


先ほど「めざましテレビ」を視ていたら、桜の名所で、進入禁止の高台に登り. 集落の住人が耕したばかりの畑に勝手に
入り込んで生活のために大切にしている畑を踏みつけた事がやっておりました。
https://twitter.com/yasuyukikuroda1/status/1124107486296977408
https://www.google.com/search?q=%E3%81%93%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%82%AA%E3%81%84%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%92%E6%8C%81%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BA%BA%E9%81%94%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%81%8B&oq=%E3%81%93%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%82%AA%E3%81%84%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%92%E6%8C%81%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BA%BA%E9%81%94%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%81%8B&aqs=chrome..69i57&sourceid=chrome&ie=UTF-8
少しでも いいアングルで いい写真を撮りたいと思う気持ちは分かりますが、他人の生活に影響を及ぼすことに無頓着な
マナーの無い カメラ好きが多いいのには驚きました。
これって撮り鉄なんかでも 平気で立ち入り禁止場所に入ったりするので問題になっていますよね。
また、プロカメラマンにも多いいみたいです。
書込番号:22648398
28点

デジカメになって
フィルム代&現像代がいらない。
その場で画像が確認できるので失敗が少ない。
ネットで情報集めれば、自分で探しに行かなくても撮影スポットが簡単に見つかる。
ので数ある趣味の中でも一番ハードルが低いものになった。
ぶっちゃけ「画材を買って明日から油絵やろうか?」なんて人は居ないが
デジカメだと、今日買って充電すれば明日からでもハイアマ気分に浸れる。
デジカメを製造中止にして、インスタも終了
全部フィルムカメラに戻して
昔の様に発表の場も、実名で写真展もしくはコンテスト位にすれば
あっという間に写真する人が減ると思う。
書込番号:22648602
13点

そもそも こういう問題のバックグラウンドには 下のような問題が原因だと思います。
http://life-support-plus.com/other/1167/
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414186049
http://akogarefufu.net/otto/post-131/
書込番号:22648608
6点

入場料を記載した看板と徴収箱を設置。
現実味を出すために、大人、小人別で
時間帯毎に異なる金額を細かく設定。
もちろんそれなりに高額。
無断で入場した場合の罰則規定は小さく記載。
で、どうですか?
書込番号:22648614
12点

問題となっている場所,10年以上昔撮影に行ったことがあります.今はこんなに人が集まるのですか,驚き.
もし仮に自分の私有地にカメラマンが大勢で無断で入り込んできたら,迷うことなく警察を呼びます.くだんのカメラマンたちにはそうした行為をしているとの自覚がなく,他の人も入っているから自分も程度なのでしょう.
色々な観点からこの問題を見ることが出来ます.
第一に,誰でも撮っている被写体を撮っても,写真に個性がなく面白くないだろうにと思います.昔,誰も来ない林道を走っていてカーブを曲がったとき,不意に見事な山桜.誰も見ていない場所ですがそんな事関係なく素晴らしい花を咲かせている山桜に,驚き,感動というより.人生そのものを教えられたようで,大きな感銘を受けました.写真を撮っていて良かったとも思う瞬間でした.以後,有名撮影地はできる限り行かない,ネット情報などをあまり頼りにしない,といった感じで単独行の撮影が多くなりました.問題となっているカメラマンたちもそんな経験をすれば変わってくるのかな,と思いつつ.
書込番号:22648757
16点

竹内氏なんかも 撮影地を広めちゃうからなぁ
いまだと SNSで拡散されてねぇ
ところで 地元から(観光目的で)情報拡散しているところが増えたよねぇ
最近 行ってないけど アソコは 如何なってるのかなぁ
書込番号:22648870
2点

あまり意味の無いところでの交通取締よりも、こんな「犯罪」の取締りをして欲しいものですね(^^;
交通規則違反は実質罰金制なので、警察からすれば使い易い制度ですので、
不法侵入や田畑等の踏み荒らしの画一的罰金制度を「創設」して、交通規則違反よりも「得点」が多いならば、
警察も動き易くなるでしょう(^^;
不法侵入→罰金2万円、うち半額を被害者に還元
田畑等の踏み荒らし→不法侵入に加えて、1歩あたり(足跡無しでも距離で換算)罰金1万円、柵破損実費で別途計算、作物被害→農協の標準算定値の2倍を罰金・・・柵破損無しでも十歩相当で十ニ万円から十数万円の「罰金」になります(^^;
罰金による解決の場合は、拘禁や機材の没収無し、
罰金による解決をしない場合は、事情聴取の間の短期の拘禁あり、「裁判集結までの間」は証拠物件となる機材の変換無し、
こんなところで「被害は激減」するかと(^^;
↑
結構な重さですが、「日本人としての普通のマナーがあれば、そもそも起こらない問題」ですから(^^;
書込番号:22649016 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

誤
機材の変換無し、
正
機材の返還無し、
書込番号:22649021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

野平の一本桜、ブログなどで見ると良い撮影地ですし・・・https://www.pixpot.net/articles/u_d_view/218/nodaira-sakura-access
カメラマンが、地元観光にも貢献出来る WIN−WINな関係に育ってほしいです。
書込番号:22649049
0点

ここ以外でも 彼方此方で同様なことがあるみたいですね。
http://news.livedoor.com/article/detail/15192168/
https://rocketnews24.com/2016/04/13/736308/
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1710/10/news088.html
書込番号:22649316
6点

>カメラマンが、地元観光にも貢献出来る
羽振り良くカネを落とすようなカメラマンの割合って、1%もありますかね?(^^;
中国人観光客のほうが遥かにマシかも?
(昔よりマシになっている説もありますが、大阪の道頓堀の飲食店街の川沿いなどの放置ゴミを考慮すれば疑問ながら(^^;)
書込番号:22649352 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さんに質問です。
めざましテレビは、どんな内容でしたか?すみませんが、教えていただけますでしょうか。
問題の場所には、昨日ワンコ連れで行きましたが、TV局のカメラが来ていて、なぜか私たちに向けても撮影されて、何だったのかな?と嫌な感じを受けましたが、それが今朝の放送だったのかも知れません。
放送を見ていないので、どのように放送されたのか、知りたくて送らせていただきました。
書込番号:22649693 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>杜甫甫さん
有るわけないですよ (ヾノ・∀・`)ムリムリ カメラには何十万もかけるけど地元には1円も落として行かない人種ですから
私は3千円ぐらいは土産買って帰りますね 少しでも貢献できればと思います
有名な御輿来海岸は山の持ち主さんは山を整備してくれ(目の前が海のかなり危険な場所)トイレも置いてくれました
場所代として300円徴収されてましたがミカンなど配ってくれていました
去年いったらおられなくてトイレもカギがかかってました 場所代300円の立て札も無くなっておりました
カメラマンが何か言ったのかもしれませんね
大分の竹田に有る古庄家の枝垂れ桜 清水家の墓守桜の時も畑に入って撮ってるカメラマンがいまして気分悪かったです
私は地元で鳥居をバックに蛍が乱舞する場所を見つけこんな場所は中々ないぞと写真を撮り満足する写真も撮れました
(鳥居で乱舞する蛍写真はまずヒメホタルですし酷い合成写真も多いですからね 特にαカフェ)
ですがネットにアップはしませんでした カメラマンはハイエナのように嗅ぎつけて来ますから過疎化で寂れてるわが町に来てほしくないです 傍若無人なカメラマンが そこらに駐車して迷惑をかけるのが分かるからです
兎に角マナーが酷すぎると思います Twitterに見ず知らずの女の写真上げてる輩もいますからね 気持ち悪すぎです
人の振り見て我が振り直せですが私も気を付けて撮影して行きたいです
書込番号:22650270
14点

そうね、せいぜい地元コンビニで弁当と飲み物で数百円ってトコでしょうね。
書込番号:22650369
5点

>傍若無人なカメラマンが そこらに駐車して迷惑をかけるのが分かるからです
↑
こういうのこそ、駐禁取締やレッカー移動対象にして欲しいものです(^^;
(迷惑駐車で救急車両妨害とかなら、救急車両取付けNシステム連動カメラで即逮捕とか(^^;)
書込番号:22650469 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

中高年層がカネにモノを言わせて揃えたデジタル一眼やミラーレスを どこにでも立ち入れる通行証だと言わんばかりに
畑をや花壇を踏み荒らして 桜や富士山のベストショットを撮ろうとしてる光景は ほんと醜いですよね。
書込番号:22650911
5点

カメラマンは、アウトドアに関してど素人が多すぎ(笑)
カメラ技術があってもフィールドに入っていい訳ではない。事故でも起きないとわからんだろうね。
最低でも、初歩的な登山ノウハウを知っておくべき。最低でもトレーニングはしておくべき。その辺が分からない人は、入るべきではない所を見分けられない。平気で長靴で、上がらない足で畔などを崩す。分かる人は最低でもハイキングシューズで身軽なフットワークになるよう装備も心がける。この事の意味がわからない人はフィールドに入るべきではないと思う。カメラ技術はまったく関係ない。山は、すみません、ご機嫌がいいようなので登らせてください、で登ります。被写体に対してこのくらいの敬意は持ってもらいたいです。問題となる被写体は撮影技術の範囲に属しているものではありません。登山、ハイキングなどのアウトドア活動の分野に属しているものです。最低でも天気図を読むくらいの心がけを持ってもらいたい。自分もそろそろ身の程知らずのど素人は、どやしつけようかと思っています。
書込番号:22651110 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Lazy Birdさん
三年程前にハヤブサを撮りに岩山登山をしました。
その時に近くにいた人(他人)が頂上から30m下へ落下しました。
カメラ機材はその場に置いてすぐに助けに降りましたが素人の自分が見ても
助かりそうじゃなかった。
たまたま医療関係の若者も駆け付けたのでそこはその人達に任せ飛び散った
荷物をまとめて頂上にいる親族に渡した。
その時の落下した音や親族の悲鳴が今でも忘れられず。
きっとその山には一生近付く事はないでしょうね。
書込番号:22651885
10点

>頂上から30m下へ落下しました。
>素人の自分が見ても助かりそうじゃなかった。
>その時の落下した音や親族の悲鳴が今でも忘れられず。
ヒェッ ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル ・・・・・
天罰恐過ぎ
書込番号:22652261
0点

>山は、すみません、ご機嫌がいいようなので登らせてください、で登ります。
かつて【神域】として禁足地帯が多かったことは、回り回って登山ド素人の安全にも寄与していたんだな、
と思いました(^^;
書込番号:22652276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の知人は、仲間の集合写真を撮ろうとして、
カメラを覗きながら後ろに下がっていったところが崖になっていて、
そのまま5mくらい落ちたそうです。
真っ直ぐの姿勢のまま落ちたので両足骨折で済んだのが不幸中の幸いだと言っていました。(汗)
書込番号:22652342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

山岳救助に向かう ヘリ が墜落していく様を 見たことがあります。
書込番号:22652536
1点

>ブローニングさん
それはそれは、大変でしたね。細かいことはわからないですが、亡くなったとはいえ怒りを感じることも多いです。実は4日の日に、行きつけの棚田で車の転落事故がありまして人が亡くなりました。去年に続いてです。怒り以外なにも感じません。車の中だと現実がわからなくなりますね。道を確認さえすればいいだけなんですけどね。くだらなさ過ぎです。残された人や棚田の持ち主の事も考えて欲しいですよね。
書込番号:22653222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
その通りだと思います。被写体を残して来た人の気持ちに感謝の気持ちと敬意を払って欲しいですね。感動もより深くなり、取るべき行動も気がつくでしようし、作品も深みをますと思います。
書込番号:22653224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハイディドゥルディディさん
まずは、自分がいる場所の周囲の環境をチェックすることが一番大事です。返す返すですが。この時期、山には雪があり落石が来ても音がしない事もあります。先輩が直撃受けて亡くなってます。常に上を意識することも大切です。
書込番号:22653229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さすらいの『M』さん
ありましたね。エキスパートでも山の悪天候の前では無力に等しくなります。状況判断やらトレーニングはしっかりすることと、場合によっては他人を命の危険にさらすことになる事を自覚して自分の行動に反映させて欲しいと思います。
書込番号:22653236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つうか、この釣られ具合ってスレ主的には坊主にちかいのかな?それとも大漁?人のマナー言う前に、スレ主もスレを放置じゃなくてマナーを守れと言いたい。
書込番号:22656106
1点

ん?
坊主って、スレ建てとかの、殊勝なことをするキャラだっけ?
書込番号:22669946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/18 4:46:15 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/17 23:01:32 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/17 19:34:37 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/18 4:07:23 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/18 0:30:49 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/17 16:28:37 |
![]() ![]() |
22 | 2025/10/18 4:42:14 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/17 23:03:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/16 21:01:32 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/17 19:24:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





