


いまサッカーやってますが、
ちょうどピッチの半分が日かげで、
見づらいのなんの。
ダイナミックレンジが狭い映像のよい見本になっています。
ハイビジョンカメラ撮影をコンバートしてるんでしょうかね?
先日、スポーツニュースで見た欧州リーグ中継はこんな見づらくなかった。
書込番号:2277058
0点


2003/12/27 14:11(1年以上前)
ブラックストレッチ入れてもDレンジの狭さ気になりますね。HDカメラ
アマチュアビデオ、時間あったら見て見ます。
書込番号:2277066
0点

東京12chは医療過誤です。心臓医のある医師は手術の模様を
VX1000で撮って患者本人にVHSにして渡してます。
もし私が患者ならこの先生にVX2000を贈りたい
書込番号:2277096
0点

NHKの方は受信料払いたくなくなるダイナミックレンジ
日蔭に露出を合せてあるので観客席は白とび出まくり
いでよ撮像管
書込番号:2277118
0点

もう陽がかげってきたから、
観客席は真っ白でもまあ、ゲームは見られますが
さっきはピッチの半分が黒、または逆の半分が白でした。
書込番号:2277153
0点


2003/12/27 15:24(1年以上前)
撮像管のすばらしさは良くわかるんですが。
やっぱり高輝度の物体が映像を動くと
尾を引いたみたいに映像に残ってしまうのはちょっとあれですが
書込番号:2277234
0点

撮像管はコメットテイルだけでなく 解像度が今のCCDと
比べたらやはり甘い・・・・ たらーっ
なんて書くと「解像度 命」という人から 「やーーーい
撮像管」とか言われそう
書込番号:2277426
0点


2003/12/27 18:54(1年以上前)
後半からですが見ました。 小学生がビデオを操るってコナーは
なかなか良かったですね。 ちょっと監督が僻んでそうでしたが)笑
書込番号:2277808
0点

ハイビジョンテレビ(ブラウン管)の地上波デジタル放送の映像(ハイビジョン)と普通のテレビ(ブラウン管)のアナログ放送の映像を見比べました。
地上波デジタルは16対9だから、スタジオでの三人の会話から、ビデオの4対3映像に切り替わると左右に黒いふちができますが、アナログテレビのアナログ放送の方は、スタジオでの会話からビデオの映像に変わっても黒いふちは出ませんでした。
スタジオ部分からビデオ映像部分に変わると、デジタル放送の方が、画質の落差がはっきりわかりますが、それ以上にデジタル放送(16対9)で映したビデオ映像(4対3)の左右の黒いふちに違和感を感じました。
現行の家庭用SDビデオカメラは、テレビのデジタル化(ハイビジョン化)が浸透すると画質や映像のサイズなどの点で、テレビなど表示装置とのアンマッチという問題が出てきそうです。
テレビのデジタル化の進行度合いにもよると思いますけど。
書込番号:2277906
0点


2003/12/27 19:48(1年以上前)
BSデジタルもNHKhi以外ならかなり4:3ですね
まだSDカメラなんでしょう。
新社屋後のBS朝日のニュース、かなり画質良くなりましたね。
書込番号:2277958
0点

正直、つまらなかったわけだが・・・
小学生のビデオ製作、
とても「あざとい」カメラワークだったけど
ホントに小学生が撮ってんの?
書込番号:2281680
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 18:23:34 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/10 18:54:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/08 18:15:21 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 19:10:24 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/10 4:49:13 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/09 6:32:16 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 19:41:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 9:13:43 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 21:57:28 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/10 12:27:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
