先日とある方からホームページ制作に関して1枚あたり200円で写真を使用させて欲しいと連絡がありました
普段は写真でのビジネスはしないので相場が分からないのですが少し安すぎるなとも思いました
よく分からないのですがPIXTAなどだと500円程から購入ができるみたいですし、100円から購入出来るストックフォトもあると耳にしたこともあります
実際この200円という値段はどうなのでしょうか??
ホームページの利用目的(商用目的だったり)にもよるのでしょうか?
書込番号:23006701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>goronpa52さん
貴方の撮られた写真を買い取られる訳ではなく
加工等前提で使われる使用料という事ですね?
妥当か否かは枚数にもよりますし
言われるような営利目的も有りますので千差万別です
一般的な景色や内観、物撮り、イメージカット等
先方の要求に見合ったんでしょうか?
詳細が分からないとそれ以上は
でもそんな儲かるモノでは有りません
写真の良し悪しとかより
安くイメージを買い叩かれるだけですから
自分はだから今はやってません…( ; ゚Д゚)
書込番号:23006717 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>光速の豚さん
ご回答ありがとうございます
貴方の撮られた写真を買い取られる訳ではなく
↑著作権ごと買い取ると言うことですか?すみません経験が無いので疎いです。。
加工等前提で使われる使用料という事ですね?
おそらくホームページで使いたいだけだと思います
恐らく
海外情報発信のホームページで、SNSなどで私の写真を見た後に、私がその海外の街で撮った他の写真も見せて下さいその中から使いたいものをホームページで使用させて下さいと言った感じです
書込番号:23006747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>goronpa52さん
ビジネスですから値段と利用権の形態はご自身で決めてもよいと思います。
でも、フォトストックならいざしらず、個人を相手に値段を提示してくるのも何ですね、200円だとあんまりいい気はしませんね。
低価格が売りのところでも単価はもう少し高いと思いますよ。(単品購入の場合)
書込番号:23006916
1点
>goronpa52さん
写真の加工がOKかどうか、写真の二次販売を許すかどうか、契約にあたって考慮すべき項目は多岐に渡ります。「写真 商用利用」で検索すると写真を販売しているサイトが出てきますので見るとわかると思いますが、著作権は渡さないとして、、、一番価格に反映されるのは画素数ではないでしょうか。150×150なら100円、300×300なら300円、1024×1024なら1000円というように。。。写真撮影したときのもとの画素数なら数千円など。写真販売は結構奥が深いです。
ps
ご自分の写真を大事にしたいと思われるなら販売されない方が良いとおもいます。どういう目的でどのようなサイトに使われるかなんていちいち管理できませんから。。。
書込番号:23006942
2点
ぶっちゃけ写真の使用料なんて言い値ですので200円で嫌なら使用不可というだけです。
書込番号:23006964
3点
>実際この200円という値段はどうなのでしょうか??
嫌ならやめれば?
お金くれるだけまだマシかも?
自治体関係のフォトコンに入ると、後から「別部署からPR用のSNSで使いたいと言ってますが、よろしいですか?」
って確認の電話が来たりする。
まあ賞金もらってるから断れないけど、二次使用に関しては使用料は当然無いわなあ。
後、キタムラとかのフォトコンも後で別の出版社とかから「写真集作るから写真解説のコメントを送ってくれ」って連絡がくる。
これも原稿料は発生しない。
ただ、本当に気に入ってる写真でコンテストに出す予定のある写真ならやめといた方が良い。
最近はSNSでアップ済みの画像でも応募できるけど、一度でも商業目的で使用された写真は応募出来ないから。
書込番号:23007016
1点
お金取るのと思います、無料でよいと
言いますね
書込番号:23007084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルになって安くなりましたね。
フイルムの頃は貸出し最低2000円でした。
雑誌のグラビアなら1ページ2万円。
上出来なら2500円って返事したら?
でも、コンテストには出せなくなります。
書込番号:23007150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> 実際この200円という値段はどうなのでしょうか??
んん〜〜、びみょうなところで 何とも言えないよーな ( ̄〜 ̄;)
自分は とある写真素材販売サイトで 10年来ちまちまと販売(?)してますが、トータルで現在10数万円の売り上げ、
年間一万円そこそこだから お小遣いにもなりませんな (笑)
販売価格の2〜3割程度しか撮影者には入ってこないシステムになっており、と言うことは サイトでの
販売売上そのものは数十万円になる計算で、はっきり言って運営サイト側に大部分が入る状況 (爆)
ところで 数年前、ネット検索をしてたときのこと、偶然に見覚えのある画像が目に飛び込んできました!
それは紛れもなく自分が撮った写真で、旅で撮った北海道の風景写真でした
写真素材販売サイトで売れた写真ではなく、時間つぶしにやってる当方のブログから無断盗用されたものでした
ブログに上げる写真は このようなことも考えに入れて、解像度やピクセル数もだいぶ落として上げてましたが
まさか なんの連絡もなく無断盗用されてるとは思ってもいなくて、相当にショックを受けたものです
そのことから考えると、今回のスレ主さまの件は ある意味 良心的(?)と言えるのかもしれません
言ってきた値段やどういう使われ方をするのかは別問題として、とにかくお伺いをたててきたわけですからね、
で、スレ主さまの今回の件について もし自分だったら・・・・・ と考えると、
自分自身で強い思い入れのない写真画像だったら OKを出すのかな ( ̄〜 ̄;)
逆に もし自分でもお気に入りで 強い思い入れのある画像だったら、断固! 拒否します
まあ・・・・・ 基本的にはそんな申し出は受けない方が良いのかな、という感じもしますけどね
書込番号:23007172
![]()
3点
こんばんは。写真販売サイトは利用してませんが・・・。
今は昔の2006年頃かな、コンデジで撮った写真1枚だけを地元の新聞社に持ち込んで、裏付け取材や文章は新聞社にしてもらって、社会面に載りました。今なら当たり前の「インターネット投稿読者の写真」みたいなのはまだない時代です。
報酬は即決1万円でした。
比べると200円ってのは・・・。めんどくさいからタダにしちゃったら。
でも「限定した写真だけ、転載先もそのメディアあるいはネットアドレス1か所だけ、写真の権利を譲るのではない」ってのは念を押して。
<余談>
だから今でもコンデジから離れられないんでしょう。2匹目のドジョウは現れません、未だに。
書込番号:23007194
2点
>ネオパン400さん
そうですよね
私も少し安いかなと思いました
経験はないのですが
>gocchaniさん
画素数で大きく変わってくるのですね
ありがとうございますその辺りも調べてみます
>餃子定食さん
そうですよね、結局は自分次第ですよね
>横道坊主さん
はいもちろんフォトコン用とは別に扱います
>みなみさわさん
無料で提供すると言うことですか?
>モンスターケーブルさん
フィルムでの使用料とは大きく変わってきてるんですね
>syuziicoさん
個人的には数百円で買えるならストックフォトを利用すればいいのになとは思いました
海外のピンポイントの写真ですし、ストックフォトにない場所などの写真であればストックフォト以下の値段で売るのはないのかなと個人的には感じています
もちろん私も思い入れのある写真を売りに出すことはないと思います
>スッ転コロリンさん
新聞社がそのように使用することもあったのですね
さすがにタダで知らない会社の商用目的のための写真を提供することは出来ません、、笑
何気ない一枚でもそこにたどり着くまでの投資とエネルギーは測ることは出来ませんからね
書込番号:23008310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/24 1:42:20 | |
| 0 | 2025/11/24 0:42:44 | |
| 6 | 2025/11/24 0:36:55 | |
| 4 | 2025/11/24 3:51:28 | |
| 4 | 2025/11/23 22:05:56 | |
| 8 | 2025/11/23 21:50:32 | |
| 4 | 2025/11/23 19:55:20 | |
| 1 | 2025/11/23 15:59:54 | |
| 3 | 2025/11/23 13:43:49 | |
| 17 | 2025/11/23 23:51:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






