなぁ、と思っています。
書込番号:22488457
5点

>金魚おじさんさん
ありがとうございます!
「 白鳥さん 」もう、、?!
北へとお帰りになる時期なんですね、、!?!
グレーは、本日カール君を
付けて、、「 新宿御苑 」でした!!!
>空と海と風さん
ありがとうございます!
千葉だと、、暖かいイメージがあります!
これから、一気に、、「 春 」
がくるのでしょうね!!
今後もご参加おねがいします!!!
>Tsukougeiさん
ご参加、お待ちしておりました!!
オソラク、、「 ソメイ 」なんかも、、
あと、1ヶ月ぐらい、、、。
あっと言うまに、、「 春 」!!?
追っかられないよう、、
早めから、、追っかけて?!います!!!
また、ご参加くださいね!!!
>AZR60-202さん
いらっしゃいませ!!!
「 まろさん 」のお写真、、グレー
も楽しませてもらってます!!!
よろしければ、、是非とも、
貼り逃げ?!してください!!!
>Digic信者になりそう_χさん
ありがとうございます!
小石川後楽園!!!
なるほど、、、あり!!ですね!?!
グレーは、、「 新宿御苑 」で、、
( 相変わらず、、、) 河津桜、、でした!!!
また、、おねがいいたします!!!
で、、、?!
新宿御苑
河津桜。
NIKON D850
Carl Zeiss
Milvus 2/100M
( Makro Planar 2/100 T※ )
書込番号:22488767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Carl Zeiss Milvus 2/135
( Apo Sonnar 2/135 )
NIKON D850
新宿御苑 河津桜。
写真貼りすぎ、スレ主のグレーさん、、、。
失礼いたしました、、、。
書込番号:22488803 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
>写真貼りすぎ、スレ主のグレーさん
いやいやそんなことありません。毎日360°枯れ木も山の賑わいの景色を見ている
ので癒やされます。それに花の撮影は苦手なのでいつも「いいなぁ」と思って見てます!
あとニーニーとサンニッパ?持ち出すには、、手頃なんで、、、って?
やっぱり怪力無双じゃないですか!私には無理です。
でも使いこなされていて立体感があっていいですネ。どっちか欲しいのですがこちらも
当分無理です。
>まろは田舎もんさん
撮られている風景を見ていて琵琶湖周辺に魅力を感じます。滋賀も同じ海なし県ですが琵琶湖は
「海」ですね。対岸が見えない景色は憧れです。湖に根ざした漁村の生活があり、でも山もあり、
数回しか訪れたことがないのですが薄味でだしのきいた料理と「おおきに!」という言葉に感じる
人の温かさなど近江には魅力があります。
>写真って大変ですね!
凝り性なんで(笑)。仕事も含めてやりたいと思い立つと猪突猛進なんです。
最近は「働き方改革」とかで好きなだけ働けなくなってきたんですが、残業100時間超えの
頃も夜討ち朝駈けで好きなこと「仕事と趣味」をやってきたので決して大変じゃないです。
もう還暦ですし、持病もあるのでそろそろ仕事はリタイヤさせてもらいたいと思ってますけどネ。
書込番号:22489523
5点


>hukurou爺さん
>まる・えつ 2さん
おはようございます!!!
お早いですね!?!
「 春 」は 曙、、、!?
NIKON D850
AF-S NIKKOR300/4
内藤新宿?!界隈?!
「 新宿御苑 」からの道すがら、、、。
内藤家の下屋敷跡が、、新宿御苑だとか、、、。
書込番号:22489548 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



>shuu2さん
ねこカフェ!!!
いいですね!!!
近くで探そう!!!
「 ねこ探しビト 」?!
NIKON D500
旧中山道、、浦和宿、、、。
書込番号:22491308 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



ニコングレーさん
みなさま
こんばんは
写真は思い立って行きましたのでスマホです、すみませんです。
その1からその3まで有ります。
今回は新しい近江八幡の名所になりつつあるスケールのデカイ場所です。
その1フードコートです。
家内と近江八幡の駅前のバーミヤンで食事しようと出かけました、そして食事するにはまだ早かったので、
湖岸のクラブハリエでお茶でもと言いましたら、其処より良い所がと家内が案内してくれました、前に訪れた時は6年前で工事中でした。
勿論ラコリーナのクラブハリエで、コーヒーと生バームのセット(872円)とここでしか食べられない生どらイチゴ(324円)美味しかった。
家内は和菓子が好きで、お雛さんの和菓子を買いました。
なので、近江八幡の八幡堀のたねやは生バームを扱っていないので、この施設では和菓子と洋菓子の両方楽しめます。
しかし、桜の季節にはやっぱり八幡堀の桜が古い昔の情景があり写真を撮りに行きます。
●ラコリーナ近江八幡(たねやクラブハリエ)のご紹介です。
http://taneya.jp/la_collina/about.html
【2013年11月完成】
広大な敷地を有し、新しいたねやの本社件工場も2016年に完成し、ここは好調な洋菓子のクラブハリエを強調して一大テーマパークにするようです。
そして新しい施設もまだまだ建設中です。
滋賀県の新しい観光の名所になって来ています、駐車場がデカイです、我々が見ている時にも観光バスが続々入って来ています。
バスが入ってきたら、クラブハリエにバームクーヘンを買う若いお客様でごった返します。
※たねやは、京都に住んでいた時には名前も知らない和菓子屋さんでした。←京都人は和菓子は京都と言う信念が有ります。
でも滋賀県で暮らすと滋賀県人のたねやの評判の良さにビックリします。
そして若い人のグルメブームで今はバームクーヘンのおかけで、全国的に看板メニューになり飛ぶ鳥を落とす勢いです。
★のらぽんさん
こんばんは如何お過ごしでしょうか?
クラブハリエの生バーム美味しかったです、ご紹介ありがとうございました、湖の方の白亜の建物には行けなかったですが、おかげさまでラコリーナに行けました、ありがとうございます。
★AZR60-202さん
丁重なお礼の返信ありがとうございます、掲載したかいがありました。
写真の在庫は今の所これしかありません、しかし私自身京都育ちですので、滋賀県を良く知りません、
グレーさんのスレでカメラの使い方や滋賀県の再発見のための勉強をしている所です、新しく撮れたら発表したいと思います、その時は宜しくです。
菜の花畑の私が気に入って撮る背景のポイントは、3箇所有ります、その1箇所が今回の比良山と菜の花畑です。
ヨーロッパ建築の古びた建物をバックにした雄大な菜の花畑の写真も気に入っています。
それと二人の絵を描かれていた方にも会いました、それは構図はやっぱり雪の積もった比良山と菜の花のコラボでした、描かれている写真も撮りました。
★富士山3776mさん
返信ありがとうございます。
中山道馬籠宿のご紹介ありがとうございます。
昔の雰囲気を残している宿場町を訪ねるのもいいですね、色んな所のご紹介が出るのは、旅行されるのがお好きなのですね、そして私も行った気分になります、お写真ありがとうございます。
★空と海と風さん
はじめましてこんばんは
菜の花と電車いい雰囲気の写真ですね!
参考にします、お写真ありがとうございます。
作例またアップ願えたら嬉しい(>ω<)です。
★Tsukougeiさん
はじめましてこんばんは
私はまだ初心者でボケの素晴らしさが解っていません、お写真を見て勉強したいです、作例をまたアップ願えたら嬉しい(>ω<)です。
★Digic信者になりそう_χさん
はじめましてこんばんは
後楽園の梅の花のお写真素晴らしいです!
そして私の目が良くなった様に高精細です、良い雰囲気ですね、素人の返信ですみませんです。
作例またアップ願えたら嬉しい(>ω<)です。
書込番号:22491858 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

再びこんばんは
その2ギフトショップです。
私は、まだまだ初心者で皆様のお写真をじっくり見て語ることが出来ないです。
自分の発表だけで精一杯です、でも皆様の写真を見たり会話する事で理解を深めようと模索中です、グレーさんのスレに参加する事で凄く勉強になっています。
★金魚おじさんさん
返信ありがとうございます。
残された白鳥さんご心配なさるのは、優しいかたですね、そして白鳥さん去るのは、これも少しひねった春の訪れのお知らせですね!素晴らしいです。
〉まろは田舎もんさんがカメラを持つようになったのも、天啓ですよ(^^)これからも楽しみにしてます♪
私の、写真撮影の悩みをお聞き下さり、
(カメラを買った目的は、鳥さんの撮影する事でした、最初は鳥さんをカメラに捉えていたら、嬉しかって発表していたのですが、
それも基本セットでは行き詰まり、撮影技術の習得もせず、ラッキーだけではもう満足出来なく、写真自体を発表するのが嫌になりました)
それをペースダウンしてぼちぼちと言って下さり、気が楽になりました。
そしてグレーさんのスレで、鳥さんの写真から風景写真に転換した事で新しい活路を見つけました、その経過を全て見ておられた、金さんには私の新しい活躍の場を見つけ喜んでいる姿を見ての温かい気持ちが伝わって来ます、ありがとうございます。
★ニコングレーさん
返信ありがとうございます。
〉このぐらい詳しくご報告いただくと、、
まるで、、行った気になりますね!!
そう言って頂ければ嬉しい(>ω<)です、ありがとうございます。
グレーさんの素晴らしいお写真を、拝見出来るスレ素晴らしいです、まだまだ良さを言葉で表現出来ない自分ですが、素晴らしいお写真に浸っています。
でも、返信の度にお写真を提示されるのは大変では無いのですか、そのご苦労が痛み入ります。
★hukurou爺さん
心よりの返信ありがとうございます。
恥ずかしいお話ですが、私は、京都に住んでいた頃には滋賀県に良く観光に訪れました、そして知っているつもりでした。
しかし滋賀県に住んで見て30年間あまり、なにも知らない自分にカメラを手に入れてから気付きました、そして今回の発表で滋賀県は良い所を知り始めました、そして琵琶湖は北南は対岸が見えないほどです、そして東西は遥か向こうに対岸が見えます。
そして、名所が点在しています。
その雄大さをカメラを手に入れて、マクロで滋賀県を勉強出来ることを改めて知り有り難く思っています。
そして琵琶湖のお陰で、発展が遅れ古い町並みや都会なれしていない方が多く、普通に知らない人とでもお話に付き合ってくれます、おっしゃられる様に人懐っこい親切な方が多いですね。
会社勤めの頃は滋賀県は、別荘見たいな物でした。
私は、65歳で会社を退職しました、退職する前は会社の仕事と遊びで好きな事をしていました、しかし退職して、毎日家にいると煙たがられ、家に私の居場所がありませんでした、家内は家内の行動パターンがあります。
煙たがられるのを克服するのに6年を要しました。
そして家内の行動パターンの一部に組み込んてもらえました。
会社勤めの頃は、仕事は忙しくとも趣味の時間がありました、そして稼ぎもありました、今はバイトで趣味のビリヤードに行ったり、カメラを買ったりしています。
私は、定年して再雇用でした、その間仕事も減り少しクールダウン出来ました。
私の話だけで返信にもならずすみませんです。
書込番号:22491869 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

三度こんばんは
その3フードコートの生どらのコーナーです。
★まる・えつ 2さん
はじめましてこんばんは
昔から幻想的な、ボケの世界のお写真拝見しています、一度はお声掛けたかったですが、当時はスマホでしたのでどうお話して良いのかわからなかったです。
〉今年は梅を沢山撮りました。
またアップして頂ければ嬉しいです。
★shuu2さん
猫カフェてあるのですね。
可愛いですね!
★ラルゴ13さん
しばらくご無沙汰しています。
お世話になりました、今グレーさんのスレで風景写真の勉強させてもらっています。
イメチェン中です。
藤はコチラも5月の連休中に咲きます、藤の寺が有りましてカメラを手に入れてから初めての被写体ですので是非撮りたいと思っています。
書込番号:22491883 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まろは田舎もんさん
ありがとうございます!!!
「 滋賀県 」
魅力的であります!!!
いいですね、、!!
引き続き、、捜査報告おねがいします!!
さて、、、
「 河津桜 」も、、
撮り尽くしてきました、、
次の「 春 」を
追いかけてみたいかと、、、
何処へ?!、何を?!
を、、
現在 「 捜査中?! 」です!!
NIKON DX機
D 500で、、
近くの「 河津桜 」、、、?!
AF-S DX NIKKOR 16-80/2.8-4E
換算で、24-120 、、
一本で、、ソコソコ楽しめますね、、!!
書込番号:22492541 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニコングレーさん
みなさま
こんにちは
やっと見つけた神社の梅の花です。
背景ボケは難しいです、そしてお花を撮るのも難しいです、皆様の作例を見て勉強せねばと!!、!
少しグレーさんのスレで皆様の作例を見て勉強した事を実行してみました!
野洲市の苗田神社
https://blog.goo.ne.jp/pzm4366/e/f11b1d4c8650fe11c9f3ffca72e66471
そして後で調べて見れば仁王塔と呼ばれる七重石塔がポイントでした撮っていました。
★ニコングレーさん
返信ありがとうございます。
まと、外れの捜索ばかりですみませんです。
昨日撮った、滋賀県日野町のひな祭り紀行も本番を迎えました、その発表も予定しています
実に素晴らしい河津桜です、鳥飽きたうらやましいです。
そしてメジロさんの桜とコラボも良いですね300mm欲しくなって来ました。
コチラは梅もまだですし、桜は全然まだのようです。
開花したら発表したいです。
梅は樹齢800年の綿向神社の梅を考えています、昨日もひな祭り紀行の次いでに見にゆきましたが蕾もまだ育っていません(泣)
〉何処へ?!、何を?!
を、、
現在 「 捜査中?! 」です!!
次も見たいですが、いや〜それは気が早いし寂しいです、グレーさんの梅や桜の作例もっと見たいです。
皆様も咲くのを手ぐすねを引いてお待ちと思いますし、アップされると感じます。
そして実際の梅や桜を撮り、カメラの勉強したいと思っています。
書込番号:22492634 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

再びこんにちは
おまけです。
そして、その日(土曜日)撮ったカルガモさんです。
NIKON D7500
DX VR AF-S18-140mmF3.5-5.6GED
書込番号:22492700 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


ニコングレーさん
みなさん
こんばんは
>ニコングレーさん
新宿御苑のCarl Zeissの作例ありがとうございます。
Otus 3兄弟にMP100にApo Sonnar135 !!
どれも欲しすぎるレンズです。
ニコングレーさんの腕にかかれば、MFレンズもバッチリですね。
貼付写真はお台場です。
書込番号:22493963
5点

>まろは田舎もんさん
苗田神社!、、
「 紅梅に仁王塔 添え 」
ありがとうございます!
今度は、縦位置で、、仁王塔メインで
前ボケに、、紅梅を使い、、
「 仁王塔に、、紅梅添え 」
を、、、おねがいします!!!
きっと、、絵になります!!!
>富士山3776mさん
ありがとうございます!
高速道、、あまり知らないんで、、
東名( 新東名?)から、、
中央道 を結ぶ 高速道が、、出来てるのですね?!
( 新?!)清水JCT?!あたりなのでしょうか?!
グレーだったら、、自転車で、、
突っ走りたいところです!!!
( ウークのみなんでしょうが、、、!?)
新しい道は、、気もちいいでしょうね!!
>Digital rhythmさん
「 被写体 を よく観察し、、
目測で距離を確認しながら左手でレンズの
距離を会わせ、、 風が止まった瞬間を!!!」
とても、、出来ません、、、
普段から、、AF 頼みになってまして、、
MF で、、ピタッ!!!っと
合焦 した時の Zeiss の 絵 !!!
なかなか、、出せません、、、。
力量不足、、、
宝の持ち腐れ、、、。
でも、、次は、フォクトのノクトーンで、、
Dfを持ち出して、、、と、、。
河津町 桜の無い景色?!
書込番号:22494440 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニコングレーさん
みなさま
こんにちは
ひな祭り紀行です。
@〜Eまであります。
何時も発表多くってグレーさんみなさますみませんです。
@は3月23日(土)〜祭りも本番を迎えました。
そして、写っている皆さんの顔にはボカシを入れています。
Aはひな壇のご紹介です。
ここからは親王(男雛・女雛)注目しました。
Bは綿向神社の江戸時代の親王(男雛・女雛)1
神社の親王ですので質素に感じました。
Cは綿向神社の江戸時代の親王(男雛・女雛)2
神社の親王ですので質素に感じました。
綿向神社のお雛様は3月23日から公開でした。
Dは町内の親王(男雛・女雛)1
Eは町内の親王(男雛・女雛)2
まだまだ撮影技術未熟さを痛感した作品です←中にはゾクッとした写真もございます。
写真に撮って、家でゆっくり観察しないと解りませんね!
NIKON D7500
DX VR AF-S18-140mmF3.5-5.6GED
昭和の初めにタイムスリップ!
さじき窓から見るおひな様
春の訪れを待ち遠しく思う頃、滋賀県日野町では、街あげての「ひなまつり」が行われます。いつか来たことのあるような、
懐かしさを感じる近江日野の街並み。そんな街の各家々では、江戸時代のものから、現代の手作りのものまで、150か所
以上で、たくさんのお雛様が飾られます。さじき窓や格子越しに見るおひな様は、この街独特です。
街・人・心・お雛様。滋賀県日野町に、一足早く、春を見つけにお越しください。
春を見つける
おひな様も「久しぶりでごじゃる」と嬉しそう。
http://sajikimado.gozaru.jp/hinohinamturikikouhtm.html
こちらから引用しました。
●さて、今回おひな様を撮って見て、照明と撮影技術の未熟を痛感しました。
ただISOの上限は1600にしました、これ以上下げるとシャッター速度が遅くなり手ブレが気になります。
そして、江戸時代のおひな様など、撮影が間近で出来る幸せで一杯です、博物館や美術館ではガラス越しで味わえ無い被写体がたくさんあります。
これは、通って撮影の勉強し突き詰め無ければと思いました、写真を極める道は色々調べたり経験しないとです、そしてまだ良く解ってなく遥か遠いです。
出来れば、ゾクッと感じたのを伸ばしたいです。
★ニコングレーさん
返信ありがとうございます。
〉今度は、縦位置で、、仁王塔メインで
前ボケに、、紅梅を使い、、
「 仁王塔に、、紅梅添え 」
を、、、おねがいします!!!
写真のヒントありがとうございます、嬉しい(>ω<)です、挑戦して見ますね。
中山道浦和宿のお写真ありがとうございます、早速撮りにゆかれたのですね、 そして河津町の何気ないお写真もありがとうございます、被写体はどこに潜んているかわかりませんね、観察力ですね!
★富士山3776mさん
〉昨日は中部横断道一部開通前ウオーキングに参加してきました。出来たての道路なので綺麗です。
今回は、D750のお写真ですか写り良いですね!
私は、D7500を買う時にD750と心底悩みました、まず、D750は価格が高かった、そして鳥さんの撮影ですのでAPS-Cのフルサイズに対して1.5倍のズーム力のためにD7500にした経緯があります、今となって見ればどうせトリミングするなら、D750でDXクロップでも良かった思いです、普段はフルサイズで使って!
そしてウォーキングってあるのですね!
3月10日に開通ですか、段々と便利になりますね、今しかない貴重な体験談ありがとうございます。
新名神も、3月17日に開通の予定があります、何時も渋滞で困っていた場所です。亀山〜四日市間です。
https://shinmeishin.jp
★Digital rhythmさん
お台場良いですね、お写真の構図参考になります。
書込番号:22495330 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ここからは親王(男雛・女雛)注目しました。
Cは綿向神社の江戸時代の親王(男雛・女雛)2
神社の親王ですので質素に感じました。
綿向神社のお雛様は3月23日から公開でした。
書込番号:22495349 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


Eは町内の親王(男雛・女雛)2
まだまだ撮影技術未熟さを痛感した作品です←中にはゾクッとした写真もございます。
写真に撮って、家でゆっくり観察しないと解りませんね!
書込番号:22495358 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まろは田舎もんさん
「 滋賀県日野町 ひなまつり紀行 」
圧倒されます!!!
お祭りもですが、、「まろは田舎もんさん」
の熱意!!!ビンビン感じます!!!
お雛様も、、、グレーでは、、
こう上手くは、、撮れません!!
で、、「 日野 」と言うと、、
新撰組の土方歳三を思い出してしまいますが、
「 近江の日野 」、、、いい町並ですね!
近江八幡には、、行ったことありましたが、、
この調子で、、ガンガン行きましょう!!!
D7500も、、喜んでるはずです!!!
当スレご覧の皆様にも、、
近江の良さが、、伝わっていると
おもいます!!!
、、、
前ボケ、後ろボケに、ピンクの幟や青い竿、、緑、黄色、紅色の布の装飾( 正式名称知らず?!)、白いビル、お堂の陰なんかを使って、、ます!?!
モチロン、桜の枝や花もですが、、、。
チョイと ボケが、、ウルサイですが、、、?!
書込番号:22496167 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「 春 」を、、梅だ!、桜だ!!と、
追いかけてますと、、
たまに、、ご褒美で、、、
「 メジロ 君 」とかが、、、
タマタマ、、捕れ( ?! )ます!!!
昨年のものですが、、、
捕れてましたんで、、、?!
動きが、、速いんで、、、
グレーには、、なかなか
ご褒美 が、、来ませんが、、、。
書込番号:22498203 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニコングレーさん
みなさん
こんばんは
>ニコングレーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22480214/ImageID=3161836/
Z7にサンニッパは開放でも、すごい解像度ですね。
>まろは田舎もんさん
ひな祭り紀行よく撮れていますね。
一体一体丁寧に撮られているのが実感します。
貼付写真は竹芝ふ頭の写真です。
書込番号:22498336
5点

>まろは田舎もんさん
>中にはゾクッとした写真もございます。・・・生きてる?ってことでしょうか?
お雛様に限らず人形には作った方によって魂が入れられているような気がします。
「トイストーリー」じゃないけど夜中に大宴会をしてたりしたら楽しいですネ。
>ニコングレーさん
ひとつのものを追っかけてると思わぬご褒美がある時がありますネ!
春かどうかは分からないですが鎌倉「報国寺」門前のツバキと水仙です。
オマケは「湘南クッキー」の自販機です。
書込番号:22498557
4点

皆さんこんにちは。
「春追い人」!! いい響きですね。
ひなまつり特集とお見受けしたので?!?
百段雛飾りです。日本一を競っているそうな。。
>ニコングレーさんも最近近くを通ったはず!!!
書込番号:22498811
5点

>Digital rhythmさん
ありがとうございます!
竹芝ふ頭公園ですよね、、、
なるほど、、このアングルで来ましたか、、
いいですね!!勉強に、、なります!!!
で、、まろは田舎もんさんの
「 ひな祭り紀行 」作例!!!
ほんと、、丁寧な撮影、、同感です!!
、、、
グレーの場合は、、
「 腕の無さは、機材で補え!!! 」
精進、、、いたします!!!
>hukurou爺さん
ありがとうございます!
鎌倉 報国寺 、、竹の寺、、。
で、、、
「 湘南クッキー 」
自販機が、あるんですね?!?
、、、鎌倉にも、、
あるんですか!!!?!
新宿御苑 の 河津桜 。
書込番号:22498858 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たのちゃんさん
日本一の雛壇!!
ありがとうございます!!!
早いもんで、、、3月になろうとしてますね!!
>最近通ったはず、、、
× × 急行線ですね?!、、、
さて、、ご参加の皆様!?!
いかがでしょうか!??!!
、、、、、
実際の 階段雛壇?!
グレーは、、見たことないのですが、、、?!
スゴいでしょうね!!!
書込番号:22498922 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさんこんばんは
「報国寺」竹の寺でしたネ・・・撮ってはきたのですが・・・
かみさんのリクエストで出かけたのですがお寺さんも含め庭園の撮影は難しいです。
いつも庭を造った方の感性に圧倒されてしまいます。「お前そこじゃねぇだろう!」
という声が聞こえてきそう
書込番号:22499905
5点

× × 急行です。
車掌が「間もなく右手上方に、xx神社の百段雛飾りが見えます。目を凝らしてご覧ください。電車は速度を落として
運転いたしま〜す」というアナウンスがあり、上記4枚目を車窓から。(1枚目に線路が写ってますが、そこからです)
私も初耳だったので翌日行ってみました。圧巻です。
下○のxx寺としのぎを削っていたみたいですね。
ご参加のみなさま、どこだかお分かりですよね。
写真は町内の雛飾りから。
書込番号:22499922
5点

>ニコングレーさん
お問い合わせにお答えしてなかっです。m(__)m
とりあえず由比ヶ浜のローソンの横に1台あります。
じゃこや青さのりが入ってます・・・チョット微妙ですが
クセになるかも?
書込番号:22500025
4点

ニコングレーさん
みなさん
こんばんは
>ニコングレーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22480214/ImageID=3162431/
MP100で撮る河津桜いいですね。
ボケも強烈で!!
>たのちゃんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22480214/ImageID=3162427/
百段雛飾りすごいですね。
あまりの多さに圧倒します。
ひなまつり特集ということで、私も在庫からお雛さまです。
1枚目は享保雛というもので、1716年〜1735年 第8代将軍 徳川吉宗公の頃に作られたものです。
書込番号:22500182
6点

スレ主、、、
貼り逃げ!?!タイム?!
2016/01
伊豆の 土肥温泉、、土肥桜。
「 青とピンクの 誘い 」、、。
NIKON Dfにて。
よくぞまぁ?!何年も厭きずに、、
「 桜 」を 撮ってるもんです、、。
ほんと、、「 春追い人 」なんです!?!
失礼。
書込番号:22500329 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニコングレーさん
みなさま
おはようございます。
レス@苗田神社と仁王塔のリベンジですが細い赤の梅の木ですので仁王塔からの撮影は無理でした。
でもグレーさんの仁王塔から見た梅の花の写真を撮れという意味が解りました「目線を変える」ことが重要なのですね、そして撮りたい仁王塔に注目することが大事なのですね!
レスA鮎屋です。
レスB鮎屋にてしだれ桜ピンクです。
レスC鮎屋にてしだれ桜白です。
レスD鮎屋にて白梅と比良山のコラボです。
レスE真野川にてコサギさんです、バッグの赤い建物で良い感じに撮れました。
またまた多くアップしてグレーさんみなさますみませんです。
NIKON D7500
DX VR AF-S18-140mmF3.5-5.6GED
京都新聞で、草津市で河津桜が咲き始めたニュースがありました、滋賀県の桜は今年は早そうです。
鮎屋に行きました。←水曜日は店は開けていますが、開店休業見たいです。
鮎屋は食事やミユージアムもあり、そして軽食やソフトクリームも食べられます。
水曜日は、軽食コーナーと試食も休みでした。
なので、食べるお話は後日行きまして報告いたします。
第一の目的は、前回発見した梅を撮ることでした。
嬉しい(>ω<)事に、しだれ桜が少し咲いていました、今年初の待望の桜です。
でも、急に発見した桜の撮り方が解りません、何をポイントに置いたら良いのか、やっぱり初心者ですね!
グレーさんのお写真を良く見ているのにです、もう一度最初からグレーさんの作例を見直します。
まばらな桜は、梅より難しいです、撮って練習して、そして検討して慣れないとと感じました。
昨日は、生憎の雨でして、仕事で名古屋方面を色々回りました、桜はチラホラで
まだのようでした。
★ニコングレーさん
返信ありがとうございます。
過分なお言葉ありがとうございます、ただ無心に撮っているだけなのですが!
そして、男雛と女雛は鳥さんと同様で其々アップで撮ると色や表情が生きると思ったからです、それが成功しました。
でも調子に乗らずに、基本を大切にして経験を積み重ねばと思っています。
お花を、景色と一緒に撮れば絵になるのですが、単独で表現するのは難しいです、と思ったら下記にグッドタイミングでグレーさんのアドバイスが!
〉前ボケ、後ろボケに、ピンクの幟や青い竿、、緑、黄色、紅色の布の装飾( 正式名称知らず?!)、白いビル、お堂の陰なんかを使って、、ます!?!
モチロン、桜の枝や花もですが、、、。
いや〜背景に気づきませんでした、奥が深いですね、バイブルにします、壁にぶち当たりましたが!乗り越えられそうです、勉強になります。
次に桜を単独でアップで撮るなら、この点を加味して撮りたいと思いました。
★Digital rhythmさん
返信ありがとうございます。
〉貼付写真は竹芝ふ頭の写真です。
お写真の構図参考になります、そして一枚の写真でご自身の表現したい事を完成さす勉強になります。
〉ひな祭り紀行よく撮れていますね。
一体一体丁寧に撮られているのが実感します。
ん〜考えされられるお言葉ですね、枚数を多く発表する時は各々の統一性より勉強せねばと思います。
良く見たら少し光と影が少しバラバラに感じています、少しハレーションも感じますカメラ任せですので、被写体により自分で調整出来る様にならなくてはと思っています。
フラッシュを使ったら良いかと思い撮りましたが、写真は全滅でした!
多分初心者だからのことと思います、そしてひな祭り紀行の写真を撮るのは、2回目なので1回目の反省の上に撮っているのが良い結果になっているのかも?
私は、平行感覚がおかしく良く左下がりに写真が撮れてしまいます、そこは注意して撮りました、
それと慣れて来るとファインダーの絵を良く確認出来る様になりました。
でも、良い点をご指導願い嬉しい(>ω<)です、これからも気おつけて写真を撮ります、ありがとうございます。
★hukurou爺さん
返信ありがとうございます。
D5のお写真ありがとうございます、今回のお写真のテーマは花一輪ですね、参考になります。
トイストーリーのお言葉で色んな事を思い出しました、ありがとうございます。
映画でお雛様側から見たトイストーリーを作れば、良い作品が出来るかもです。
まだ写真を撮っている時は感じないのですが、家に帰って男雛と女雛を見ていると、別世界へ吸い込まれる感じがします、私がゾクッとしたのは直感でしたがおっしゃる言葉で魂が存在しているのかもと感じました。
これは、製作者さんの思いや、娘が3歳になった時に島津へ行きました、その時お雛様が呼んでいてコレだと思いました、それから娘が嫁ぐまで家で飾りました。
色んな角度から被写体を見るのは、撮った写真に生きた思い出が残りますね、そして今の会話もです、ありがとうございます。
★たのちゃんさん
お話しするのは初めてですね、はじめまして、お雛様の返信ありがとうございます。
〉百段雛飾りです。日本一を競っているそうな。。
わ〜いったい何体のお雛様でしょうか?ギネス物ですね、貴重な作例をありがとうございます。
すさのお神社ですか?
実に壮観見事ですね!
書込番号:22500952 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レスA鮎屋です。
★ニコングレーさん
〉たまに、、ご褒美で、、、
「 メジロ 君 」とかが、、、
タマタマ、、捕れ( ?! )ます!!
メジロさんにヒヨドリさんシャッター押さねば撮れないの見本ですね、多摩に撮影チャンスは訪れますが、私は見た程度です、お写真ありがとうございます。
★hukurou爺さん
〉いつも庭を造った方の感性に圧倒されてしまいます。「お前そこじゃねぇだろう!」
という声が聞こえてきそう
竹林のお写真良い雰囲気です、ナルホド施主や庭師の気持ちになる、難しいです、でもお話は参考になりました、出来れば、見る角度を変えて活かしたいと思います。
★たのちゃんさん
〉写真は町内の雛飾りから。
雛様のアップのお写真
こういう撮り方も良いですね、参考にします、ありがとうございます。
★Digital rhythmさん
〉1枚目は享保雛というもので、1716年〜1735年 第8代将軍 徳川吉宗公の頃に作られたものです。
良い雰囲気に撮れていますね、色んなカメラをお持ちなのですね。
4枚目のお写真は、奥行が有りますね赤のラシャの表情も出ていますね参考になります、私のカメラでこの表現ができるかな?一度トライしたいです、作例ありがとうございます。
書込番号:22501008 スマートフォンサイトからの書き込み
4点





>hukurou爺さん
「 報国寺 」ありがとうございます!
竹の寺、、、「 鎌倉 」は何回もいくのですが、
ここは、一回だけしかいってませんでした。
upしていただいたんで、、思い出しました。
お抹茶が?!いただける茶屋みたいのが、
奥の方にあって、、竹林を鑑賞しながら、、
マッタリと、、だったと思います、、?!
で、、
「 クッキーの自販機 」?!由比ガ浜ですか!?、、
噺の種に、、、今度いってみます!?
ありがとうございました!!
>たのちゃんさん
なかなか、伊豆 × × も、、粋なことをしますね!
サスガ、、東急系列の観光鉄道!
、、車両も、、キンメだとか、黒船だとか、、
凝ってますし、、。
夏にでも、、『「 海駅 」伊東線、× × 急行編 』
なんかを考えないと!!!
創作意欲が湧いて来ました!!!
ありがとうございました!!!
で、、、貼付写真は、、
伊豆でも、、西伊豆、、
土肥温泉にて、、です。
2016年、、、。
書込番号:22502174 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まろは田舎もんさん
こんばんは。お返事ありがとうございます。
日本各地に百段雛飾りがあるようですが、ここ稲取の素戔嗚(すさのお)神社は段数と対数では日本一みたいです。
伊東の佛現寺と熾烈に競っているとか。
https://izu.keizai.biz/headline/413/
写真は「浜の湯」所蔵の江戸時代の雛です。十二単がスゴい!!
>ニコングレーさん
以前は3次(ドルフィン→キンメ)、4次(黒船)、5次(アルファ)の3編成が運用に入り日中はかなりの確率でアルファ・リゾート21
だったんですが、今年は5次車がJR北海道に出稼ぎに行くことになり滅多に遭遇しなくなっていますね。
書込番号:22502355
4点

>Digital rhythmさん
「 ひな祭り 」特集号 にあわせた
ご投稿、、ありがとうございます!
吉宗?!「 暴れん坊将軍 」?!の
時代の、、、享保雛!!!??
こりゃまた珍しいものを!!!
市内に、、人形の街、、岩槻が、、在るんですが
トンと詳しくないです、、。
で、、明日は、、MP2/50あたりで、、、
違う「 桜 」をと、、目論んでます!!!
ただ、、咲いているのか、、未確認??!!!
です!!
>まろは田舎もんさん
ご投稿ありがとうございます!!!
仁王塔 リベンジ !!!
お疲れ様です!!!
敢えて、、ナマイキ言うと、、、
「 塔 」なんで、、1枚、2枚 、、、
縦撮りしてみると、、もっと、、
変化が、、あるのかなぁ?!?
下からナメテみたり!?!
奥の塔に、あわせたり、
手前の梅にあわせたり、、、
すみません、、力量的に上の方に、、、
ご参加の、皆様にも、、叱られそうですね、、、
また、明日でも!!
返レスいたしまーす!!!
書込番号:22502365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>shuu2さん
CP+ に行こうか、、
その前に、、早朝?!特訓!?!、、、
Df で、、「 Noct- NIKKOR 」
、、、58/1.2、、、。
書込番号:22503110 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

、、、
風が、、、!!!
河津桜に表情を与える?!!
でも、、
グレーには、、その表情を
捉えキレない、、
トホホホホ、、、。
Noct-NIKKOR 58/1.2
NIKON Df
書込番号:22503217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


皆さま
春の到来を 恨めしく雪を追い求めています。
昨日は来月の八甲田山に備えて、2年ぶりに神楽峯に登りましたが、2年の差は大きく、喘ぎました。
(2年前は撮る余裕もあったのに・・・)
今年の桜はZの登場、楽しみです。
書込番号:22503786
6点

>弩金目さん
ご参加ありがとうございます!
さて!!!今年!!は、、、
「 桜!!! Z 祭 り !!! 」
α 祭り!、R 祭り!、エトセトラ、エトセトラ
、、、。
チョイと、、フライング気味で、、
始めてますんで!!!
八甲田、、お気をつけください!!
お写真も!!!
お願いいたします!!!
NIKON D 500
Zeiss Milvus 2/50 M
書込番号:22504096 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まろは田舎もんさん
、、、
写真、、、感じた通りに
撮ればいいんですよね、、、!!!
昨日は、、、
変なレスで、、、
すみませんでした!!!
宜しかったら、、、
また、、投稿お願いします!!!
>hukurou爺さん
おっと、、、
「 旧中山道 、、、浦和宿 」ですね?!!
下町、仲町、上町から構成されてました!
本陣は、仲町にありましたよ!!
グレーは、、仲町でーす!!
ありがとうございました!!!
「 浦和不動尊 大善寺 」
Carl ZeissMilvus
Makro Planar 2/50
書込番号:22504822 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん
あれっ?鳥居がない
狛犬ならぬ狛兎の神社なのは調べて行ったのですが「鳥居がない!」
じゃないですか?
境内の裏が広い公園になっていて子供達の声が響いていました。
子供の声がたくさん聞こえる町はいい町です。
カメラを持った観光客?もいましたが近所のおじさんやおばさんが
結構散歩&お参りに来ていて、この神社地元に愛されてますね。
古い町並みは残ってないのですが敷地の広いお宅が多くてそれぞれの
お宅に屋敷神様が祀ってあったり、古井戸?が残っていたりしている
ようで、江戸情緒は外からは見えない処に残っているように思いました。
書込番号:22504998
3点

ニコングレーさん
みなさま
こんばんは
本日は良い天気でした。
レス@は、再度リベンジン苗田神社と仁王塔。
グレーさんの指示で、下から煽るのと縦撮りを実行しました、これ発想もしていなかったですが、凄く風景写真の幅が広がりました。
最高のアイデアです、楽しいです。
レスAは、鮎屋の鮎巻きです。
ヒヨドリとスズメさんに会いました。
レスBは、鮎屋の無料休憩室い金魚さんです。
金魚さんの優雅な泳ぎは見ていてリラックス出来ました。
なかなか水槽の金魚さんを、ガラスの反射無しで綺麗に撮影する事は出来ないです、取って置きの穴場です。
レスCは、リベンジしだれ桜です。
まず、明るく撮ることが重要ですね!
桜単独の写真、グレーさんの河津桜のお写真とお言葉でなんとなく解って来ました、
これからが桜のシーズンです、またまだ研究しなければと思いました。
レスDは、蝋梅です。
hukurou爺さんのスッキリ一点の花のお写真が参考になりました。
◎写真の未熟な部分は再トライすることにより勉強になります。
またまた多くアップしてグレーさんみなさますみませんです。
NIKON D7500
DX VR AF-S18-140mmF3.5-5.6GED
★ニコングレーさん
お気遣いありがとうございます。
私は、グレーさんとみなさまを写真の先生と思っています、どんどん此処をこうしたらと言ってくださいね、
それの方が私の進歩は格段に早いと思います。
それをお聴きして再トライしたいです。
そして、私のこれからの捜査に活かしたいです。
ご心配までおかけして、真にありがたいお言葉です。
〉敢えて、、ナマイキ言うと、、、
「 塔 」なんで、、1枚、2枚 、、、
縦撮りしてみると、、もっと、、
変化が、、あるのかなぁ?!?
下からナメテみたり!?!
奥の塔に、あわせたり、
手前の梅にあわせたり、、、
もっと言ってくださいね、参考になっています、そしてスレを見ている方に
も参考になると思います!!!
〉すみません、、力量的に上の方に、、、
これは、絶対にありません、そんな事は考えた事もありません、ただ一回の発表の量は私の方が間隔を空けてですので上には思いますが?
そして、多く発表しているのは、過去と現在を見て、私の進歩具合を見ています、一日では工夫は出来ますがそれが自分のスタイルとなり進歩は無理です。
〉写真、、、感じた通りに
撮ればいいんですよね、、、!!!
普通はそうだろうと感じます、で無いと気軽にスレに参加出来ないと思います。
そして発表していくうちに何年も掛けて勉強してゆくものに思いますが、その前に楽しみを覚えないと、カメラを嫌になって仕舞うかも知れません、カメラを手に入れたら最初が肝心と思います。
私は、半年ですが3回ほど挫折しています、最近ですがグレーさんのスレに来る前に挫折しました。
そして、今カメラが面白くなって来ています、色々教わり工夫をして、意図して被写体を撮れる様になって来ました、カメラが少し身体の一部に感じています、なので挫折は回復しました、ありがたいです。
★たのちゃんさん
返信ありがとうございます。
〉ここ稲取の素戔嗚(すさのお)神社は段数と対数では日本一みたいです。
では、世界一なのですね、でもその様な行事があると初めて知りました、いつか行って見たいです。
〉キンメ電車(アルファ・リゾート21 3次車)
ホーム側が、椅子が外を見れるように配置され見晴らしの良いガラス張りの特別電車なのですね、これは眺めが素晴らしいですね、そしてお写真も撮れますね!
〉写真は「浜の湯」所蔵の江戸時代の雛です。十二単がスゴい!!
これは、保存状態と着物の厚さ豪華ですね、目の保養になりました、ありがとうございます。
★shuu2さん
お写真ありがとうございます。
感じた事は、モデルさんメーカーにより全く雰囲気が違いますね、重なっていないですねメーカー同士がテーマをきめて取決めしたみたい、モーターショーと違って流石に写真の展示会と感じました。
発表されたのは、そこかポイントかなあと思いました。
★弩金目さん
はじめまして、お写真ありがとうございます。
〉去年はα7MV
写真展で発表される芸術作品見たいに感じます。
もう凄いの一言です。
〉今年のZはどんな絵になるか?
是非見たいです、宜しくお願いいまします。
★hukurou爺さん
お写真ありがとうございます。
中山道浦和宿ですか、行って来られたのですね!
私も、中山道の宿(場所は楽しみと言うことで言えませんが)捜査に行かねばと思っています。
書込番号:22505153 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レスAは、鮎屋の鮎巻きです。
ヒヨドリとスズメさんに会いました。
★hukurou爺さん
私の事で!グレーさんにお気遣いありがとうございます。
私からもお礼申し上げます。
浦和宿の神社お写真良いですね。
グッドタイミングですね!
書込番号:22505164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レスBは、鮎屋の無料休憩室い金魚さんです。
金魚さんの優雅な泳ぎは見ていてリラックス出来ました。
なかなか水槽の金魚さんを、ガラスの反射無しで綺麗に撮影する事は出来ないです、取って置きの穴場です。
書込番号:22505174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レスCは、リベンジしだれ桜です。
まず、明るく撮ることが重要ですね!
桜単独の写真、グレーさんの河津桜のお写真とお言葉でなんとなく解って来ました、
これからが桜のシーズンです、またまだ研究しなければと思いました。
書込番号:22505178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



>hukurou爺さん
調神社 、、
ありがとうございます!
つきのみや、、、地元では、、
そう呼びます!!
駒ウサギ!!!?
狛犬では、、ありません!?
そして、、そう!、、
神社ですけど、、、鳥居はありません!!
裏の公園、、、季節になると
染井が、、キレイです!!!
地元に、、攻めこまれましたね!!!
ありがとうございました?!?!!
雨の降るまえに、、、
大善院、、、河津桜、、、。
早朝特訓、、。
NIKON D7500
AF-S Micro NIKKOR 85/3.5G ( DX )
書込番号:22505633 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まろは田舎もんさん
ご投稿ありがとうございます!
、、、
リベンジなんて、、、
気になされないように、、、
「 考えるな!、、
感じたままに、、撮れ!!!」
で、、いいんですよね!!?
自分の撮ったもの見て、、ツクヅク、、、
「 人様になんやかんや言える腕でもなし!!」
と、、、。
気をつけているのが、、
違った視線で、、、、縦位置も、、
意識的に撮るようにはしてます!?!
まぁ、、お花ばかり撮ってるんで、、、
はな し、、半分 で、、、と言うことで、、?!
で、、D7500で、、
雨降りの前に、、、
特訓してみましたが、、、
AF-S Micro NIKKOR 85/3.5G( DX )
マイクロ 、、1本持っていてもいい
かもですね?!
書込番号:22505692 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>皆さん
こんにちは。
>ニコングレーさん
私もおじゃまします。
ついに春が来ましたね(^o^)/
ピンクの世界観が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22480214/ImageID=3164145/
(その17)に早速、来て下さりありがとうございました。
>まろは田舎もんさん
「作例募集!! まずは、、「 熱海の捜査官?!」」のときには、びわ湖タワーのYouTubeのご紹介をありがとうございました。
私もクラブハリエのラコリーナ、行ったことがありました(#^^#)
書込番号:22506509
4点

今日は、ホテル雅叙園東京(いつの間に目黒雅叙園から名前が変わっていた!!)の百段階段で行われた
「百段雛まつり」です。
今年は10回目で、青森、秋田、山形編です。
旧家所蔵の歴史ある雛人形が集まっています。
入場料1500円でランチプランだと半額になりました。
書込番号:22506838
4点

>ニコングレーさん
こんばんは
「つきのみや」ですか。「月の宮」それで「ウサギ」なんでしょうか?
古い狛兎も大切に保存されていますネ。
今回はつきのみや様の御利益がありました!
御手水場に見慣れぬ鳥!あれっ?こんな処でハヤブサくん!
約3年ちょっとのつきあいですがだいぶ手になじんできて
とっさの時でもなんとかできるようになってきました。
書込番号:22506907
4点

(つづき)
百段階段は旧・目黒雅叙園の料亭部門で、東京都の有形文化財に指定されています。
昭和10年建設の木造で、7部屋の宴室を99段の階段で結ばれています。
各部屋は豪華な装飾が施されています。
前から気になっていたのですが、やっと行くことが出来ました。
書込番号:22507301
4点

皆さまこんばんは(^^)
昨年の春の写真で失礼します(..)
ローカルネタ?ですが、見沼区にある尾島家さんです。
以前は募金箱のようなあった記憶があるのですが、何処にもなく。。。?
手入れや管理が難しくなってしまったのかも。庭にいた方には挨拶出来たので、
安心して撮影も楽しめました(^^ゞ
書込番号:22507435
5点

(おまけ)
雅叙園東京はその辺のホテルと比べて異質な装飾が施されており、被写体には事欠きませんね(^▽^)
「へー(´ρ`)」「ほー(・0・*)」が多く、楽しいです。
書込番号:22507478
5点

>たのちゃんさん
雅叙園東京・・・なにか不思議な雰囲気ですね。行ってみたいですね。
宿泊しなくても食事とかでも訪れる術があるのでしょうか?
>ニコングレーさん
拡大してみるとハヤブサくんとはちと違いますね?でも見慣れたトビくんとも
ちと違うし、君は誰?
書込番号:22507953
7点

>hukurou爺さん
こんにちは。
雅叙園東京はホテルなので宿泊棟以外は誰でも入れます。
ラウンジでお茶するもよし、食事もよし。
これからだと桜の季節がよろしいかと。
最近特にアジア系外国人が多くなりました。
昔は欧米の方が多かったんですが。
写真は2017年です。
書込番号:22508098
6点


>のらぽんさん
お帰りなさい!!!
スレ!!大盛況!!、、、
何よりです!!!
ノクトで、、梅〜を!!!
MF だし、、1.2では、、ピントが、、薄く、、
絞ってなんとか、、、ですね、、。
とりあえず、、スレ主、、、
貼り逃げでーす!!?
NIKON Df
Noct-NIKKOR 58/1.2
書込番号:22508201 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>たのちゃんさん
こんにちは
早速のお返事ありがとうございます。やっぱり不思議な感じですネ。
是非一度出かけてみたいと思います。
今日は冷たい雨。天気予報は夜雪だと言っています。
当地の春はもう少しおあずけです。
書込番号:22508984
3点

皆さまこんばんは(^^)
出掛けようとすると天気は雨。。。悲しい。。。
昨年の今頃訪れた、彦根の写真をおじゃまさせてください(..)これも機材は思い出せず(>_<)
お城ももちろん絵になるのですが、城下町の重伝建地域や昭和を感じる路地なんかも、むっちゃ好みでした(^^♪
>ニコングレーさん
>富士山3776mさん
こんばんは(^^)
余談で聞いた話なのですが、高速道路を自転車で走ろうとすると坂が延々と続くのできつい、と誰かに聞いたのです。
こういったイベントで走った人から聞いたのかも?
>ラルゴ13さん
こんばんは(^^)
AFPっ!
>まろは田舎もんさん
こんばんは(^^)
金魚の写真、難しいです(^^)
私の持っている機材ですと高感度厳しいAF厳しいでして、難儀します(>_<)
滋賀の写真に惹かれています、ありがとうございます。もっと長く滞在すればよかったと後悔するくらいに(^^ゞ
私の写真は、デジタルで撮ったのは他の何処かしらのスレにおじゃましているのですが、お城近辺ばかりです。
なかなか行けませんが、本当にカメラ遊びが楽しそうな場所ですね(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
浦和、いらしたのですね♪レッズの旗が(^^)
私がすんでいたのは十年ちょっと前ですが、部屋探しをしていた時に、
新築のアパートか集合住宅で、敷地に井戸を残している建物があって魅力的で悩んだ覚えがあります(^^ゞ
詳しくないのですが、ツミ?チョウゲンボウ?こんな出逢いもあるのですね♪写真も素敵です(^^)
書込番号:22509846
4点

ニコングレーさん
みなさん
こんばんは
>ニコングレーさん
Noct-NIKKOR 58/1.2!!
キヤノンユーザーの私でも、銘玉中の銘玉と存じております。
羨ましい限りです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22480214/ImageID=3164932/
ボケとキレが素晴らしいですね。
>hukurou爺さん
浦和に来られたのですね。
しかも焼米坂、よく通りますが写真を撮ったことはないですね。
>まろは田舎もんさん
再度リベンジで撮れた苗田神社と仁王塔やしだれ桜が良く撮れていますね。
諦めない精神は見習わないといけないと思いました。
貼付写真は先週日曜日に撮った、東京都亀戸天神です。
書込番号:22509929
4点

>たのちゃんさん
目黒雅叙園 捜査?!
ありがとうございます!!!
( ホテル雅叙園東京だと、、
ピントきませんね!!!)
一回、、法事で、、行ったきりです!ーー!
滅多に行けるもんじゃないですね、、!!
「 絵 」になりますね!!!
百段階段、、百段雛まつりー!!!
たのちゃんさん、、、
引き出しが、、多いですね!!!
ありがとうございました!!!
>hukurou爺さん
「 調 ( つき ) の みや 」神社、、。
そして、、、
「 玉蔵院 」、、、
浦和宿の名刹、、でーす!!!
枝垂れ桜もうすぐ、、でーす!!
で、、
ノクトで、、梅〜!!!玉蔵院。
書込番号:22509984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まろは田舎もんさん
「 SOS !!!」
hukurou爺さん
が、、浦和調神社で、、撮影された
「 鳥さん 」
なんでしょうか?!
もし、、解ったら、、
教えてください!!!
>金魚おじさんさん
御蔵の、、尾島家!?!!
「 クマガイソウ !!!」
昔、、撮りにいった!!!
たしか、、珍しいんですよね?!!
ありがとうございました!!
で、、、
浦和宿 裏道「 裏門通り 」、、、。
書込番号:22510002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hukurou爺さん
枝垂れ桜、、、キレイですねー!!!
色もいい!!!
>金魚おじさんさん
彦根!!の裏道?!
「 ネコチャン 」が、、いいですね!!
>Digital rhythmさん
亀戸天神さんですね!!
スカイツリーが、、、見えますね!!!
ありがとうございます!
で、、、58/1.2、、、
私の腕では、、、絞って、、、
書込番号:22510017 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

またもや、、
スレ主、、、
貼り逃げ?!!??
31. 03.02
彼岸さくら、、、
開花を確認?!
NIKON Df
Noct-NIKKOR 58/1.2
超〜!!!大!!トリミング!!!
ピント外し!ー!
ご容赦!!!
引き続き、、「 捜査?! 」致します!!!
書込番号:22510146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様!!!
河津桜ばかりでしたが、、、
「 悲願の彼岸さくら 」開花でーす!!!
撮りたて!!!
冷たい雨も止み、、
一気に開花の模様でーす!!!
NIKON D850
AF-S 300/4E PF ED
31.03.05
トリミング、、、してまーす!!?
書込番号:22510435 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ニコングレーさん
みなさま
こんばんは
今日は、嬉しい(>ω<)お仕事でしたスマホの日記見たいな写真ですみません、ネタ不足で困っています、新しいネタを明日探しに行きます。
レス@は、時間待ちのファミマです、戦闘機が飛んでいました、生憎仕事ですのでカメラを持ち合わせていません(泣)
レスAは本日のお昼です。
うま屋でラーメンを食べました美味しかった。
レスBはhukurou爺さんへの鳥さんのお名前の調査報告です。
回答は出た様な出ないような話ですみませんです。
★ニコングレーさん
返信ありがとうございます。
曇り空のD7500の桜のピンクの世界ありがとうございます。良く撮れていますね、私なら曇り空ではまず撮らないです、言葉で語らず写真で語る素晴らしいです、そして85mmのマクロの世界良いですね。
思わず二三日レンズを調べまして、夢を描きました。
マクロレンズも良いですが、50mmの単焦点レンズも調べました。
お金が自由になれば、買いたいです。
★のらぽんさん
返信ありがとうございます。
忘れずに前回のお礼ありがとうございます、感謝です。
〉私もクラブハリエのラコリーナ、行ったことがありました(#^^#)
紹介して良かったです!
日本では、味わえ無い雄大な景色ですね、風景写真の真髄解った気がします。
こういう紹介の仕方が良いですね!
四枚のお写真が4コマ漫画見たいです。
参考にしますね!
〉ひとまずサボテンくん第2弾をペタリします。
わ〜素晴らしい眺めですね、お写真ありがとうございます。
★たのちゃんさん
お写真ありがとうございます。
〉ホテル雅叙園東京(いつの間に目黒雅叙園から名前が変わっていた!!)の百段階段で行われた
「百段雛まつり」です。
企画も素晴らしいし、内装も豪華ですねご紹介ありがとうございます、目の保養になりました。
★金魚おじさんさん
お写真ありがとうございます。
〉昨年の春の写真で失礼します(..)
ローカルネタ?ですが、見沼区にある尾島家さんです。
うわ〜素晴らしいピンクの世界ですね!
〉昨年の今頃訪れた、彦根の写真をおじゃまさせてください(..)これも機材は思い出せず(>_<)
お城ももちろん絵になるのですが、城下町の重伝建地域や昭和を感じる路地なんかも、むっちゃ好みでした(^^♪
彦根は良い街ですね、是非私も行って紹介したい所です!
そして昔懐かしいレトロ、構図も良いですね、紹介の勉強になりました。
返信ありがとうございます。
〉金魚の写真、難しいです(^^)
お写真見て頂きアップしたかいがありますありがとうございます。
ナルホド機材でも、得手不得手があり難しさがあるのですね!
〉なかなか行けませんが、本当にカメラ遊びが楽しそうな場所ですね(^^)
お言葉ありがとうございます、また再度滋賀県の調査を始めたいと考えています、そしてやる気になります嬉しい(>ω<)です。
★Digital rhythmさん
返信ありがとうございます。
〉諦めない精神は見習わないといけないと思いました。
そう言って頂けたら嬉しい(>ω<)です、カメラの階段をいちだんいちだん登る為には、最初が肝心かなと思いました、丁度アドバイスもありましたので、捜査を進めるのも良いですが、後戻りしても基本は押さえないとと思いました。
後々役にたつと思いました。
〉貼付写真は先週日曜日に撮った、東京都亀戸天神です。
これは、コレからの捜査に参考になるお写真です、全体がわかる大事ですね、バイブルとします、ありがとうございます。
書込番号:22511780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レスAは本日のお昼です。
うま屋でラーメンを食べました美味しかった。
書込番号:22511795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レスBはhukurou爺さんへの鳥さんのお名前の調査報告です。
回答はでた様なでないような話ですみませんです。
★hukurou爺さん
★ニコングレーさん
こんばんは
まず、鳥さん綺麗に撮れてますね!
すみませんです、私も良く知らないので調べるのに長時間を要しました、トビさんは半年ほど追っていますので知り合いです、他の猛禽類は撮った事はありませんです、調べたら、まず人を恐れないのはノスリかトビに思います。
そして、両方共飛び立って逃げてゆかずに上空に円を書き飛びます。
鳥さんの名前ですが、一枚目の写真を見ると目の玉がハッキリ見えて胸が白いので、尾っぽも縞模様で、トビさんでは無いように見えてノスリの幼鳥に見えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22480214/ImageID=3164830/
ここで、トビでは無い様に見えます。
そして、二枚目の写真を見るとノスリは羽根の先が五枚ですが、トビの羽根の先六枚に見えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22480214/ImageID=3164832/
そして、ノスリの成鳥であれば羽根の裏側全体が白いです。
なので、二枚目は、特徴的にトビさんかなと感じます(ここで疑問なのですが、尻尾はトビさんはバチ型で、扇型のノスリの様相です?)
参考に、トビの写真をアップしますね、結論はトビですが、ノスリの幼鳥の可能性もありです。
すみません、お答え出来るのはここ迄です。
書込番号:22511810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のらぽんさん
>まろは田舎もんさん
睡魔に勝てず、、、
すいま、、せん!!!
返レス
明日?!!!!
と言うか、、、
朝にでも、、?!?!
、、、
「 彼岸さくら 」、、、
書込番号:22512144 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
>まろは田舎もんさん
おはようございます
お騒がせしております。まず1枚目ですが今回名前の分からない「?」です。
2枚目はD5購入以来練習に付き合ってくれる「トビくん」です。
まぎらわしくて申し訳ございません。m(__)m
お腹が白くゴマがあったので「ハヤブサ」と思ってしまったのですが、拡大して
みると全くの別人。ネットの画像で確認すると似た鳥が結構いますね。
「ツミ」「ノスリ」「ハイタカ」「チョウゲンボウ」あたりの若鳥かなと考えてます。
でも素人にとってはいい出会いだったことに違いないです。
桜どころか今夜も雪だと言ってます。「春待人」ですね。
書込番号:22512229
3点

>のらぽんさん
サボテンくん!?
ありがとうございます!
天然?!のサボテン!!
「 温室 」意外は、、見たことないです!
鉢植えのサボテン( 小さいの、 、)
は、、かえって、、手間をかけなかったんで
枯らしてしまいました、、、?!
>まろは田舎もんさん
ありがとうございます!
各務原 何となくよめましたが、、
「 カガミハラ 」「 カガミガハラ 」
読み方?!いくつかあるみたいですね!?
「 うま屋 さん 」
ラルゴさんのスレなんかには、、
食事や、食べ物屋 たくさんでてきますね!!
名店や、、食事!!
旅などの記録として、、いいですよね!!
グレーも、やってみようと、、
思ってます!!!
「 鳥さん 」
苦手分野なんで、、、
湘南あたりにいっても、、「 カモメ 」
なのか、「 うみねこ 」なんだか、、
解ってませんです!!
そーいえば、、
「 お花 」を撮ることが好きなんですが、、
始めたたての時は、、
「 梅 」か 「 さくら 」かの区別も、、
出来ませんでした?!!
今は、、イロイロ本読んだり( 図鑑を含めて)
ある程度知識が、、ありますが、、、
カメラ装備だけみると、、
「 鳥さん 」を追える?!機材は
充分に、、持ってるんですが、、、?!
で、、昨日鳥、、?!の
「 彼岸桜 」、、週末には、、
満開に近いかと、、思います!!!
NIKON D850
AF-S NIKKOR 300/4E
書込番号:22512482 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニコングレーさん
みなさん
こんばんは
>ニコングレーさん
たくさんの桜のお写真見ごたえがありました。
春はもうすぐそこですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22480214/ImageID=3165387/
Noct-NIKKOR 58/1.2で玉蔵院、いい色合いが出ています。
>まろは田舎もんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22480214/ImageID=3165824/
トビさん良く撮れていますね。
キャッチアイも入ってますし、バッチリですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22480214/ImageID=3165922/
桜のやさしい色合いが春らしく、構図と色合いが綺麗ですね。
貼付写真は先日行ったcp+で、ニコンブースでD850で試写したものです。
Digital rhythmニコン機を使う(笑)
ピントが甘いですが、D850が悪いのではなく私の腕が悪いのです。
自前のフジ機で撮った写真は気が向いたら載せます。
書込番号:22514028
4点

>Digital rhythmさん
ありがとうございます!
ニコン機での撮影、お疲れ様でした?!!!?
実は、、
オヤジが、確か、XTだったか、、
「 隠し持って?! 」るはずなんです?!
ソノウチ、、
「 ニコングレー、、XT で撮る 春 !!! 」
企画として、、、アリ!!?
フィルムから、、始めてるんで、、、
「 富士 フィルム 」
ヤハリ、、特別な憧れはありますね、、。
ぜひとも、「 富士機 」での作品、、
御披露下さい!!!
NIKON D850
AF-S NIKKOR 300/4E
「 彼岸桜 」
書込番号:22514389 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ニコングレーさん
みなさま
おはようございます。
昨日は、土山宿に行きました。
午前中は、雨の降らない予報でしたので、午後2時頃から雨が降り出しました。
土山宿(つちやましゅく、つちやまじゅく)は、近江国甲賀郡にあった東海道五十三次の49番目の宿場である。現在の滋賀県甲賀市土山町北土山および土山町南土山にあたる。
土山宿は、そんなに見る所は無かったです、建物跡の標識が多かったです。
でも、僅かながら昔の雰囲気を残していました、そしてその建物をみて歩くと心やすまる気持ちです。
●今回の土山を訪れた目的は、東海道伝馬館です。
(100体の大名行列作りも、京人形ですし一体々の表情も違いますしアップもたえます、館内は空調設備も行き届き、ガラス張りでも無くそのまま展示でしたが、チリ一つも無かったです。)
そこは、親切なおばさんが丁寧に写真を撮っても良いですかと言ったら、どうぞご自由にと見るポイントを教えてくださいました。
自由に撮り放題で、監視の目も無いです、カメラファンなら一度は訪れたい所で、もう一度、じっくり写真を撮りにゆきたいです。
★hukurou爺さん
返信ありがとうございます。
そうだったのですか、了解です、でも鳥さんの出会いもさることながら咄嗟でシャッターを押さなきゃ絵にならないです、訓練されたのですね!ここは流石と思いました!
〉桜どころか今夜も雪だと言ってます。「春待人」ですね。
私の所も、雪は降らないですが雨続きです、そして梅の花が咲いて来ました、その次は桃の花そして桜です。
宿の調査も良いですね、ヒントありがとうございます。
中山道守山宿を計画していましたが、雨模様でしたので東海道土山宿にしました、そして昔の面影があまり残っていないので、調査や写真が難しく思います。
桜でも咲いているとまた違うのですが!
★ニコングレーさん
返信ありがとうございます。
何時も、桜の素晴らしいお写真ありがとうございます、参考になります。
どうも、私の所は4月に入ってからが見頃な様です。
カガミハラですね、良く写真を見て頂いてありがとうございます、航空自衛隊の基地があります。
〉名店や、、食事!!
旅などの記録として、、いいですよね!!
私は、食事の写真は良く撮ります、それ相手が仕事仲間であったり家内であったりします、そして美味しかったねとその時は、満面の笑みで会話して食べます、そして写真を見ると記録になり、後で見るとその事を思い出せます。
そして、食事の話は贅沢な物でなくっても、心がほぐれます、息抜きですね、普段の食事で良いと思います。
でたまに食事の写真をアップしますね、そう言う嬉しい楽しいコミュニケーションの背景があるのです。
〉「 梅 」か 「 さくら 」かの区別も、、
出来ませんでした?!!
えグレーさんそんな時代もあったのですか?
〉今は、、イロイロ本読んだり( 図鑑を含めて)
ある程度知識が、、ありますが、、、
ナルホドそうなのですか参考になります、
段々と年を取って来ると、調べない癖がつき、ま良いやが多いですが、写真を始めてから最後まで調べる様になりました。
確かに私もお花を撮るのは良いのですが、いざ写真をアップする時に名前が調べるのに手間がかかります。その苦労も、名前を調べる頭の体操になるのが最近嬉しくなって来ました。
良いリハビリになりますね!
私は、鳥さんを追っていて、カメラが嫌になりました、今グレーさんのスレで風景を追う様になって楽しいです、そして鳥さんに出会うと前の癖で追います、しかし無理に追うことは止めました、撮れたらアップする位です、それで気が楽になりました。
なのでカメラは使ってなんぼと思いますね、機材はやっぱり、今の基本セットでズームボケを多様してやる所まてやって見ますね、レンズが手に馴染んだらまた考えたいと思います。
なので被写体も、無理に鳥さんを追っても仕方ないと思いますね、自然体ですね。
★Digital rhythmさん
返信ありがとうございます。
トンビさんのお写真見て頂いて、お褒め頂きありがとうございます。
〉ピントが甘いですが、D850が悪いのではなく私の腕が悪いのです。
使い慣れないカメラでご苦労です、CP+はカメラを貸出して頂けるのですか?
なんか、普段の生活で彼女が、新婚ホヤホヤの若奥様に感じます、彼女も良いのですが、背景も良く自然に感じます、ん素晴らしい作品ですね、ゼクシィの1ページを見ている見たいです。
目の保養になりました!
書込番号:22514441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

見応えのある、東海道伝馬館がありました、勉強になりました。
グレーさんみなさま、またまた数多く発表してすみませんです。
NIKON D7500
DX VR AF-S18-140mmF3.5-5.6GED
そして、一階には土山宿のジオラマがありました。
中2階と三階は、全て個人が作成して寄贈された物です、良く出来ています。
伝馬館の建物は、昔ながらのおもむきのある問屋さんの建物です。
格子戸、虫籠窓、そして上には中二階・・・
あれ?中二階の上に、さらに三階がありますね。
中三階って言うのでしょうか?
私は初めて見ました(*_*;
レスAは伝馬館の一階と表の展示物です。
伝馬館中二階(レスB)
中二階に上がると、東海道宿場町の切り絵と名物が展示されていました。
へえ〜昔の人は、旅をしながらその土地の名物を食べ歩きしていたのですね。
伝馬館三階(レスC)
ここに展示されているのは「盆景」
直径50cmほどの楕円形のお盆の上に、安藤広重の絵をそのまま立体化して、旅人で賑わう街道の様子を再現しています。
土蔵(大名行列)(レスDE)
これは、当時の大名行列を見るだけでも勉強になります、そして室内写真の撮り方の勉強にもなりました。
母屋の横には蔵があり、中には立派な京人形の大名行列が展示されていました。
京人形は全部で百体並べられているとのこと、、、これは圧巻でした。
人形一体一体の表情が異なっていて、お顔を見ているだけで当時の情景が浮かんでくるようでした。
(今まで、グレーさんにお聞きした撮影テクニックや、みなさまのお写真で勉強した事を活かして撮りました)
土山宿を見に行って、東海道の宿の全容を見て仕舞いました、思わず1時間ほど滞在しました。
書込番号:22514467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


伝馬館中二階(レスB)
中二階に上がると、東海道宿場町の切り絵と名物が展示されていました。
へえ〜昔の人は、旅をしながらその土地の名物を食べ歩きしていたのですね。
書込番号:22514484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

伝馬館三階(レスC)
ここに展示されているのは「盆景」
直径50cmほどの楕円形のお盆の上に、安藤広重の絵をそのまま立体化して、旅人で賑わう街道の様子を再現しています。
書込番号:22514495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

土蔵(大名行列)(レスD)
これは、当時の大名行列を見るだけでも勉強になります、そして室内写真の撮り方の勉強にもなりました。
母屋の横には蔵があり、中には立派な京人形の大名行列が展示されていました。
京人形は全部で百体並べられているとのこと、、、これは圧巻でした。
人形一体一体の表情が異なっていて、お顔を見ているだけで当時の情景が浮かんでくるようでした。
(今まで、グレーさんにお聞きした撮影テクニックや、みなさまのお写真で勉強した事を活かして撮りました)
書込番号:22514506 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

土蔵(大名行列)(レスE)
これは、当時の大名行列を見るだけでも勉強になります、そして室内写真の撮り方の勉強にもなりました。
母屋の横には蔵があり、中には立派な京人形の大名行列が展示されていました。
京人形は全部で百体並べられているとのこと、、、これは圧巻でした。
人形一体一体の表情が異なっていて、お顔を見ているだけで当時の情景が浮かんでくるようでした。
(今まで、グレーさんにお聞きした撮影テクニックや、みなさまのお写真で勉強した事を活かして撮りました)
書込番号:22514513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まろは田舎もんさん
何か、最近ここのスレを乗っ取りされている感じを受けます。
出来れば、スレ主様が投稿されている写真より少なめにするべきかと思います。
書込番号:22514535
8点


★おかめ@桓武平氏さん
不快な思いをさせてすみませんです、ご助言ありがとうございます。
確かにそうですね、グレーさんのスレを乗っ取る気持ちは些かもありません、捜査は控える様にしますね、了解です。
書込番号:22514567 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>トムワンさん
ありがとうございますー!!
「 我輩は玉蔵院ネコチャンである、、
名まえはあるが、、グレーは知らない?! 」
お寺さんに、、聞いていましたが、、、
「 ヤツ だけ、、有名になりおって、、、!!」
グレーが写真とろうとすると、、、
ソッポをむかれます、、、。
書込番号:22515072 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
>> グレーが写真とろうとすると、、、
>> ソッポをむかれます、、、。
電子シャッターなどの静音撮影でも、ダメでしょうか?
書込番号:22515089
5点

>おかめ@桓武平氏さん
オソラク、、、
「 何だ、、グレーのへぼか、、、 」
で、、、かと。
今度、、餌付けしてみます!!!
書込番号:22515097 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコングレーさん
新しいZにチャオチュールを塗りたくって・・・
書込番号:22515749 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコングレーさん
初めてお邪魔します。
>hukurou爺さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3164486_f.jpg
私グレーさんの近くで鳥撮ってるのですが…
ここでこの時期にコイツってすげぇ気がします。
トムワンさんがスルーしちゃってるって事はもしかしたらシークレットなのかな(´-ω-`)
>まろは田舎もんさん
グレーさんは写真撮るのも見るのも大好きな方だから、遠慮しないでどんどん参加してあげて♪
私はそんなに来ませんけど(・∀・)
書込番号:22515866 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>トムワンさん
改題!!!
「 猫追い人 ?!」
今度の休みには、、桜を追わず、、、
猫チャンハンターで往かせてもらいます!?!
帰りに 「 チャオチュール 」と、
絆創膏?!を購入いたします?!
デーゴに、サンニッパで、、
チャレンジ!!!
書込番号:22515873 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mirurun.comさん
すみません状況がつかめず・・・
(この掲示板も今日の昼に初めて見たばかりで。)
えーと、mirurunさんは浦和にお住まいなのですか?
鳥をよく撮られるのですか?
鉄も鳥も何でもって感じでしょうか?
私は浦和には住んでませんが、玉蔵院の近くのセブンイレブンはよく行きます(笑)
明日の夜はリキと駅の真ん中辺りで歌ってることでしょう(笑)。カラオケde飲み会です。
書込番号:22515935 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さまこんばんは(^^)
五箇山と、途中で見掛けた桜の写真をおじゃまします(..)
白川郷はびっくりするほど混雑でしたが、こちらはまだゆったり見物できました♪
>hukurou爺さん
>mirurun.comさん
こんばんは(^^)
私は見ていないのですが、近所で近年見かける話を聞いたことがあったのです。
望めるなら、うちのドバトもおっぱらってほしい(>_<)
>ニコングレーさん
>トムワンさん
こんばんは(^^)
既出、あ、ネコちゃん♪
御蔵のクマガイソウは、数年前より減っているような気がします。。。
>まろは田舎もんさん
こんばんは(^^)
金魚だけに(^^)私の書き込みはつぶやき程度に聞いてくださいませ(..)
室内水槽の金魚でしたら、水槽照明が内側を照らしますので偏光フィルターが無くても、
一応外に写る照明だけ注意すれば撮れます♪
300mmf4というスペックは私大好きでして(^^ゞニコンは新しくて羨ましいです♪
キヤノンは発売後だいぶ古いですし、もし新型が出てもお高くなりそう(>_<)
書込番号:22515940
5点


>トムワンさん
浦和ぢゃないけど近く。
浦和とトムワンさんとこの間ですね。
ヘボなくせに何でも撮る節操無しです(・∀・)
>金魚おじさんさん
この子ウチの方にも来るんだけど、3月にはなかなか…って思ってます。
書込番号:22515962 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mirurun.comさん
あいだ?ですか?
ワンツーツー的な?(笑)
ヨンロクサン的な?(笑)
後者は車で帰るときは使います。
>金魚おじさんさん
ご無沙汰しております。
僕は相変わらずの生活スタイルです。
それはそれで悪くないなぁと浸かってます。
書込番号:22516060 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まろは田舎もんさん
ここで、、ひとつ、、笑い話ですが、、、
トムワンさんに貼ってもらった、、
ポスターの猫チャン、、、
お守り猫チャン、、、!?
名前!!思い出しました!!!
「 マロ 」チャンでした!!!
これ、、本当ですよ!!!
と言うことで、、、
投稿制限なんぞ、、はございません!!
ただ、、スレ主より、、目立つのだめよ!?!
お気楽に作例、、貼って下さい!!!
>mirurun.comさん
ご参加ありがとうございます!!!
お近くなんですね?!?
で、、
鳥 オンチ ?!なんで、、、
「 あ の」鳥さんって、、
なんと言う鳥さんなんでしょう?!
素人の好奇心ですが、、、
書込番号:22516150 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mirurun.comさん
はじめまして
近づいても逃げないので人慣れしていると思います。10カットほど撮影したら手水場の
すぐ上の枝に止まってしばらくこちらを見てました。
追っかけてる時は中々出会えないんですが希にラッキーな出会いがありますネ♪
絶対会いたくない彼もいますが・・・
書込番号:22516484
5点

ご覧の皆様!
スレ主、、貼り逃げ!!!
返レス無視で、、すみません!!
クダンの「 彼岸桜 」
早朝特訓、、、
AF-S NIKKOR 200-500/5.6EをD500につけ、、、
ご笑覧を、、、
( その1 ?!)
書込番号:22516628 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

( その2?!)
ピンずれ、手ぶれ、、、
ご愛嬌と言うことで、、、
「 彼岸桜 」早朝特訓!!!
AF-S NIKKOR 200-500/5.6E
NIKON D500
書込番号:22516633 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おはようございます。
>トムワンさん
まぁその辺です♪
そのうちお見かけするかもしれませんね?
>ニコングレーさん
>hukurou爺さん
最初はオオタカかハイタカかと思ったんですが、どうやらツミだと思われます。
書込番号:22516643
5点

>金魚おじさんさん
立派な桜の古木!!!
満開の頃、、、ホント見たいです!!!
何て言うところなんでしょうか?!
>たのちゃんさん
猫チャンに、、「スルメ」ですか?!
駅長さんは、、食い付いた!!?
>mirurun.comさん
「 ツミ 」?!
調べたら、、絶滅危惧種?!
この辺にもいるのですね、、!!!
hukurou爺さんの、、「 鹿 」?!、、
「 熊 」?!、、、
カメラを持ち歩いていなければ、、
おさえることが出来ない
「 一期一会 」
あるのですね、、?!!。
ありがとうございました!!
>hukurou爺さん
「 一期一会 」の動物って、、
ナニですか?!
引き続き、、、
「 彼岸桜 」
NIKON D850
AF-S NIKKOR 200-500/5.6E
書込番号:22516686 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさんおはようございます
>mirurun.comさん
ありがとうございます。「ツミ」なんですね。しばらく前に某公共放送の番組でやってましたネ。
名前が分かってスッキリしました。
>ニコングレーさん
画像の主はカモシカくんです。人慣れしている個体らしく、迷惑そうな顔をしながらもしばらく
付き合ってくれました。山菜や茸採り、渓流釣りで山に入りますが、クマさんだけは会いたく
ないですネ。
>まろは田舎もんさん
土山宿いい感じですね。家並みも残っているのでしょうか?東海道は中山道が完結してからに
しようと考えています。季節や天候で雰囲気が変わるのと観光客を避けて気に入った画が撮れ
るまで同じ場所に何度も通うのでやっと1/3位でしょうか。
>金魚おじさんさん
雪の五箇山素敵です!何回か行きましたが、白川郷より「菅原」「相倉」の集落の方が観光客が
少なめで生活感もあっていい感じですネ。白川郷も少し外れて裏側は生活感が残ってます。
>Digital rhythmさん
花の写真苦手なんです。構図、前後のボケ、枝の処理等々今回何枚かアップして後悔してます。
この春チャレンジしなおします。
書込番号:22516801
6点

土山宿の白川神社のご紹介です。
「あし、こし元気」の看板が気に入りました。
★トムワンさん
はじめまして
浦和のご紹介ありがとうございます。
にゃんこちゃん可愛いですね!
★mirurun.comさん
こんにちは
ご登場ありがとうございます。
鳥さんの名前実例を添えてありがとうございます。
名前もさることながら、騒ぎをおこした手前スレ参加?になりました、スッキリしました、助かりました。
★金魚おじさんさん
返信ありがとうございます。
白川郷のお写真ありがとうございます。
〉一応外に写る照明だけ注意すれば撮れます♪
ですよね、私はまだまだ初心者でガラスに反射する所を、ズームの手前ボケを利用して消しました、出来たのが嬉しかったので、発表しました、皆さんに取っては当り前のことですが。
★ニコングレーさん
こんにちは
〉「 マロ 」チャンでした!!!
名前を思い出して下さりありがとうございます、そしてご紹介感謝です、懐かしいです。
まろちゃんも、ジャーキーで釣り目線をジャーキーに向け指して良く撮りました。
確かに、人間の聴力の数倍はあります物で、近寄って来て撫でている時は、側に来るのですが、いざ写真撮っていると、またかと言う素振りでソッポを向きました。
私は目立ちたがりやですので、またご迷惑をお掛けするかもです、その時はまたかと笑ってお許しくださいね!
★hukurou爺さん
こんにちは
奈良井宿家並良いですね。
こう言う所を見れば、また行きたくなって来ました、でも昔の面影を残している、宿場町は私の近くでは無いにひとしいです、土山宿も例外では無かったです、でも宿場町を町並みでは無く1軒々を見て回ると、古い建物は存在しています、それを見て回るとなぜか心が休まります。
そして、写真を撮る意欲が増しますね、ご紹介ありがとうございます。
〉季節や天候で雰囲気が変わるのと観光客を避けて気に入った画が撮れるまで同じ場所に何度も通うのでやっと1/3位でしょうか。
これは、思い当たります。
宿場町の撮影同表現するか難しいです、経験と求める写真を撮るお話し参考になります、ヒントになりました。
書込番号:22516990 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>たのちゃんさん
こんにちは
駅長さんのお写真ありがとうございます。
こんな猫さんもいるのですね!
猫の島の探索暖かくなればゆこうと思いました。
書込番号:22517048 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昨日、満開予想の7回目が発表されましたね。
精度も上がってきているのでそろそろ本気で計画を・・・。
主なスポットを抜粋してみます。±3日くらいの誤差がありそうです。
------------
目黒川 3/29
上野、千鳥ヶ淵 3/30
井の頭 3/31
成田山 4/2
京都哲学の道 4/2
香取神宮 4/4
昭和記念公園 4/3
高遠城址 4/9
奥多摩湖 4/10
一目千本桜 4/10
高尾山一丁平 4/12
福島花見山 4/9
河口湖 4/12
三春滝桜 4/12
北上展勝地 4/23
弘前城 4/27
角館比内川 4/28
松前城公園 5/4
五稜郭公園 5/5
書込番号:22517588
5点

>ニコングレーさん こんにちは
近所の春を撮ってみました。
河津桜は満開、オオヒガン桜はほぼ満開、おかめ桜も満開、我が家の梅も満開になりました。
目黒川の桜はまだ咲いていませんが、近くにあるSTARBUCKS RESSKVE ROASTERYは満員でした。
書込番号:22517592
4点

浦和駅の1・2番線ホームから西側に向かって
携帯はSS遅いので電車が流れます。
>mirurun.comさん
間ですね。
僕は越谷在住ですが東川口までチャリで行ってます。
少しでも運動をしようと言うのが理由ですが
最近は流してしまっています。
書込番号:22517946 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

春の宵、ダイヤモンド富士が手じかに見られそうと、いそいそと。
撮影目的で出かけたのは2か月ぶり、ダイヤモンド富士狙いは数年ぶり、しかし撃沈。
ダイヤならぬ「花粉光環」になりました。
書込番号:22518182
5点

皆さん、こんばんは。
>ニコングレーさん
お守り猫のマロちゃん、和みました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22480214/ImageID=3167033/
>まろは田舎もんさん
見応えがあります。
関西では京都の宇治茶が有名ですが、土山も確かお茶の産地として有名ですよね。
子どもの頃、野洲川上流の方にある土山に行ったことがあり、お茶畑を見ました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22480214/ImageID=3166595/
桜、撮りに行きたいです。
書込番号:22518204
4点

おはようございます。
市内の期間限定のマス釣りに行こうと早起きしました。
これは先週の画像。
ネコの写真無いので、釣り場にいるネコを撮る余裕があれば撮ってきます。
必要に迫られないとカメラは一切持たないって言うこの無精加減には我ながら・・・
書込番号:22518651 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様!!!
おはようございます!!!
まずは、、
LEICA C で、、、
桜なんぞ!?!
いかがでしょう!?!
( 相変わらず、、返レスサボリの
スレ主より、、、)
書込番号:22518698 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




この前より大きいのが釣れました。
でも、人が多く、広い場所が必要な釣りは少し大変でした。
20年振りに釣りをして3回目(実際には2.1回くらい)、どうすればさらに釣れるかが徐々にわかってきました。
カメラネタではなくてすみません。
書込番号:22519327 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

埼玉会館 「 ポスター 」。
「 マロチャン 」。
玉蔵院 欄干越しの紅梅白梅。
明治天皇浦和行幸記念碑。
「 美術と街巡り 浦和 」
旧中山道浦和宿 、、。
NIKON D5
書込番号:22519525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日、明日にでも、、
「 満 スレ 」予定となっております!!!
満スレになり次第、、、
続編、、、「 桜人 」を、、、
開設、、予定で、、ございます!!!
ご了承願います、、、。
で、、、
美術と、、、浦和の桜、、。
書込番号:22519555 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



>hukurou爺さん
奈良井宿町並み、、、
良いですね !!!
>まろは田舎もんさん
土山宿、、、白川神社、、
こりゃまた、、良いです!!!
で、、、浦和宿?!
旧中山道文化資源再生プロジェクト
「 美術と街巡り 浦和 」
パンフレットより、、、
NIKON D7500
AF-S DX Micro-NIKKOR 85/3.5G
建物スケッチ、、
NIKON D5
書込番号:22520603 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たのちゃんさん
染井吉野 満開予想一覧表!?
ありがとうございます!!!
「 春追い人 」ともなると、、、
桜のプロ?!なんですが、、、
イッペンに咲く 「 染井吉野 」は、、
敵わないですね、、、?!!
毎年、、あまり、、染井吉野は、、
追いません!?!。
ただ、、北へ、高地へ、、
へは、、追いかけるかも、、ですね?!!
まだ、、ナイショですが、、、
行きたい!!処は、、確かにあります!!
>shuu2さん
流石!!お庭に、、インコやメジロくん!?!
近くには、、あの?!チョースタバー?!!
で、、今年は、、
( お祭りカラミで、、確か?! )
トアル処へ!?!予定してます!?!
乞うご期待でーす!!!?
書込番号:22520651 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「 浦和宿 たてもの 45 map 」
歴史と記憶を明日に伝える建物紹介
旧中山道文化資源再現プロジェクト
「 美術と街巡り 浦和 」
2019年3月8日 〜 14日
浦和駅西口<旧中山道浦和宿>周辺
ホームページ facebook
「 美術と街巡り 」
、、、お騒がせいたしました、、、。
書込番号:22520839 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんこんばんは
>トムワンさん
オービスフライリール!フライはエッグ?ですか。西洋式毛針釣。最近やる方がめっきり
減ってしまいました。再開されたということなので是非細〜く、長〜く続けてください。
で、釣った魚はおいしく食べましょう!
>ニコングレーさん
少しだけ覚悟してはいたのですが、入院せねばならなくなりまして、今年の桜は病室から
眺めることになってしまいました。
このスレももうすぐ満スレ!本当に楽しい毎日を過ごさせていただきありがとうございました。
4月上旬には戻ってこれそうです。ではみなさましばしのおいとまです。
書込番号:22520878
3点

>弩金目さん
ありがとうございます!
「 花粉光環 」!??
「 スゴイ 」量の花粉 なんでしょうね、、、
恐るべし、、、花粉!!!
でも、、「 キレイ 」!!
、、、ダイヤモンド富士では
なくて、、残念ではあるでしょうが、、
花粉症のひとりとして、、、は、、
「 鼻 が、、ムズムズ してかました、、!! 」
>のらぽんさん
「 プルメリア 」
!!!キレイなお花です!!!
落花 を 撮るセンス、、、
脱帽!!!
のらぽんさんの
さくら!ー!、、
早くみたいでーす!!!
>トムワンさん
釣もされるのですね?!!
で、、
「 マロチャン 情報 」
ありがとうございました!?!
今度、セブンイレブンで、、
ホットでも、、立ち飲みしましょう!!!
で、、、
写真、、「 マロチャン 」百態?!
書込番号:22521379 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hukurou爺さん
ファン登録ありがとうございます。
スマホからでは登録できないので、本日はPCを開けると思います。すみません。
実は、釣り自体が20年振り、フライはキャストの練習くらいしかしていなかったので、釣れたのが今回最初と言う恥ずかしいもの。
本日は実質3回目、5匹釣れて5匹バラし。私自身のバーブレス対策が課題です。
書込番号:22521575 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

【ここをご覧のすべての花好きな皆様へ。】
3月19日より新宿御苑の入園料が大人200円から500円に改定されます。
年パスの大人2000円は据え置きなので年間5回以上は年パスがお得!!
ただし繁忙期の特別開園期間(3月25日〜4月24日及び11月1日〜11月15日)中と無料開放日は、発行を休止
詳細は↓
http://www.env.go.jp/garden/shinjukugyoen/2_guide/passport.html
http://www.env.go.jp/garden/shinjukugyoen/topics/20190301%20%E9%96%8B%E5%9C%92%E6%99%82%E9%96%93%E3%80%81%E6%96%99%E9%87%91%E6%94%B9%E5%AE%9A%E7%AD%89%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B.pdf
また同時に開園時間の延長、ライトアップ、当日入場券の再入園可も行われます。
ご注意
新宿御苑は国営(環境省所管)ですが、国営公園機構(国土交通省所管)ではないため、昭和記念公園やひたち海浜公園などと
年パスの共用はできません。
書込番号:22521664
4点

>武田のおじさんさん
スレ主暴走?!で、、
返レス遅れました!!!
ご参加ありがとうございます!!!
ご無沙汰でした!!!
梅〜ですね!!!
( 特に夜景の、、)
何処でしょうか!!!
いい雰囲気です!!!
今スレ終わっても、、次のを
始めますんで、、、
是非とも、、「 桜 」なんぞも、
御披露くださいね!!!
>たのちゃんさん
>ラルゴ13さん
河津桜、、ありがとうございます!!!
基本的に、、濃いピンク色!!!
スレ主、、大好きでございます!!!
「 染井 」の儚い、、薄ピンク色
も、、いいのですが、、、
ヤッパリ、、濃いピンク色!!!
>トムワンさん
お魚、、ありがとうございます!!!
マロチャンが、、狙いますね!!!
写真、、
マロチャンcollection!?!
D5にて、、、。
書込番号:22521925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hukurou爺さん
「 今年の桜は、、、 」
物は考えよう、、、です。
「 宿泊先の 三食付きのホテルの窓から、、
優雅に、、桜を愛でる、、、」
、、、
4月上旬には、、、
焦ることも無いですし、、、
回復すれば、、「 桜追い人 」
トコトン 行けます!!!
旨いことに、、開花の早い年は、、
結構、、東北や北海道 長持ちしたりします!!
まずは、、「 好きな趣味 」「 大切な方々 」
の為に、、、ユックリ休んでください!!!
お待ちいたしております!!
浦和宿 たてもの スケッチ、、。
書込番号:22522080 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たのちゃんさん
馬肉!!!
いや!!、、桜肉!!!
そー云えば、、、
食べたことあったか、、、!?
「 さくら鍋 」たべにいきたーい!!
と、、、
新宿御苑 入園料 値上げ、、。
まぁ、致し方なし!!!
維持費も掛かるでしょうし、、。
無料解放日も増加!!!
年パス!?
2月中旬で、、グレーの場合、失効?!
御苑 応援のためにも、、
パスポートにしときます!!
ありがとうございました?!!
「 春トオカラジ、、、」
玉蔵院 枝垂れ桜 蕾、、、。
書込番号:22522374 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん
>みなさん
こんばんは。
『 春追い人 』、あっという間の200回間近となりましたね。
少し早いですが、次のスレ『 桜人』も楽しみにしています(#^^#)
書込番号:22522937
4点


>おかめ@桓武平氏さん
「 汚い 春 編 ?! 」
何処がでしょうか?
今年は、ソチラ、、雪が、少なくて、、
もう、、 道が、、グチャグチャとか
でしょうか?!
当スレ、、まもなく 満スレ ですが、、、
ソチラの春を見たいので、、、
引き続き、、スレ開設予定でーす!!
お母様との 春の散歩、、の景色
楽しみに、、お待ちいたしております。
浦和 玉蔵院
枝垂れ桜 蕾
春、遠からじ、、、。
書込番号:22523660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さてさて、、、
つぎに、、、、
何が!?、何時、、
咲き始めるのか!?!!
楽しみ、楽しみ!!!
書込番号:22523724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様こんばんは(^^)
書き込むのがトロくて、スレの最後にならないか心配ですが。。。(..ゞ
敦賀近辺を散歩の写真をおじゃまします。桜の季節の前ですいてました(>_<)
>たのちゃんさん
こんばんは(^^)
某駅長の食いつき(^^)見ごたえがありそうです♪
桜開花情報ありがとうございます(^^)参考にします♪
>ミルルンさん
こんばんは(^^)
季節が少ない頃だったのですね。私には鷹を見るだけでも稀で、見ることがあったら狂喜乱舞しそうです(^^ゞ
私の思い過ごしでしたらすみません(..)EOSMの特売の話題で、事務キチと気付かれた、そんなことがあったり。。。?
とてもご近所さんだったことに驚きです(^^)
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)
桜の場所は、飛騨古川から白川郷へ向かうのに、高速を使わず下道の国道の途中です。
とても遠回りです(>_<)
おおざっぱな説明しか出来ず申し訳ないです(..)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
白川郷の裏手、それはまた魅力的ですね♪
五箇山は、観光ですと駐車場の時間が決まってしまってますが、
泊まりでしたらあの場所で夜が過ごせる。。。泊まってみたい(^^)
入院されるとのこと、元気なお戻りを待ってます(..)
>shuu2さん
こんばんは(^^)
インコ、花を落とすのも豪快そう(>_<)
家の庭に梅があるなんて素敵ですね。。。♪
>弩金目さん
こんばんは(^^)
花粉と聞くと聞こえは悪いですが、これもきれいで希少な感じがします(^^)
書込番号:22523982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「 春 追い人 」
皆様のご参加も得て、、、
「 満スレ 」、、
これにて、、一巻の終わり!!!
例の如く、、、
「 スレ主、、貼りすぎ 」
と、、反省するとともに、、
「 春!?、、、まだきてないよーー!! 」
皆様の要望をひしひしと、( 勝手な 思い込みで、、、)感じて?!
チョイと小休止して、、、
「 桜 人 」( サクラビト )
または、「 桜愛る人 」( サクラメデるヒト )
にするか、、、
まぁ、、桜 に 限らず、、、
皆様からの、、作例を 募集、、
投稿をお待ちして、、、ます!!
スレ主は、、
モチロン!!、、「 貼りすぎ 注意!!! 」
それでは、、
皆様ありがとうございました!!!
それでは、また、、。
書込番号:22524141 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 13:23:15 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 15:08:09 |
![]() ![]() |
27 | 2025/09/22 14:27:48 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/21 22:12:11 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/22 12:21:52 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 10:07:30 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 14:00:49 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/20 13:23:45 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/20 8:27:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 11:25:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





