


皆さん こんにちは。
新スレッド『We Love 単焦点 〜単焦点de新たな時代に今を楽しく〜』を立て直しました。
今まで以上に宜しくペッタンのほど、お願いいたします。 
単焦点に拘ってフォトライフをのんびりと楽しんで行きます。
そしてルールは簡単です。
・単焦点で撮った写真を貼る。
これだけです。
その写真がいいなと思ったら、ナイスとコメントをお願いいたします。
貼り逃げ大歓迎です。
当然、価格comなので新品でも中古でも何か購入されたら価格や使用情報をお願いします。
最初のペッタンは千束稲荷神社・初午祭(地口行灯)、京王プラザ・つるし雛です。
地口行灯はもっとくすんだ色だと思ったのですが作り直したのか綺麗な色で驚きました、
京王プラザのつるし雛な何か所にも設置して中々見事でした。
いやぁ、本当はメジロを狙って新宿御苑に行ったのですが残念ながら出てこなかったので
京王プラザに行きました(笑)
よろしくお願いいたします。
書込番号:22499447
 10点
10点

不思議な国のジュリア
【シュールな写真】
不思議な
謎の
ヘンテコな
非現実な
そうした意味
どっちが上か一見 判らない様な
不思議な夢の空間を撮りました。
退屈な午後
【アンニュイな写真】
気だるい
退屈である
つまらない
意欲がでない
そうした意味。
天気が良い日曜日だと言うのに
家でこもってる様子。
正面向いて顔が暗いとオカシイけど
横顔なら顔が暗くてもその気分だ。
曲名と
ポートレートの題名は
一緒だと考えます。
『春風に誘われて』
『真夏の誘惑』
とか いかにも 曲名や ポートレート写真の題名に、どちらも良くありそう。
曲が詩で有るから
カメラを使って詩篇を描くは良い事だと思います。
書込番号:22499564 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

お早う御座います。
『We Love 単焦点 〜単焦点de新たな時代に今を楽しく〜』 新装開店おめでとうございます
 誰かペンタックスなんでも掲示板に他社のデジイチの画像を張っています、いつもですが・・。
書込番号:22501153
 7点
7点



皆さん こんいちは。
>写真家の謎さん
ありがとうございます、これからもペッタンのほどよろしくお願いします。
>おじん1619さん
青空の色が綺麗ですね!、三日月は綺麗ですがそれ以上にかなり低いんですね!好きな構図です。
ペッタンは久しぶりの青空と言うことで新宿御苑にメジロ目当てに行きました。
まずは河津桜です、満開でこれはと思って待ちますが待った来ません、
次に寒桜ですが、こちらはかなり散っており、遅かったかなあと思いつつ別の寒桜にいきましたが
こちらも散り始め、5分ほど待っているとようやくメジロが来てくれました。
河津桜だと低いので近くで撮れますが寒桜は高いうえに葉桜でメジロが枝に隠れてピントが合わず苦労しました。
書込番号:22505403
 4点
4点

お早う御座います。
スレヌシ様。
  梅に鶯ならぬ桜に鶯が絵になりますね。
川津桜は地元の桜とソメイヨシノ系?を掛け合わせたらしい?ですが流石に早いですね。
メジロが可愛いです。
 *クロッカス黄色が満開で長持ちするお花です、もう少し淡い色ですが撮る時のコントラストが高めでした、
   画像処理で薄くなるのですがしてないです。
 *早咲きの桜?が綺麗です、花の種類が違ってるかも?
 *昨日の夕方の太陽、この後雲に覆われ夕焼けは撮れませんでした。
 *今朝の雲の中からの太陽。
「河津桜だと低いので近くで撮れますが寒桜は高いうえに葉桜でメジロが枝に隠れてピントが合わず苦労しました。」
特に安価なレンズがこのことが多い!
この事がレンズの仕業だと手の打ちようは違うレンズに、撮影で何とかなるのでしたらマニュアルで色々なピントの画面を
撮り、後で色々選択します。
撮影もいろいろ大変!
書込番号:22505671
 3点
3点


失礼しました。
2枚目はsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited 
でした。
書込番号:22506445 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点


皆様、お早う御座います。
   此方は朝から雨降りです、”春雨じゃ濡れていこう”でしょうか。
昨日は朧な太陽の朝でした。
今朝は雨の朝です。
農道、国道も雨。
広域農道も雨。
   今日の画像は一脚撮りです。
koothさん
  日本の神社には獅子が多いですね、威厳が有ります。
  丸石自転車は昔は良く見れました、今は自家用車でしょうか。
  立派なタンク?が有りますねえ、美味しいお酒が出来るのでしょうね。
書込番号:22508315
 3点
3点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
雲らしい雲?というか、何かいい雲ですね!(言葉が難しいです)
>automoさん
それにしても1枚目のFA50+接写リングは、いいですね〜!柔らか〜いマクロ!いいです!
>koothさん
こういうのを見ていると、Qはスナップ最強カメラですね。
ペッタンは代々木公園の河津桜です、初めて行きましたが、ここまで綺麗とは思いませんでした、
メジロ狙いでしたが残念ながら人が多くてメジロもヒヨもいませんでした。
4枚目:代々木八幡
書込番号:22510249
 4点
4点

お早う御座います。
   今日は良く晴れましたが春のお天気は変わりやすいとか!
梅の花(梅干し用のうめ)。
日の出前!。
山の稜線からの朝日の出(可変NDフイルターを使用)。
綺麗な朝日(可変NDフイルターを使用)。
全部RAWで三脚撮りです。
書込番号:22510428
 3点
3点

お早う御座います。
   朝から曇り空、午後は雨かも?のお天気、18時以降は間違いなく雨の予報です。
写真撮りには今一つのお天気です。
 昨日のお買い物の画像1です。
 お買い物時の駐車場からの西空。
 お買い物帰り水田地帯からの西空。
 今朝の我が村辺り。
昨日の画像は三脚撮り、今朝の画像は一脚撮りです。
書込番号:22512534
 1点
1点

二つ目の画像のコメントが違っています。
   これもお買い物から帰る途中の水田地帯からの画像です。
(三つ目の画像のすぐ前の撮ったものです。)
書込番号:22512543
 0点
0点

今晩は。
  山陰地方の奥地は雨が降っています。【春雨じゃ 濡れていこう】などとはいかないです。
昨日は三脚撮り今日はいい客撮りです。
書込番号:22513243
 1点
1点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
いやぁそれにしても朝日は綺麗に撮れていますねェ〜!、一雨ごとに暖かくなる感じです。
ペッタンは東郷神社です、
初めて行きましたが原宿の隣にこんな静かな神社があるのは知りませんでした。
2枚目の狛犬は何か角々しい狛犬でした。
それにしても原宿に行くのは、ん十年ぶりです(たぶん30年ぶりかな?)、いやぁ女子高生と外人さんばかりで何か場違いなおじさん気分で歩きました(お店に入る勇気は無理でした・・笑)
書込番号:22514478
 5点
5点

 山陰地方の奥地は朝から雨降りです、ところにより雪の可能性もあるとかで寒いです。
  今日は古い機種のK100Dの画像です。
単三充電池を抜くと年月日と時分秒もずれます、撮影の後始末が大変。
写りは太陽に直接レンズを向けた時は画素数のすくない機種が飽和が少ないです。
書込番号:22515036
 2点
2点


皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
この冬の雨(雪)が少ないのが驚くほど、雨がおおいですね!
それにしてもK100Dが現役ですから凄いです!
ペッタンは平井の河津桜です、いまが満開です。
メジロが来ると聞いていたのですが今回はいませんでした。
最近の東京では少ない青空です。
書込番号:22516642
 4点
4点

お早う御座います。
   春とは名ばかりで風や雨の多い三月です。
「この冬の雨(雪)が少ないのが驚くほど、雨がおおいですね!」
ふううがおおいです、”春雨じゃ濡れていこう”などと言ってる場合じゃないです。
K10D 一号機の画像です。
書込番号:22516867
 3点
3点

お早う御座います。
「それにしてもK100Dが現役ですから凄いです!」
メモを見ますと「K100D レンズキットを 2006年 11月30日に(届いた日)に通販で買っています。
ファインダーのゴムが駄目になった以外は正常です。
同じ頃の古い機種とは年月日の表示がちがいます。
K100Dの方が月日年で、*ist DS2が年月日です、K-1も年月日です。
書込番号:22516895
 2点
2点

みなさんこんばんは
K100D 
 私も使ってましたが、汗かきだからか、シャッターボタンがネチャッとなって、
 感触が悪くなったので、交換修理しましたが、それ以外は故障は無かったです。
 でも、CTEが欲しくなって、K-7に買い換えました。
 
先週、暖かさにつられて久しぶりに、近所の公園へ。
そして、私にDA300mmを買わせた張本人に出会いました。
でも、300mm(35mm換算450mm)でさえ、私の腕では、ピントも合わず
ブレブレでございました。
飛んでいるわけではなく、とまってるんですけどね・・・・・残念
書込番号:22517825
 6点
6点

皆様今晩は。
   今日は夕方少し前に一つ下の村の岩井の運動公園に行きまして、帰りは谷の南側の町道を通り返りました。
一脚を手に持ち背負いのカメラバッグを背負った何時もの爺さんの姿です。
あまりたくさんRAWで撮ると後始末が大変ですが19枚ほどRAW撮りです。
書込番号:22518062
 1点
1点

お早う御座います。
   山陰地方の奥地は良く晴れましたが放射冷却で朝が寒いです。
スレヌシ様。
> ペッタンは平井の河津桜です、いまが満開です。
山陰地方の奥地は梅が満開です、随分違います。
けいごんさん。
> カワセミが生き生きと美しいです。
   K100Dを使っておられたそうですね、朝日の出にレンズを向けますと、610万画素機が一番綺麗に撮れます。
K-1 等はNDフィルターのお世話になる必要が有ります。
書込番号:22518743
 5点
5点



うずらS1さん、皆さん、こんにちは。
大分春めいてきましたが、何時ものようにスレの流れも無視、且つ貼り逃げでスミマセン。
相も変わらず単玉持って冬も山に通ってます。
4枚ともK-3U+FA31。
書込番号:22520506
 7点
7点

皆さまこんばんは。
今回は久々の星撮りです。
冬と春の狭間
冬のダイヤモンド
冬の大三角形からおうし座スバル
昇る大蟹と獅子
K-70
smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited 
Astrotracer
思ったより薄雲が…
書込番号:22520561 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
夕焼は綺麗です、それにしても緑が一層濃くなってきましたね!
都内では河津桜と梅はだいたい同じ時期です。
>けいごん!さん
いやぁこれだけバッチリとカワセミが写れば言うことないですよ。
>ぱぴばんさん
うわぁ〜、これは見事な白です!、見入ってしまいました。綺麗です。
>automoさん
薄曇りはありますがやはり良いですね〜!、何か時間を忘れさせてくれます。
ペッタンは湯島天神・梅まつりです。
ちょうど満開でしたが人が多くて撮りづらいので、梅から猿に変えて撮りました(笑)
それにしてもやっぱりFA31はいいなぁ!
書込番号:22521363
 6点
6点

お早う御座います。
   山陰地方の奥地は朝から寒く雨降りの予報ですがまだ降ってないです。
すれぬし様。
   梅の花と河津桜は同じ頃に咲くのですね、相当早いですね。
    FA 31は性能も価格も良いので中々手が出ません。
ぱぴぱんさん。
   寒そうな雪景色ですね、山陰地方は雪のすくない冬で助かりました。
毎年冬場の除雪が大変です。
automo様。
   星空の知識には疎く綺麗な星座ですくらいしか分かりません。
今朝はこの様なとこでしょうか。
書込番号:22521569
 4点
4点

今日のぺったんは、
パナ機のクリーニングに秋葉原に行ったついでのものを。
書込番号:22521616
 5点
5点

皆さまこんにちは。
今回はK100DにFA50mmF1.4で千本松牧場です。
一枚だけFA35mmF2.0ALです。
>おじん1619さん
うちのK100Dは2006年8/26入手でした。
日付時計用の電池がヘタって本体の電池交換の度に設定し直さないといけない以外は問題無しです。
書込番号:22522555 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

皆様今晩は。
   automoさん。
山の稜線からの朝日の出をF4.5 からF8でとっても、K100Dは其のままで撮れるし
私のK-1は可変NDフイルターを補助に使わないと撮れません。
色々あります、画素数アップのせいかなと思いながら使っています(RAW撮りです)。
書込番号:22522789
 2点
2点

皆様今晩は、今日の画像です。
夕方k−1を持ち出しましたが一つのデジイチでフルサイズとAPC-Cサイズが撮れて便利です。
あとは価格が・・・?
書込番号:22525872
 2点
2点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
K-1はフルサイズとAPS-Cの両方撮れるとは知りませんでした、
個人的には重さで諦めました・・・。
>koothさん
しかし最強の客引きですね!、見入ってしまいます。
>automoさん
それにしても皆さんのK100Dは元気ですね、丁寧に使われているんでしょうね。
ペッタンは相変わらずの新宿御苑です。
前回とは違う寒桜が満開との事で行きました。
桜以外にも色んな花が咲きますので飽きることはありません。
書込番号:22526610
 4点
4点

お早う御座います。
   早朝は雨降りでしたが少し小さくなり降ってるのか降ってないのか分からない程少しの雨です。
K-1はフルサイズ対応でファインダーが大きく見やすいので助かります、APS-Cの時はファインダーに黒い枠が表示されます。
写りも綺麗ですが目方が重くてK-5Usよりずっしりとしてるし長時間の撮影にはお体に応えます。
動作は多少遅いです、フルサイズ対応としては低価格機なので。
私のK100Dは寄る年波で古いですが一度も故障無しです、名機でしょう。
*ist DS2 も故障なしで良く写ります。
今日の画像は三脚でRAW撮りです、何時もの Lightroom で 画像処理です。
書込番号:22527018
 2点
2点



皆さん こんばんは。
>おじん1619さん
夕陽も緑も鮮やかになってきましたよね!
いやぁ私がK-1を止めたのは重さだけにしときます(笑)
ペッタンは新宿御苑の寒桜のメジロです、
河津桜だと低いので近くで撮れるのですが寒桜は木が高く枝も多いので撮るのに苦労します。
書込番号:22529807
 4点
4点


お早う御座います。
   すれぬし様、桜の花が綺麗です、山陰地方の奥地は四月中旬ですが今年は如何でしょうか。
3月下旬に咲くと良いですが 1月は暖かめで積雪が僅かな冬でしたが三月中旬にみぞれが降りますのであまり早くないかも?
書込番号:22531252
 2点
2点

今晩は。
   朝は雨上がりでしたが夕方は綺麗な夕焼けになりました。
画像はRAWで撮ってLightroom デフォルトJPG現像です(三脚でRAWでシャッター速度を変えただけです)。
書込番号:22532117
 1点
1点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
良いですねぇ〜!、やはり夕陽はいいなぁ!
ペッタンはいよいよ桜シーズンです。
まずは前哨戦として上野公園入口の大寒桜です、
メジロもいるのですが何しろ人が多いので直ぐに飛んで行きます(笑)
来週後半には枝垂れ桜、再来週前半にはソメイヨシノと続きます
何とか青空が続いてほしい!
書込番号:22533045
 3点
3点

お早う御座います。
  すれぬし様桜が美しいです、山陰地方の奥地は四月上旬ごろに咲くのでしょうか。
まだ蕾も小さいです、其れより稲の種もみをぬるま湯につけたりの発芽率を上げる処理などのシーズンですね。
画像は今朝の朝日の画像です、夕方はお天気が崩れる予報ですが?どうかな。
山陰地方の奥地は淡いピンクは梅の白、濃いめのピンクは紅梅です、桜はもっと後みたい。
書込番号:22533333
 3点
3点

お早う御座います。
   山陰地方の奥地は雨が降っています。
今日の画像は小雨の中でのK-1 を使用して35mmサイズで三脚っ撮りです。
書込番号:22535422
 1点
1点

此方はK-1のAPS-Cのモードの雨の日の三脚撮り画像です。
デジイチもスマホに押されて販売が大変なのでしょう?
書込番号:22535432
 2点
2点

皆さまこんばんは
新兵器導入しました。
中古ですが
D-FA100mmF2.8 MACRO WR
です。
さっそく烏ヶ森公園で河津桜を撮ってみました。
葉牡丹は公園のプランターです。
おまけはうちの庭の蕗の薹
書込番号:22536222 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

皆様お早う御座います。
automoさん。
   桜が美しいです、暖かな地方でしょうか早いですね。
山陰地方の奥地は最高気温10度程で寒いです、今朝も雨降りです。
書込番号:22537502
 1点
1点

皆さまこんにちは。
今回は、東那須野公園で梅と水仙の共演です。
去年に比べて水仙が遅れているようで四割くらいの状態でした。
K-70にDFA100mmマクロとFA50mmF1.4です。
>おじん1619さん
桜は河津桜でこちらもまだ六分咲き位です。
ソメイヨシノはまだ蕾も硬いです。
那須野が原は関東では寒いほうで、未だに氷点下まで下がります。
書込番号:22538663 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点


そろそろ価格.comのレンズレビューでLAOWA 60mm F2.8 Ultra-Macroをと思い、
ここしばらく、KPとかQに同レンズを付けて撮っていたのですが、
単に等倍以上のマクロなら、三脚でじっくり花を美麗に撮れば良いけれど、
それなら普通のレンズに中間リングでいけるわけで、このレンズである意味はあまりなさそう。
明るめのこのレンズなら手持ちで動き物だろうな、と、虫がいないか探していて、
神奈川県の三俣ダム湖畔のミツマタの花でアリを見かけたので撮ったもの。
ピントが薄いし自分の身体が揺れるしアリは素早いので、横移動ならなんとか、という感じでした。
ぺったんはQで撮ったもの。
一応「くる禁」
(どういう意味の略称かわからないけれど、虫にはこれを付けてと価格のいくつかのクチコミ掲示板で言われる慣習)
書込番号:22539897
 3点
3点

皆さん こんにちは。
>automoさん
いやぁ何かカラフルで春本番みたいですね(あぁまだ早いか)
D-FA100mmF2.8 MACRO WR 新兵器おめでとうございます。
私は272Eと両方使っていましたが、結局は272Eを売ってDFA100になりました。
>おじん1619さん
アラレですか!、それこそ春の嵐ですね!、以前にアラレにあたって痛かったのを思い出します。
>koothさん
これぞマクロな写真ですね!、Qマクロを熱望しているのですが・・・、これは良いですね!
ペッタンは荒川でのマラソン大会です、
土手を歩いていると走っているのが慌ててカメラを取に家に戻ってからも10分以上写真の光景が続きました、参加人数は何人なのかなぁ。
書込番号:22540348
 4点
4点

お早う御座います。
   良く晴れた朝です、Qシリーズ大歓迎ですね。
スレヌシ様、たくさんの方が走っておられますね。
暖かな日で良いマラソンです。
書込番号:22540502
 2点
2点


お早う御座います。
山陰地方の奥地は今は雨上がりで夕方は晴れる予報です、本当ならうれしい。
* 夕方の西空、家を出る時は太陽も見えたのですが・・。
書込番号:22542832
 2点
2点

二つ目です。
*ムスカリはRAW撮りすると青っぽくしか映らないので Lightroom 4.4 64ビットで色を直してある。
書込番号:22542846
 1点
1点

鉢植えのムスカリとカタクリが咲きました。
   28mm 風景撮りのレンズと 100mm Macro 非WRで撮りました。
書込番号:22543147
 2点
2点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
いつもながら綺麗な空と色んな草花ありがとうございます、自然色ですね。
ペッタンは浅草寺の堂上げです。
江戸時代からの行事で宮神輿を浅草神社から浅草寺に移して観音様と一晩過ごすという行事です。
1枚目:浅草神社を出るところ
2枚目;浅草寺(右側)に行きます
3枚目:階段は急で狭いので大変です
4枚目:登り切りました。
書込番号:22544682
 2点
2点

お早う御座います。
    山陰地方の奥地は良く晴れたお天気です。
間もなく4月で稲作が始まります、まずは苗と言ったところでしょうか・・
昨日の画像があります。
始めの4画像。
書込番号:22545144
 1点
1点



海のそばの昔の歓楽街にお寺があって、
なんとなく覗いてみたら、童謡 証城寺の狸囃子狸ばやし の證誠寺でした。
たぬきはお腹を叩き割って藪の中で死んでしまったらしいです。
書込番号:22546860
 2点
2点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
日の出の光芒!、何か神々しいですね!。う〜ん、いいなぁ!
>koothさん
じゃぁ由緒あるお寺なんですかね?、それにしても安治のある狸ですね。
ペッタンは堂上げに残りです。
次に浅草が盛り上げるのは5月の三社祭りです。
書込番号:22547052
 3点
3点

お早う御座います。
 koothさん、タヌキの表情が良いです、愛嬌も有ります。
すれぬし様。
   松明の黄色お帯びた明かりはとても古い時代からありますので体になじむものがあります。
LED電球の白い明かりとは一味違います。
まず、K-1 フルサイズの画像です。
書込番号:22547133
 1点
1点


皆さまこんばんは
今回はまた烏ヶ森公園へ河津桜を撮りに行きました。
ヒヨドリが二羽いました。
おまけは夕焼けです。
K-70
D-FA100mmマクロ
書込番号:22548758 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
何かほんのりした感じですね、いやぁ雲は色んな表情をしますよね〜!
>automoさん
やはり桜はいいですよね〜!
ペッタンは上野公園の枝垂れ桜です、と言っても2分咲きでしたので全体は止めました。
その後、枝垂れ桜で有名な六義園に行ったのですがこちらは数輪でした、3枚目は六義園の前のアンパンマン像です。
4枚目は明け方の隅田川沿いのお月さまです、もうちょっと橋の上に写したかったのですが河川敷が工事で降りられずこの位置になりました。
来週初めには枝垂れ桜、来週末にはソメイヨシノが見頃になりそうです。(いよいよ桜本番です)
書込番号:22549482
 3点
3点

お早う御座います。
  桜の(ソメイヨシノ)?が綺麗です。
  ドラえもん?の銅像も良く出来ていて表情豊かです。
山陰地方の奥地は小さい雨降りです。
雨の中でコシヒカリの種もみを温水(水9度 - 温水を加え 15度くらい、やはり晴れた日の暖かさ21度以上には届きません。
お天道様は偉大です、薄暗い日は 100mmマクロはシャッター速度が撮れない、FA-43 万歳の日でした。
(ストーブが無くては寒いです。)
書込番号:22549842
 2点
2点






みなさんこんにちは
今日は、堺も晴れた(少し風が冷たいけど)ので、ふらりと大仙公園に行ってきました。
桜・・・と思うのですが・・・が咲いていたのと、桃っぽいのを撮ってきました。
やはりペンタには、空の青さが似合う
書込番号:22555132
 3点
3点

皆さまこんばんは
今日は久しぶりにお日様が雲隠れせず1日春の日差しだったので、二ヶ所回ってきました。
まずは、乃木希典那須野旧宅でカタクリの花です。
K-70
D-FA100mm MACRO F2.8WR
書込番号:22555638 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点


皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
夕焼のグラデーションがいいですね〜!、花も咲いてきましたね。
>けいごん!さん
ペンタの青空は最高です!、何かふんわり感じる写真ですね。
>automoさん
満開ですね!、やはり100マクロのボケは良いですね〜!
ペッタンは枝垂れ桜です。
枝垂れ桜の満開が早いと思って、上野公園、六義園、増上寺、新宿、浅草寺と回りました。
ほとんどが7分咲きから満開で今週末にはソメイヨシノも満開となりそうです。
ただ人は予想以上に多くて大変でした。
あと浅草・伝法院の一般開放が今年は無いのが残念です。
書込番号:22556770
 3点
3点

お早う御座います。
  山陰地方の奥地は今日も雲の多い空です、ソメイヨシノ系の桜に蕾が出来つつありますが
100mmマクロを使うにはシャッター速度が足りません。
サクラが咲いて美しい東京あたりとは大違いデショウカ?
isoを上げたくないですし・・。
書込番号:22557092
 1点
1点


お早う御座います。
   早朝は晴れてましたが雲や風が多くなってきました、このままで夕方まで持ったらよいですが・・?
使用レンズは smc PENTAX-A 1:2.8 28mm で三脚でRAW撮りです。
書込番号:22559229
 2点
2点

皆さん こんばんは。
>おじん1619さん
やはり光芒はいいですねェ〜!、それにしても東京は何故開花が早いんですかね〜?、暖かいのであれば鹿児島や高知、静岡の方が早い気がしますが?
ペッタンは枝垂れ桜の続き、4枚目は素戔嗚神社の桃です。
枝垂れ桜は7分から満開が多く、ソメイヨシノは予想通りに今週末が満開のようです。
書込番号:22560431
 3点
3点

お早う御座います。
   ソメイヨシノ系の桜が早く咲くのは、夜と昼の温度差が12度必要と言われます。
昼間が暖かくとも夜も暖かですと咲くのも遅いです。
書込番号:22561294
 1点
1点

お早う御座います。
  今朝は良く晴れた朝で美しい光芒が撮れました。
機種は一番最初に買ったK100Dです。
明るさが十二分有り三脚は途中の道路脇に置いて二つ目からは手持ちのRAW撮りです。
書込番号:22561498
 2点
2点

お早う御座います。
 
昨日の朝は今一つのお天気でしたが夕方の日没前に美しい夕焼けが撮れました。
書込番号:22563242
 1点
1点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
綺麗な夕焼けですね〜!、雲がいいですね。
ペッタンは小石川後楽園と上野の桜です。
他も回りましたがあまり咲いていなくて中には枝垂れ桜でも数輪しかさいておらず驚きました。
まぁ、東京は満開宣言されましたが標本木は満開ですが上野などほとんどが5,6分咲きでやはり週末に満開になりそうです。
書込番号:22563277
 3点
3点

お早う御座います。
   山陰地方のソメイヨシノ系桜も開花気配が有ります。
今日は小さい雨降りで気温低めなので雨が止むと開花するのではと楽しみです。
書込番号:22563483
 1点
1点


皆さまおはようございます。
春の星空というわけで、北斗七星です。
ほぼ通年見られますが、一番見やすのは春ですね。
K-70
FA35mmF2.0 AL
アストロトレーサー
書込番号:22565323 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点


今日は。
   山陰地方の奥地でもソメイヨシノ一枝開花しつつあります。
でも夕方は暗い曇り空です。
はれていてソメイヨシノ開花は手持ちで撮れました。
書込番号:22566224
 2点
2点

 
 お久しぶりです。
 単焦点レンズは使うことが少ないのですが、先日、滑川(富山県)のホタルイカ漁を撮りに行ったときにSIGMAの14mm F1.8(Art)と105mm F1.4(Art)を使いましたので、その写真を1枚ずつ貼っておきます。カメラは1DXです。
 ホタルイカの水揚げは兵庫県(浜坂)がダントツの1位で、2位が滑川なんですが、浜坂の漁法は底引き網であり海上でのホタルイカ漁の様子は撮影できませんので、定置網漁をする滑川漁港から船に乗って2kmほど沖合に出て撮りました。
 ホテルを午前2時過ぎに出て3時に出港し、5時頃に港に戻ったので、寝不足になりますね^^;
 ホタルイカは刺激を与えると青く光り、定置網を引いて手網でホタルイカを掬い上げるときに青い光を放ちます。でも弱い光なので、その光の撮影には漁船の照明灯をすべて消してもらい、暗黒になった状態でするため明るいレンズが欠かせません。
 実際にやってみるとF1.4でもISO感度は20000以上に上がり、シャッター速度は1/8秒になっちゃいました。乗っている船は揺れるし、ファインダーを覗いてもほとんど真っ暗で何も見えず、それだけ暗いとAFも効きませんので、撮るのは超難しいですねー。
 貼った写真は漁船の照明灯が点灯している状態のもの(本来の漁の様子)です。
書込番号:22566629
 4点
4点

みなさんこんばんは
水曜日に、有休を取って王子動物園に行ってきました。
平日なのに、春休みとあって、大賑わいでした。
ごめんね、変なおっさんが邪魔して
書込番号:22566813
 3点
3点

お早う御座います。
   山陰地方の奥地は1月や二月は雪が少なかったですが三月末に近づくこの頃は少し寒いです、
でも暖かい日は最高気温20度を超えたりと地球のタガが少々緩んできたでしょうか?
書込番号:22567610
 3点
3点

風景です。
   手持ちRAW撮りなので家に帰ってからの手間が大きめです。
フルサイズの画像と APSーCの画像をみるとフルサイズからトリミングしたものと変わらないですね。
いい風景画像を撮ろうと考えると 三脚は必要でしょうか。
書込番号:22567639
 2点
2点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
いよいよ開花ですか、これから楽しんでください。
都内での桜名所では三脚、一脚は禁止がほとんどです、まぁ夜でも人が多くて仕方がないです。
>automoさん
北斗七星ですか、星座で最初の覚えたのが北斗七星で何かワクワクします。
>isoworldさん
超難しい撮影ご苦労様です、それにしてもこれほどカラフルだとは知りませんでした、凄い写真ですね!
>けいごん!さん
みんないい顔していますね(1枚は背中か!)、つぶらな瞳がかわいいです、いいショットありがとうございます。
ペッタンは夜桜を撮りに行きました。
どこも人出が多く撮った写真を確認する時間がないので撮れるだけ撮って帰ってから確認しますが・・・
同じ写真があったり、あぁもう少し撮れば良かったと反省ばかりです。
う〜ん、でもあの人だかりの中で確認はなぁ〜・・・!
今日は午後から晴予想なので晴れれば撮りに行きます。
書込番号:22569841
 3点
3点

ここの所、初代キスデジとかフィルム機とか、人が写っていたりとか、
なかなかここに出すものが・・・あと、ほかのスレッドの作例に流用しちゃったのもあり、申し訳ないです。
昨日は07レンズの清掃を新宿SCにお願いしました(引っ込んだ場所につまようじ軸サイズのレンズなので、手が出せない)。
出来上がりの試写を兼ねて新宿中央公園で撮ったものです。
書込番号:22570092
 3点
3点

今日は。
   明日から四月ですね、山陰地方の奥地は春なのに雨が水っぽい雪になったりアラレになったりしてかなり寒い月末です。
スズランスイセンは手持ち撮り、国道九号の上の山桜は一脚撮りです。
書込番号:22570807
 2点
2点

皆様、今日は。
   色々な混雑地で三脚や一脚使用禁止が多いのは三脚で場所取りする方が多い為らしいです。
これも長年の悪い方の成果デショウカ。
書込番号:22570826
 1点
1点


  お早う御座います。
山陰地方の奥地は夕べの間に県境の山辺り雪が降った様子です。
画像からは分かり難いですが肉眼では分かりました。
三月末や四月初めは寒いです。
書込番号:22572370
 1点
1点

automoさん。
  K-70を見たことが無いですが私のK-1とは写りが違いますね。
サクラが飽和気味で今一写りが良くないです。
書込番号:22572386
 0点
0点

>おじん1619さん
今回はあえて白飛びそのままです。
ビビットなピンクを活かしたかったのでハイキーで。
ちなみに白飛びしている所は雨上がりの水滴です。
後ヤシオツツジです。(^^)
書込番号:22573617 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

皆さん こんにちは。
>koothさん
中央公園にチューリップとか咲いているんですね、色鮮やかですね!
>おじん1619さん
スズランですか!、久しく撮っていません。何か急に寒くなって満開が遅れそうですね。
>automoさん
100マクロ活躍していますね〜!、いまは色んな花が咲いていて楽しく問てます。
>おじん1619さん
う〜ん、K70とK-1を比べられてもと感じました、それぞれに特徴があると思います。
K70は安く軽くバリアングルで意外と高感度にも強いのが特徴で私も昨年購入しました。
ペッタンは新宿御苑の桜で、1枚目がK70です。
この日はK70、K-01、Q-S1の3台で撮りました。
1台で撮るときはK-5Us、3台はK70、K-01、Q-S1です、その時の気分で変えています。
書込番号:22574334
 2点
2点

皆様お早う御座います。
    昨日今日と冬型気圧で雪が降りました、今も雷(雪起こし)がなっていて寒いです。
灯油のストーブのお世話になってます。
書込番号:22574589
 1点
1点

二つ目です、今も時々アラレが降ります、当然灯油ストーブのお世話になっております。
朝の南西の空。
広場のソメイヨシノ1。
書込番号:22574613
 1点
1点

今回のぺったんは汐留辺りの撮って出しです。
背中にKPも背負っていたのですが、今日は出番なしです・
書込番号:22575460
 3点
3点

今日は。
   朝はそこそこの晴れでしたが午後になると良く晴れて来ました。
書込番号:22577250
 1点
1点

皆さん こんばんは。
>koothさん
汐留ですかぁ〜、4年間ほど勤めていましたので懐かしいです!、新橋のランチは安いのですが汐留は高いんですよね〜!
Qの魚眼かぁ上手いですね!
>おじん1619さん
ようやく満開ですか、これからドンドン撮ってください。
ペッタンは東京タワー近辺です。
いつも増上寺ばかりなので今回は芝公園と芝離宮にも行きました。
芝公園には芝丸山古墳があり行く予定でしたが・・・忘れていました(う〜んどうも忘れっぽくなりました)。
書込番号:22578042
 3点
3点

皆さん こんにちは。
どうも寒い日が続きますが、その寒い日のおかげで?、都内の桜は今週末まで持ちそうです!
ペッタンは千葉・本土寺の桜です。
今回は色んな角度から五重塔を撮ってみました。
(と言うよりも実は70mmか100mmがあれば少し離れて撮れたのですが・・・)
書込番号:22578607
 2点
2点

お早う御座います。
  すれぬし様。
サクラの中では有名で綺麗なソメイヨシノが未だ残っているのですね。
比較的花の寿命が短いソメイヨシノには珍しいですね。
山陰地方の奥地は四月に入り気温も低く寒いです。
コシヒカリの種もみの水を1/3 程ぬるま湯と入れ替えました。
*昨日の夕方は夕焼けに(手ぶれ補正オンで三脚撮りです)。
*コシヒカリの種もみ、手持ち撮り。
*ぬるま湯を入れる、手持ち撮り。
今朝は日が当ったり陰ったりですが撮ってないです。
書込番号:22578980
 1点
1点

皆様今日は、良く晴れた日で撮影も進みました。
*村で一つの運動広場のソメイヨシノ満開を川の対岸から手持ちRAW撮りです。
書込番号:22579506
 2点
2点

今晩は。
  夕方三脚撮りした画像です、RAW撮りです。
この様な用途にはFA−43では少し画角が小さすぎですね、28mm F 2.8 の方が良かったみたい、反省!
書込番号:22580063
 1点
1点

うずらS1さん
今晩は。
初めて買ったデジ1のK20Dを久しぶりに持ち出し、庭に咲いた花を写しました。
JPG撮って出しです。
使用レンズはSMC PENTAX-A 645 MACRO F4 です。
では、では。
書込番号:22580228
 6点
6点

お早う御座います。
   昨日今日と晴れています。
湿度も低いみたいでレンズの防湿庫も余り活躍せづとも良いみたい・・?
日の出が早くなり、夕日を撮るか朝日の出を獲るかの判断が必要な季節になって来ました。
両方とると寝る時間が足りない??
書込番号:22581054
 1点
1点

今晩は。
  風が吹いていましたが三脚を使用して夕焼けが撮れました。
K-1のAPS-Cの画像です。
書込番号:22581938
 1点
1点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
そちらでも満開が続いているようですね!
東京でこれほどソメイヨシノの満開が続くのは非常に珍しいようです、まぁ少し寒いのも悪くないですね。
>デジコミさん
いやぁK20Dいいですねェ〜!大事に使ってください
時々K20Dを探しに新宿や中野に行くのですが良いのが無くて・・・まぁゆっくり探します。
ペッタンは千葉・清水公園です。
千葉県の桜名所との事で初めて行きました、確かに桜が多くて公園も広く良かったです。 
枝垂れ桜(1枚目)があり、大きなお寺(2枚目)もあり、駐車場(4枚目)も長い桜並木でした。
書込番号:22582872
 3点
3点


今晩は。
  四月に入り夜の間が冷え込み(奥山は雪も有った)昨日今日と良く晴れたのでソメイヨシノも山桜も満開でしょね。
朧な太陽はNDフイルターを使用し且つトリミング。
岩井辺りのソメイヨシノ一つはトリミング。
春祭りの幟を三脚撮り。
今日の夕焼け、三脚を使用。
28mmは何時もの smc PENTAX-A 1:2.8 28mm です。
書込番号:22584291
 1点
1点

皆さまこんばんは。
桜の花が綻び始めてから寒の戻りで本格的に咲き始めるまで1週間かかりましたが那須野が原もやっと五分咲きという状態です。
で午前中に乃木神社、午後から烏ヶ森公園へ撮りに行きました。
K-70
D FA100mm MACRO F2.8 WR
smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited
書込番号:22584336 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

昨日は浅草近辺で花見、というか飲み歩きでした。
狭いお店が多かったので、メインをQ-S1+08WideZoomに、サブをQ7+01、
あとはフィルム機としていました。
そんな中から人物写りこみ写真と03レンズのものを抜いたら、
ボルトくらいしか残らなかったです(フィルムはまだカメラ内)。
書込番号:22585263
 3点
3点



お早う御座います。
  大陸からの黄砂が始まった様です、少量ですと淡いフイルター程度で程よい?ですが大量ですと遠くが見にくく困る。
*6日の夕日の入り。
書込番号:22585369
 3点
3点


皆さん こんにちは。
>あゆむのすけさん
引っ越しご苦労様です、何度か引っ越しましたが本当に大変です。
いつもながらの暖かいほんのりした写真ありがとうございます。
>koothさん
Q7だけかと思っていましたが、Q-S1との2台体制なんですね!、やはりQ7買っておこうかな!
>automoさん
5分咲きですか、これからが楽しみですね。青空の桜はやはり最高です。
いやぁ色んな夕焼けをありがとうございます、1枚目はいいですねぇ〜!。
>おじん1619さん
そうか黄砂ですか、私は花粉よりも黄砂がダメなんですよね!
毎日の夕焼けありがとうございます。
ペッタンは千鳥ヶ淵です。
当日は武道館で大学の入学式もあり人出は凄かったです。
4枚目は靖国神社・桜の標準木です。
書込番号:22585647
 3点
3点


>うずらS1さん
大抵Q7+01をポケットに入れて、
望遠やマクロを併用しそうならQを、
広角や魚眼を併用しそうなら、Q-S1を反対のポケットに突っ込みます。
昨年Q7が1台ストラップ切れで派手に死んだので、
今年からQ-S1に置き換えました(予備機はあと2台確保してあります)。
今日は、KPにタムロンSP500mm F/8を持ち出しました。
500mmミラーは正直ケンコーのF6.3の方が使いやすいし写りも好きなのですが、
フィルムのレンジファインダー機も持ち歩いたので、サイズ優先のチョイスとなりました。
書込番号:22587085
 4点
4点

皆さん こんにちは。
>automoさん
まさに満開ですね、晴予想でも温度が高いと薄曇りと言うか撮りづらいんですが上手く撮られていますね!
>koothさん
最近はQの中古も減ってきているようなので探してみます。
ミラーか上手くピントが合っています、流石です。
ペッタンは権現堂です。
朝7時半に着いたのですが、駐車場もいっぱいで、100人以上はいました!
皆さん早起きです(笑)。
もうちょっと青空が欲しかった!
書込番号:22587479
 4点
4点

皆さん こんにちは。
桜の満開が10日以上も続きましたがそろそろ散り始めましたので慌てて撮りに行っています(笑)
ペッタンはお台場です、桜を撮りに行ったのですがチューリップ中心になってしましました、
また何か車のフェアを行っていたようで人出も多かったです。
4枚目は浜離宮です、このあと浜離宮から浅草まで久しぶりに船で行きます。
書込番号:22589523
 3点
3点

お早う御座います。
  今日も朝は良く晴れています、御多分にもれず夕方はお天気が崩れるかもしれない?
この頃はお天気が長続き致しません。
8日の山の稜線からの朝日。
8日朝の南側は朝靄。
9日の朝日。
9日広場のソメイヨシノ。
  今年はソメイヨシノが長持ちします。
綺麗ですし、もっと長持ちしてほしい。
今朝も三脚を持って出ましたが村に入った辺りで使ったのみ、後は重たい三脚は持ち疲れたのみ。
書込番号:22589760
 2点
2点

皆さん こんにちは」。
>おじん1619さん
やはり朝日の光芒は良いですよねェ〜、そして満開の桜ですか!続くといいですね。
ペッタンは浜離宮からの1時間ほどの船旅です。
浜離宮から乗船したときはかなり空いていたので「あれっ」と思ったのですが、次の乗船場所から大勢乗ってこられました(笑)
3階席は風も気持ちよく楽しい1時間の船旅でした。
3枚目は同型の船です。
4枚目は浅草からスカイツリーですがかなり桜吹雪が舞っていました。
書込番号:22591709
 3点
3点


今日は。
  全国的に4月なのに雪の地方が多いようですな。
幸い?に山陰地方の奥地は小さい雨降りです。
今日の夕方の画像は手ぶれ補正を利用した手持ち撮りです。
この辺りの草刈が始まると思い様子見です。
書込番号:22592521
 1点
1点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
やはり青空はいいですねぇ〜!、雨で桜も寒そうですね。
ペッタンは都電沿線の桜です。
1,2枚目:荒川二丁目停留所、ここは桜の名所で検索してもまず出てきませんが、何故か外国の方が数名いました?、地元の人でもほとんど知らないと思いますが・・・?
3枚目:飛鳥山です、少し散り始めでした。
4枚目:面影橋、綺麗な名前ですが桜は葉桜になりかけていました、残念ながら遅かったです。
書込番号:22593713
 3点
3点

お早う御座います。
   山陰地方の奥地は春なのに最高気温が11度で12-15時の予報です。
春の晴れた日なのに寒いです。
「1,2枚目:荒川二丁目停留所」桜の花が長持ちして美しいです。
山陰地方の奥地は昨日の雨で大分散りました。
飛鳥山、面影橋は桜が散り始めですか、結構長持ちですね。
蒲生川土手ではムスカリ、菜の花が頑張っています。
菜の花は街の美化で昨秋播種したものです。
2級河川蒲生川に白地川が流れ込みます。
空の雲が多いですが今日は晴れのお天気予報です。
書込番号:22593893
 2点
2点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
それにしてもムスカリは綺麗な色をしていますね、これぞ自然色なんでしょうね!
ペッタンはソメイヨシノ発祥地の桜です。
ちょっと遅かったようですがソメイヨシノ発祥地と言われている染井地区のお稲荷さんとお寺です。
染井霊園にも桜はあったのですがほとんどが葉桜でしたので、隣接している西服寺(碑のあるお寺)と染井稲荷神社です。
2,3枚目:西福寺です。
4枚目:法明寺の桜。
書込番号:22596066
 3点
3点

お早う御座います。
  昨日今日と朝方は多少晴れますが夕方は雲の多い暗い曇り空か悪ければ雨です。
三脚撮りの画像です。
そろそろコシヒカリの種もみの発芽が1-2mmになりました、苗床の準備です。
ムスカリの色はJPG撮りすると見た感じの色に近いですがRAW撮りすると青紫の色になるので
EOS 5D も PENTAX機もブルーが色座標+7%,レッドが色座標-80%、レッドの彩度が+70%、レッドの色相-80%にてヤット
この色です。
かなり難しい色合いです、またレンズによる色合いやピントの合わせ具合が違います。
ペッタンはソメイヨシノ発祥地の桜です。
   ソメイヨシノに発祥の地があったのですか?従来の桜を複数掛け合わせて出来たらしいですが。
ソメイヨシノは花が綺麗ですが早く散りますね。
書込番号:22596287
 0点
0点

お早う御座います。
   昨日夕方素晴らしい夕焼けでした、今朝も引き続き良く晴れています。
焦点距離のない画像は smc PENTAX 28mm F2.8 で撮った画像です。
書込番号:22598452
 1点
1点

   草刈りの後の夕方は良く晴れて美しい夕焼けが見れました、今朝も良く晴れています。
どれも三脚撮りです。
書込番号:22598463
 1点
1点

皆さまこんばんは
今日はピーカンで絶好のお花見日和だったのでツーシフトで出かけてみました。
午前中は地区内のグランドでK100Dです。
書込番号:22599431 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点



皆さん こんばんは。
>おじん1619さん
綺麗な夕焼け、綺麗な光芒、綺麗な青空、春真っ盛りな感じですね。
>automoさん
見事な桜ですね、青空で最高の花見舞台ですね、それにしてこれほどの桜なのに人がいないのに驚きました、私は如何に人を撮らないかを優先して撮っているので、このような桜は最高です。
ペッタンは浅草・花魁道中です。
今年の花魁道中は八重桜が満開&快晴で非常に良かったです、例年だと花魁が歩くのがゆっくりなので花魁の後を追いかけて3回ほど撮れたのですが今年は人出が多くて追いかけられませんでした。
花魁道中は浅草でも裏浅草なのであまり知られていなかったのですがどうも人気が出てきたようです。
書込番号:22601433
 2点
2点

皆さまこんばんは。
あいも変わらず桜です。
近所の工業団地内の公園です。
K-70
>うずらS1さん
始めのグラウンドの方は、中には通常入れないので私の他には通りがかりのチャリダーさんだけでした。
時間も早かったし。
那須野が原公園は人が多かったです。
通り過ぎるのを待ったり、アングルで誤魔化したりしてます。
書込番号:22601475 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

捕捉です。
グラウンドの桜、全部フェンスの外からです。
ここに入るのは、町内の行事がある時か草刈りかくらいです。
>うずらS1さん
書き忘れましたが、3枚目の写真艶やかですね。
書込番号:22601558 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

この週末はRX0IIの習熟を兼ねてあちこち行ってきました。
旅カメラとしてはRX0IIは非常に優秀だったので、
スマホの超広角との合わせ技で、08 WIDE ZOOMの代わりとなる予定。雨天でも使えるのはやはりありがたい。
Q7と01レンズは、これからもメインで使います。
書込番号:22602172
 2点
2点



皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
緑が濃くなってきた印象です、これから頑張ってください。
>koothさん
Q7と01がメインですか!いいですね!、それにしてもDA★300は相変わらずの解像度ですね。
>automoさん
>グラウンドの桜、全部フェンスの外からです。
>ここに入るのは、町内の行事がある時か草刈りかくらいです。
何か贅沢な桜ですね!、でも何か勿体ないような。
それにしても牛がのどかな感じですね。
ペッタンはスカイツリー&鯉のぼりです。
いつもは東京タワーの鯉のぼりを撮りに行くのですが今回は十間川(2枚目)にも鯉のぼりがあると聞いて行きましたが、意外と撮りづらいというかスカイツリーと鯉のぼりが一緒に撮れないので皆さん苦労されていました(笑)
書込番号:22607235
 3点
3点

今日は。
  昨日の朝は結構晴れましたが今日は明るい曇り空です。
今日の画像は28oとフルサイズのK-1 です。
APS-CとDA-14oF2.8とフルサイズK-1 28mm F2.8ではほとんど変わらない画像が撮れます。
道理で似たような?
書込番号:22607946
 1点
1点


皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
いい天気が続きますねぇ〜!、夕焼も綺麗です!
春から初夏(ちょっと早いですかね)な感じですね。
ペッタンは新宿御苑です。
八重桜が満開とのことなので行きましたが、色んな八重桜があり今年は本当に長く桜が見られました。
4枚目は「?」との思いで撮りました、何の種類なんですかね?意外と色がついていて何人かの人が撮っていました。
書込番号:22610056
 3点
3点

お早う御座います。
   今日は雨が降っています。
昨日までの苗箱の土入れ、播種、覆土などで疲れてボーっとしてます。
書込番号:22611553
 1点
1点


お早う御座います。
   稲の苗箱の土入れや播種に追われてますが美しい月夜でしたので三脚撮りしました。
月夜を撮るためにK-1を使っていると進歩を感じます。
書込番号:22613612
 2点
2点

平成最後の満月です。
雲の間から出たり入ったりでなかなか撮らせてもらえませんでした。
K-70
ミザールのDL90mm 焦点距離700mmの屈折望遠鏡です。
一応単焦点です。(^^)
書込番号:22614043 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

 
 
 久しぶりに100mm F2.8 マクロ(超オンボロです)で撮ったので、貼っておきます(ノートリ)。こうやって比べて見るとチョウはどれも同じ向きですが、偶然です。カメラはEOS kiss X7iです。
書込番号:22614871
 2点
2点


今晩は。
   美しい夕焼けが見れました。
K10Dは二つあり二号機の画像です、一号機が 9999を二回通過して 2号機が9999枚を一回通過してます。
多少外側も2号機が綺麗です。今となってはCCD機は珍しくなりましたね、C-MOSセンサーチップが全盛です。
色合いもRAW撮りなのにCCD機独特な色合です。
(この機種はJPG撮りすると赤200%の独特な写りなのでJPG撮りはしません、皆無です)。
レンズは smc PENTAX-A 1:2.8 28mm です、一番よく使うレンズです( 絞り解放 F2.8 でも、多少絞り F4.5でも
変わらない写りのレンズです)。
書込番号:22615663
 2点
2点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
それにしても綺麗な夕日が続きますね〜!、28mmかぁちょっと気になります。
また雲も何ともなく良いんですよ〜!
>isoworldさん
超オンボロでも、これだけメルヘンに映れば最高ですよ!、ふぁっとする感じがいいです。
>automoさん
今年は十分楽しませてくれました、3枚目はいい感じですね!
ペッタンは千鳥ヶ淵です。
1枚目:八重桜が満開だと思ったのですが少し遅かったです。
2枚目:桜が終わった千鳥ヶ淵です。
4枚目:地下鉄を降りようと思ったら京阪電車の宣伝があったので降りずに撮りました、まさか東京で京阪電車の宣伝を見るとは思いませんでした、京阪電車は大阪で通学、通勤で一番長く乗っていた電車です(超ローカルで済みません)。
※5月1日にはスレを新しくしようと思います。
書込番号:22615989
 1点
1点

お早う御座います。
  朝日の出が早くなり起きるのが間に合わないことが多くなってきました、朝食も同じです。
書込番号:22616227
 1点
1点



お早う御座います。
   今朝は雲が多い晴れた朝です、手ぶれ補正を利用して一脚撮りです。
アザレアを撮った14mm は、smc PENTAX DFA 1:2.8 14mm です。
後は smc PENTAX-A 1:2.8 28mm です。
書込番号:22618563
 2点
2点

皆さん こんばんは。
>おじん1619さん
確かに明るくなるのが早くなってきました5時でもかなり明るいです、スイセンも色んな種類がありますね。
>automoさん
平成最後の満月ありがとうございます。
色んな花がありますね、まさに春爛漫!桜も桜以外も良い季節です。
ペッタンは浅草流鏑馬です。
本番が混むので今年も早朝練習を撮りに行きました、昨年までは近くに寄れたのですが今年はロープが張られてはいれないので、幕の後ろからです、その幕も昨年より高くなった気がします、ステップ台に乗って伸びをしながらの撮影です、ファインダーが少しだけ覗ける感じです、今年は久しぶりに本番も撮りましたがどうも上手くピントが合いませんでした。
書込番号:22619540
 3点
3点


二つ目です。
夕焼けを撮ってるときふと足元を見るとスミレが・・。
三脚を家において出たのが一番まずかった・・・。
書込番号:22619592
 1点
1点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
いやぁ綺麗な夕景ですね!、3枚目は最高です。色んな花が咲いているんですね。
歩いているときに道端で咲いている花が気になり久しぶりに野草・花の図鑑を買いましたがあまりに知らない花が多くて見入っています(笑)、それにしても外国産の花が多くて驚いています。
ペッタンは浅草草鹿です、流鏑馬と同じ日に行われたのですが、こちらは1時間前に来てもほとんど人がいなくて射る人の真横の席に座れました。流鏑馬は有料入場券を買って開始3時間ほど前に並んでも良い席が確保できるか難しいです。
1枚目:3時間ほど前に場所の確認に来たら練習をしていました。
それにしても衣装だけでも大変そうです。
2枚目:審査員的な人
3枚目:射る人
書込番号:22620091
 3点
3点

今晩は。
    雲の多い昼間でしたが雨は降らずに済みました、でも夕方ぽろっと雨が。
  此方でも、農道の両側の雑草は外国系の雑草が多いです。
  耕地整理で県外からの土砂を大型ダンプで土を入れるせいでしょうか、日本古来の植物は少ないです。
苗箱に土入れで疲れました、おやすみなさい。
書込番号:22621188
 2点
2点

農作業が始まりバタバタしてます、まずは苗箱からです。
今日の画像はどれも三脚撮りです。
書込番号:22623309
 1点
1点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
フジにツツジに山桜!、まさに春ですね!、曇が続いていますが一気に初夏の感じになりそうですね!
ペッタンは西新井大師です。
1枚目:フジはちょっと早かったです
2枚目:最後の桜というかんじです
3,4枚目:ボタンは満開でした。
今日の予想最高温度は25度いよいよ初夏の感じです。
平成の最後、令和の最初に何を行うか・・・多分何も変わらないかな?
書込番号:22624148
 2点
2点

今晩は。
  山陰地方の奥地は午前中は霧のある景色や小雨、午後に雨が止んだので
コシヒカリの種もみを苗箱ごとごっそりと苗床に持って出ました。
夕方遅めの17時35分頃はまた雨がパラパラしました。
写真撮りにはいまひとつのおてんきでした。
今日は三脚撮りです。
こんなところでしょうか、農作業が始まりバタバタしていますし農作業で痩せてきます。
書込番号:22625370
 1点
1点


お早う御座います。
   山陰地方の奥地はあまり濡れない程度の小さな雨がパラパラしてます。
珍しくなったCCD機種のK10D一号機(二つある)でのRAW撮りをLightroom で画像にしたものです。
一脚撮りです。
書込番号:22626347
 1点
1点

お早う御座います。
  「濃いピンクのヒラトツツジにも蕾が」 一つ目はK10D 一号機の画像です手持ち撮り。
今朝の西空、K10D 二号機の画像、一脚撮りです。
コシヒカリ苗床田から南向き、一脚撮り。
コシヒカリ苗床田から西向き、一脚撮り。
書込番号:22628006
 2点
2点


スレヌシ様、皆様お早う御座います。
  ヒラトツツジ淡いピンクが沢山開花、濃いピンクも蕾が出来て来てます。
雨上がりの夕空1と2、一脚撮りです。
書込番号:22629761
 1点
1点

今日のぺったんは、旧東海道の草津−山科の間の適当撮りです。
今回はQ7+01がのんびり撮る用、RX0IIが広角や連写動き物用、P900が望遠用としました関係で、
単焦点は石ものばかりになってしまいました。
2枚目は木曽義仲公のお墓、3枚目は松尾芭蕉のお墓となっています。
書込番号:22631483
 2点
2点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
何か曇り空が続きますね〜!、それにしても自然の色は鮮やかです、いい色だします。
>automoさん
そちらにも乃木神社はあるのですね、なにか柔らかい雰囲気の写真ですね。
>koothさん
それにしてもQで上手く撮られますね、富士山はいいなぁ〜と思ったら「うなぎ注意」?
koothさんは快晴でのQ7液晶での確認はできますか?私はどうも見づらくて帰ってからピントが合ってなくて後悔ばかりしています。
ペッタンは平成最後のペッタンです。
実はSLを撮りに秩父に行こうと思ったのですが雨で断念、平成の御朱印受領に浅草です。
2枚目:浅草神社の夫婦狛犬
3枚目:近所の藤
4枚目:増上寺に御朱印を貰いに行ったついでの東京タワー(60周年の0が切れていました<(_ _)>)
書込番号:22631848
 2点
2点

お早う御座います。 
   28日は午前中は小雨、午後は曇りでしたが 17時15分頃から急に快晴に成りました。
三脚をもって撮りに農道へ行きました。
レンズは一番使用が多い smc Pentax-A 1:2.8 28mm + スリックの昔の重めの三脚。
書込番号:22631986
 2点
2点

皆さまこんにちは。
昨日、烏ヶ森公園にツツジを撮りに行ってきました。
八重桜との競演が綺麗でした。
>うずらS1さん
那須野が原は明治の元勲の所縁の地が多くあります。
明治維新後那須疏水の開発まで荒野でしたが、その後元勲たちが大規模農場を拓いていきました。
よく投稿している千本松牧場も松方正義の農場跡ですし。
紅葉で投稿した大山参道も大山巌の墓地の参道です。
他にもコスモスで投稿した青木別邸は青木周蔵別邸です。他色々。
書込番号:22632201 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>うずらS1さん
>koothさんは快晴でのQ7液晶での確認はできますか?
確認はなかなかしにくいですね(先日買ったソニーRX0IIは液晶がさらに小さく確認しにくいです)。
自分の場合は、必要なら拡大するとか、複数枚撮るとか、別の機種でも撮っておくとかして、
歩留まりの悪さを低減するようにもしています。
フィルムカメラとかMFで一眼レフでも、家で見て「あららら」というのはかなりあります。
個人的に歩留まりが悪いのはKPやK-3IIとsmc PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED AL[IF] SDMの組み合わせ。
三脚使って合焦マークが出て、それでもピントがずれることがあります。
写真は前回の続きで、南草津-山科間です。Q7+01 STANDARD PRIME。
書込番号:22633779
 2点
2点

スレヌシ様、皆様お早う御座います。
  山陰地方の奥地は夜中から小雨降りです。
一脚撮り、smc PENTAX -A 1:2.8 28mm レンズを使用です、化学染料を使用した構造物に対して一番誤動作が無い為です。
昨日の曇り空。
野良ちゃん(猫)を一枚。
コシヒカリ苗床。
朝から小雨(東向きに撮る)。
書込番号:22634552
 2点
2点

失礼しました。
一枚オリペンE-P1が紛れてました。
2枚目です。
一応単焦点、ボディキャップレンズ15mmです。
書込番号:22634799 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

皆さまこんにちは。
昨日那須野が原公園に藤の花の様子を見に行ってきましたが、今年は遅い様でまだまだでした。
八重桜が盛りですが今回は八重咲きのチューリップの撮り比べです。
おまけに西洋シャクナゲと人工小滝です。
K-70
書込番号:22635614 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

今日は都心うろうろの後、二重橋の雰囲気を見に行ってきました。
各社報道が頑張っていました。
ここには人は出せないので、
退位礼正殿の儀に出席する方々の車列を。
書込番号:22636109
 2点
2点


皆さん こんばんは。
>おじん1619さん
いやぁ平成の綺麗な夕焼けをありがとうございます。
野良(猫)は悪さはしないのでしょうか?、まぁネズミを捕るからいいのですかね?
>automoさん
そうかぁ那須にはそのような別邸や公園が多いのですねご教授ありがとうございます、
桜の次にはシューリップにシャクナゲですか色々ありますねぇ!
>koothさん
Q液晶の説明ありがとうございます。影響を大きくして確認しているのですがどうも見づらくて・・・。
皇居の行かれたのですね!
スレが180件を超え多くなり、令和も始まりましたのでスレを新しくします。
新スレッド『We Love 単焦点 〜単焦点de新たな時代に今を楽しくフォトライフ〜』を立て直しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22638041/
今まで以上に宜しくペッタンのほど、お願いいたします。
書込番号:22638048
 3点
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > ペンタックス」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   ファインダー内の表示点滅 | 9 | 2025/10/23 0:27:35 | 
|   ボクはバカですかね? | 18 | 2025/10/31 19:31:53 | 
|   金額はほぼ一緒なK-1とiPhone17シリーズどちらを買うか。 | 16 | 2025/10/26 9:58:42 | 
|   彼岸花 | 6 | 2025/10/12 15:19:15 | 
|   アストロトレーサーType3の仕様に関して | 24 | 2025/10/26 12:11:28 | 
|   蘇る楽園 | 0 | 2025/09/16 19:37:48 | 
|   鈴鹿花火大会の写真。 | 4 | 2025/09/22 0:28:34 | 
|   多重露光の操作について | 2 | 2025/09/14 19:51:57 | 
|   PENTAX K-1 III ついに発売? | 14 | 2025/10/01 18:29:12 | 
|   皆既月食 撮られましたか | 8 | 2025/09/09 20:24:19 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








 




 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 






























































































































































































































































































































































































































































































































































































































































 
 
 
 
 

 
 
 
 


