当スレは気ままにペタペタと写真をアップして楽しみながら進めていくスレです。
写真の掲載を通じて刺激し合ったり、趣味としての写真を深掘りできたら良いなーと思っています。
テーマは風景写真、街角やお店などでのスナップ写真並びに動植物の写真とします。
加えてカメラやレンズ、ソフトを含め、カメラに関連するグッズもご紹介されたいものがあればお披露目をお待ちしております。
タイトルには一眼カメラと書いてはいますが、カメラのメーカーや機種は問いません。
コンデジやスマホ等のお写真も歓迎です。
GW期間中のお仕事や状況によってお返事が遅くなることもありますが、趣旨にご賛同いただける方は是非お写真をお待ちしております(*^-^*)
(その19)の最初の写真は瀬戸大橋にしました。
書込番号:22621548
11点
鳥取県 島根県の県境にある
江島大橋
通称 ベタ踏み坂
フルサイズ 500mmreflex 2倍テレコン 1.6倍デジタルズームで
推定3.5km離れた地点から
急勾配に写す為に超望遠1600mm相当で撮影
5月10日ごろから
この橋の天辺と 日の出が重なる。
と言う情報。
画面短辺の65%の大きさの
デッカイ朝日を入れて
狙ってみる 予定です。
車で一時間40分くらいかかるから
朝 起きれるか?
が辛いです。
書込番号:22621629 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
のらぽんさん
あらっ、もう新スレですか☆早いですね^^(なんかぼ〜っとしてたら前スレが終わっていた感じ(笑))
風邪をひいて昭和記念公園でのチューリップ撮影はかないませんでしたが、近場でちょろっと撮ることができました。
望遠系の単焦点は基本α以外につけているので、花撮りの時は基本24mmつけっぱという感じになりました。
書込番号:22621757
6点
> 最後の救世主さん
> 車で一時間40分くらいかかるから 朝 起きれるか? が辛いです。
すぐ近くに道の駅 「新庄」 があるんで、利用させてもらったらええんでないかい♪
前の晩から向かって車中 "泊" とまではいかなくとも、数時間でも 仮眠 すれば ( ^ー゜)b
おいらは舞鶴からフェリーに乗る旅の途中、よく泊させてもらってま♪
道の駅内にコンビニもあるんで とても便利、
書込番号:22621878
4点
>のらぽんさん
おはようございます。
また、参加させて下さい。
先日、超久しぶりにアヤメ目当てに、三景園に行きました。
しかし、昨年の豪雨災害で、アヤメの群生地への道が通行止め。
残念。
書込番号:22622037
5点
のらぽんさん
「 一眼カメラで気ままに楽しみたい(^^♪ (その19)」
開設ありがとうございます。
先週末、当初の想定を超えた支障がありましたが
何とかPC再構築できました。
撮った写真をアップしてみんなで楽しむところなのですが
近況報告となってしまいごめんなさい。大型連休中に撮った
写真を何回かアップさせてください。
※ご贔屓のチームも踏ん張ってきたので気持ちも上向きです!
書込番号:22622403
4点
お姉さん、こんにちは。
今シーズンは都合3回、桜の撮影ができました。
車椅子は良いアングルを見つけたり、被写体と背景との距離や位置関係を調節するのが難しいですが、撮れる範囲で楽しんでます。
カメラはCanon EOS 6Dで、レンズはタムロン90mmF2.8マクロ(Model 272E)です。
デジタル一眼レフを買ってからずっと、絞り優先モードを多用してきましたが、今年からフルマニュアル銀塩を使っていたころのように、常時マニュアル露出で撮るスタイルに戻しました。
前スレからです。
レンホーさん、こんにちは。
αのクチコミではお世話になりました。
アサヒカメラは読んでおりませんが、『ベタじゃない風景写真』『桜と人の風景』。
私なんか、ベタどころか、「前にもおんなじような写真を撮ったことがあるような?」ってのが多くて(笑)。
人が入るとそれだけでマンネリ感はなくなってきますよね。
書込番号:22622764
5点
こんにちは。
開設おめでとうございます。
天気予報に騙されて荒天候の中、亀戸天神社の藤まつりです。
青空でないので東京スカイツリーは雲の中でした。
足利フラワーパーク行きたいですね。
書込番号:22623076
5点
のらぽんさん、皆さん、今晩は。
> GW期間中のお仕事や状況によってお返事が遅くなることもありますが、趣旨にご賛同いただける方は是非お写真をお待ちしております(*^-^*)
おや〜、GW中もお仕事あるんですね。
大変ですね〜。
もっとも、10連休ですので、遠出するのも難儀です。
私は、出かけても近場の日帰りドライブぐらいでしょうか。
さて、先週末、ニコングレーさんが小諸に遠征されたようですが、その翌日、私も用事があって、長野まで行ってきました。
用事はお昼頃終わったので、知り合いに塩田の前山寺を案内してもらいました。
樹齢は若いけど、枝垂桜が見頃でした。
書込番号:22623248
5点
>のらぽんさん
新スレありがとう ^ ^
知らないうちに(その19)なんですね!
もうね、ずっとずっと続いてもらいたい、のらぽんさんに感謝です ((o(^-^)o))わくわく
前スレのことですが、
>夜桜をDxO PhotoLabのプリセット、ロンドンの夜のような質感で描かれ、静寂な世界観と妖艶な桜の姿に感服しました。
そうです、ピンポンです ^ ^
今年は、DxO PhotoLabのプリセット(ロンドンの夜)をよく使っています。
プリセットのままではなく、WBとか色相などとトーンを変えてはいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3194894/
落日の陽に照らされる瀬戸大橋と瀬戸内海、この光がたまりませんよね。
よくこんな大きな橋を人は造り上げたのか、土建屋さんに感謝ですよね ^ ^;
因みに、奥に見える山は香川県ですよね、うどん食べて金毘羅さんにお参りしたいな(笑
>ちちさすさん
どうも、 ^ ^
自分も毎年桜撮っていますが、どうしても新しい感性が生まれてきません。
同じ写真が続いておりまして、
今年こそはと思うのですが、だめですね。
でも、今年一つ見えたものがありました。
それは、闇夜に浮かび上がる桜でした。
闇といっても、どこからか漏れてくる人工の光り、そして月明かりがあり、その燈に浮かび上がる桜は何とも言えない妖しさがありました。
次回は、これをどう撮るかチャレンジですね ^ ^
>キツタヌさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3195466/
長野にいらっしゃっていたんですね。
別所は、信州の鎌倉と言われてますよね。
前山寺は、お抹茶を頂くとイイみたいですよ ^ ^
>おや〜、GW中もお仕事あるんですね。
自分も休めるのは、数日です Σ(T□T)
投下した写真は、4枚ともDxO PhotoLabのプリセット(ロンドンの夜)をベースにしています ^ ^;
書込番号:22623725
6点
今晩は。
☆レンホーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3195667/
これまた、渋いですね。
撮影時刻 11:48 で、露出補正 -1.3 という条件、何かレンホーさんの意図がありそうですね。(^^;;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3195674/
廃寺 。。。 何か過疎を考えさせられます。
というか、この年明け法事があったのですが、お寺さんの営業に引いてしまいました。(笑
でもですね、私の母校(中学)の在校生が1/3に減ってました。
お寺さんも少子高齢化の波に必死なんでしょう ・・・ これ、笑えません。
画像は、長野遠征でワンコ留守番だったので、罪滅ぼしの翌日散歩画像です。
枝垂桜も見頃終わり、八重桜の見頃時でしょうか。
弁天さんの枝垂桜、高山村の枝垂桜、GW前半に見頃なのでしょうね。
さすがに大渋滞の時に遠征する気になれませんので、レンホーさんのレポ、期待しています。(笑笑笑
書込番号:22625163
5点
最後の救世主さん
こんばんは。
ベタ踏み坂、まるで壁を登る車のようで、見応えがありました(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3194913/
5月10日ごろのベタ踏み坂と日の出とのコラボ、楽しみですね。
また、お写真のお披露目を楽しみにしています。
書込番号:22625284
2点
松永弾正さん
こんばんは。
真っ赤な空に浮かぶ明石大橋、幻想的です。
船が通り過ぎる様子も良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3194925/
木のシルエットとバックの黄昏の空が印象的で綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3195393/
書込番号:22625287
2点
特急Tr.さん
こんばんは。
柔らかな桜の雰囲気がとても良いなーと思いました。
F1.8でのピント合わせは特に難しいと思いますが、等倍で拝見するとしべの先端が綺麗に描写されていて美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3194972/
チューリップが奥行きを保って綺麗にぼけていく様子が素敵です。
また主役のチューリップへと自然に視線が向いていく構図にも感服しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3194978/
書込番号:22625291
2点
でぶねこ☆さん
こんばんは。
FE 135mm F1.8 GMのご購入、おめでとうございます。
出たばかりのレンズですよね!?
お写真を拝見し、α9とFE 135mm F1.8 GMの組み合わせによる画質と画角、まさに猫ちゃんのためのカメラという印象があります(*^-^*)
クロネコさん、表情がとても凛々しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3195034/
爪をパッと出す瞬間、表情も含めて躍動感あふれています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3195035/
こちらのお写真、特に気に入りました。
必死にキャッチする感じが何とも可愛らしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3195037/
書込番号:22625297
3点
syuziicoさん
こんばんは。
自動車の写真を撮りながらの旅、楽しそうです。
ベタ踏み坂も近くで見ると意外にも少し急な坂道ぐらいにも見えるところが面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3195074/
書込番号:22625298
2点
α今昔さん
こんばんは。
(その19)にお越し下さり、ありがとうございました。
森の中を長く歩いていると湖が現れたような、そんなイメージを持ちました。
奥行き感を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3195134/
苔生す石の階段に木漏れ日が味わい深く素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3195135/
広島に三景園という場所があったのですね。
せっかくのアヤメを目的にいらっしゃったのに通行止めになっていて残念です。
書込番号:22625299
3点
MCR30vさん
こんばんは。
こちらこそ、(その19)へお越し下さりありがとうございました。
私の瀬戸大橋の写真は与島PAでの休憩時に撮ったのですが、MCR30vさんも2年前にいらっしゃっていたのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3195140/
瀬戸大橋は初めて渡りましたが、こんなにも長い橋だったことに驚きました。
書込番号:22625300
2点
ts_shimaneさん
こんばんは。
こちらこそ、スレの開設を気に掛けて下さり、ありがとうございました(*^-^*)
クリーンインストールだったのでしょうか。
私もOSの入れ直しなどここ数年行っていないためか、最近になって稀にブルー画面になることがあります^^;
大切な写真ファイル等は別途NASくんに保存しているので、ひとまずはシステムが壊れても心配はしていませんが、NASくん自体も10年以上使っているので、そろそろ更新時期かなーと思っています。
大型連休中でのお写真、楽しみにお待ちしております。
書込番号:22625301
3点
ちちさすちゃん
こんばんは。
(その18)に引き続き、お写真をありがとうございました。
マニュアル露出の場合、より撮影の作業工程が多くなり大変と思いますが、その分意図する画に近づけそうですね。
ふわっと柔らかな桜の表情が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3195274/
綺麗な雪を被った山と桜との共演が清々しい気持ちになりました。
車いすでの撮影とは全く思えない構図です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3195275/
書込番号:22625303
2点
UAWTP12さん
こんばんは。
素敵なお写真を載せて下さり、ありがとうございました。
雪が降りしきる中、単線での列車がやってくる姿には趣を感じました。
大きく曲がった線路も良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3195404/
何とも幻想的な春の光景です。
凛とした空気感を感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3195407/
玉ぼけも美しく、スイセンの美しい姿に魅了されました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3195408/
是非、またお越し下さること、楽しみにしております。
書込番号:22625306
2点
たのちゃんさん
こんばんは。
スレ開設のお祝いのお言葉、ありがとうございました。
お天気が悪いと、空を入れると映えないですよね。
でも、こちらのアングルの構図もすごく良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3195422/
鳥さんにとって、雨の日は水中の獲物が分かりにくそうですね。
鳥さんの見つめる表情と雨粒が水面で波紋を作るところも良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3195429/
書込番号:22625309
2点
ペンタでゴーゴーさん
こんばんは。
素敵なお花をありがとうございました。
藤のお花、繊細にして画角いっぱいに大きく広がる姿はとても見応えがありました。
またアーチ状の藤棚は立体感があって、本当に藤のトンネルです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3195430/
近づいたの時の藤のお花も、可愛らしく素敵です。
日の光が差し込みきらきらする雰囲気や紫のお花のまっすぐに降りる姿が美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3195431/
温かな色合いでライトアップされた姿は、透明感があり幻想的に感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3195435/
書込番号:22625311
2点
キツタヌさん
こんばんは。
五重塔に比べ三重塔の低いプロポーションには、桜との距離感を近くしているように感じ良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3195466/
景色の中に人物が入ることで、まるで物語が生まれるようで、趣が一段と高まるように感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3195467/
貫禄と美しさを兼ね備えた枝垂れ桜の姿、素敵です。
広角で捉えるその姿には生命力に溢れる存在感を感じます。
マクロで捉えるのも面白いですが、広角で捉えるからこそ醸し出される風格を感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3195469/
大型連休、観光地やお店でも大勢の方で賑わいそうですね。
私の方は今週の土日もお仕事となり、他の祝日も半分程度は通常のお仕事になりました^^;
また歓送迎会のイベントなどもあったりと、平日とあまり変わり映えのない10日間になりますが、1日だけバスツアーを予約しました。
愉しみます(*^-^*)
書込番号:22625313
2点
レンホーさん
こんばんは。
お越し下さること、お待ちしておりました(*^-^*)
何卒、(その19)でもよろしくお願いいたします。
(その18)のお写真や今回のお写真もロンドンの夜をベースにされていたのですね。
どの作品も幻想的で桜の優美さを感じる作品に魅了されます。
廃寺となっても毎年変わらず咲く桜、とても味わい深い趣を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3195674/
静けさに包まれる空気感の中に白雪のような花色を咲かせる大樹の姿は冷涼さを纏い、何とも美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3195679/
今回、初めて瀬戸大橋を渡りましたが、どこまでも続くその長さと壮大さに驚きました。
総工費は1兆円以上とのことで、大よそ30年前の竣工までに設計から施工までとてつもない多くの人たちのエネルギーを費やし完成したことを想像すると感慨無量です(*^-^*)
書込番号:22625320
3点
のらぽんさん
ありがとうございます。ご推察の通りクリーンインストールです。
ブルー画面にたまになるのでしたら、お時間のある時にハード診断を実施すると
パーツの支障箇所が分かるかもしれませんねぇ!?
私の場合、pcが古すぎて新たに装着したSSDを上手く認識出来ず
システムボードをイニシャライズすることでインストールができましたが!?
ボード内のボタン電池を交換するとできます。あまりに長く使ってるとこの電池もなくなるようです
今、本体の買い替えを検討中です!
書込番号:22625594
4点
のらぽんさん
遅ればせながら新スレありがとうございます、参加させてください。
今回のご紹介はブルーメの丘の菜の花畑です。
菜の花畑は、この春いっぱい撮りましたので、いまさら珍しくも無いですが、人の背丈より高く咲くのは初めて見ました。
菜の花と人を写すと、菜の花の高さが分かります、人は風景の尺度ですね!
のらぽんさん
まず前回の返信ありがとうございます。
〉広角で撮る風景写真、壮大な光景をダイナミックに切り取ることができて楽しいですよね。
はい!楽しいです。まさにお言葉通りです、構図と言わず「壮大な光景をダイナミックに切り取る」思い出の言葉になりました、そしてのらぽんさんのお写真はそれを実践されています、1枚の写真に込められた思いを探れる写真が撮れるように頑張ります。
私は、まだ勉強が足りませんどうしても見栄えに走ります、自然に見えて感動する写真を撮れるように、勉強しますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3194905/
澄み切ったハワイの空気感が良く出ています、絞りをF11で繊細な描写参考になります。
旅行に行った気分になります。
私がハワイに行った時はもう30年以上前ですが写真を見て懐かしく思いました、ありがとうございます、当時はホノルル国際空港と読んでいた記憶があります、最近空港名が変わったのですねお知らせありがとうございます。
ハワイは新婚旅行で行きました、家内に話してみますね、これで会話のネタが一つ出来ました。
書込番号:22627075 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>のらぽんさん
一足早く連休をスタートさせて、埼玉県の三峰神社に行ってきました。
途中、渋滞込みで約4時間のドライブ。なにしろ山奥深いところなので、最寄りの駅からですら20Km以上は離れています。途中の道は狭く急カーブの連続!
そこを踏破してたどり着いたのが霧の中の世界!
狼信仰の土地でもあるようです。
連休前だったので、人も多くはなく、すてきな時を過ごしました。
書込番号:22627778 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>のらぽんさん
おはようございます。
カミさんの好きな、フワッフワのオムレツ昼食目当てに遠出。
ロビーコンサート終了後、昼食しに行った先は経営者が変わって、高価なカレーライスのお店になっていたので、カミさん大ショック。
私に済まないとしきりに申し、悔しそうでした。
書込番号:22627785
5点
お姉さん、こんにちは。
マニュアル露出は確かに操作は増えますけど、プログラムオートも絞り優先オートもない古い銀塩一眼レフを21世紀になっても愛用していた私は、マニュアル露出はオートよりも失敗ショットが少ないのです。
それは前から分かっていたことなんですが、カメラを構えるだけでしんどかったので、構える時間が短くて負担が少ない絞り優先をずっと使っていたんです。
>車いすでの撮影とは全く思えない構図です。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3195275/
でもですね、これは身体が自由だったらなぁって思うショットでもあります。
桜と雪山の間に見える街の建物は、私の意図としては桜の陰にして見えなくして、桜と雪山だけの構図にしたかったんです。
そういう構図にできそうなポジションもあったのですが、そこは急な下り斜面で、車椅子を止められる場所ではありませんでした。
撮れる範囲で楽しむってことで写真を続けているので、これでも満足ではありますけど、少しずつ撮れる体調に戻ってくると、欲もでてきますね(^^;)
今回の写真も桜です。
EF 16-35mm F4Lはお姉さんのVario-Tesarとまったく同じスペックですね。どっちもすごく良いレンズなのですが、解像度ではVario-Tesar、収差の少なさではEF 16-35mm F4Lのほうが若干有利なようです。
EF 16-35mm F4Lはフレアやゴーストにかなり強いレンズなのですが、今回は幹の根元にド派手なゴーストがあらわれました。このレンズでこれだけのは初めてです。
Tamuron 90mm F2.8 Macroのは、スポット測光を用いた黒背景で、これを撮るのは毎年のお約束(笑)。
書込番号:22628278
8点
こんばんは。
今日は好天だったので亀戸天神リベンジです。
そのA、、ナイトバージョン。鳥さんは睡眠中でいません
スカイツリーは「バービーデビュー60周年特別ライティング」だそうですが、よくわかりません(笑)
東京タワーに比べ、インパクトが少ないと思うのはワタシだけでしょうか?
*今日は足利フラワーパーク、すごい人出でタイヘンだったようですね。
書込番号:22631376
4点
ts_shimaneさん
私もかなり古い自作PCなのですがSSDは使っています。
写真のデータを扱う環境にとってSSDが必須アイテムになっています。
ts_shimaneさんも古いPCとのことで、もしSATA3Gb/s時代の古いプラットフォームなら、(私も使っているものですが)このようなカードも速度アップとして便利です。
https://review.kakaku.com/review/K0000362235/#tab
書込番号:22631433
2点
松永弾正さん
こんばんは。
黄昏の記憶色、不思議と子どもの頃に見た夕陽を思い出したくなるような光景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3196147/
書込番号:22631435
2点
α今昔さん
こんばんは。
ネットで調べてみましたが、三景園は広島空港のすぐ近くだったのですね。
空の玄関口のすぐ近くに大きな庭園があるのは不思議な気持ちになります。
縮景園のように広島市内だと行きやすいものの、いつかは行ってみたくなりました。
縮景園と負けず劣らないほどの美しい日本庭園だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3196257/
鯉の姿が写っていて良いなーと思いました。
広がる波紋が美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3196258/
若葉のモミジの葉が空に広がる姿を拝見すると清々しく感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3196737/
お気に入りのお店が無くなってしまうことほど、悲しいことはありませんよね、、。
フワッフワのオムレツのお店、せっかく楽しみにされていただけに残念です。
書込番号:22631440
3点
まろは田舎もんさん
(その19)にお越し下さり、ありがとうございました。
長閑な牧場の雰囲気がとても素敵です(*^-^*)
白い柵や背景の建物などの存在も良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3196472/
今まで、菜の花と言うと低いアングルから撮るようなイメージがありましたが、このように高く育つものなのですね。
人のおかげで高さがよく分かりました。
特に広角で風景などを撮った際に人がいるとスケール感がわかり易くて、おっしゃる通りと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3196473/
こちらのお写真を観ていると本当にゆっくりと時間が流れていくような素敵な場所に感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3196474/
ハワイは空気が澄み光も強いためか景色などがとても鮮やかであることに魅了されました。
写真を始めたことは、このような感性に目覚めるきっかけをつくってくれたのだと思います。
以前のスレ(その18でのスレ)で、まろは田舎もんさんが青土ダムの時のお写真について「黄砂の霞も消え空気が澄んで絶好の写真日和」とコメントして下さったことにも共感しました。
もやや霞のかかるような雰囲気も幻想的で素敵ですが、広島の今の時期は、晴れても霞掛かる日も多いです。
そのような中でクッキリとクリアな日に出会えると、例え写真が撮れなくても嬉しくなります(*^-^*)
書込番号:22631451
3点
でぶねこ☆さん
こんばんは。
三峰神社までのドライブ、お疲れさまでした。
道中は渋滞などいろいろと大変だったようですが、お写真を通じて楽しいひと時と想像しました。
霧の中の三峰神社の門、どこか水墨画のような幻想的な雰囲気が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3196733/
狼によるお出迎え、何とも凛々しい姿です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3196734/
滑らかなぼけと霧と相俟ってつくりだされた幻想的な世界観が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3196736/
すごく見応えのある大樹です(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3196739/
書込番号:22631458
1点
ちちさすちゃん
こんばんは。
車椅子だと構図にはいろいろと制約があるとのことですが、春になってちちさすちゃんのお写真を拝見することができて嬉しいです。
急な傾斜にも負けず、しっかり根付いた桜の樹がたくさんの美しいお花を咲かせる姿には、力強い生命力を感じます。
ゴーストも作品の一部になっていて私は良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3196850/
ふわっと浮き出る感じが素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3196852/
書込番号:22631465
1点
たのちゃんさん
こんばんは。
亀戸天神リベンジのナイトバージョンをお披露目下さり、ありがとうございました。
昼とひと味違った趣があり、藤のお花が一層涼しげに感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3197765/
スカイツリーと藤のお花のコラボ、「バービーデビュー60周年特別ライティング」なのかもしれませんが、偶然にも藤のお花とよく似あった色合いが良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3197771/
>今日は足利フラワーパーク、すごい人出でタイヘンだったようですね。
藤の見ごろと大型連休が重なってたくさんの方がいらっしゃったのでしょうか。
私も小さな藤棚でも良いので、このGW中に観に行きたいです(*^-^*)
書込番号:22631468
1点
>のらぽんさん
おはようございます。
泊まりに来た親戚が、カメラ好きな私に手土産がわりにと、α350(18-200mmズームレンズ付き)を持参。
もう、使わないそうです。
α350自体は綺麗ですが、ズームレンズのピントリングを回すとジャリジャリ。
同じ一眼レフカメラですが、α57のファインダーが明るく見やすいので、頂いたα350は多分、使わないかも。
てな訳で、ずいぶん前に撮影した、α350での写真をアップさせてください。
α57での写真もアップします。
続いて、NEX-7での写真も。
書込番号:22631890
3点
α今昔さん
こんにちは。
5月のGW期間には広島市街地でも恒例のフラワーフェスティバルが始まりますよね。
すぐ近くで開催されているのにもかかわらず毎年テレビなどで拝見することが多いイベントですが、新緑の季節が訪れたことを感じます。
α350によるお写真、恥ずかしかったのでしょうか、自然で何とも可愛らしいしぐさです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3197943/
気持ちのいい空が広がっていて広電の電車の行き交う姿も良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3197945/
書込番号:22635452
4点
ニコングレーさん
こんにちは。
フリーきっぷ、平成の思い出になりそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3198831/
秩父路の長瀞、岩畳に座る観光客の方々の楽しそうな様子が良い雰囲気です。
川下りも風情があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3198838/
書込番号:22635455
3点
>のらぽんさん
いよいよ平成も残り僅かになりましたね。
私からの平成最後はこれかな?
野毛の大道芸のひとこまです。
他にも沢山の人が芸を披露していましたが、ギャラリーがぐるっと取り囲んでいてちゃんと写せる環境じゃありませんでした。
来年はちゃんと作戦を立てて参加したいと思います。
書込番号:22635886 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>キツタヌさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3195980/
フジの色、イイですね ^ ^
深度感もピッタリ、色の艶やかさと相まって、ワンちゃんを素敵に包んでくれています。
ワンちゃん、ポートレイトピカ一です ^ ^
GWは、お天気周りが良くないです。
弁天の桜も、水中の桜も行きました。
どちらも良い咲き具合でしたが、仕事の合間に行ったのでおちおちと撮影を楽しめることはなかったです ^ ^;
>のらぽんさん
GWもお忙しそうですね。
世の中浮かれている中に、平成から令和の時代になるのか、時代の節目はよく分からないです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3198907/
古いスライドを使われたのでしょうか、
このプリセットが似合うシーンです。
人力車の存在が素敵です、クロームメッキの質感・光沢感が良いですよね。
時代は大正ですかね ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3198908/
レトロなシーンに、外国人。
何故か似合う、外人ってカッコ良すぎますよね ^ ^;
時代は昭和でしょうか、
さてっ、平成最後の春に何を撮れたのか、
そして、平成も3時間を切りましたね、これが平成最後の投下 ^ ^;
書込番号:22636235
6点
のらぽんさん、みなさま、
令和の時代になりまして、明けましておめでとうございます。 ^ ^
同じ年、二度目のあけおめ!となりましたが、
令和時代、宜しくお願いします。
令和、何年続くんでしょうか…
話しは機材となりますが、
ソフトフィルター、ポトレ用にブラックミストフィルターとコントラストを弱めるフィルターを持っておりましたが、
今年、ローコントラストフィルターを購入しました。
その作例を令和最初に投下です。 ^ ^
作例は、飯山線の蓮(はちす)駅でしたが、
入線してきた車両は、おいこっと他ラッピング列車の3両編成、おいおいなんでこのタイミングでorz
もっと車両を良く撮れるポイントで撮影しなかったことが悔やまれますwww
書込番号:22637526
4点
当地は、本日雨ですwww
PCの中の整理です、写真もゴミだらけなので片付けないといけませんね(笑
令和二度目、しかも3連投でごめんしてね ^ ^
作例は、どれもDxO PhotoLabのプリセット(ロンドンの夜)をベースにしております。
彩度が落ちた状態から、絵具で色を乗せるように編集してみました。
空が明るくなり、雨も小降りとなりましたので、撮影に行くか、
田圃仕事するか、思案中です ^ ^;
書込番号:22637560
4点
のらぽんさん
大型連休充実した撮影をされているご様子ですねぇ。
私は、隣県を中心に撮影を楽しんでいます。
先月、埼玉県の越生にある黒山三滝というところに行き
撮影しました。あとはご近所スナップの写真をアップします。
大型連休も折り返しに入り、もう少し隣県スポットで撮ってみたいと
思います。
書込番号:22638290
3点
のらぽんさん
みなさま
こんにちは
少し息抜きのお写真アップします。
この連休中は大道芸人さんが良くブルーメの丘に来ておられます、ご紹介は三重の親子の芸人さんです。
お父さんの演技の度に、“おー”と言う歓声が上がり楽しかったです、そしてお喋りが演技の間合いも観客に退屈させずに楽しませてくれました。
最後の登場人物ももちゃんは小学5年生位に見えました、3歳の頃から芸を覚え天才少女と名をはせ5歳で最年少プロデビューされました、お父さんを助けて10年間位されている様です、お手玉日本一とお父さんが言われていました。
場所だけお借りして無給だそうで、最後に良かった演技の御礼の意味で千円寄付致しました。
芸人親子の、お父さん(かいさん)とももちゃんとななちゃんの記念写真を撮りました、発表はしないですが大切な出逢いの思い出となりました。
"最年少プロ大道芸人ももちゃんのPV(当時9歳)" を YouTube で見る
https://youtu.be/I0rzKJDKJUA
確かにももちゃんの演技良かったです、投げた7個のボールをお手玉し6個を手でキャッチし最後の一個を背中でキャッチしました。
確か5回ほど失敗されていました、その時お父さんは惜しいでは駄目と言いました、その一言で観客は全員ももちゃんの味方となり可愛そうとなりました。
周りの人がよくやった惜しいと失敗の都度ため息でした、そしてお父さんが観客にみなさん後3回だけチャンスをくださいとお願いしました。
みなさん祈る様に成功しての雰囲気です、その1回目で見事成功したら大歓声でした。
失敗はある程度やらせだと思いますが、この時は風が強く屋外演技の難しさですね、私や見ている観客はやらせとは思えなかったです、どんな状況でも成功するこれがプロの演技ですね!
のらぽんさん
〉そのような中でクッキリとクリアな日に出会えると、例え写真が撮れなくても嬉しくなります(*^-^*)
同感ですね、そしてハワイは、素敵なお空ですね憧れます。
4月は仕事の関係もありましたが、クツキリとクリアな日の撮影は3日間しか無かったです。
お花のお写真素敵です、チューリップとマーガレットのお写真が気に入りました設定参考になります、記憶します、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3197812/
見た事や経験したことが私の写真を撮るときに、ここはこう設定したら良いと多少思い出せる様になって来ました、
でも例えばその時だけ露出を明るくして撮って、後もその露出で撮って全てパアになることもあります、失敗は成功のもとと後悔はしますが悔みはしないです。
書込番号:22638713 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
のらぽんさん、皆さん、今日は。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3197811/
ネモフィラですね。
関東だと、ひたち海浜公園が人気スポットで、毎年GWになるとTVで紹介されるせいかい、年々混雑がひどくなります。
今年は4時に家を出て、開園の7時半に到着しましたが、ネモフィラの丘が大渋滞してました。┐(´д`)┌ヤレヤレ
>レンホーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3199136/
河東線でしたっけ。
それとも屋代線なのかな。
私が学生の頃は、冬季ダイヤで急行信州が屋代駅で長野行と湯田中行きに分かれて運行してました。(スキー列車ですね。
自家用車が当たり前になっちゃったので、ローカル線が廃線になっていくのも時代の流れなのでしょうね。
書込番号:22640241
5点
でぶねこ☆さん
ついに令和になりましたが、平成最後のお写真をありがとうございました。
大道芸さん、その世界観に入り込んでしまいそうな、作り込まれた衣装やメイクが面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3199017/
怖がるかと思いきや、意外に子どもさんにも人気があったのですね(笑
きっと、しぐさなどの雰囲気が面白かったのかなっと想像します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3199018/
書込番号:22640975
2点
レンホーさん
こんばんは。
たくさんの魅力的なお写真をありがとうございました。
山里の木々に紛れて咲く満開の桜、冷涼さを伴いつつ艶麗な姿に圧倒的な美しさを感じます。
加えて公園などの決められた配置に植樹された桜とは違って、山里の風景との一体感と自然さがあり、そこに美しさを感じました。
また、まるで蜘蛛の糸のような光の曲線を描く電線の存在は、山里の風景として味わい深さを感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3199134/
逆光の中、並んだ優麗な桜の姿が何とも素敵です。
廃線となっているとのことですが、次の時代にも受け継がれる光景であってほしいと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3199136/
ローコントラストフィルターというフィルター、存じ上げませんでした。
全体が淡い画になるようですね。
このような質感を求めたくなる画には私は現像時で何とか近づけようとしていたのですが、餅は餅屋でローコントラストフィルターは、フィールドで感じたインスピレーションをその場で色あせることなく反映できるグッズなのかなーとも想像し、きっと後処理では叶えられない何かがあるのでは、、と思いました。
ソフト処理とは違うローコントラストフィルターの魅力について、またよろしければお時間のあるときに個人的なご見解をご教示くださると嬉しいです(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3199608/
綺麗な山々と桜の花びらが舞い降りた小道、情緒に溢れた光景が広がって素敵です。
曇り空の春の情景には清々しさと潤いのある空気感を感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3199630/
少し遅れましたが令和の時代、明けましておめでとうございます(*^-^*)
私自身はいつもの生活ですが、外に出るといろいろな所で令和の文字が躍っていて、何となくですが令和の時代と言う実感が湧いてきます。
あの先日の人力車の写真は、古いスライドをベースに調整したものでした。
書込番号:22640996
3点
ts_shimaneさん
こんばんは。
大型連休、私はお仕事があったりとバタバタ過ごしていますが、昨日はts_shimaneさん
のご出身地の島根方面に行って参りました(*^-^*)
黒山三滝、複数に分かれて落ちる滝の様子がとても涼しげな光景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3199845/
新緑や苔の中で白く流れる水に風情を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3199846/
ツツジが綺麗な季節になりましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3199848/
書込番号:22641002
2点
まろは田舎もんさん
こんばんは。
ブルーメの丘にも大道芸人さんがいらっしゃるのですね。
ももちゃんとお父さんとのやり取り、とても興味津々で拝見しました。
リンク先のご紹介もありがとうございました。
ももちゃん、本当に凄いです(^o^)/
もうびっくりで感動しました。
動く被写体の撮影はブレたりピントが合わなかったりしやすくて難しそうですが、ダイナミック感溢れる瞬間を綺麗に撮っていらっしゃって感服しました。
ブロックが空中でまるで止まっているような一瞬を捉えていらっしゃり、見応えがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3199961/
斜めのアングルが迫力のある臨場感をぐっと高めていて素敵です。
また大道芸人のお父さんのパフォーマンスに歓声を上げる周りの人々の表情も良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3199962/
炎と周囲の空気の揺らめく姿が何とも綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3199963/
お写真を通じて楽しそうな雰囲気の中にも緊張感が伝わってきます。
おっしゃる通り、屋外は風の影響もあって室内よりも一層、難しそうに思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3199964/
書込番号:22641008
3点
キツタヌさん
こんばんは。
ネモフィラが広い丘にたくさん咲いていて素敵です。
黄色い菜の花のお花とのコントラスト感もあって、とっても綺麗です。
ただ、すごい人の数にびっくりです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3200324/
こちらははるくんでしょうか。
水色のネモフィラをバックに素敵なショットです(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3200325/
青の世界観に魅了しました。
青空と同系色のネモフィラの丘が美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3200329/
私も昨日、広島県の世羅高原というところでネモフィラを見に行ってきました。
あいにくの曇り空で少し映えませんでしたが、綺麗な水色の絨毯を見てリフレッシュできました。
書込番号:22641018
3点
皆さま、こんばんは。
お返事が遅くなりましたが新元号の幕開けとなりました。
改めまして令和の時代、明けましておめでとうございます。
書込番号:22641029
5点
ニコングレーさん
こんばんは。
たくさんの令和をありがとうございました。
どこでも令和ブームですね(*^-^*)
氷の令和の文字、文字だけ残して周りから溶けていく姿が面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3200556/
書込番号:22643362
2点
>のらぽんさん
令和最初のお泊まり旅行に福島へ行ってきました。
先ずは、飯坂温泉。此処は立ち寄っただけで、宿泊は福島駅の近くです。
宿が空いてなかったからねぇw
書込番号:22644330 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
のらぽんちゃん、こんばんは。
今日は皇居一周ぶらりしてきました。
しかし皇居前は新天皇即位を祝う一般参賀もあり人で溢れかえっていて、出掛ける日を完全に間違えましたが(笑)
途中雲行きが怪しくなり雷鳴も聞こえてきたため、東京ミッドタウン日比谷に避難して終了…「なんだかなぁ〜」の一日でした(^^;;
書込番号:22645469 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>キツタヌさん
廃線になったのは、長野電鉄屋代線です。
その昔は、河東線と呼ばれておりました。
この路線は、長野電鉄のルーツという存在でしたが、あっさりと切ってしまいました。
トカゲが尻尾を切るように、ザンネンです。
地方の私鉄が、頑張っている姿を見ると応援したくなります。
>私が学生の頃は、冬季ダイヤで急行信州が屋代駅で長野行と湯田中行きに分かれて運行してました。(スキー列車ですね。
最終の頃は、シーズン列車となりましたが、その前はダイヤに組み込まれておりました。
自分は乗車したことがありませんが、松代も停車してました。 ^ ^
松代から上野に行けたんですよね、昔の方が便利かも、 ^ ^;
しなの鉄道と長電が業務提携していれば、良かったのにと思っていました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3200324/
スッゴイ状態ですね、まぁGWだから仕方ないのでしょうが、
それだけ魅力あるところなんですね ^ ^
>のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3201216/
苔とかシダは好きですね。
雨上がりにこんな場所に来たら撮影に夢中になるでしょう ^ ^;
胞子が魅力的ですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3201217/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3200534/
艶やかな色の饗宴ですね ^ ^
>ソフト処理とは違うローコントラストフィルターの魅力について、またよろしければお時間のあるときに個人的なご見解をご教示くだ さると嬉しいです(*^-^*)
少しお時間をいただきますが、作例としてソフト・ブラックミスト・ローコントラストの三つのフィルターを撮り比べてその違いを話させていただきますね。 ^ ^
GWは、農作業と重なりロケ撮影はタイミングが取り辛いのですが、
マクロ撮影でしたら、時間を見つけて庭先で楽しめます。
今年購入したα6400は、何度もお話させていただきましたが、マクロ専用カメラと称しても過言でない優れたカメラです。
本日は天気は良かったのですが、マクロ撮影の大敵風が吹き被写体をブルブルと揺さぶりまくりでしたが、
どうにか撮影出来ました。
自分がもっていた他のカメラでしたら、本日の撮影は先ず無理だったでしょう。
この季節、ドウダンツツジの花が咲き虫たちが訪れるのを待っておりました。
ドウダンツツジの花は、可憐な小さい花ですが、蜂たちとっては蜜ツボのようです ^ ^
書込番号:22645507
5点
>のらぽんさん
福島旅行の続きです。
会津鉄道に行ってきました。
山奥のこの一体は、まだ桜が咲いていました。
鉄道写真はあまり得意ではないのですが、とりあえず。
書込番号:22646249 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
のらぽんさん
由志園に行かれましたかぁ!私も、後半戦は鎌倉で撮影をと
考えていたのすが、あまりの大盛況ぶりで移動がままならないと
判断し、東京ドームのそばにある「小石川後楽園」に狙いをださめ
いってきました。そのついでに東京ドーム内の「野球博物館」に
足を運びカープのレジェンドたちの功績に胸をあつくしました。
そのうちの1枚を載せます。この写真は、なかなか手の届かない
日本一を制覇したときに手にできる優勝トロフィーを取りました。
また、今回はご近所スナップも載せたいと思い2回に分けてアップ
させていただきます。
書込番号:22648747
4点
その2は、ご近所スナップです。
最近、事故が多くてもっているSDカードの扱いが粗暴だとと思いますが
2枚撮影したあと読み込みできない症状になり撮り直しに出かけ直しました。
PCといい、SDカードいい変な流れです(-_-;)
書込番号:22648756
4点
でぶねこ☆さん
こんにちは。
この連休に福島県へご旅行にいらっしゃったのですね。
温泉宿には泊まれなかったとのことですが、素敵なご旅行だったことと想像します(*^-^*)
女湯、男湯の案内板の木目を含め緻密な描写で木の質感が伝わってきました。
また、SEL1635GMの写真の周囲の歪みの無さにも驚きます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3201506/
桜のトンネルとローカル鉄道、良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3202047/
書込番号:22648867
1点
ビリやん
こんにちは。
休日の東京のお写真をアップして下さりありがとうございました。
皇居周辺の緑と水辺との風景と奥側の国会議事堂をはじめたくさんのビルとの対比が面白いと思いました。
東京の真ん中に緑の空間が広がっている風景を拝見すると不思議とホッとしました。
皇居前は人で溢れかえっていたとのことですが、お写真の中ではそよ風が心地よく吹いているような雰囲気の中、時がゆっくりと流れているように感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3201786/
2枚目のお写真と1時間半しか経っていないのに、本当に急変のお天気だったのですね。
傘など、持ち歩きにくい状況だったのではなかったでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3201791/
書込番号:22648884
2点
レンホーさん
こんにちは。
フィルターのお話の件、お気遣いくださりありがとうございます。
ゆっくりでも構いませんので、それぞれのお写真について楽しみにしています(*^-^*)
ドウダンツツジのお花、みつばちの大きさからしても、とても小さなお花ですね。
風の吹く中、接写でこの小さなお花とみつばちを綺麗に捉えることができるのは改めてすごいと思いました。
みつばちの眼や足にたくさんの花粉まで綺麗に写っています。
やはりα6400は写真の新たな撮り方を提示しているようですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3201799/
こちらのお写真も圧倒的な描写に驚きました。
複眼までクッキリに驚きます。
SEL90M28Gが作り出すふわり溶ける感じのぼけも素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3201800/
葉っぱの先からちょっと顔を覗かせ、本当、愛嬌のある顔をしています。
愛嬌のある顔とは裏腹に、害虫だったとは(笑
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3201802/
書込番号:22648898
2点
α今昔さん
こんにちは。
今年もフラワーフェスティバルにいらっしゃったのですね。
晴れ渡った風景が素敵です。
水面に映る景色も良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3202820/
フラワーフェスティバルの期間はお天気も良く、いらっしゃった方には最高の行楽日和になったのではと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3202821/
書込番号:22648904
2点
ts_shimaneさん
こんにちは。
由志園へは初めて行ってきました。
園内は思った以上に広かったです。
有名な牡丹のお花の他、庭園内の雰囲気も楽しんできました(*^-^*)
各球団のユニフォームを背景に写った優勝トロフィー、見応えがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3202946/
低いアングルからのお花は芝桜でしょうか。
下から見上げたアングルが良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3202949/
書込番号:22648907
2点
皆さま、こんにちは。
大型連休,最終日となってしまいましたが楽しい連休になりましたでしょうか。
私の方は連休後半にもお仕事になり、ようやく連休最終日にお休みが取れました。
今日の写真は、広島県の世羅高原「花夢の里」のネモフィラです。
連休中、お仕事の方もそうでなかった方も、また明日から頑張って行きましょう(*^-^*)
書込番号:22648915
6点
>のらぽんさん
「https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3202975/」
ほんわかとしていい雰囲気ですね。
だいぶ前にそこで撮影した事があったのですが、その時にはどう言う風に撮影したら良いか分かりませんでした。
わたしも、のらぽんさんを見習わないと。
書込番号:22649103
3点
のらぽんさんこんにちは
本日、日野ダム湖で今年最後の八重桜を発見しました、まだ咲いていた(≧▽≦)
少し葉桜気味でしたので!
今迄撮っていない方法、大胆に露出オーバーで撮って見ました。
のらぽんさん
〉先日、島根県の由志園に行ってきましたので、その時の写真をアップします。
由志園は庭園や牡丹の花などで有名です。
令和の花文字を撮りに広島やそこまでありがとうございます、ご紹介で令和と言う時代に浸し味を感じます。
そして、シダの写真を持ってきてその次にバラですかそして石庭や綺麗な牡丹ストーリーを感じます。
そして、モノクロのお写真は龍安寺(りょうあんじ)の石庭を思い出しました、私も是非とも機会あればトライしたいです。
書込番号:22649584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちほ封じの慈眼院へ行って来ました。
最近物忘れが多くボケが治るようにお祈りして来ました。治るかな?
慈母観音様がおられ、石楠花が咲いていました。
書込番号:22649605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
α今昔さん
こんばんは。
九州方面にご旅行にいらっしゃったのですね。
関門海峡大橋の奥側が九州でしょうか。
本州と九州をつなぐ橋、立派な佇まいです。
水面に映る橋の影も良い雰囲気と思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3203066/
大きな太陽と空高く飛ぶ鳥の姿、色合いと相俟って面白い画です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3203072/
書込番号:22649861
3点
まろは田舎もんさん
こんばんは。
今も咲いている八重桜の姿を拝見すると不思議と嬉しくなりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3203202/
明るく柔らかな桜の姿が素敵です。
露出高めの効果がとてもいい方向に出ているように感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3203205/
白からやや緑にも帯びた花びらには何ともピュアな雰囲気を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3203209/
すらりとした立ち姿が神々しく感じます。
左上の葉っぱの前景の存在も良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3203217/
書込番号:22649863
2点
>のらぽんさん みなさま こんにちは。
錦帯橋と厳島神社行って来ました。
のらぽんさんおススメのアナゴめしは食べ損ねましたが、代わりにアナゴ弁当を食べました、『あなごめし うえの』は次回に行った時に楽しみにとって置きます。
錦帯橋と厳島神社は人生初体験でしたので、感動の嵐でした。
6月から厳島神社の大鳥居は改装工事が始まるみたいなので、現状で最後の大鳥居を見れて良かったです。
書込番号:22650285
5点
富士山3776mさん
こんばんは。
遂に錦帯橋と厳島神社にいらっしゃったのですね(^o^)/
遠い所から遥々いらっしゃったこと、他人の私ですが不思議と嬉しくなりました。
錦帯橋の丸い曲線がとても味わい深いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3203483/
私が厳島神社に行くときにたいていは潮が引いて鳥居の周囲が砂地になっています。
お写真のように鳥居の周りにまで海水が満たされることは珍しいように感じ、見応えがありました。
また鳥居のすぐ近くの船の姿にも趣を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3203493/
書込番号:22651823
4点
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3204025/
の写真は新たなアプローチの仕方を見出されましたねぇ!
なかなかおもしろいなぁって感じました。
書込番号:22652116
4点
のらぽんさんみなさまこんばんは
シャクナゲ(石楠花)のご紹介です。
シャクナゲを調べに村田製作所八日市営業所シャクナゲ園へ行って来ました。
今回のお写真は、サンプル見たいな物ですのですので、もっとF値を上げて撮れば良かったと反省しています。
@ピンク・ドール(ピンク)とアイベリー・スカーレット(赤)です。
Aマイムスメ(舞娘)
Bビビアニ
Cヴァン・ネス・センセーション
しゃくなげ(石楠花)は、別名「花木の女王」、「霧の精」とも呼ばれ、その花の豪華かつ上品な美しさは、他に比べるものがありません。青々とした葉並を見ると、一日の疲れも治り「癪に障ったことも萎いでしまう(しゃくにさわったこともないでしまう)」から「しゃくなげ」と呼ばれています。(村田製作所のパンフレットより引用)
【村田製作所八日市営業所シャクナゲ園】
およそ900本200種のシャクナゲが咲いています、シャクナゲは中国から西洋へそこで交配され世界で5000種類ほどある様です。
なお、入場料無料でジュース1個頂きました、今見頃のシャクナゲは50種類ほど5月12日まで開園しています。
のらぽんさん
何時も私の写真を見て頂きありがとうございます、私はのらぽんさんのここが良いと言うお言葉で元気100倍になっています、ありがとうございます。
今日も、桜を撮りに行きました、反省を踏まえてです、F値を大胆に変えたり、露出を2.7まで上げたりして、ボケとの関係を調べました、まだ完璧に理解は出来ていないですが、どうも写真はレンズを理解できたら良くなりそうです。
お花の写真はズームマクロを良く使います、お天気が良かったら、露出を大幅に上げると後ろのボケが高級レンズ並みに綺麗に写ります、F値もボケの綺麗さに影響あります。
まだ良く理解出来て無いですが、何か一つのことをトライして反省してトライの繰返しです、カメラと言う難問で大きな城壁もアリの一穴からです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3204026/
このお写真は、構図の中に構図の窓がある実に不思議な感覚になります、そして見応えあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3204025/
その前の、お写真も子供の時にかくれんぼをしていて、見つからないかお外を覗き込む懐かしい雰囲気が有ります。
考えさせる素晴らしいお写真ありがとうございます、考えると脳の働きが良くなって来る気がします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3203326/
このお写真良いですね、でも今の私にはとても撮れません無理です、でも撮りたいです。
書込番号:22652119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>のらぽんさん
こんにちは。
α57用にと、35mm単焦点レンズを購入。
ごく安いし、カメラとレンズの組み合わせでも、軽く感じました。
カメラの「ZOOM」ボタンを押して撮影すると、測光モードが「パターン測光」になるのは知りませんでした。
これはレンズのせいではありませんが。
書込番号:22653501
4点
ts_shimaneさん
こんばんは。
見て下さり、ありがとうございました。
あの写真は薄暗い場所で撮ったものなのですが、撮影時の光の差し方が良かったです。
書込番号:22653859
2点
まろは田舎もんさん
こんばんは。
村田製作所の中にしゃくなげ園があるのですね。
とても地域に根付いたオープンな会社だと思いました。
まるでスイートピーのような淡いピンクの色合いが素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3204174/
こちらのお写真、主役とわき役とのお花の区別が分かりやすく、メリハリと柔らかさを感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3204177/
私の写真もいつも見て下さり、また丁寧にコメントを下さるので嬉しいです。
次の写真への励みになっています(*^-^*)
いつもありがとうございます。
書込番号:22653863
1点
α今昔さん
こんばんは。
SAL35F18のご購入、おめでとうございます。
明るく画角もちょうどよさそうな単焦点レンズと思いました。
清楚なお花の雰囲気が素敵です。
私もこういう、距離感の画角が好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3204565/
書込番号:22653867
4点
>のらぽんさん
チョイと待って?ー?!!
ト、ト、特に、、、2枚目!?!
Art に、、、なってます!?! マセン?!?!そんなことなぁーい!?
新境地に?!!に、、突入!?!!!
( 生意気、、、ご無礼!!!!?)
由志園 が、、そうさせた!?
いやいや、、、!!!?!
デ、、、
貼付画像 なしでーす!!
( 貼れませーん!!?!! )
失礼いたしました!!!
書込番号:22653987 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ニコングレーさん
こんばんは。
新境地?! 最上級のお褒めのお言葉、ありがとうございました(*^-^*)
とても嬉しいです。
2枚目の写真、由志園の園内の飾りつけがお上手で、偶然通りかかって見つけたところをパシャリしました。
書込番号:22654089
4点
>のらぽんさん
生意気云ってごめんなさい、、、。
「 画家 ?! 」として、、、
「 画欲 」を起さす、、「 瞬間 」を、、
「 見逃さす、、、」、、「 画 」にできる、、!?!
これは、、、「 画家 」としての、、
「 才能 」かと、、、。
NIKON 使いの、、グレーとしては、、、
「 黒 」基調の、、「 画 」!?
とっても、、、素敵と、、、
感じちゃいます!!!
ごめんなさい、、、!?
NIKON 以外でも、、
おんなじなんでしょうけど、、、
グレーのスレにも、、、
ください!!!!!
です!!?
シッレイ!!!?
、、、。
チョイと、、酔ってるかも、、
です!!?
書込番号:22654160 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
のらぽんさんみなさま こんばんは
本日は藤の寺のご紹介です。
正法寺(しょうほうじ)(臨済宗妙心寺派)は、近江鉄道日野駅の南東約5.3km、正法寺山(361.8m)の麓にある寺院です。一般には、鎌掛の藤寺として広く親しまれています。
5月8日(水)現在、花房の長さは90cm程度、8分程度となり、見ごろの時期になってきました。
藤の花の季節は協力金200円いります。
のらぽんさん
だいぶ現場で構図が分かって来ました。
のらぽんさんの様に思慮深い構図は、咄嗟の判断で出来ませんが、常に気お付けています。
多分ですが、これを続ければ、のらぽんさんに近付ける様に思っています。
繰返しですね、そして今は素直に真似をする、自分の撮影スタイルが出来るまでと思っています。
そして、八重桜の写真反省を踏まえて3日連続で撮影を繰り返しています。
今までピント位置は中央でしたが、AFモードを3Dにしてシャッターを半押して目標物にピントを合わせ、カメラをずらすとピントの点が目標物に釣られて動く事を覚えました。
そして、露出も被写体の状況によって変えられる様になって来ました。
由志園も良い所ですね、それにしてものらぽんさんの感性素晴らしいと思います、凄い勉強をされたのですね、天性かもです、4枚のお写真記憶します、勉強になります、ありがとうございます。
一枚目のお写真秘かに、明るいシャクナゲが写っています、実際山の中でシャクナゲにあった感じはその様です、
お写真が単調ではありません、前の由志園のお茶を飲めなかった、部屋からお花で令和が写っていた写真を今回は真似をして見ました、のらぽんさんの様には撮れなかったですが。
書込番号:22654325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ニコングレーさん
こんばんは。
引き続きのお褒めのお言葉、ありがとうございます(^o^)/
是非、ニコングレーさんのスレにも貼らせてください(*^-^*)
後ほど、伺いますね。
書込番号:22655819
3点
まろは田舎もんさん
こんばんは。
鎌掛の藤寺のお写真をありがとうございました。
藤のお花、見ごろを迎えていますね。
私などより、既にまろは田舎もんさんの方が奥深く素敵な画にされていらっしゃいます(*^-^*)
私もまろは田舎もんさんからたくさん学ばせてもらっています。
写真で刺激を受け合って交流できること、改めて楽しいと思いました。
これからもよろしくお願いします。
室内からのお写真、外には藤が綺麗に咲いていて良い雰囲気だと思いました。
人物がいるところも良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3204817/
奥の方で休んでいらっしゃる方が背景として写っているところが素敵です。
藤のお花が引き立っている構図と思いました。
明るい雰囲気も良いです(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3204818/
藤の花を縦の直線的な線として表していらっしゃるところが綺麗です。
背景のぼけた藤のお花も美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3204819/
書込番号:22655828
3点
>のらぽんさん こんにちは
厳島神社でナイトクルーズに参加しました、撮影は船の揺れと光が少ないので難しいけど、楽しめました。6月から2年間、大鳥居の改修工事なので現行の鳥居は見納めですね
スイーツは倉敷で食べたパフェ。
書込番号:22657718
8点
>のらぽんさん
おはようございます。
この、「https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3205125/」の構図、私好みです。
書込番号:22658411
4点
富士山3776mさん
こんにちは。
たくさんの厳島神社の鳥居のショット、見応えがありました(*^-^*)
夕焼けの鳥居、綺麗です。
以前のスレでも申し上げましたが、鳥居の周囲にまで海水が来ていることは珍しくて貴重と思いました。
宮島は広島市内からも近く、10回以上は訪れたとは思うのですが、このような海水面の状態は1,2回ぐらいしか出会ったことがありません。
はやり、海水面が鳥居周辺まである方が雰囲気があって良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3205572/
このアングルから見る鳥居、新鮮です。
背景の厳島神社の本殿が神々しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3205573/
いちごたっぷりです(^o^)/
すごっく美味しそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3205577/
書込番号:22658754
3点
α今昔さん
こんにちは。
田植の季節を長閑な雰囲気で描かれていて素敵です。
小屋とトラクターの存在が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3205807/
書込番号:22658760
4点
皆さま、こんにちは。
個人的にGW期間中はあまり休めなかったことの反動もあり、今日はお天気が良いので今から少しカメラを持ってお出掛けてみたいです。
私も宮島周辺の風景をアップします。
書込番号:22658764
9点
>のらぽんさん
>個人的にGW期間中はあまり休めなかったことの反動もあり、今日はお天気が良いので今から少しカメラを持ってお出掛けてみたいです。
自分もGWは忙しくてカメラを楽しむことが出来になくて、この週末も忙しいのでストレスがたまりつつあります ^ ^;
本日は、長野も風が心地よい明るい日でした。
お出掛け楽しまれたでしょうか、また素敵な一枚待っています。 ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3205910/
これは、目の付け所が素敵過ぎます。
自分も、建物の窓枠を額にして窓から見える風景を絵のようにする写真を好んで撮りますが、
この写真には、脱帽です。
価格コムのスレに貼るのは勿体ないほどです。
この写真のカギは、真ん中のフレームに収まっている船の存在でしょうか、 ^ ^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3205912/
ソリッドな窓枠越しに見える厳島神社の鳥居、赤色を残したモノクロがまた素敵ですね。
由志園のお写真も素敵過ぎました。
α7RVを得て新しい世界が見えてきたのでしょうか、 ^ ^
>富士山3776mさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3203483/
富士山3776mさんのお写真は、懐かしい色調。
フイルム写真のような感覚で見えます。 ^ ^
錦帯橋は、自分も行ってみたいと思っています。
というか、自分にとって山口県は行かなければならないところになっています。 ^ ^;
書込番号:22659529
6点
レンホーさん
こんばんは。
たくさんの額を取り入れたお写真、ありがとうございました。
作品にはどれもお写真前後に物語を感じさせるような魅力を感じました。
また、船のフィルムをイメージした写真など、お褒め下さり嬉しいです。
α7RVのフルサイズ機になり、より広角側に高解像度に写せるのでパノラマ風景の楽しさを味わうことができています(*^-^*)
周囲の暗部の陰影による描写がとても味わい深く、障子に映る影は何とも想像力を掻き立てられる奥深い魅力を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3206100/
たくさんの水滴が付いたガラス越しから見た外の風景というシチュエーション、すごく心に惹かれます。
線路に積もった雪には外の冷たさを感じ、線路や電柱をぼんやりと視認できる風景には美しさを感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3206102/
和室から外へとノスタルジックな情景に後ろ姿の人が入り、物語性を感じるお写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3206107/
レンホーさんもGWに引き続き、この土日もお忙しそうですね。
私もGWは通常の日とあまり変わらずのお仕事中心の生活でしたが、今日は久しぶりにゆっくりできる週末になりました。
今日は気温がグングン上がり暑いぐらいでしたが、いつもの植物公園でバラを中心に撮りに行きました。
選別や現像はこれからですが、写真整理後にこちらでお披露目致したいです(*^-^*)
書込番号:22660147
3点
皆さま、こんばんは。
広島県世羅高原の「花夢の里」の芝桜です。
西日本最大の45万株の芝桜が絨毯のように咲いていました。
書込番号:22660153
7点
>のらぽんさん
>レンホーさん
私は錦帯橋で写真を撮っていたら、偶然ボランティアガイドに声を掛けられて短時間(30分くらい)案内をしてもらいました。今思えば色々な話を聞けてとても良かったです、ガイドさんに合わなかったら只写真と撮って終わっていたかも。
書込番号:22660359
6点
>のらぽんさん
薔薇の季節到来ですね。
港の見えぬ丘公園は絶好の撮影スポットですが、
素直でない私は、敢えて公園の外のゲーテ座で撮ったものを貼らさせて
いただきます。
煉瓦塀に絡まる薔薇。
書込番号:22660839 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
のらぽんさん
こんにちは、今回は以前所有していたカメラで撮った
写真を紹介します。
場所は、埼玉県川越と島根県安来市にある足立美術館庭園、
そして中央道諏訪湖SAで撮影したものです。
この写真をみて、のらぽんさん的なアプローチの参考材料に
なれば幸いです。
書込番号:22661775
5点
のらぽんさん みなさま こんにちは
本日のご紹介は、水口町にある大池寺(だいちじ)のお庭を訪ねてです。
その庭園はサツキの寺としても有名です。
あえて今サツキが花開く前の刈り込まれたサツキの新緑のシーズンも、赤羅紗の引かれた室内から見る緑はお殿様気分で見事です‥
そしてお抹茶を頂きました、庭園を見ながら飲むお抹茶美味しかった。
【大池寺(だいちじ)庭園】
禅寺である大池寺書院の蓬莱(ほうらい)庭園。サツキの大刈込み鑑賞式枯山水(かんしょうしきかれさんすい)庭園で、江戸時代に水口城を築城した小堀遠州(こぼりえんしゅう)が作庭したと伝えられています。
大池寺の周りには、心と描いた四つの大きな池があり、その中心にお寺が有ります。(諸国行脚の高僧・行基がこの地(滋賀県甲賀市水口町名坂)を訪れた際に日照りに悩む農民のために灌漑用水として「心」という字の形に4つの池を掘り、その中央に寺を建立したと伝えられている)
小堀遠州さんとは
(京都の禅庭を楽しむ「小堀 遠州」)
建築家、作庭家、書家で日本のレオナルド・ダ・ヴィンチともいわれます。
https://ameblo.jp/taishi6764/entry-12370588022.html
書院の正面にある2段大刈込みは、海の大波小波を表し、真っ白い砂の上に宝船を浮かべた姿を表現しています。その中に、様々な刈込みを用いて七福神が乗っているように象徴している様子は、実に見事です。また、書院に続く茶室前から見える蓬莱山の石組みも美しいです。
庭園を部屋の中から撮るのは、制定が大変でした、まだまだ技術が足りません。
でも面白かったです。
画角ですが、こんな時フルサイズの画角が有れば、そして明るいレンズですかね、無いものねだりは置いておいて難しいです。
のらぽんさん
〉写真で刺激を受け合って交流できること、改めて楽しいと思いました。
ものすごく楽しいです、そう言って頂ければ嬉しいありがとうございます、ただ今ははるか先ののらぽんさんさんやみなさまを追い掛けています、何もしないよりも何かする方を取ります、ただ初めは考えずにアップ出来た写真も、ものすごいプレッシャーを感じます、然しこのプレッシャーがより良い物を求める為に必要なのですね。
ただし、構図を考えたり、カメラの設定を考えると失敗写真になる事が最近多くなって来ました、なので今迄通りカメラ任せで撮るペースは無理かもです。
多分写真を明るく撮るのは、やはり私のレンズの特性が少し解って来てそれの方がボケが美しく感じるからです、でも露出オーバーも全て失敗写真になる恐れが怖いですが、それも演出の一つと思っています。
私は、のらぽんさんの所へお写真をアップすると、次のお写真もそれに関連して何故かより高度な場面に出食わします。
〉宮島周辺の風景をアップします。
お船の旅良いですね、そして中央のお船のお写真一コマが船と海と空の雲が完成していますね、船旅も目的地に行く目的だけで無く色んな楽しみ方が有るのですね、新たな可用性を発見しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3205910/
ご紹介ありがとうございます。
レンホーさん
色んな窓からのお写真参考になります、その中で此方のお写真いい雰囲気です、考えもつきませんでした、機会があれば試して見たいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3206107/
書込番号:22661806 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
富士山3776mさん
こんばんは。
遠景の錦帯橋、綺麗です。
橋脚の間の一つ一つの曲線に造形美を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3206416/
初めて行くような観光地にボランティアガイドさんのご解説があれば、一層旅行が楽しくなりそうです(*^-^*)
書込番号:22662451
3点
でぶねこ☆さん
こんばんは。
バラの季節到来です。
私も土曜日に植物公園で撮りにいってきました(*^-^*)
煉瓦の風合いと一緒に撮るバラ、横浜らしくとても雰囲気が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3206571/
煉瓦と同色系のバラの組み合わせが素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3206572/
書込番号:22662458
3点
ニコングレーさん
こんばんは。
バラの公園、バラを主役にする撮影も楽しいですが、お写真のように椅子や銅像などを主役に撮ることも改めまして良いなーと思いました。
柔らかくぼかした背景のバラと主役の椅子、私好みの構図です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3206663/
構図上部に青空を大きくとった銅像のお写真、とても素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3206664/
書込番号:22662465
3点
ts_shimaneさん
こんばんは。
過去のお写真をこちらにお披露目して下さり、ありがとうございました。
前景の木が額縁となって広がる庭園の光景が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3206816/
8月でも雪が被る山々の姿、見応えがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3206817/
書込番号:22662467
3点
まろは田舎もんさん
こんばんは。
大池寺庭園のご解説も含め、たくさんのお話とお写真をありがとうございました。
大池寺のご解説、じっくり拝見しました。
また庭園内でのお抹茶、きっとすごく素敵なお時間を過ごされたことと想像しました(*^-^*)
外を見る角度が良いなーと思いました。
屋外へ通じる空間が広々と、とても開放的です。
赤と緑のコントラスト感も素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3206810/
波を表した躍動感のある刈込、枯山水の砂の波紋と同様に水を植物や砂などで表現するところに趣を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3206820/
あれこれ構図やカメラ側の設定を考えてしまうと、時間が掛かってしまうことありますよね。
私も、日帰りのバス旅行などでは、自由行動の時間が少なかったりすることもしばしばで、焦ってしまいます^^;
書込番号:22662477
3点
皆さま、こんばんは。
昨日撮ったバラの写真は今日もバタバタしていてあまり整理できず、今日は1枚となります。
また明日から月曜日となりますが、頑張って行きましょう(^o^)/
書込番号:22662482
8点
>のらぽんさん
皆様
私は撮影目的では無しにフラリと車走らせて行ってきたので、カメラも普段使いの小さいモノで綺麗に撮れてませんが・・・
東京都の西の外れ奥多摩町の写真です。
広島で言えば三段峡、静岡で言えば接阻峡みたいな所だと思います。
GWは自宅にこもってDVD漬けでした。洋画とアニメ。ガソリン代の節約??
書込番号:22664053
6点
まろは田舎もんさん
こんばんは!
大地寺庭園の写真拝見しました。
気を悪くなさらないでくださいねぇ!
赤色が天井に映えてちょっとおどろおどろしい雰囲気を感じました。
ニコン機の本領発揮というというべきでしようか!
実際の場面が伝わってきました。
書込番号:22664554
4点
>のらぽんさん
おはようございます。
植物公園、なかなか行けません。
バラの花ももうおしまいでしょうかね。
私のは、バスツアーでの撮影です。
胸のポケットに入れたKODAK FZ152が使いやすいので、ついつい使ってしまいます。
書込番号:22664981
5点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
前回の大池寺の庭園を、編集でレンズゆがみ補正適用と、あおりを減らしました。 |
カメラの設定で、レンズのゆがみ補正するで撮った写真です。 |
← |
春モミジです、曇天とゆがみ補正両効果で写真が活き活きしました。 |
のらぽんさん みなさま
最初の一枚は実験見たいな、前と同じ写真アップで、すみませんです、編集でゆがみ補正とあおりをだいぶ少なくしましたので平凡な写真になったかもです。
後の三枚は、カメラの設定のゆがみ補正の効果など、本日は、曇天ですので八重桜や春モミジで色の出具合も確認しました、思い描いた通りの発色でした。
●ゆがみ補正の成果は、レンズ特性一致のカメラの一体効果がありました、
画像が安定して見えるのと、周辺減光が無くなったことで、編集せずとも発色がよく見え明るく全体の色合いが均一になりました、今の所の素晴らしいです、今回は色々勉強になりました。
【レンズの収差(ゆがみ補正)】
みなさまに取っては何を今更と言うお話ですが、私に取ってはゆがみが解決したらもっと色んな写真が撮れます。
それが気付けたのも、のらぽんさんのスレに参加したおかげです、のらぽんさんありがとうございます。
買ってから8ヶ月ですが、今頃ですがカメラの写真がゆがんでいると言う盲点に気付きました、そしてそれが治せることがわかりました。
【カメラの設定 自動ゆがみ補正(初期値=しない)
広角レンズ使用時のたる型のゆがみや、望遠レンズ使用時の糸巻き型のやかみを補正して撮影します。】
ずーと、このままで撮影していました、偶に少し写真がゆがんでいるのかなとは思っていましたが!
最近風景写真を始めて、建物内の撮影が多く、そして広角を多様しますので柱や敷居のたる型ゆがみに気付きました、大変恥ずかしいです。
取り敢えず、カメラの設定で自動ゆがみ補正(する)しましたが、それで治るか検証しなければと思っています、初期値が何故しないになっているのか理由があるはずです。
そして素直な感想は、スマホの写真では柱がゆがんでいることが無かったのでカメラでまさかです。
取り敢えず、今迄の写真はスマホのアプリアドビLightningCCで、私のレンズ18-140は設定に無かったですが、近い18-200でゆがみ補正すると、写真はたる型のゆがみが治りそして周辺減光も色も明るく修正され、目からウロコです、知らなかったです。
ゆがみは@カメラで治すのが良いか、A後の編集で治すのが良いか思案中です、パソコンがあれば良いのですが!
◎本日カメラ検証テストで@で成果が出ました、今後これで行きます。
のらぽんさん
〉あれこれ構図やカメラ側の設定を考えてしまうと、時間が掛かってしまうことありますよね。
これはありますよね、私はまだ全然経験が足りませんので、まずその場所の写真をネットで調べます、そしてどの構図が良いか事前に調査します。
◎特にその年の紹介のポスターと同じ位置で撮ります、ヤッパリポスターなるぐらいですので、有名な写真家が撮っていると思います。
後は現場を見てですよね、自分が見て表現したいポイントを何処に置くかですよね、のらぽんさんのスレで引出しが多くなっています。
ts_shimaneさん
返信ありがとうございます。
今ゆがみ補正後の写真をアップしようと思っていた所でした。
大池寺の書院から見た景色の素晴らしさを伝えようと、おっしゃるように、外の景色と赤羅紗ばかりを見て編集であおりすぎました、
言い辛い所のご指摘を私に気づかせるようにやんわりとご説明、目が覚めました、ありがとうございます。
やはり天井の赤は、不自然ですよね。
前の写真を発表して、私はスマホしか有りませんので小さな画面で、全体を良く確認せずにのらぽんさんのスレにアップして仕舞いました、後から私の写真をよく見ると目がチカチカしますね。
ただこの日は、晴天で外の明るさと室内の明るさが大きい日でした、こう言う写真は、直射日光でなく少し曇り空のほうが、葉っぱの反射光が少なく撮り易かったかもです。
進化するありがたいご指摘でした、ありがとうございます。
書込番号:22666071 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>まろは田舎もんさん
>最近風景写真を始めて、建物内の撮影が多く、そして広角を多様しますので柱や敷居のたる型ゆがみに気付きました、大変恥ずかしいです。
私もしょっちゅうですよ。
此処では、樽型=歪曲収差の事ですね、カメラの設定でも取れると思いますが、撮影してしまった後からでも、現像ソフトで改善出来る場合があるので、私はそうしてます。
私は普段は長玉でのスポーツ撮りがお題なので、建築物内観も、広角レンズも「怖い、怖い」の苦手科目です。
長期間放置してしまいましたが、以下私の「広角レンズ恐怖症」のスレッドです。
そこでは、私に親切に教えて下さっている方が居られますので、その方のご指導をご参照下さればと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21461309/#22190792
書込番号:22666315
4点
ニコングレーさん
まいどでーす(^o^)/
綺麗なバラをありがとうございました。
絞りを緩め、柔らかなバラの雰囲気が素敵です。
またつい玉ぼけをチェックしてしまうのですが、玉ねぎ模様でなくてすごく綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3207358/
空に向かって咲くバラがとても美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3207361/
書込番号:22666595
5点
6084さん
こんばんは。
人造湖とのことですが、東京都にもまだまだ自然の残る綺麗な風景がりますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3207381/
藤のお花でしょうか。
崖から川に向かって大きく垂れ下がる姿、植物公園など人の管理によるものとは違う魅力があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3207382/
書込番号:22666602
6点
α今昔さん
こんばんは。
コンパクトなカメラなら、バスの中でも撮りたい景色が現れたらサッと出して気軽に撮れそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3207660/
美味しそうなお土産屋さん、素敵なスナップだと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3207661/
植物公園のバラ、土曜日にはちょうど見ごろを迎えていました。
まだ咲いているとは思いますが、この暑さですから早めに見ごろが過ぎてしまいそうですよね。
書込番号:22666607
6点
まろは田舎もんさん
こんばんは。
私も試しながらのアップですから、実験も含め試行錯誤のお写真をアップして下さって大丈夫です。
前のお写真と比べると、より自然な発色とふわっとした画になっているように感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3207832/
散った桜も味わい深いです。
苔との共演も良い雰囲気で、色合いも素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3207834/
真っ赤なモミジが鮮やかで、葉脈に透明感があります。
背景の玉ぼけも良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3207835/
歪み補正のご検証、カメラで修正する方向性が見えて何よりです(^o^)/
いろいろ試して一番いい方法を見つけることも楽しいですよね。
私の使っている広角レンズも、結構歪みます^^;
ソニーのGMシリーズの広角レンズで撮られたでぶねこ☆さんの作品を拝見すると、歪みの無さに驚いてしまうのですが、歪みも良い味わいと個性と思うようにしています(笑
撮影前の事前の予習、私はあまりできていないのです^^;
しておくと、頭の中である程度、シミュレーションができそうだと思いました。
書込番号:22666626
4点
まろは田舎もんさん
こんばんは。
私は、画像編集に疎くもっぱら撮って出し専門です。
RAW現像に関する本を読んでますがなかなか理解できません(^_^;)
一発勝負撮影で数多く撮影しての宝探しですねぇ(効率悪い!)
その点、まろは田舎もんさんは先を行かれてます!!
書込番号:22666788
5点
少しバラを続けてアップしていたので、今日最後はダイヤモンドヘッド周辺の草原にします。
今年も時間の調整がつくなら行きたいです。
今は早くお仕事を片付けていくしかないですが、、。
それでは、週末まであと少し、頑張って参りましょう。
書込番号:22671109
4点
>のらぽんさん
おはようございます。
「絞り開放で撮ると柔らかな雰囲気」
おっしゃるとおりですね。
レンズを使いこなしていらっしゃると思います。
私は、このところ、粒状感のある写真を撮りたくて、KODAK AZ652で試行錯誤です。
ただのノイズにしか感じないかもしれませんがね。
書込番号:22671649
4点
のらぽんさん みなさま こんにちは
昨日は、琵琶湖の大津港と大津館(旧琵琶湖ホテル)とイングリッシュガーデンを訪ねて見ました。
大津港では、BIANKAが停泊中でした。
カメラのゆがみ補正するは、周辺減光無く、たる型歪が無くなり、風景が雄大に撮れ、写真のサイズが大きく見えますので中々良い感じです。
今回の写真は全て、無加工の撮って出しです。
のらぽんさん
〉歪み補正のご検証、カメラで修正する方向性が見えて何よりです(^o^)/
いろいろ試して一番いい方法を見つけることも楽しいですよね。
ゆがみと言う問題が、私のカメラだけと諦めていたのかも知れないです、大池寺の写真で柱が湾曲しこれはもう許せない歪を感じました、
少し時間が掛かりましたが、基本的な問題を解決出来て嬉しいです、一つの問題に取組むと色んな解決方法を選び、苦しみも解決すればおっしゃるように楽しみに変わりますね。
スッキリしました、基本的な問題をなおざりにせず、一つずつ解決する事が理想の写真を撮る一歩に感じて来ました、それが経験なのですね。
これものらぽんさんの私の写真の評価のお陰です、また明日の写真を良くしようと勇気が湧いて来ます。
〉歪みも良い味わいと個性と思うようにしています(笑
これから行き当たる問題ですね、私も出来るだけの事はしましたので、コレからは気楽に思い歪は効果としてと思い、お友達になります、何時も何から何までアドバイスありがとうございます。
一人で思い悩むより発表して、色んなお話を聞けて良かったと思います、また一歩進みました、ありがたいです、ゆがみに関してのお話は一週間ほど悩みましたがこれで終わりたいと思います。
〉今日は土曜日に撮った写真の整理が少しできたのでバラをアップします(*^-^*)
バラのお写真素敵です、新たな課題をありがとうございます。
バラの綺麗な所をこれから探して見ます。
6084さん
返信ありがとうございます。
〉長期間放置してしまいましたが、以下私の「広角レンズ恐怖症」のスレッドです。
凄く勉強になるスレッドのご紹介ありがとうございます、全てくまなく拝見しました、これから行き当たる壁を垣間見た気分になりました。
室内をあらゆる角度で撮影する、バイブルに感じました、これからの写真に活かしたいです、ありがたいです。
そして、レンズのゆがみ補正をクリアしただけでは全て解決していない現状もわかりました、6084さんの写真を添えて解説凄くわかり良かったです。
〉そこでは、私に親切に教えて下さっている方が居られますので、その方のご指導をご参照下さればと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21461309/#22190792
ご紹介のスレッドの中で現場で出来るだけゆがみを補正する意味が少し理解できました。
現実に、突き当りました、今度はたる型ゆがみで無く、琵琶湖の唐崎の大津館(旧琵琶湖ホテル)のロビーを撮ってほんの少し左に寄ったら、左柱にたる型ゆがみの逆が出ました、カメラのゆがみ補正だけでは全てのゆがみはなくならなかった、
6084さんとその方のお話しの通りでした、「カメラの設定でゆがみを補正する」、たる型ゆがみの様に写真が小ぢんまりや周辺減光にならなく、雄大になりましたので、6084さんのお話が無かったら次のゆがみでまた悩んでいた所でした。
ゆがみは一応良い効果として、出来るだけ現場で構図で修正し、ゆがんでも暫くお友達として付き合って見ます、参考になりました。
書込番号:22672316 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
α今昔さん
こんにちは。
粒状感を出すための撮影、カメラの設定など難しそうですが、撮影が上手くいくと、味わい深い作品ができて楽しそうと思いました。
粒状感があることでノスタルジックに感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3209085/
書込番号:22674300
2点
まろは田舎もんさん
こんにちは。
ファン登録、ありがとうございました。
ミシガンは琵琶湖の観光船として、あの後ろの丸く赤い輪っかの部分が印象的で以前より知っていたのですが、
BIANKAについては存じ上げませんでした。
ミシガンも乗ったことは無いので、いつか乗ってみたいです。
琵琶湖の景色を船から撮影すると楽しそうと思いました。
2隻の観光船が一つの画角に入っていて、見応えがありました。
琵琶湖の空気感も素敵だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3209193/
奥まで桟橋が直線的に伸びて綺麗です。
ワイドに前方斜めから船を撮っていらっしゃって、船の存在感があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3209198/
水面のゆらぎが船体に写り込み、BIANKAの文字も輝いているところが素敵です。
また真横から捉えていらっしゃるところもカッコいい構図だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3209200/
書込番号:22674313
3点
のらぽんちゃん、こんばんは。
今回は写真無しで失礼します。
初級編はてんとう虫くんを見ぃ〜っけ!
中級編は … あ、鳥さんを発見!!
てか、鳥さんの頭に色をつけてくれているところが優しいのらぽんちゃんらしいです(^-^)v
などと言いながら上級編も期待しております(笑)
書込番号:22675716 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
イングリッシュガーデンでガーデンウェディングに出逢いました。 |
大津館に停泊したミシガンに、乗客が乗り込んでいる所です。大津港では噴水が! |
力強く動き初めの所です。 |
大津港へ出発しました、左の高い建物は大津プリンスホテルです。 |
のらぽんさん
こんばんは
ファン登録、ありがとうございました。
〉ミシガンは琵琶湖の観光船として、あの後ろの丸く赤い輪っかの部分が印象的で以前より知っていたのですが、
良く覚えてらっしゃる
〉BIANKAについては存じ上げませんでした。
私も、ビアンカは始めて見ました、そして特別の時にしか航行していないようです。
〉ミシガンも乗ったことは無いので、いつか乗ってみたいです。
やはり、訪れる方の一番の人気はミシガンだと思います、その航行する様は優雅でとても良いですね。
〉琵琶湖の景色を船から撮影すると楽しそうと思いました。
お天気の良い日に私も乗りたいです。
私の写真の解説ありがとうございます、私の狙った的をご指摘嬉しいです、そしてここが良いと言うお言葉もそうだなあと感じました。
左端のバラの花にピントあって凄く良いですね、是非私もこのように撮りたいです、ん〜可憐な構図が素晴らしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3209661/
謎謎初級は、てんとう虫さんですね、中級は、鳥さんに見えなくも無いですが価格コムは、実際の写真より少し解像度が落ちます、この解像度では答えは解らないです。
今日は、びわ湖大津館イングリッシュガーデンで思わぬ、場面に出逢いました。
びわ湖大津館
(県内初の国際観光ホテルとして昭和9年に建設された当時の姿をそのままに復元改修した「びわ湖大津館」。クラシカルモダンなかつての雰囲気がただよう館内と、移ろう 季節の中で、咲く花々たちのナチュラルな美しさを楽しむ 「イングリッシュガーデン」があり、びわ湖フレグランスローズガーデンの命名なので薔薇の時期がベスト。
運が良ければ新郎新婦の結婚式に出逢う事もあり、そしてミシガンが寄港します。)
バラの花を撮影に行きましたのですが、
@ガーデンウェディングに出逢いました。
もう一度結婚式を挙げるのなら、こう言う所でも素敵だなあ、映画のいちシーンと思いました。
Aもう一つは、大津館に寄港したミシガンに出逢いました、そして乗客を乗せ大津港へ向かいました、後ろの赤い羽根が水をかき上げ前へ進む姿は見応えありました。
ガーデンウェディングは最後まで見ていたのですが、前回3日前に大津館を下調べしていたので、急いで大津館の3階に駆け上り、風船を皆様が飛ばす所を撮りました。
家から出しなは雨が降っていて、バイクでは濡れるので、途中で行くのは止めて帰ろうかなと思ったのですが、イングリッシュガーデンに到着時は雨もあがり、素敵な出逢いもあり、やはり行って良かったです。
カメラは、思わぬ物も撮れ、それ自身は行動し使わなければただの箱ですが、撮った物は幸せを感じる生きた記録が生まれます、それが私の財産になっています。
書込番号:22675881 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
のらぽんさん、皆さん、お早うございます。
暖かさを通り越して、初夏のような暑い日が続きますね。
先週、地元の公園でポピーが見頃になっていたので、昭和記念公園HPチェックしたら、花の丘のシャーレーポピーが見頃と書いてありました。
という訳で、昭和記念公園まで ひな とチャリ散歩してきました。
書込番号:22676431
5点
ビリやん
こんにちは。
クイズへのお返事ありがとうございました。
正解です(*^-^*)
中級編の写真は広角レンズを装着していたこともあり、あの大きさが限界でしたが、見た雰囲気は恐らくキツツキの仲間と思いました。
上級編は、、今はネタがありませんが、良さそうなお題が撮れた際にはまたアップします。
その際には、またよろしければ是非、お返事をお待ちしております(*^-^*)
重ねて、ありがとうございました。
書込番号:22676947
3点
まろは田舎もんさん
こんにちは。
クイズについてお付き合い下さり、ありがとうございました。
初級編はテントウムシくん、中級編は少しわかり辛かったかもしれませんが、おっしゃる通り鳥さんでした(*^-^*)
「オリジナル画像(等倍)を表示」ボタンで等倍表示して、何とか姿が見える感じだったかもしれません。
びわ湖大津館のイングリッシュガーデンでのお写真、とても素敵な出逢いと思いました。
お天気も撮影時にタイミングが合って本当に良かったですね(*^^)v
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3210005/
船体の4層のデッキや白塗りの手すりのデザインなど、とても趣のある船です。
日本ではないような別世界の雰囲気があって良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3210006/
この赤い車輪が印象的です。
人と比べると大きくて、水しぶきを上げて迫力があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3210008/
大津プリンスホテルとのミシガンとの共演が良いなーと思いました。
また垂直方向のプリンスホテルと水平方向の水面とが斜めになったりせずに、平行で真っすぐなので一層、綺麗に感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3210009/
書込番号:22676953
3点
キツタヌさん
こんにちは。
春の陽気から、蒸し暑く過ごしにくい季節になってきましたね^^;
ひなちゃんとはるくんが自転車かごに乗った姿、絵はがきになりそうなお写真です。
前景の真っ赤なポピーも彩があって素敵です。
縁側、拝見しましたが、はるくんは今月、満1歳のお誕生日を迎えたのですね。
お誕生日、おめでとうございます。
小さい頃のお写真と比べても、本当に大きくなりましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3210109/
真っ赤な絨毯のポピーの丘、すごく綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3210110/
書込番号:22676960
2点
皆さま、こんにちは。
私の住む地域では土曜日に引き続き、今日もぱっとしないお天気となりました。
湿度と温度も高めで、少しずつ夏が近づいていることを感じさせるお天気です。
書込番号:22676969
6点
『 冷やし中華 始めました!?! 』
じゃなくって、、、
『 ツユゾラ ノ ムコウ へ 』
始めました!?!
だけど、、、
写真は、、
まだ、、「 薔薇 」ですけど、、、。
Red diamond !!
書込番号:22677028 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
上から見たイングリッシュガーデンです、薔薇のお花も目立つ様になって来ました。 |
青色ルピナスが綺麗でした。 |
違うアプローチで薔薇を、ピンクの薔薇の名前はピエール・ド・ロンサールです。 |
睡蓮の花が咲いていました、この日は曇り空でしたので良かったのかな? |
のらぽんさん みなさま こんにちは
イングリッシュガーデンが気に入り繰返しトライする為に年間パスポートを買いました、お花お写真も良いですね。
のらぽんさんの前にご紹介頂いた、烏丸半島の草津市立水生植物公園みずの森も訪ねたいと思っています。
のらぽんさん
お写真のそれぞれのお花が綺麗です、春と言う感じですね、蓮のお花もこれからですね、でも蓮の葉っぱも風情が有りますね。
可憐な色とりどりのルピナスほんわかとした表現良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3210213/
写真の評価ありがとうございます、カメラのレンズ歪除去で作画が縦横キッチリしカメラが楽しくなって来ました、おっしゃる様にプリンスホテル真っ直ぐ建っていますね今迄なら真っ直ぐ立たなかったです、嬉しい良かった。
おかげさまで、横方向の水平出しのみ撮影の時注意で良くなりました。
何時も、色々良い所のポイントを良く見て頂きお褒めくださり、勇気100倍頂いています、そして考えると悪い点も思い当たる様になって来ました、しっかりポイント掴み反省しています、考える写真が大事と、この経験の繰返し反復練習ですね。
びわ湖大津館イングリッシュガーデンで、この3日間で薔薇が見頃になって来ました、毎日でも通いたいです、でも片道2時間程かかりゆくのは辛いです、その間は、今回自分の撮った写真を反省検討しています。
青色ルピナスが綺麗でした。
違うアプローチで薔薇を、まだまだ単独で薔薇を撮るには練習はしていますが、のらぽんさんのお写真とグレーさんのお写真で勉強中で発表には及ばないです。
ピンクの薔薇の名前はピエール・ド・ロンサールです、ストーンレリーフとペアで撮りました。
睡蓮の花が咲いていました、この日は曇り空でしたので、晴天の日に撮ればどうなるかです。
ニコングレーさん
赤い薔薇は好きなんですが、この優しい赤色は、今だに出ないです、そして発表には至らないです、繰返し練習しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3210234/
ほのぼのとした薔薇のお写真ありがとうございます、勉強になります。
書込番号:22677688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>のらぽんさん
中級編のお写真ですが、「赤い顔の鳥」で検索しましたら、
https://perspective.wp-x.jp/archives/634
ということですね。
どこかで見たような鳥だと思ったら、MLBのカージナルスのロゴマークに似ていますよね ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3210213/
奇麗なカラーの協演ですね。
>まろは田舎もんさん
ご評価くださりまして、恐縮です、ありがとうございます。
あの写真は、女性がキーポイントでした。
女性の美しさに、うなじから首・肩へそして二の腕に繋がるラインがあります。
それも、キーポイントでした。 ^ ^;
ところで価格の等倍画像ですが、画質はほぼオリジナルの画質になってきました。
以前は、画質が劣化していたようですが、今は同等の画質になっています。
もし、少し画質が劣化して見えるようでしたら、ブラウザ画面を100%より拡大しているかと思います ^ ^;
bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3210442/
奇麗な青色ですね。
お花の色が奇麗なのは、ご指摘の通り曇り空かも知れませんね。 ^ ^
書込番号:22677792
7点
>のらぽんさん、そして皆様こんにちは。
今日は一週間振りの雨が降っています、昨日当市は県内での今年最高気温31.0℃を記録したと
TVのローカルニュースで放送していました。
明日以降は、また晴れの日が続きそうです。
好天に恵まれ爺さんは、連日カメラ片手に遊び惚けておりました。
危うくこちらのスレに、乗り遅れてしまうところでした。
お目汚しかとも思いますが、爺さんも貼らせて頂きます。
望遠狂の爺さんには撮る事の出来ない画像の数々、楽しく見させて頂いております。
画像盛り沢山のスレ、ありがとうございます。
PS
>のらぼんさん、レンホーさん
紅冠鳥(ブラジリアン・カージナル)の写真と検索情報、ありがとうございます。
片道20km圏内をちょろちょろしている爺さんには、当然の事ながら未知の鳥さんでした。
書込番号:22681438
6点
連投です。
オオルリもキビタキも夏鳥で、東南アジア方面から戻ってきました。
♀は抱卵中の為か、このところ姿を見せてくれません。
書込番号:22681448
6点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
「爺さん、ウザイ!アッチに行けよ」だって |
「食いたきゃ自分で獲んな」って野良ニャン、「そんなモン食いたかねぇよ!」と爺さん |
鮮度バツグン且つ食費節約で一挙両得、乗馬クラブのポニー |
超望遠・単焦点(換算840mm相当)着けっぱなので… |
厚かましく更に連投、ご容赦下さい。
空中戦は、漁港の岸壁で撮りました。
夢中になり過ぎ海に転落して土座衛門ではシャレになりませんので、安全第一で撮りました。
書込番号:22681485
7点
ニコングレーさん
こんばんは。
『 ツユゾラ ノ ムコウ へ 』のご開設、おめでとうございます。
先日も早速、ペタリしにいきました(*^-^*)
深紅のバラ、すごく上品な赤色と思いました。
構図に奥行き感があって素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3210237/
書込番号:22682622
4点
まろは田舎もんさん
こんばんは。
ご自宅から片道2時間も掛かるイングリッシュガーデンの年間パスポートまで買われたのですね。
とても気に入られた場所だったことと想像します。
今はバラが見頃ですが、四季の変化によって、またイングリッシュガーデンにはいろいろな魅力がありそうです。
また是非、草津市立水生植物公園みずの森にもいらっしゃってください(*^-^*)
ただ数年前に烏丸半島の蓮が消滅してしまったニュースを拝見し、少し残念です。
これも自然環境の変化なのでしょうか。
イングリッシュガーデン、すぐ近くに湖を望めバラやお庭がとても綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3210441/
バラを構図に入れていらっしゃり、主役のレリーフがとても上品です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3210443/
ピンクの睡蓮が美しいです。
花びらに雫が載っているところも素敵だと思いました。
また構図についても参考になりました。
右下にも水連が写っているので1輪よりも構図全体に安定感があるように感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3210444/
書込番号:22682628
3点
レンホーさん
こんばんは。
東山魁夷画伯の画風についてネットで調べてみたところ、お写真のコメントについて理解できました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3210478/
今頃になって桜のお花が見られるなんて貴重です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3210483/
空中に霧のような雫の表現、とても素敵なアイデアで驚きました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3210486/
日の光を浴びたシルエットが美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3210491/
あの赤い頭の鳥は、ご紹介のリンク先を拝見するときっと「コウカンチョウ(紅冠鳥)」だったのですね。
教えて下さり、ありがとうございました(*^-^*)
英語名がブラジリアン・カージナルというだけあって、おっしゃるようにMLBのカージナルスのロゴマークに似ています。
書込番号:22682636
6点
enjyu-kさん
こんばんは。
お写真に添えられたコメントも含め、たくさんの見ごたえのあるお写真をありがとうございました。
オオルリ、コバルトブルーの美しい姿が印象的です。
このような美しい鳥が日本の里山や森などで見られると考えると感慨深いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3211287/
キビタキさん、首を傾げてこちらを見ている姿が可愛らしいです。
周囲の緑の背景の雰囲気もキビタキさんを引き立ているように感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3211293/
こちらのお写真にもしばらく見入ってしまいました。
トビの悠然と飛ぶ姿、貫禄を感じます。
流石、猛禽類といった風格があり、特に左目が影になっているところに凄みを一層感じさせます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3211299/
メジロくん、目力があり凛々しいですが、可愛らしさが前面に出ているところが良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3211307/
等倍表示にしてお写真のコメント、理解できました(笑
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3211308/
書込番号:22682644
5点
皆さま、こんばんは。
今日の2枚は、室内で撮った写真です。
雰囲気を出すために室内は暗めだったのですが、牡丹の写真もノイズ感少なく、今回、フルサイズの恩恵を受けることができたのかもしれません。
書込番号:22682651
6点
>のらぽんさん
いつもありがとうございます!!
今回は、、、チョイと珍しい、!?
さいたま市浦和区、、、
グレーの、地元、、、
「 調神社 」ツキ神社、、です!!
ウサギの社( やしろ?!)
書込番号:22683296 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ニコングレーさん
こんばんは。
ニコングレーさんの地元、さいたま市浦和区のお写真をありがとうございました。
うさぎの神社、素敵だと思いました。
ウサギの噴水、かなり勢いがあってびっくりです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3211768/
手水所にこのようなうさぎがいたらとても可愛らしいです。
小さなお子さんにも人気が出そうだと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3211770/
書込番号:22686845
5点
皆さま、こんばんは。
今日は、植物園で見つけたベルのような形のジギタリスというちょっと変わったお花です。
等倍で見ると鮮やかなのですが、ヒョウモンダコにも通ずるような何とも毒々しい雰囲気に感じます。
調べて見ると猛毒の植物だそうで、見た目通りでした。
書込番号:22686857
4点
>のらぽんさん皆さんこんばんは!
ニコングレーさんのスレではお世話になってますが のらぽんさん自身のスレには初めて書き込みます。
宜しくお願いします。
最近はやれSONYがすごいだのキヤノンには適わないだのニコンは終わってるだの機材マニアの投稿に嫌気が差し価格コムも離れ気味でした。
そこに来てカメラ熱も薄れて車にうつつをぬかし気味でして カメラは保管庫の中ということが多くなってしまいました。
あまり持ち出さないのも可哀想なので 先日思い切ってフルサイズ1台とよく使うレンズ数本だけ残してすべて処分しちゃいました
それでも写真は好きなのでここ数か月は孫ばっかり撮ってます(^-^;
カメラ機材はもう興味ないので当面現状維持です^^;
書込番号:22687317
7点
>空と海と風さん
、、、
お写真を拝見して、、、
久々に、、
「 海が見たい!!! 」
と、、、。
湘南、、茅ヶ崎、、烏帽子岩、、
材木座、、辺りなんかも、、、と、、。
ありがとうございました、、。
書込番号:22687506 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>空と海と風さん
こんばんは。
お越し下さり、ありがとうございました。
そうですよね。
どちらのメーカーがダメとか優れているとか、不毛な争いになりがちですよね^^;
優劣を押し付けるよりも気に入ったカメラで撮ることが一番なのになーっと個人的には思って見てしまいます。
随分とカメラやレンズを処分されたのですね、、、。
今まで少しずつ集めてこられた機材が無くなってしまうと考えると少し寂しい気もしましたが、厳選したカメラとレンズですっきりとシンプルな構成での運用、良さそうと思いました(*^-^*)
お孫さんの表情が素敵です。
お孫さんの見つめる先が写真の枠を超えて空間に広がりを感じました。
また棒の先までクッキリとピントが合っているところも良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3212644/
>ニコングレーさん
こんばんは。
私も海が見たくなりました(^o^)/
書込番号:22688893
5点
皆さま、こんばんは。
久しぶりにハワイ島のヒロの街での写真をアップします。
訪れた日は生憎の曇り空ですが、田舎の街の良い味わいがありました。
それでは、素敵な週末をお過ごしください。
書込番号:22688977
6点
朝から気温がぐんぐん上がりました。
今日が運動会という地域が多いかもしれませんね。
熱中症が心配ですが、皆さまもお気を付けてお過ごしください(*^-^*)
書込番号:22690103
5点
>のらぽんさん
>空と海と風さん
鎌倉 材木座海岸、、、。
ワンちゃんとお散歩をしてる男性を、、
望遠で、、、。
シロクロで、撮ってみました。
書込番号:22691186 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>のらぽんさん
皆様
私は最近は、お題に沿った「風景」はあんまり撮ってません。
こないだ東京に行ったときのゆりかもめの車窓からの風景ですが・・・動画です。(6秒)
>まろは田舎もんさん
有難うございます。
書込番号:22691248
4点
>のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3213017/
からの4枚、彩度を落としたソリッドな仕上げ、スナップにとっても合っていますね。
好みのお写真です ^ ^
>enjyu-kさん
空中戦シリーズ、イイですよね ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3211301/
スズメさん、虫にロックオンでしょうか、
虫さんの必死な姿が… ^ ^;
RAWで残してあると、以前撮影した写真を夜な夜な弄るのも楽しいです ^ ^;
RX1は、手元においておけばよかったと悔やんでおります…
書込番号:22691555
7点
ニコングレーさん
こんばんは。
朝の海、空気感が素敵です(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3213358/
薄っすらと富士山が見えるところが良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3213360/
モノクロで撮る海岸の風景、とても趣があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/?lid=myp_notice_comm#22691555
こちらはとっても小さくなお花ですね。
まるで線香花火のような繊細なお花です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3214040/
書込番号:22693513
3点
6084さん
こんばんは。
ゆりかもめ、お仕事等で何度か乗ったことがありますが、神戸のポートライナーや関空のシャトルを含め、無人運転は乗る度に不思議な感覚を覚えます(笑
書込番号:22693515
3点
松永弾正さん
こんばんは。
夕焼けに港のクレーンなどの構造物が照らされてとても綺麗な光景です。
また水面に太陽の光の筋が美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3213745/
書込番号:22693517
2点
レンホーさん
こんばんは。
ふわっと浮き出るような1本の桜が素敵です。
加えて、背景の山にもたくさんの桜が咲く構図、とても綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3213740/
画角いっぱいに広がる目の前の桜、まるで桜が作る滝のようです。
人物が入っていて、すごく良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3213763/
過去のRAWで残した写真を改めて現像するのって楽しいですよね。
今見ると、別の感覚が芽生えて再現像してみたくなること、私もあります。
書込番号:22693522
4点
皆さん、こんばんは。
昨日は、宮島に行ってきましたが、まだ写真整理ができていないので、ひとまずハワイでの写真です。
書込番号:22693529
7点
ニコングレーさん
こんばんは。
モノクロの世界、写真に物語が吹き込まれると言うのか、とっても良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3215396/
薄っすらと富士山が見えます(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3215399/
書込番号:22700243
3点
>のらぽんさん
初めまして。
「コンデジやスマホ等のお写真も歓迎です。」
に惹かれて書き込みさせていただきます。
とりあえず、所用で訪れた地域でのスナップです。
今後もよろしくお願いします。
書込番号:22700882
6点
のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3215585/
手前の床と先に写るカップルがその場の雰囲気を醸し出しているいいショットですねぇ。
がんばってカメラを構えみようと勇気を感じました。
書込番号:22702676
3点
>のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3215578/
粒状感イイですよね ^ ^
写真って、解像すれば良い、ってことはないと思います。
人の感性の琴線に触れる写真、ザラザラとしていても何か味わいがあると気になるんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3215585/
このお写真は、とても好みです。
鈍く光る木目、時代を重ねてきた板の重厚さ、露出がバッチリですね。
そしてその奥に垣間見る一つのシーン、人の影って暖かさがありますよね。
ニコングレーさんのお写真も同様に人の影が写真に味わいを持たせていますね ^ ^
本日の投下写真も、夜な夜な弄っている過去の写真です ^ ^;
書込番号:22702756
4点
>のらぽんさん
おはようございます。
レンホーさんの、「粒状感イイですよね ^ ^
写真って、解像すれば良い、ってことはないと思います。
人の感性の琴線に触れる写真、ザラザラとしていても何か味わいがあると気になるんですね。」に同感です。
しかし、私にはまだスキルがありません。
書込番号:22703124
4点
key=Dm+-aさん
こんばんは。
お越し下さり、ありがとうございました。
長閑な風景を味わい深い色合いで描かれていて素敵だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3215736/
黄色い傘がとても印象的です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3216179/
(その19)は終盤ですが、引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:22704590
3点
ts_shimaneさん
こんばんは。
お返事、ありがとうございました。
カメラは例え近場でも楽しく写真が撮れるので、やりがいを感じています。
また、撮影された際には是非ts_shimaneさんのお写真、お待ちしておりますね(*^^)v
書込番号:22704602
2点
レンホーさん
こんばんは。
(その19)も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました。
レンホーさんの新たなお写真を拝見することが楽しみになっています。
柔らかなタッチが野山に咲く桜にぴったりな雰囲気で良いなーと思いました。
また道路にできた桜の影も素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3216095/
桜の樹の中を往復しながら登っていく道が印象的です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3216104/
書込番号:22704612
2点
皆さん、こんばんは。
最近、夜の7時でも明るくなりました。
夕方が明るくなると気持ちも少し明るくなります。
来週から蒸し暑くなるそうで、外に出て撮影することが少し億劫になってしまいそうです。
それでは、週末を楽しくお過ごしください(*^-^*)
書込番号:22704629
3点
のらぽんさん、みなさん、こんばんは。
撮ったはいいけどなかなか現像出来ずにズルズルと月日だけが経ってしまいます(^^;
草津温泉の西の河原露天風呂が好きで昔はスノボの帰りとかよく寄ったりして今でもたまにぷらっと行くのですが、昔はあそこがヒリヒリするほど酸が強かったのに最近は普通に入って要られて全然物足りないです笑
書込番号:22704713
3点
MCR30vさん
こんばんは。
私はまだ一度も行ったことの無い草津温泉ですが、お写真を拝見するととても魅力的な温泉地でいつかは行ってみたいです。
湯畑、見応えがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3216551/
樋の数に圧巻です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621548/ImageID=3216571/
書込番号:22704829
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/09 23:00:38 | |
| 3 | 2025/11/09 18:02:46 | |
| 0 | 2025/11/09 15:20:25 | |
| 7 | 2025/11/09 16:04:58 | |
| 29 | 2025/11/09 23:33:30 | |
| 32 | 2025/11/09 22:35:36 | |
| 0 | 2025/11/08 18:57:46 | |
| 7 | 2025/11/09 22:49:16 | |
| 6 | 2025/11/08 23:18:23 | |
| 3 | 2025/11/09 15:16:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















































































































































































































































































































































































