この前購入したばかりのメモリをmemtest86でテストしたところ、4pass無事完走しましたが。「ram may be vulnerable to high frequency row hammer bit flips」という警告が出ました。
ネットで調べてみたら、「サーバーじゃなければ、気にしなくていいエラー」らしいですが、ちょっと心配です。ショップに状況を説明したら、交換してくれるそうですが、同じメーカーの同じ製品は交換してもrow hammer 問題は消えないらしいので、このメモリをこのまま使っても大丈夫ですか?
書込番号:22700103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.memtest86.com/troubleshooting.htm
こちらを和訳参照されてください。
メモリー1枚ずつテストされるかタイミング等を緩めでテストされるかなど書かれてるようですね。
書込番号:22700158
1点
2666でRow Hammerですか?
自分なら一度は取り換えてもらいますね。
出なくなるならそれに越したことはないのだし。
書込番号:22700232
0点
→あずたろうさん
メモリはノートパソコン用のddr4 2666MHzです。 memtest86で2回(4passx2回)テストして、2回とも無事完走していて、rowhammerエラーだけが出ました。パソコンはdellのg3 3779です。BIOSにtREFIを変える項目がみつからないです。
一週間くらい使ってますが、今の所異常はないです。
書込番号:22700241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートではその細かなタイミング項目は無いようですね。
こちらのQ&Aでそのような質疑があってます。
https://forums.tomshardware.com/threads/ram-may-be-vulnerable-to-high-frequency-row-hammer-bit-flips.2994731/
BsODには関係しないらしいですね。
書込番号:22700281
0点
→揚げないかつパンさん
2666で rowhammerは結構やばいですか?
memtest86のトラブルシューティングを読んでみたら、rowhammerエラーのメモリを使ってもHOME Userにとってはそれほど気にする必要ないみたいなことを書いてあったので、大した問題じゃなさそうですが。。。
一回交換してもらって、rowhammer出なければいいですが。また出たら、返品したほうがいいですか?
書込番号:22700310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あずたろうさん
そうですね。交換してまたrowhammer出たら返品したほうがいいですか?
ちょっとお値打ちだったので、見つけてラッキーと思ってました。。。
書込番号:22700355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スッキリしたいからモヤモヤは残さないようにしましょう^^
書込番号:22700366
0点
「メモリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/12 0:08:47 | |
| 5 | 2025/11/12 0:23:47 | |
| 3 | 2025/11/11 9:27:34 | |
| 3 | 2025/11/11 15:16:04 | |
| 0 | 2025/11/05 21:20:00 | |
| 9 | 2025/11/06 10:15:09 | |
| 3 | 2025/11/04 12:51:27 | |
| 4 | 2025/11/02 12:40:57 | |
| 1 | 2025/11/02 12:08:18 | |
| 2 | 2025/10/23 14:58:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)










