皆さん こんにちは。
新スレッド『We Love 単焦点 〜単焦点de ゆっくり のんびり 〜』を立て直しました。
今まで以上に宜しくペッタンのほど、お願いいたします。
単焦点に拘って令和時代もフォトライフをゆっくり、のんびりと行きます。
そしてルールは簡単です。
・単焦点で撮った写真を貼る。
これだけです。
その写真がいいなと思ったら、ナイスとコメントをお願いいたします。
貼り逃げ大歓迎です。
価格comなので新品でも中古でも何か購入されたら価格や使用情報をお願いします。
最初のペッタンは川口市・小林モミジ園と隣のお寺(興禅院)です。
小林モミジ園は名前の通りモミジ販売店ですが園内を解放されていて駐車場も使えます、
平日の10時過ぎでしたがかなり混んでいました?
モミジは少し過ぎた感じで紅も少しくすんだのが多い感じでした(小林モミジ園、興禅院とも無料です)
書込番号:23089482
10点
>うずらS1Xさん
新スレッド開設いただきありがとうございます。
今日はクリスマス用のネタ探しに赤坂近辺を徘徊してきました。
機材はKPがHD-DA21mm Limited、Q7が01 StandardPrimeです。
書込番号:23089604
8点
@雨上がりの下町
桟橋に佇む水色の君
透かした傘は
想い出の花
A川の流れのせせらぎ聞きながら
時は去り行くとも
貴方は帰らぬ人なんかじゃない
何時も私の心に宿っています。
α7 シグマ50mm F1.4 EX DG
詩篇にみち溢れ 心で撮りたい。
書込番号:23089676 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>詩篇にみち溢れ 心で撮りたい。
女の子が橋の欄干に近づきすぎてるから
ネジまではっきり写っちゃってる
あとね、2枚めは欄干のテカリが残念
ストロボ使わないほうがいいよ
書込番号:23089700
12点
↑
つうか、プロフィールを利用して個人情報を晒すなんて尋常じゃない執念を感じる
書込番号:23090168 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆さん こんにちは。
>koothさん
赤坂ですかぁかぁ〜!ほとんど行かないですねぇ何かし敷居がたかそうで?
1枚目のツタはいいですね!
>カメラ初心者の若造さん
ペッタンありがとうございます。
これからものんびりとお願いいたします。
>☆miyuki☆さん
コメント(ご指摘)ありがとうございます。
ペッタンは皇居の通り抜けです。
それほど人出は多くなかった感じです、昨年の方が紅かった気がします。
冬桜や四季桜も咲いていました。
書込番号:23092061
5点
ミノルタMC28mm F3.5をNEX−6に取り付けての写真です。
購入価格MC28mmは2500円。MD50mm F1.7も2500円だが被写体選びが難しいので使っていない。
NEX−6は16−50mm付きで39800円。
古レンズだと換算1.5倍の焦点距離なので切り取りが慣れんといかんようだ。
ペンタのボデイも検討したがフランジバッグ寸法の制約でNEXを使うことにした。
書込番号:23092538
5点
>うずらS1Xさん
赤坂は、坂があるから風景色々変わって面白いんですよ。探せば安い店ありますし。
例えば、前回のおでん。
お店は、今回の1枚目の坂の途中にある人気のオーガニックバルなんですが、
この日は店の外でなぜかおでんを売っていました(多分地元の方向けの総菜用途)。
これを入口外のカウンターをお借りして食べたところ、
お通しなし。ドリンク注文しなくてよし。店内から無料で水持ってきてくれる。お好み3品300円。大根は源助だいこん。
といった感じ。
書込番号:23092539
4点
お久しぶりぶり
ぶりの照り焼きが食べたい たぬPです。
>うずらS1Xさん
新スレ立てありがとうございます。
今日は月がとてもきれいだったのでNFD300o+2倍テレコン&E-PM1を使ってみました。
ファインダーがないからフレームに入らない・・・
Qだったらもっとすごいでしょうね。
K5UsにDA55-300位が私には限界かも・・・
書込番号:23095306
4点
>たぬPさん
>Qだったらもっとすごいでしょうね。
呼ばれたようなので(^^
Q10にケンコーミラーレンズ800mm付けて手持ち(フェンスの上面をお借りして)してみました。換算4464mm。
ピント合わないし、なによりレンズの解像度が全然足りない。
書込番号:23095701
3点
皆さん こんにちは。
>神戸みなとさん
かなり寄れそうなレンズですね!、これで2,500円は蝶お買い得レンズ!
>koothさん
4,000mmかぁ、何か冗談みたいな写真ですね。
赤坂情報ありがとうございます。
まぁ赤坂氷川神社には時々行きますので少し歩いてみます。
>たぬPさん
ご無沙汰しています。
お月さまも綺麗に撮れる季節になってきましたね。
>automoさん
それにしても色んな撮り方がありますね。ありがとうございます。
ペッタンは茨城・百里基地航空祭。
1,2,3枚目:C2輸送機、中に入れるのでかなり並んでいました、中に入るとそれほど大きく感じませんでした。
4枚目:ブルーインパルスはなかなかファインダーに捉えることが出来ず苦戦しました、今まで簡単に撮れたのに?
曇空でグレーで見つけ出すのが・・・年かなぁ・・・。
ただ初めて使うFZ300で標準から望遠にしての撮影ではかなりの確率で撮れました(これは驚きです)
書込番号:23096353
4点
皆さん こんにちは。
ペッタンは上野公園散策です。
錦鯉品評会をやっていました、幾つか見て回りましたが・・・、どれも大きく立派に見えて違いが分かりませんでした(笑)
3枚目:東京文化会館横のイチョウが綺麗でしたので撮っていると文化会館の窓に映っているイチョウの方がより綺麗でした。
4枚目:ジャグリングのギネス記録を持っていると言ってました(他にも何人か大道芸されていました)
上野公園ってイチョウは幾つかありましたがカエデは意外と少ないです、
それにしても休日の上野公園の人出は凄いです。
書込番号:23098402
4点
皆さん こんにちは。
いやぁ寒くなったり暖かくなったり大変です。
上野公園はもう少しカエデがあると思っていたのですが・・・う〜んあんまりないですね?
ただ急に紅いのが1本だけあったりします(1枚目)
困ったときは定番です(3枚目)
年の瀬も迫って来て、ただいま年賀状の住所書きに苦戦中、昨年は極細筆ペン(まぁサインペンと変わりません)でしたが、今年は筆ペンの細ペン(それなりの筆ペン)なので長い住所の時には特に苦戦しています。
書込番号:23103972
5点
皆さん こんにちは。
>automoさん
そうかぁ〜、渡り鳥かぁ、久しぶりに鳥を撮りに行きたくなりました。
良い写真ありがとうございます。
ペッタンはラグビーと富士山です。
ラグビーのパレードは凄かったです熱気が凄いです、並んでいる人のマナーは最高に良かったです、トイレに行くときも親切でした。
ラグビーはにわかファンですが、私の高校がラグビー名門校で全国大会優勝も何回かしており花園も何度も行っていましたが再度ラグビーファンになり社会人か大学の試合を見に行こうかと思います。
3,4枚目:越谷レイクタウンです、う〜んもう少し稜線が出ると思ったのですが相変わらず設定に苦労しています、前回綺麗に撮れた設定と同じにしたのですが・・・難しいですね。
書込番号:23107926
4点
単焦点レンズファンの皆さん、こんにちは。
ものすごく久しぶりにこの板を覗いてみたら、懐かしのスレタイが続いていたのでペッタンしてみました。
僕も毎年ダイヤモンド富士を撮りに出かけるのですが、今年の後半(夏至以降)は天気の折り合いが悪く、
御殿場・小山シリーズがダメ、酒匂川シリーズがダメ、相模川シリーズもダメ。
多摩川シリーズになってようやく世田谷区あたりから好天に恵まれる日がぼちぼち出てきた感じです。
パール富士は今年の2月に撮って以来、久しぶりでした。未明は冷え込むので防寒対策は必須です。
今思うと、モノレールの写真はPLフィルターを通して写したかった。
残念ながら持って行くのを忘れてました。
次はいつになることやら。
それでは、ごきげんよう。
書込番号:23109600
5点
今日は年賀状のネタ拾いに京都のはずれをうろうろしていました。
機材は年賀状用で寄って広くということで、
Q-S1に08 WIDE ZOOM、
KPにSAMUYANG 10mm、
Q7に01 STANDARD PRIMEだったのですが
(リュックの中にRX0IIとかP900とかHDDA16-85mmとかが入りっぱなし)、
移動中はもっぱらQ7で撮っていました。
書込番号:23109694
4点
皆さん こんにちは。
>かずぃさん
綺麗なダイヤモンド富士ありがとうございます、それにしてもパール富士はいいですねェ〜!
私は荒川沿いが多いです、18日以降は玉葉橋で撮れるのですが今週は天気がもうひとつなので難しそうです。
>koothさん
2枚目の写真はいいですね、
私の今年の年賀状は新宿御苑のメジロにしました、
年賀状は住所の手書き(筆ペン)が一番大変です(特に長い住所のバランスが難しい)。
ペッタンは浅草・白蛇様舞(北海道)です。
羽子板市を撮りに行ったのですが白蛇様のポスターを見たので慌てて行きました。
久しぶりでしたが踊り(舞)が意外と早いので少々驚きました、
4枚目:終わると白蛇様を触らしてくれたり一緒に写真を撮れせてくれたりサービスが良かったですね。
書込番号:23115879
4点
皆さん こんにちは。
ペッタンは羽子板市です。
今年の顔!的な羽子板が何か少ないような気がしました。
まぁ着物を着ている観光客が増えたような?
そうも晴れの日が無いですね、晴れていれば玉葉橋にダイヤモンド富士を撮りに行こうかと思います。
書込番号:23117743
4点
皆さん こんにちは。
ペッタンは浅草界隈です。
今回は1枚目です、もう懐かしいというよりも何か一気に小学生になった気分で慌てて撮りました。
う〜ん、まだ残っているんですね!なんともいえません。
そろそろ初日の出をどこに撮りに行くか考えています、いつも通り葛西臨海公園かたまには・・・。
書込番号:23119611
4点
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
Q7+01 STANDARD PRIME 門跡寺院の門主さんの履物を |
Q7+01 STANDARD PRIME 京都のクリスマス飾りではある |
Q7+01 STANDARD PRIME 鳥羽伏見の戦いでの弾痕 |
羽子板市、ここしばらく行けてないです。
今回のぺったんは先日の京都ロケハンのお気楽撮りの続きです。
書込番号:23120006
4点
>うずらS1Xさん
こんにちは、初めまして。
カメラは全く上達しませんが、撮ること自体が楽しいので続けてます。
近所で行っていた竹あかりを撮ってきたのでペッタンします。
レンズは FA31Limです。
書込番号:23120058
6点
皆さん メリークリスマス!
>ペンタでゴーゴーさん
初めまして、今後ともよろしくお願いいたします。
綺麗なイルミネーションですね、それもハートは良いですねェ〜、
いつでもペッタンお願いします。
>koothさん
そうなんですよね〜、クリスマスです!
季節感をありがとうございます。
ペッタンは昨日(23日)の丸の内近辺です。
東京駅ミチテラスも始まり人出は多いです。
1枚目:丸の内サンタパレードです。(300人のサンタパレードです)
2枚目:サンタパレードで1番人気です、まぁ仕方ないですね。
3,4枚目:こちらも相変わらずの人気でした。
書込番号:23125803
3点
皆さん メリークリスマス!
今年もあと1週間、寒さも冬本番です。
何とか元気にお正月を迎えたいと思っています。
ペッタンは上野国立博物館の高御座です。
厳粛というか言葉が出てきませんでした(混んでいると思ったのですが意外と空いていました)
来年の初日の出はどこで撮ろうか思案中です、今年撮れなかった葛西臨海公園か?たまには違う場所に行くか?
書込番号:23127516
4点
皆さん こんにちは。
今年もあと3日です、う〜ん何かやることはあるのですが・・・あまり進んでいません。
ペッタンは東京ミチテラスです、毎年人が少なくなっている感じです。
これぞ東京駅!と言うようなライトアップをして欲しいです。
書込番号:23135218
4点
ミチテラスは道を照らしているだけですし、
特注のLEDの色も、時を経て他の場所でも見かけるようになったので、
特別感が減ったのでしょう。
この週末は新年向けの野菜とか魚を買いだしてきました。
書込番号:23137139
4点
皆さん こんにちは。
>koothさん
東京駅のプロジェクションマッピングを行って欲しいです。
もう年の瀬ですからねぇ〜、何となく訳もなく慌ただしいです(笑)
ペッタンは年末の浅草です。
浅草寺ではお正月のおみくじやお守り売り場が増えていてお正月の準備が出来ている感じでした。
1枚目:門松の雷門
3枚目:門松の五重の塔
初日の出は葛西臨海公園でシンデレラ城を狙います。
そのあとは日本橋七福神か雑司ヶ谷七福神かを回ろうかと思っています。
今年もありがとうございました、来年も宜しくお願い申し上げます。
皆様の来年も良い年でありますようにお祈り申し上げます。
書込番号:23137445
4点
皆さま、あけましてあけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いします。
K-70が黒死病で入院中なので、K100Dで初日の出
書込番号:23141728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さん あけましておめでとうございます。
>koothさん
お正月らしい写真をありがとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。
>automoさん
初日の出!光芒もバッチリデスね。 今年もよろしくお願いいたします。
黒死病、何かかなり聞きますが・・・多いのですかね。 早く戻ってくることをお祈りします。
ペッタンは葛西臨海公園からの初日の出のつもりでしたが・・・残念ながら2年続けてダメでした。
その後は都内の神社に初もうで。
渋谷ハチ公には、ん十年振りに行きましたがやはり渋谷は人が多いです。
夕方は越谷レイクタウンで富士山ですが、どうも昨年から上手く撮れません、設定は昨年と同じなんですが・・・!
*このペッタンは2日朝にしたつもりが・・・どうも最後まで押さなかったようで(反省)。
書込番号:23147338
5点
皆さん こんにちは。
ペッタンは浜離宮・放鷹術です。
快晴予想でしたが、全面曇でかなり寒かったです(終わると晴れてきました)
毎年人気で人は多いです、開門の朝9時に入らないと最前列は取れません。
鷹は鋭い眼差しで今回はトラブル?はなかったです、少し高匠に新人が入られた感じでした。
4枚目:篠田さんは3年振りかな?(相変わらずカッコイイというか似合ってます)
書込番号:23147344
5点
皆さん こんにちは。
令和2年(2020年)穏やかなお正月を迎えています、七福神巡りを3ヶ所ほど行いましたが
どこも人人人でした。
ペッタンは放鷹術の続きです。
2枚目:急にカラスが飛んできて縄張り主張して逃げて行きました
4枚目:まさに鋭い眼光!
書込番号:23151648
4点
皆さん こんにちは。
今日は15度予想でしたが雨でかなり寒いです、15度まで行くのかなぁ〜?
ペッタンは七福神巡りでの一コマです。
1枚目:獅子舞は此処だけでした。
2枚目:かなり対照的な如来様です。
3枚目:すこし変わった狛犬。
4枚目:かなり懐かしいポスター。
書込番号:23155432
4点
皆さん こんにちは。
今回のペッタンは上野にある、びわこ・長浜KANNON HOUSEです。
いやぁこんな所があるとは知りませんでした、長浜から1体の仏像が2,3ヶ月上野で見ることが出来ます、仏像以外は長浜のパンフレットや名所の写真があります、う〜んこれで成り立っているのか?、入場無料・写真OKです。
琵琶湖の北にはお寺が多いのですね、一度回ってみようかと思います
(因みに私の実家のお墓は長浜にありますので、毎年墓参りに行きます)
1,2枚目:千手千足観音立像(日本で唯一の千手千足観音らしいです)
3枚目:不忍池ほとり
4枚目:浅草神社・夫婦狛犬
書込番号:23156821
3点
年初から何度か散歩や撮影しているのですが、
ここにアップできそうなものはあまり多くありませんでした。
今年撮ったものをペッタンします。
書込番号:23160188
2点
皆さん こんばんは。
>koothさん
幻想的な写真ですね、それにしてもいつもながら被写体を探すのがうまいですねェ!
探すよりも写し方が上手いのですね。
ペッタンは虎ノ門・金刀比羅の初こんぴら・七福神です。
それなりにリアルな七福神です、4枚目はひげがあるので鍾馗様かなと思ったのですが毘沙門天とのことでした...?
それにしても本当に虎ノ門ビル群の中にポツンとある神社です。
書込番号:23161985
2点
うずらさん、皆さん こんにちは!
ことしもよろしくお願いいたします。正月気分は既に抜けて、明日はもう成人の日ですね。
今年の「撮り初め」は単焦点レンズでしたので、久し振りの投稿となりました。
数年前から私の菩提寺で恒例となっている、太鼓の奉納です。
K-70+DA21 ノートリ 撮って出しです。
書込番号:23163151
3点
皆さん こんにちは。
>おしかけカメラマンさん
こちらこそよろしくお願いいたします。
お正月らしい写真をありがとうございます。
>automoさん
K-70復活!おめでとうございます。
100マクロらしい写真ですね、K-70とのコンビもいいですね。
ペッタンは虎ノ門・金刀比羅・初こんぴらの続きです。
七福神がメインですがひょっとこや獅子舞もいました。
やはり寒いですから4枚目は助かりました。
*水曜日に大阪に帰るのですが、京都に寄ろうと思っていたのですが・・・久しぶりに奈良も良いなと悩んでいます。
書込番号:23164871
2点
皆さん こんにちは。
早朝に少し歩きますが、どうも寒くないです!、寒いことは寒いのですが手袋なくても気になりませんしそれほど寒くないかなぁ、やはり暖冬なんですね。
ペッタンは代々木公園・秋田フェアのなまはげです。
動きが速くて2枚目は急に前に来て慌てて撮りました、また太鼓も迫力があって良かったです、そして子供の対応が上手いなぁ〜と感じました。
書込番号:23167191
2点
皆さん こんにちは。
少しは寒くなったような気がしますが・・・氷がはるような天気にはならないですね?やはり暖冬なんですかね。
ペッタンは東京ドームで行われている、ふるさと祭りのよさこい場外演舞です、10チームほど踊っていましたが皆さん元気ですね!
1,2枚目:ほにや、よさこいの名門です、踊りがキビキビしているというかキレが合ってスピード感は最高です。
3,4枚目:国士無双!このチームも見入ってしまいました。
書込番号:23173560
3点
皆さん こんにちは。
何か冬らしく寒くなってきた感じですが、凍えるような寒さではないですよね。
今回大阪に行きましたが、午前中時間がありましたので
京都・冬の特別拝観に行きました、まずは東寺・五重塔の内部公開です。
凄いとかおぉとかはありませんでしたが、吸い込まれるようないつまでも見ていられるような雰囲気でした、
その後は、御金神社、宝蔵院(伊藤若冲のお墓)、蛸薬師堂で午前中は終わりです。
1,2枚目:東寺
3枚目:御金神社
4枚目:京都街中(ちょっとオシャレな雰囲気です)
書込番号:23175206
3点
皆さん こんにちは。
ペッタンは大阪が早く終わりましたので、急遽奈良に行きました。
30分ちょっとで近鉄奈良に着き、猿沢池の南を3時間近く歩きました、
奈良に来たのは40年ぶり?なので初めてと同じです。
人も少なく観光地化されていないですね、御朱印を貰っても1枚1枚丁寧に書いて頂き、
お茶も出して話もして頂けました。(最近の京都ではなかなかありません)
1枚目:猿沢池、奈良名勝のひとつです。
2枚目:こういう町名はいいですよねぇ〜!
書込番号:23177501
3点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
Q7+01 STANDARD PRIME |
Pentax Q+YASHICA CINE YASHINON 1:1.4 f=13mm |
Q7+01 STANDARD PRIME |
Q7+01 STANDARD PRIME |
土曜日、
東京駅前の新丸ビル7F、(marunouchi)HOUSEで、
通路から撮れる範囲で何枚か撮ってきました。
1枚目は、昭和の風格を漂わせる造りの、女性専用バーの入口。
2枚目は、スパニッシュイタリアンワインバーの、カテラリー。
3枚目は、欧風小皿料理の店のウイスキー。
4枚目は、無国籍料理店の、スツール。
フロアガイド冊子にない新しいバーにあった、レトロな顔出し看板なんかも面白く撮れたのですが、
ここにはちょっと上げられない感じ。
書込番号:23177552
3点
皆さん こんにちは。
>koothさん
雰囲気のある如何にもレトロな感じですよね〜!、初めてですが懐かしいです。
ペッタンは予定していた京都・六道珍皇寺(冥界への入口と出口の井戸があると言われています)
特別拝観の9時には10人ほどいました、写真は廊下からはOKでしたので冥界入口の井戸は撮れました、
庭に下りる事が出来て奥にある冥界からの出口の井戸にも行けました。(写真はなぜかダメ)
寺内の地獄絵図も迫力十分で見応えがありました。
それにしてもそれほど朝から寒くなかったです、やはり暖冬なんですかね。
書込番号:23179830
3点
皆さん こんばんは。
ペッタンは六道珍皇寺からバスで次は北東にある霊鑑寺です、旧谷の御所と呼ばれる100種類の椿がある寺で9年ぶりの公開で、奥の書院は36年ぶりの公開ということで行きました。
何とか10時には着きましたがこちらも10人ほど待っており、撮影は庭はOKですが襖絵や天井はダメでした。
椿が咲いていると思ったのですがあまり咲いてなく残念でした。
その後は哲学の道を下って大豊神社、若王子神社、永観堂から栗田神社経由の三条大橋まで歩きました。
哲学の道は初めて歩きましたが、人が少なくのんびり歩けて良かったです。
書込番号:23182395
3点
皆さん こんばんは。
>koothさん
これは知りませんでした、今度撮りに行きます。
ペッタンは奈良のつるし申(または身代り申)と言って魔除けの事です、幾つかのお店にありました。
最初は分からなかったのですがお店の人に教えて頂きました。
4枚目はつるし柿です、奈良のつるし柿は知っていたのですが見たのは1ヶ所だけでした
書込番号:23185004
3点
皆さん こんにちは。
何か変な天気ですね〜!、冬でこれほど雲&雨予報が続くのは珍しいですね、今日もそれほど寒くないです。
ペッタンは神田・小川町の雪だるまフェアです。
この雪不足の時によく運べましたね、ご苦労様です。
4枚目は京都・定食屋の自動ご飯入れ器?、一口から大盛まであります、念のために普通を押しましたが
なかなかこぼれずに出来ました、他では見ないですね。
書込番号:23188152
3点
皆さん こんにちは。
>koothさん
清水は行ったことがありません、1枚目も雰囲気は好きですね!
2枚目も味わいがあります。
ペッタンは神田明神・大国祭での四条流包丁儀式です。
魚には手を触れてはいけないそうで、包丁と言うよりも真剣のような雰囲気でした。
都内は雪予想ですが・・・雪が積もると色んな影響が出るんですよねぇ〜!
書込番号:23193557
3点
皆さん こんにちは。
昨日は寒くて凄い雨でした、今日は15度予想!やはり変な気候ですね。
ペッタンは亀戸天神・鷽神事です(1枚目)、今回は3ヶ所回りました。
2枚目:天河天満宮、亀戸天神、湯島天神の鷽
鷽を買うのに亀戸は2時間、湯島と平河は並ばず買えました。
因みに御朱印は亀戸・平河は並ばず貰えて、湯島は100人近く並んでいたので止めました。
この差は何なんですかね?
*梅もかなり咲き始めました。
書込番号:23197424
3点
皆さん こんばんは。
2月になりましたが相変わらず氷ができるような寒さではないですね、この冬は手袋をしていないなぁと思いました。
そんな中でのペッタンは熱海桜祭りです、日本一早い桜祭りでメジロが多くいるので有名です。
2/1天気予報が晴(東京も熱海も晴予報)なので行きました、小田原までは富士山も青空の中で綺麗に見えて期待していたのですが・・・、熱海に着くと空の7割は雲でした、天気予報を見ると午前中は少し雲が残る様なので昼に期待しましたが・・・、昼頃は午前中に少しあった青空も全くなくなりました。(残念でした)
曇空でのメジロは上手く撮れません、絞りを開放したり色々と調整しながら何とか撮りました。
やはりバックは青空が欲しかった、因みに熱海桜1本に数匹のメジロがいるような感じです。
書込番号:23206280
2点
今日はミヤマガラスとかコクマルガラスでも撮ろうと思ったのですが、
群れを見つけることができませんでした。
なので、芝桜を。
書込番号:23206283
3点
皆さん こんいちは。
>koothさん
Qに60mmマクロですか!Qおは思えない良い色していますね。
ペッタンは来宮神社と熱海梅園です。
来宮神社は本州1位(全国2位)の大樹(楠)があり、お守りも酒難除守やむし除守と珍しいのがありました、
それにしても酒難除守りは初めて見ました、必要な人がかなりいそうです・・・。
書込番号:23208683
2点
皆さん こんにちは。
ペッタンは西新井大師・だるま供養です。
初めて行きましたが1時間前で40人ほどいて、だるまは置かれていました
(当日に持ってくるのかと思ったのですが・・・違ったみたいです)
12時になると本殿の方からホラ貝の音が聞こえて山伏を先頭に50人ほどの御坊様が来られて、
これほど盛大に行うとは思いませんでした。
火をつけるのも色々と手順があるのですね、結構炎も高く上がりました、
一番驚いたのは、大師前駅から東武に乗ろうとしたときに乗客が外を見ていたので見ると
4枚目:何とだるま供養を上から見えました!
書込番号:23210566
2点
皆さん こんにちは。
ペッタンは浅草・七福神舞です。
1枚目:もう少し細い柵で出来なかったか(毎年ですが)
2枚目以降:意外と横には簡単に上がれますので横から撮ります。
ウィルスの影響でしょうか?観光客が少ないようです。
書込番号:23212547
2点
皆さん こんにちは。
いやぁ〜寒いです、冬ですから当たり前ですが寒いです、ようやく冬らしくなった感じです。
ペッタンは浜離宮・菜の花です。
菜の花が見頃なのは分かっていましたが、梅もかなり咲いていました。
青空と菜の花、まぁ定番です。
2/9の予定が幾つかあって行けるか?
初午神事&凧市(王子稲荷&装束稲荷)、吉原お化け祭り、東京タワー・ダイヤモンド富士
出れば六本木ヒルズのチューリップも行けるか・・・。(寒いと動きが鈍くなるので・・・)
書込番号:23214543
2点
皆さん こんにちは。
>koothさん
なんかノスタルジックというかモノクロ感がいいですねぇ〜!
確かに寒いです、初午で幾つかまわりましたが寒いです。
ペッタンは初午の王子稲荷と装束稲荷です。
それにしれも王子稲荷の露店は凄い数が出ていていい雰囲気ですね、
初めて火除凧を買って帰りました。
書込番号:23221284
2点
皆さん こんにちは。
ペッタンは吉原節分お化け祭りです(今回で8回目!)
小さな公園(会場)でのお祭りですが楽しいです、いつもながら吉原地区はいいですね!。
1枚目:会長さんの挨拶です、なかなか良かったです。
4枚目:遊具で遊ぶキツネさん。
書込番号:23223117
2点
今日は館林を下調べなしにうろついてきました。
書込番号:23224985
2点
皆さん こんにちは。
>koothさん
2枚目のミラーは細かに撮れていますね、3枚目も味わいのある写真!
ペッタンは東京タワーからです。
う〜ん、どうもダイヤモンド富士が上手く撮れません?
2年前の東京タワーからは撮れたので設定も同じにしたのですがもうひとつでした、
途中から設定を変えながら撮りましたが・・・まだまだ勉強です。
書込番号:23225380
1点
皆さん こんにちは。
いやぁ〜暖かいです、朝から全く寒くないですね!、今年の桜も早くなるのかなぁ〜!
ペッタンは吉原・お化け祭りの続きです。
3枚目:中国の仮面が瞬時に変わるのを見て、自分で作ったそうですが、上手く作られていました。
吉原のお化けは相変わらずレベルが高いです。
書込番号:23229588
2点
皆さん こんにちは。
暖かい日が続いています、河津桜が咲き始めているらしいので都内を回るか・・・。
ペッタンは初午なので地口行灯を撮ろうと歌舞伎座に行きました、どうも多くは館内らしいのですが
1Fや5Fにも幾つか飾っていました。
1枚目:歌舞伎座正面横の稲荷神社(5F売店で御朱印が貰えます)
書込番号:23231593
2点
皆さん こんにちは。
暖かい日が続きますが・・・天気はもうひとつです晴が少ないですね。
ペッタンは六本木ヒルズ近辺です。
チューリップが綺麗との事で行ったのですが余り見どころもなく付近を散策です。テレ部朝日の側に朝日神社という小さな神社がありました、まぁテレ朝とは関係はないでしょうが、地口行灯(3,4枚目)が飾ってあり驚きました、御朱印も丁寧に書いて頂いました。因みに隣のお寺でも御朱印を頂きました(いやぁ御朱印をお願いして好印象は久しぶりです)。
書込番号:23233846
2点
皆さん こんばんは。
う〜ん暖かい日が続きます、ただ晴天は意外と少ないんですよね!?
ペッタンは松戸・坂川の河津桜です、7分咲きとのことで来ましたが
7分咲きの桜もある感じです、まぁ1週間もすればかなり見頃になると思います。
2,3,4枚目は松戸神社、晴れたときに再度来ます
書込番号:23237640
2点
皆さん こんにちは。
ペッタンは晴れたので松戸の河津桜に再チャレンジです。
メジロが数羽い居ました、ただ風が強くてメジロで揺れているのか風で揺れているのかが分かりづらかったです、
また長いレンズを持った人がいたので聞いてみるとカワセミがいるとの事なので1時間ほど粘りましたが来ませんでした、
カワセミは1ヶ月ほどで数回撮れるそうで見せてもらいました、カワセミは久しく撮っていないので再チャレンジします。
書込番号:23239779
2点
皆さん こんにちは。
>koothさん
「蕗の花」恥ずかしながら読めずに調べました!!、あぁフキかぁ!
そういえばフキだぁ!、季節感のある写真ありがとうございます。
ペッタンは河津桜です。
都内でもかなり咲いているようなので、新宿御苑、平井(旧中川)あたりに行こうかと思っています。
この調子だと、桜本番(ソメイヨシノ)も早くなりそうですね。
書込番号:23242116
1点
皆さん こんばんは。
ペッタンは千束稲荷の地口行灯です。
初午神事と言っても、新暦初午、新暦二ノ午、旧暦初午など行う日が色々とあるようです、
今回の千束稲荷は新暦二ノ午に地口行灯を飾ります。
歌舞伎座の地口行灯も歌舞伎座に稲荷神社があるだそうです。
*晴れたら新宿御苑に寒桜、河津桜を撮りに行こうと思っています。
書込番号:23245581
2点
皆さん こんにちは。
ペッタンは合力稲荷神社、浅草裏というか吉原の近くにある小さなお稲荷さんです。
初午は神主さんが来て神事を行うみたいです(どうも浅草神社から来るようです)。
4枚目:王子稲荷で影を撮りたかったのですが、どうしても自分の影が入るので・・・。
書込番号:23248820
3点
なかなか公共交通に乗りづらい今般です。
今日は家族が車を使わないというので、花粉がまだ多くない日光東照宮へ行ってきました。
境内は通勤列車よりもすいているし、咳する人も都心より格段に少なかったです。
書込番号:23250563
3点
皆さん こんにちは。
>koothさん
1,2枚目は何か懐かし〜写真の後の3枚目はいいですねェ!
三つ葉葵のどっしり感が凄いです。
先週、定期診察で病院に行きましたが、当然のように全員がマスクで咳をする人もいて何か元気な人でも滅入りそうでした。
ペッタンは新宿御苑です。
寒桜、河津桜は満開、ただ2枚目の河津桜はいつもメジロが来ていたのですが今回は来ませんでした。
(2ヶ所とも何度か待ちましたが1枚目に1羽だけかな?)
新宿御苑にはマスク姿の人はいませんでした。
4枚目:新宿御苑入口のビル(モノクロで撮った方が良かったと反省)
書込番号:23250853
2点
皆さん こんにちは。
ペッタンは千束稲荷の地口提灯(夜)です。
まぁ一口ギャグ的な感じですね、残っているのは浅草や千住らしいです、
なんと地元(千住)に残っているらしいので調べようと思います。
*何とかマスクが手に入りましたが・・・黒なんですよね?・・・おじさんは黒色マスクは・・・悩んでいます。
書込番号:23254519
2点
皆さん こんにちは。
ペッタンは新宿御苑などの河津桜でメジロが撮れなかったので、再度松戸です。
もしかするとカワセミ期待でしたが・・・1時間半ほどでは無理でした、と言う訳でメジロです。
それにしても新型コロナ大変です、何とかマスクが手に入りました。
新宿で551(豚まん)の催事があるのですが・・・開催しているのかなぁ?
書込番号:23256084
3点
皆さん こんにちは。
ペッタンは上野公園・侍フェスです。
中止かな?と思いながら行きましたが開催していました。
舞台は中止もあってかなり変更されていましたが、殺陣と演舞(ダンス的なものもあり)です。
観客はやはり少ないです(マスク姿が多かったです)
舞台の「侍祭」の文字が際立っていました!
書込番号:23259660
3点
皆さん こんにちは。
>koothさん
新型コロナ怖いですからねェ!、それにしてもいつもながらQとは思えない鮮やかな色です。
ペッタンは代々木公園です。
新宿に551(豚まん)を買いに行く前に寄りました。
代々木公園もメジロがいませんでした?、時間が悪かったのかなぁ?
何とかマスクが手に入り始めました、今日からは大人しくしています。
書込番号:23261753
3点
皆さん こんにちは。
昨日から学校が休みでと図書館なども休み・・・、暫くは大人しくしておきます。
(雨の日は良いのですが晴れると出かけたくなります!)
ペッタンはスカイツリーと河津桜です、河津桜と言っても何本も咲いているのではん買う2本だけ咲いていて、目ざとい人はここで記念撮影を撮ります。
3,4枚目:侍祭の兜、鎧
書込番号:23263503
1点
皆さん こんにちは。
ペッタン上野動物園前です
数人が地面を見ていたので見ると、水で絵を描いていました、しかもリクエストに応えてくれます!!
2枚目はライオンのリクエストに応えたものです
しかも5分もすると4枚目のようになり、10分もすると消えます!!
なんか気分がいいですねぇ〜!。
書込番号:23265184
2点
皆さん こんにちは。
ペッタンは上野公園入り口の大寒桜です。
まさに満開でした、今年の桜祭りは中止となり残念ですが仕方がないです。
先週はメジロは居ませんでしたが今回は5,6羽はいましたが、上の方だったり、木の中に入って中々撮らしてくれません、
2枚目のように外に出てくれると撮れます。
自粛要請で桜はどこまで撮りに行くか・・・悩んでいます。
書込番号:23266816
2点
皆さん こんにちは。
ペッタンは荒川区・汐入公園です、自宅から自転車で15分ほどです。
都内でも有数の河津桜が多い公園です。
ちょっと悩ましいのは隣接高層マンションの影になりほとんど日が当たりません。
書込番号:23270082
3点
皆さん こんばんは。
>koothさん
う〜ん、それにしても1枚目は芸術的な1枚!?なんですかね?
ペッタンは芝公園の河津桜が見頃とのことで行ったのですが・・・どこにあるのか分かりませんでした。
それでは増上寺&東京タワーはいつもの写真になるので違った写真にしました。
東京も京都も観光地はかなり人が減って困っているようですが・・・出かけて良いのか悩んでいます。
書込番号:23276576
2点
皆さん こんにちは。
>koothさん
ありがとうございます、何か花を見るとホッとします。
ペッタンは上野近辺です。
上野公園のしだれ桜が開花しているのではと思い行きました。
1枚目:上野駅構内
2枚目:裏側(外から駅に入ってくるのであればこちらが表?)
3枚目:上野公園・しだれ桜です、部分的に咲いている所が何ヶ所かありました来週には見頃になるのでは!
4枚目:隣の大寒桜のメジロ(まぁいつもの同じような写真で申し訳ありません)
書込番号:23279520
2点
皆さん こんばんは。
う〜ん、霙(みぞれ)が降っています!!、そらぁ寒いわなぁ!
それでも東京の桜は開花しました、来週末(21日頃)が見頃になりそう。
ペッタンは高輪ゲートウェイ駅です!
雨で10時頃なので空いているかと思ったのですが・・・まぁ初日ですから混んでいました。
駅を出て入場券を買おうと思いましたが・・・これも並んでいましたので諦めました(笑)
それにしても天井が高くて明るい綺麗な駅です、雨の日でこれだけ明るいと晴だとどうなるのか・・・?
書込番号:23284144
3点
今日は朝の用事の後、
川越の野球場をぐるっと回って国旗掲揚台を見て、川口の聖火台を見てという感じでした。
こちらは野球場をペッタン。Q7+01 STANDARD PRIME.。
掲揚台と聖火台は、☆ルナコンボール・写真作例編 其の三十五の方にペッタンしました。
書込番号:23287028
3点
皆さん こんにちは。
>koothさん
なるほど、こうのような撮り方もあるんですね!、3枚目の光芒がいいなぁ〜。
ペッタンは上野公園、浅草のしだれ桜です。
上野公園(1,2枚目)の枝垂れ桜は3分咲きの感じで直ぐに見頃になると思います。
浅草(3枚目)はもう少しかかりそうです、それにしても自販機も色んなのがあります。(左上に天気予報が出ています)
明日(3/17)浅草寺・堂上げ(御神輿を浅草寺に入れます)があるのですが、夜で人気もあり人出も多そうなので自粛します。
堂下げ(3/18)は朝で人出も少ないので行くか悩んでいます。
書込番号:23287424
2点
皆さん こんにちは。
ペッタンは小石川後楽園の枝垂れ桜です。
1本だけ満開でした、他の枝垂れ桜(4枚目)は5分咲きかな?
いつも後楽園の枝垂れ桜は早いのですが今年も早いです。
ソメイヨシノも少しは咲いているかと思ったのですが意外に咲き始め状態でした、
まぁ数日間の20度前後で一気に咲きそうになるのですかね!
今年は浅草寺の堂上げ/堂下げに行かなかったのですが・・・どこかで見られないか!
書込番号:23292494
2点
皆さん こんにちは。
かなり暖かくなってきました、いよいよ桜本番です、
昨日、近くの中学校で卒業式を校庭で行っていて保護者は校庭外から写真を撮っていました、色々と工夫していますね!
新型コロナなんかには負けません!!
ペッタンは後楽園の枝垂れ桜が見頃でしたので、いくつか枝垂れ桜を回りました。
1枚目:六義園は4,5分咲です、数日後に再度来たいです。
2枚目:上野公園入り口です、公園内のソメイヨシノは2分咲きかな
3枚目:上野・量大師の枝垂れ桜です
4枚目:浅草寺です、隅田公園のソメイヨシノは咲き始めでした。
来週半ばには一気に見頃になる感じですね、一気に回ろうと思っています。
書込番号:23294116
2点
この週末は近所でひとりお花見できれば良いのですが、
お抹茶が古いのしか手元にないのが残念なところ。
ワンカップはあります。
今朝近所で撮ってきたものをペッタンします。
書込番号:23294373
2点
皆さん こんにちは。
>koothさん
タムキューらしいメリハリのある写真ですね。
ペッタンは桜をすこし回りました。
1枚目:旧古河庭園
2枚目:六義園、3日前よりかなり咲いていました
3枚目:今年は露店が出ていてのでこのアングルが撮れます
4枚目:尾久の原公園の枝垂れ桜
ソメイヨシノはあと2,3日で満開かなと言う感じです。
書込番号:23298450
1点
皆様こんにちは、たぬPです。
久しぶりの生存確認貼り逃げです。
こないだはK10Dの方に挙げたので、本日はこちらに。
桜も咲いたので近所の公園に風通しにFA50を付けてお散歩に。
αはF 70-210を装着したのでこちらには挙げられません。
色々あって写欲減退気味ですが細々と生きております。
書込番号:23298643
4点
皆さん こんにちは。
>たぬPさん
ありがとうございます、お久しぶりです
写欲減退ですか!?、慌てずマイペースで行きましょう!
>koothさん
なんか春本番な感じですね、のんびり良いですねぇ〜!
ペッタンは千鳥ヶ淵です、人出は思ったほどではありませんでした。
3枚目:靖国神社の標準木。
4枚目;東武スカイツリー駅にあったモニュメント?何のモニュメントかは?
書込番号:23305660
1点
皆さん こんにちは。
>ken-sanさん
お久しぶりです、645Zにミラーですか、そしてつばめ!
重厚感ある645Zで撮られるとは流石ですね。
ペッタンは権現堂です、来週行く予定でしたが、来週の天気予報に晴が全くないので慌てて行きました(笑)
7時過ぎに着きましたが駐車場には車がかなりありました、桜は見頃でしたが菜の花は5分咲きで皆さん苦労して撮られていました。
3枚目:桜祭りは中止なのでいつもの提灯はありません。(提灯は無い方が良いです)
暫くは晴が無いので自粛して写真の整理でもしています。
書込番号:23307125
2点
皆さん こんにちは。
今日一日は外出せず写真の整理をします。
まぁ天気も悪いので外出することはないでしょう(笑)
マスクをしているハチ公を撮りに行きたかった!
ペッタンは上野公園。
1枚目:いつもであれば露店が並んで撮れないのですが、いまは五重塔と桜が撮れます。
2枚目:1枚目と同じ場所から露店がないので撮りやすいです
*前回の上野で両大師が量大師と間違っていました。
書込番号:23308777
0点
今日はゴミ出しついでに近所を少しだけ撮ったけれど、
お店への買い出しもせず、自宅でボーっとしています。
書込番号:23309248
2点
皆さん こんにちは。
>koothさん
いまは何となくボーっとしているのが良いです!(やっぱりタムキューですね)
ペッタンは3日前の上野公園です。
宴会自粛で提灯に明かりもないので人出は少ないと思ってきましたが・・・、
両脇のベンチに2,3人グループがビール片手に並んでいるのに驚きました。
大声を出してはいないけれども・・・、これは良いのか?・・・と思ったら翌日から花見も禁止になりました。
今日は雨で寒いし、家でボーっとっしています。
書込番号:23310651
1点
皆さん こんにちは。
昨日は「今日は家から一歩も出るのを止める」と決めてボーっとしていましたが、昼飯を食べると昼のニュースで雪が積もっているのを見て慌てて外を確認して驚きました。
傘をさしながら慌てて撮りに行きました(笑)、いやぁ寒かったです。
1,2枚目:近くの桜
3枚目:隅田川土手
4枚目:荒川土手
書込番号:23312768
1点
皆さん こんにちは。
新型コロナの勢いは衰えません、もう暫くは自粛します。
ペッタンは先週に浜離宮から浅草までの船バスです、隅田川沿いの桜を期待したのですが
4枚目の浅草でようやく見られました(笑)
因みに船の乗客は10数人でした。
書込番号:23315865
1点
皆さん こんにちは。
>koothさん
いまの気持ちが表れている感じですね、全体的に暗いです。
でも上手く撮られますね。
ペッタンは先週撮った写真です。
1,2枚目:浅草
3,4枚目:荒川二丁目近辺
今日からは久しぶりに晴れるようです・・・自粛でどうするか悩んでいます。
書込番号:23317448
2点
>うずらS1Xさん
暗くてモノクロ系なのは、
半分は富士X100Vの炎上プロモーションが原因。
あれ見て、
自分の撮り方に問題ないかをチェックするため、
2月の頭に渋谷でモノクロスナップしました。
条件近づけて、
自分に出来ること出来ないこと、
やらない方が良いこと、
自分の撮り方のメリットとデメリットなど、
確認したんです。
この時焼鳥屋さんの店頭で
アルコール消毒しているのをパチリとしたのが、
自分の新型コロナの写真の始まりなので、
それに合わせて、コロナ絡みを撮る際は、
モノクロ中心にしています。
ハードモノクロームにするかBWにするか、
ソリッドモノカラーにするかは、
その場で選択しています。
暗いのは普段から。
闇に半分溶け込む夜景好きなんです。
書込番号:23317784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さん こんにちは。
>koothさん
誠に申しわけありません、私の言葉足らずでした。
>いまの気持ちが表れている感じですね、全体的に暗いです。
>でも上手く撮られますね。
↓
最近の自粛自粛で気分も暗くなります、
koothさんの写真は普通のモノクロよりも全体的に暗いのに、味わいのあるモノクロで上手く撮られるんですよね!
koothさんのモノクロには驚くことが多いです、今回も桜をモノクロは考えませんでした、
いま考えるとこの前のドン天の桜をモノクロで撮れば良かったと反省しています。
ペッタンは上野公園です。
上野公園の桜が散り始めたとの事で・・・自転車で家(北千住)から上野公園に行きました!
まぁ運動不足解消も兼ねてです、4号線(日光街道)沿いに行けばOKなので迷わず行けました
約50分意外とスムーズでした、途中信号で止まらなければもっと早く行けました、あと信号を渡るときの
歩道と車道の段差の度にガクンと来るのはきつかったです、
上野公園に着いてから少し困ったのは駐輪場は?
探しているといつも間にか上野公園の中で探していて・・・考えてみると上野公園の中は自転車OKなので
結局は上野公園の中も自転車で移動しました・・・帰りも50分ほどかかりました(お尻は更に痛くなりました)。
書込番号:23318827
2点
>うずらS1Xさん
今回はコロナ絡みでモノクロでしたが、
ハチ公自体が暗くて背景が派手なので、
普通に撮るときでも彩度調整したと思います。
撮影時に同時記録したRAWをボディ内現像で設定変えたものをペッタンします。
書込番号:23319809
1点
皆さん こんにちは。
>koothさん
わざわざありがとうございます、このなかで私の好みは間違いなく銀残しです、
出来れば銀残しでもう少し黒が多めかな、モノクロよりも銀残しですね。
流石に北千住駅に行ってもマルイもルミネも食料品関係は閉まっています(パチンコ、カラオケも閉まっています)
スーパーに行くと家族総出で来ているようでかなり混んでいます(荷物持ち?に付き添い?)
ペッタンは近くで撮った写真です。
1枚目:西新井大師(自転車で15分、人出はほとんどなし)
2枚目:幼稚園
3枚目:尾久の原公園(昼間でしたので家族連れが多かったです)
4枚目:浅草(自転車で行きました、上野・浅草まで自転車で行けると分かったのが自粛での収穫です)
浅草まで行ったら他の写真もと思われるでしょうが・・・直ぐに帰りました)
書込番号:23322888
2点
皆さん こんにちは。
緊急事態宣言されたのでこのスレもどうするかと思いましたが・・・
まぁ、ゆっくりのんびりと続けようと思います、あまり外出しないので身近な写真が多くなります。
と言うことで自転車で3分ほどの商店街に人形が数体あり?撮りました、
人形よりも言葉の方が気になりました。
「反省しないことが元気のひけつ」う〜ん考えさせられます!
書込番号:23327092
2点
このご時世、生存証明でペッタン。
ということで、レンゲの花を。
さすがにこの倍率の手持ち撮影になってくると、
手ブレというより体の振動も出てくるし、被写体が風でフレームアウトしまくるし、
ピントと構図がなかなかうまく行きません。
書込番号:23330074
2点
皆さん こんにちは。
>koothさん
生存証明ありがとうございます。
手持ちでこれだけ写せるのは流石です。
ペッタンは自宅から足立農業公園までの荒川河川敷の桜です。
農業公園は閉まっていますが中を見ると見頃のようでした(残念)
途中の3,4キロは4枚目のような感じで色んな桜が植えられていますので10年後には都内有数の桜の名所になっているかな?(20年後?)それまで撮り続けられればいいのですが。
最近は運動不足解消に自転車での外出が増えました、と言ってもママチャリですよ。
書込番号:23330507
1点
うずらS1Xさん、皆さん
こちらはまだ非常事態宣言対象になっておらず、撮影スポットも都会からすればガラガラなので散歩を口実に未だ出かけています。
ここ半月位の写真です。
書込番号:23331979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さん こんにちは。
>automoさん
お久しぶりです、乃木神社いいですね〜!、絵になります。
雪のユキヤナギ!、珍しい写真ありがとうございます。
>koothさん
流石のタムキューと言う感じのマクロですね。
ペッタンは農業公園横の荒川河川敷のチューリップです。
通院のため池袋に行きましたが流石に人がいませんでした、
歩いていてコンビニのドアが開いたので何気に見るとマスクが目に入り慌てて最後の1袋を購入しました
(いやぁ噂には聞いていましたが本当にコンビニでマスクは売っているんですね)
あとパチンコも開いていましたが人はいませんでした。
書込番号:23336372
2点
在宅勤務の準備中なので、今日も時差通勤です。
他人との接触を8割減らすには思いっきり早朝のがらがら電車に乗らなきゃダメで、
そうなると会社に早く着きすぎる。
というわけで、今日は途中駅で電車を降りて河原でおにぎりついでに撮ったもの。
河原から会社までは徒歩で。
書込番号:23340938
1点
皆さん こんばんは。
>koothさん
運動もかねていいですね、でもKP+DA★300を持って出勤とはお見それしました。
ペッタンは近所です(笑)
1枚目:藤がどの位咲いているかなと行ったのですが・・・もう見頃でした。
2枚目:電線を地下化したあとの街路樹です、10年後には見ごたえのある桜通りになるのか!(後ろに電線、電柱がありません)
3枚目:まだまだ現役のお寿司屋さんです。
この藤を見て亀戸天神まで自転車で行けないか検討中です。
書込番号:23340988
1点
>うずらS1Xさん
>でもKP+DA★300を持って出勤とはお見それしました。
時差出勤でがらがらなので、DA★300を持っていく気になるんですよ。
満員電車だと、鞄の中にソフトケースに入れた状態で、DA★300mmが壊れた事ありまして、
そういう時に望遠持っていきたいとなると、
今は55-300PLMとかケンコーミラーレンズ500mmDXとかP900になってしまいます。
ぺったんは万力。
書込番号:23344432
2点
皆さん こんばんは。
>koothさん
万力かぁ〜、「万力!」と二度見しました、そういえば久しく万力は見ないですねぇ!
マクロもマクロっぽくていいですね。
ペッタンは青空なので近所の散策です。
1枚目:まだ桜が咲いています(左は隅田川)
2枚目:荒川土手(昨年の19号から半年ですが未だに河川敷グラウンドは整備中です)
3枚目:近所の公園
4枚目:北千住駅前(兎に角、風が強かったです)
書込番号:23348022
2点
皆さん こんにちは。
運動不足解消に荒川土手を歩いています、何とか1万5千歩は歩けています。
ペッタンは先週に行った根津神社です、と言ってもドン曇りで5,6分咲きでした。
西日暮里から歩いて行き、帰りは鶯谷まで歩きました。
最近は歩くことが苦にならなくなってきた感じです。
書込番号:23352984
3点
皆さん こんにちは。
この一ヶ月でかなり体重が・・・、如何に動くか、まぁ荒川があるので歩くことを増やそうかと思っています。
ペッタンは西新井大師(自転車で15分ほど)のボタン&藤です、
一番大きなボタン園には入れませんが小さなボタン園はOKです、
藤は5,6分咲きの感じで来週には見頃になるかな。
書込番号:23356791
2点
今日は近所の植え込みで絞りをいじってボケ遊びしたもののぺったんです。
例年だとこの時期は少し移動してカワトンボなのですが、
現地に人がいないとはいえ、途中電車は避けたいし、車でも途中でコンビニに寄るリスクがあるので
この週末はじっと我慢です。
書込番号:23358338
3点
皆さん こんにちは。
>koothさん
ボケ遊びいいですね!、今の時期は近くの被写体です。
そういえば電車も車も乗っていません、何とか5/6までは電車は止めようと思っています。
ただ自転車で浅草まで行きますが良いのか・・・悩んでいます。(北千住よりも浅草の方が空いています)
ペッタンは近所廻りです。
1,2枚目:河川敷の雑草はこのようにして整備されるのですね、少し見ていました。
3枚目:近くまで来たので再度、西新井大師です。
4枚目:途中の家に置いてありました(なかなか味わいのある置物でした)
書込番号:23360814
2点
>うずらS1Xさん
他人との接触8割減って、医者や宅配の方も含んでの数値なので、
・なるべく出歩かない。
・人混み(時間当たり接触数が大きい)を避ける。
・長距離(接触機会が増える)を避ける。
の範囲で、どこまで健康を維持できるか。ですね。
うずらS1Xさんの場合は繁華街である北千住に近い場所にお住まいなので、
ここが賑やかな時間帯は出歩かない方が良いかと思います。
で、北千住−浅草ですが、
隅田川花火の時は南千住から普通に歩くわけですし、地域としては近所かも。
でも、片道5kmは近所とは言い難い。
自分なら、夜明けに移動して出勤時間までには戻る、でしょうね。
遅くとも、地元スーパーが開くまでに(必要なら帰りにスーパーで食品買い出しするとかして)帰宅。
距離が長い分、人が少ない時間帯を利用して自他のリスクを減らす感じで。
今日のペッタンは、ゴミ出しついでに撮ったオナガを。
書込番号:23363246
2点
皆さん こんにちは。
>koothさん
丁寧なコメントありがとうございます。
800m手持ちでこれだけ写すのは流石です。
今までは用事が無くても如何に外出して体を動かすか(当然、カメラで撮ります)でしたが、
ここにきて急に余程のことが無い限り外出するなですから結構キツイですね。
10日ほど前でも北千住は浅草よりも人出は多かったですからちょっと考えます。
まぁ荒川河川敷のウォーキング(5時から1時間と午後も1時間ほど)で何とかつないでいる感じです。
ペッタンは近所の散策からです。
1枚目:傘みくじです。
2枚目:隅田川にかかっている橋の下です。(橋の下を歩けるとは知りませんでした)
3,4枚目:隅田川河川敷に貼っていました(川と橋の番付です)
書込番号:23365220
3点
皆さん こんにちは。
>koothさん
ゴミ出しの時間は同じですね(笑)、
ただゴミ出しまでに花が咲いていないです、ネコは何匹かいます。
今日から5月!、気分一新?あと一ヶ月頑張るぞう〜(自粛に頑張るはおかしいですね!)
ペッタンはこの暫くのペッタン漏れです。
1枚目:素戔嗚神社の富士塚
2枚目:パン屋の人形(少し奥まった所にお店があり、遠くから人形が見えれば営業している)
3枚目:閉店になった薬局の前にありました
4枚目:好きなCMです。
書込番号:23372109
3点
今日もゴミ出しついでのご近所撮影です。
他の掲示板でタムキュー272Eの話題があったので、
KPとQ10でとっかえひっかえのタムキュー遊びしたもののうちの1枚。
もはや何の花かわからなくなっていますが、コデマリです。
書込番号:23374560
2点
皆さん こんばんは。
>koothさん
やはりマクロの名器といえばタムキューですよね!
ゴミ出しご苦労様です。
ペッタンは西新井大師です(スーパーに買い出しついでに)
実は藤の花をマクロで撮ろうと行ったのですが、10日ほど前には藤の近くによれたのですが見頃になって周りに柵があり近づけなくなっていました、まぁ今の時期は仕方がありません。
4枚目:ゴミ出しの途中に花は無いのですが鯉のぼりがひとつありました。
今年は東京タワーなど鯉のぼりのも自粛傾向であげている所が少ないです。
書込番号:23375896
3点
皆さん こんにちは。
>koothさん
ミラーのボケが柔らかくていいですね。
買い物ついでにパチリは良いのですが・・・、どうもパチリがしたくて買い物に行く感じがします(笑)
ペッタンは西新井大師のボタンです。
一番大きいボタン園は入れませんが小さいボタン園は柵がないので撮れます。
まぁボタンの数も少ないので撮りに来る人は少ないようです。
書込番号:23379056
2点
皆さん こんにちは。
ペッタンは都電沿線(荒川車庫近辺)のバラです。
少しは咲いているのかなぁと思って来たのですが8分咲きで見頃でした、買い物の途中で来たので時間がなく急いで撮りました。
次に晴れたときに再度来て撮りたいと思います。
緊急事態宣言が1ヶ月のびましたのでどのようにして過ごすか悩んでいます・・・図書館でもやってくれないかなあ〜!
書込番号:23381670
3点
皆さん こんにちは。
ペッタンはしょうぶ沼公園です。
自転車で環7沿いに20分ほどです、藤が咲いていると思って行きましたが、緑満載です。
西新井大師は見頃でしたがこちらの藤棚は終わっていました。
そして1本だけしょうぶ(1枚目)が咲いていました。
藤棚の下にあるベンチは皆さん座られており・・・ちょっと密な感じなので早々に帰りました。
書込番号:23384231
2点
皆さん こんにちは。
ペッタンは再度の都電&バラです。
快晴で気持ちよく撮れました、先週とは場所も変えて荒川車庫前付近です、まぁ自転車で15分ほど、都電に人はあまり乗っていません。
2枚目:バラは赤や黄が多いので白バラです。
4枚目:このような感じで都電4〜5駅間咲いています。
バラの密集度で言えば大塚駅の方が高いですが、今回は自転車で行ける範囲にしました。
書込番号:23388924
3点
皆さん こんにちは。
ペッタンは全開に続いてのバラ&都電です(荒川遊園地近辺)
徒歩or自転車移動なので範囲が絞られます、大塚駅は遠いので三ノ輪駅に行こうかと思っています。
5/6から5月末まで延びましたが、う〜ん目標を延ばされるとキツイですね。
書込番号:23394000
2点
今日も近所でのんびりでした。
Qシリーズのレンズ。
リコーイメージングのサイトを見ると、08が生産終了。直販サイトは在庫なし。
03レンズはサイトには記載はないけれど、直販サイトに項目がない。
ということで、両レンズとも流通在庫のみだろうと思われ、
なくなる前に03レンズを追加購入しました。
書込番号:23396000
3点
皆さん こんにちは。
>koothさん
Qシリーズは意外と根強いファンがいるんですが・・・、マクロレンズが出るとかの噂は噂で終わったのですかね!
ペッタンは三ノ輪近辺です。
1番の目的は1枚目の中井誠也ギャラリーですが・・・休館中でした(まぁ当たり前と言えば当たり前です)
三ノ輪と言えば都電とバラとジョイフル三ノ輪(商店街)です、中井ギャラリーはその商店街の中にあります、自転車で15分で行ける事が分かりましたので来月には行きます。
2枚目:懐かしい看板!
4枚目:束子(たわし)の漢字
書込番号:23398542
1点
低調気味のようですから、活性化のために写真を貼っておきます。
単焦点レンズとなるとどうしても使う機会が減って来ますが、久しぶりにフィッシュアイとマクロレンズで撮ってみました。まずはハナムグリの写真です。
ハナムグリは全長15〜16mmの小さな昆虫で、花の中に潜り込んで花粉を舐めます。花に飛んできたところを撮りました。レンズが8-8mmとなっているのは、SIGMAの8mm F3.5フィッシュアイに×1.4を付けたものです。なぜかExifにはこう出ます。
どれもLEDリング照明(72W)して手持ちで撮影しています。
書込番号:23398765
3点
>うずらS1Xさん
Qのマクロは試作品までは行ったみたいですが、そこでストップですね。
自分は03で寄るし、Kマウントのマクロ付けるので困っていません。
最近困ったのは、近所の花のシーズンが終わりつつあることと、
フジFinePix F1000EXRのズームレバーにひびが入ったこと。
後日修理出しするつもりですが、そろそろ修理限界。
今後も親戚への写真プリント用にフジ色のカメラは最低1つ稼働させたいので、
流通在庫限りの、X-E3にXF23mmF2のセットを入手しました。
まだ調整、習熟中なんですが、絞ってカチッと精緻な解像はさすがフジという感じ。
でも、絞りを開けてボケの雰囲気をとなると、KPにDA21mm Ltdのほうが好み。
今年いっぱいはX-E3はレンズを増やさずAcrosメイン。
カラーは冠婚葬祭パーティースペシャル的運用の予定(フジだと撮って出しプリントでの親戚受けが良いのです)。
早くK-3II後継機が出て欲しいところ。
書込番号:23399240
1点
ハナムグリの写真はたくさんありますが、とりあえず次の写真を貼っておきます。タンポポの綿毛です。
大半の写真はズームレンズで撮っているのですが、僅かにフィッシュアイ(SIGMA 8mm F3.5 ×1.4、Exifには8-8mmと出ます)と100mmマクロレンズで撮ったものもあります。
これらの写真もLEDリング照明(72W)しています。
書込番号:23399253
2点
皆さん こんにちは。
>isoworldさん
お久しぶりです、それにしてもiswprld全開の写真ありがとうございます。
タンポポの綿毛かぁ〜!簡単に撮れそうで撮れないんですよねェ!
いやぁ、いい写真をありがとうございます。
>koothさん
QマクロもK-3U後継機も欲しいです!
個人的にはK-5Us後継機が希望です。
ペッタンは三ノ輪駅近辺の続きです。
三ノ輪の商店街はアーケードで雨も大丈夫で安くて人出が多い理由は分かります。
それにしてもカラフルな都電が少ないような気がします。
書込番号:23400726
2点
皆さん こんにちは。
緊急事態宣言が一部解除されましたが東京はまだまだの様子ですね、
また新規感染者数を見て自己判断で解除傾向にならないように当分は電車移動は止めようと思います。
ペッタンは三ノ輪駅のバラです。
4枚目:三ノ輪に行ったもうひとつの目的です、アマビエ飴です(三ノ輪の金太郎飴本店で売っています)
何とか疫病退散となりますように!!!
書込番号:23404349
2点
皆さん こんにちは。
ペッタンは西新井大師です。
快晴でしたので買い物ついでに西新井大師まで行きました。
1枚目:西新井橋からの荒川
2,3,4枚目:西新井大師、緑がこれぞ緑と言う感じで綺麗でした。
書込番号:23406333
1点
皆さん こんにちは。
>koothさん
腰痛ですか・・・何とも致しかねないですね!、本当に気をつけてください。
私も20年来の腰痛持ちでしたから、今は何とか保っています。
ペッタンは・・・特に何もありませんので、家の写真にしますと言っても家屋ではなく猫です。
全部、野良猫かもらい猫(捨て猫)で、我が家に居ついた感じです。
4枚目:2年半前に生後約2ヶ月位で家に来て毎日私の顔の側で寝ています。(少し前の写真です)
居ついて慣れてくると去勢手術はしています。
以前は猫の写真を撮っていたのですが最近では撮っていませんので久しぶりに猫にスポットを当ててみようかと思います。
書込番号:23408733
2点
皆さん こんにちは。
ペッタンは青井バラ園です。
天気も良いので自転車で青井バラ園まで行きました(20分ちょっと)
小さなバラ園ですが丁寧に手入れされていて綺麗でした(ちょっと見頃が過ぎたかも?)
写真を撮っていて感じたのは、赤いバラが少ないですね?、黄、白が多く感じました。
帰りは青井のスーパーに寄って少し迷いながら帰りました(笑)
書込番号:23413126
2点
皆さん こんにちは。
ペッタンは青井バラ園の続きです。
バラがそろそろ終わりで次は・・・紫陽花、菖蒲かな?
緊急事態宣言が解除されても暫くは近場巡りですね。
それにしても雨が続くとそれでなくとも運動不足なのに余計に歩かなくなります。
書込番号:23415132
2点
皆さん こんにちは。
>koothさん
ゴミ出し?散歩?ご苦労様です。
毎日の持ち出しにはQは良いですよねェ〜。
ペッタンは青井のバラ、近くに咲いていたなでしこ(2枚目)、近くに咲いていたサボテン(3枚目)
4枚目:近くで買われていたのですが最近は我が家に居つき始めた猫?
緊急事態宣言解除は少し先になりそうですが・・・キツイですねぇ〜!
書込番号:23418963
1点
>うずらS1Xさん
前回は夕飯の買い出しついでです。
今日のはゴミ出しついで。
普通に写真撮りに行きたいですね。
書込番号:23421142
2点
皆さん こんにちは。
>koothさん
>普通に写真撮りに行きたいですね。
全くその通りです、写真を撮るために電車、バス、車に乗って移動したいです。
う〜ん、Win10が何か自動更新して、お気に入りを見ようとすると・・・?見られなくなり・・・、何とか見れましたが・・・?
Edgeが変わったようでIEから戻しましたが?、Win7が良かったかなぁ!
浅草に手ぬぐいマスクがあるというので自転車でいきました(前回は40分?かかったのに今回は25分でした?)
マスクは種類もいろいろとあり人も意外と多かったです、まぁ悩んだ末に買いませんでした?、多分今日の午後再訪します。
ペッタンは・・・、
1枚目:三ノ輪近辺のお寺にあった黒門です(彰義隊が最後まで戦った場所にあった門です)
2枚目:近くのあじさい(もうじき紫陽花の季節なんですね)
3,4枚目:我が家のネコ
書込番号:23423299
2点
皆さん こんばんは。
>koothさん
500ミラーだとこういうのが撮れるんですよね〜(上手いなぁ)
ペッタンは手ぬぐいマスクを買いに浅草まで行った、途中の寺社です。
1枚目:圓通寺(4号線からも見えます!)
2枚目:鳳神社(年末の酉の市以外では来ないですねェ)
3枚目:周りを見てもバス停が無いのですが・・・?
4枚目:まさか自転車で浅草まで来るとは思いませんでした。
*途中で黄色不動(江戸5色不動)にもよったのですが閉まっていました。
*スーパーで日本製マスクが50枚550円で売っていたので今冬用に買いました、手ぬぐいマスクも買いましたしマスクの予備は完了。
書込番号:23426168
3点
うずらS1Xさん、みなさん ご無沙汰しております。
コロナの影響で引きこもっております。
緊急事態宣言も明けたことですし、引きこもり脱却のためにGRVをポチってしまいました・・・。
コンデジですが、単焦点ってことで。大丈夫でしょうか?
今後はこいつをお供に、ぶらぶらと運動不足解消をしていきたいと思います。
書込番号:23429092
3点
皆さん こんにちは。
>あゆむのすけさん
ご無沙汰しています。
GRVですか、いいカメラを買われましたねェ〜!、最高のカメラの1台だとおもいます。
あゆむのすけさんらしい、温かみのある写真を撮れまくってください。
ペッタンは散歩がてらに撮りました。
1枚目:顔なし地蔵
2枚目:お寺の中にありましたが説明がありません。
4枚目:晒(さらし)という漢字を知りました、この地区はお祭りが盛んだからだと思いますが・・・今年はほとんどが中止です(一部延期)。
書込番号:23431337
2点
こんにちは。
購入したばかりのGRVを持って散歩してみました。気軽に持ち歩けるのはいいですね。
でもやっぱりファインダーがないためか、撮影にのめり込めない気がしました・・・。外付けファインダー、高いしなぁ・・・。
とりあえず、いい写真は撮れそうです!使い倒します!
書込番号:23432372
3点
今日は時節的に移動できる範囲で少し足を延ばして、車を使って農協の売店に野菜を買いに。
もちろん、農協裏の畑地での写真撮影とセットです。
レンズもカメラも色々持って行ったのですが、DA★300mmが一番残念な感じに。
ピントが決まればきれいなのですが、やっぱりAFが遅いし、MFがクイックでないので、生き物に逃げられる。
AFで解像メインならDA55-300PLMが、MFならQ10にLAOWA 60mm UltraMacroとかタムキュー付けた方が、
ピント合わせが速く、歩留まりが上がる現実を前に、心が揺らいでいます。
連写がやや不調のK-3IIとあわせて、新APS-C機用の軍資金の一部にしてしまうかも。
書込番号:23432377
3点
皆さん こんばんは。
>あゆむのすけさん
いやぁGRVに不満はないでしょう!、
今日、ケーズで触ってきましたが、軽いですね驚きました、AFも早いし、近くにあった同等デジカメとはかなり違います。
給付金が入ったら悩ましい!!
>koothさん
QにタムキューのAFが早いのですか!、それは知りませんでしたありがとうございます。
一度、QにFA100はどうなのか撮ってみます。
ペッタンは最近の我が家の猫たちです。
給付金は今年末に出る予想の新規に足しにするつもりでしたが・・・何か悩ましいですね。
書込番号:23434846
2点
>うずらS1Xさん
>QにタムキューのAFが早いのですか!、それは知りませんでしたありがとうございます。
違うんです。Q/Q10にタムキューの「MF」が、KPにDA★300mmの「AFやMF」より速いんです。自分の現状では。
きっと、この世代のスターレンズの持病である、
SDMモータの不調が、また発生し始めているのだろうと思っています。
修理費を払って整備の上でドライボックスの予備機材として眠らせるか、
良くて並品として、稼働率が低い機材セットで中古専門店にお出しして、
年内予定のペンタ新APS-C機の軍資金とするかで悩んでいる次第。
書込番号:23436250
3点
単焦点レンズというと、私の場合は 8mmフィッシュアイ、14mm F1.8、100mm macro、105mm f1.4 しかありません…って言うか、4本もあったのだ、と再認識しました。でも、滅多に使いません。
最近の作例では、別宮の棚田(の上に伸びる天の川)と、花の周りを飛び回る昆虫たちを撮ったくらいです。
書込番号:23436638
4点
皆さん こんにちは。
>koothさん
丁寧な説明ありがとうございます、分かりました。
どちらにしても私はQと01ばかりでしたから、FA100で撮ってみます。
>isoworldさん
いつもながらのお見事な写真、ありがとうございます。
それにしても天の川と棚田はいいですねェ〜!
ペッタンはブルーインパルスです。
荒川堀切付近の土手です、いやぁ2回ありましたが、遠いところに見えたかなと思ったら、
あっという間に上空を飛んで行った感じです。
土手には長いレンズを持った人からデジカメ、スマホと色んな人が撮っていました。
4枚目;王子飛鳥山に紫陽花を撮りに(自転車で30分)行きましたがほとんど咲いていなくて代わりに撮りました。
書込番号:23437458
3点
皆さん こんにしは。
ペッタンは王子飛鳥山の紫陽花です。
4枚目のような感じになっているのかなぁ〜と思い行ったのですが・・・。
ほとんど咲いていなくて、ポツン、ポツンと咲いている感じでガッカリしました。
電車を撮っらりしながら帰り際に地元の人が「かなり切り取られているでしょう!」と声を掛けてくれたので
じっくり見ると確かに紫陽花の切り取られた茎がかなりありました。
う〜ん、いやな感じですねぇ!コロナは関係ないですよね?・・・。
書込番号:23439842
4点
皆さん こんにちは。
解除後に人が出てきた感がありますが、どうも電車に乗る気になれません。
と言うことで自転車でショウブ沼公園に行きました。
近くで撮ろうと思うと・・・?、周りを木やコンクリで固められていて中に入れなくなっていました!
これも三密対策?
まぁ3分咲き位なので1週間後に少し長いレンズを持って再度来ます。
4枚目:途中の東京武道館(日本武道館ではありません)
PS:それにしてもショウブの名前って何でこんな綺麗な名前なんですかね?
書込番号:23442159
3点
こんばんは。
GRV、いつもかばんに入れて、仕事が早く終わった日などに少し道草して撮影してみたりしています。
カメラの操作にもずいぶん慣れてきました。なかなか撮りたい感じの写真は撮れませんが。
書込番号:23443968
2点
皆さん こんにちは。
>あゆむのすけさん
撮りまくってください。
いやぁやはり良いですねェ〜、最高のスナップカメラと書いてありましたが、サブ機ではなくメイン機になりそうです。
給付金が来れば買いそうで怖い。
いよいよ梅雨から夏本番、しょうぶや紫陽花の便りもきくようになり
撮りに行こうか悩んでいます。
ペッタンは近所のネコです。
1,2枚目:我が家のネコ
3,4枚目:最近見かけるノラネコ
1枚目と4枚目のネコは似ていますが親子ではありません。
書込番号:23446468
3点
皆さん こんにちは。
6月になり少しづつですが日常に戻っているのかなぁ〜!と感じます(駅前の駐輪場が混み始めました?)
1枚目:荒川であっと言う間に追い越されました。
2枚目:ん?、これは何?
3枚目:何か勢いよく回っていたので、よく見ると空き缶でした・・・?、これで回るものなんですね!
4枚目:今年はお祭りも中止ばかりです、朝顔市もホウズキ市も中止です。(三社祭は10月に延期)
書込番号:23450356
2点
三密を避けつつ写欲も満たす。という感じで、
混む前に近くのスイレンをぱぱっと撮ってから生き物探し。
スッポンやイトトンボは見つけられなかったけれど
ヒオドシチョウが見れたので良かったです。
書込番号:23452022
2点
皆さん こんばんは。
>koothさん
>三密を避けつつ写欲も満たす。という感じで、
そうなんです!、でも三密を避けると写欲が満たされないんですよねぇ〜!
スイレンいいですねぇ。(ハスはあるのですがスイレンは意外と少ないです)
ペッタンは堀切の荒川河川敷のショウブです。
曇でスカイツリーはもうひとつでしたが、ショウブは見頃でした。
最近は自転車で40分以内であればかなりのところまで行けます。
堀切は20分でした(荒川を渡るところを間違えて少し時間がかかりました)
書込番号:23453751
2点
皆さん こんにちは。
今週の土曜日に所要で池袋に行きますので帰りにどこか行けないか検討中です。
何が撮りたいか・・・?、何が撮れるのか?
ペッタンは堀切・菖蒲園です。
ちょうど見頃でした、朝9時半過ぎでかなりの人です、待ちかねていた感じですね。
(入園無料、マスク必須)
書込番号:23457084
2点
皆さん こんにちは。
いよいよ梅雨&猛暑ですか!
自粛での梅雨&猛暑はキツイですね。
ペッタンは近所の祭り中止状況です。
1枚目:御神輿を出している所は少ないです。(担ぎません)
2枚目:素戔嗚神社(驚くほど静かでした)
4枚目:何十もの御神輿の終点の神社で御神輿でごった返します。(いつもなら)
1年で1番賑やかな時期がお祭り中止でいつも通りです、日本だけでなく世界中ですが・・・何かモヤモヤ感が残ります。
何か美味しいものでも食べようかな!
書込番号:23459095
2点
皆さん こんにちは。
だんだんと暑苦しい日が続くようになりました、マスクをして歩くのが大変です。
ペッタンは白山神社の紫陽花です
久しぶりに知人と会うので電車に乗り、焼肉ランチを食べて帰りに白山神社の紫陽花を撮りに行きました。
紫陽花は晴が続いたのであまり元気がない感じ、また見どころの富士塚周りの紫陽花は富士塚に入れません(まぁ仕方がないです)
少しづつですが日常が戻る感じですね。
*明日の土曜日は池袋に行くのですが・・・何処かに寄りたい!
書込番号:23463166
2点
感染状況と、電車の混み具合を勘案して、
始発で都心を通過して用事(2月から延ばしていた奴)を一つ終わらせることに。
用事ついでに1kmほど寄り道して観光施設へ。
平日朝の人がいない時間だったので、充分に疎を満喫してまいりました。
書込番号:23465524
2点
皆さん こんにちは。
>koothさん
もう何か平常が戻ってきた感があります(ただ電車の中のほとんどの人がマスクをしています)
いま考えると、電車は全て座れました!(土曜日で座れるのは・・・やはり人出は少ないのかな?)
隔月の通院で池袋に行く前にどこに寄ろうか考えて明治神宮にいきました、
雨だしそれほど混んでいないと思い行きました、混むほどではありませんが、
それなりに人出はありました。
ペッタンは明治神宮です。
ハス池とショウブです、ちょうど見頃で良かったです。
雨は時々は強くなりましたが小雨が多かったです。(清正の井戸は中止で見られませんでした)
*原宿駅が変わって明治神宮に入りやすくなりました。
書込番号:23467447
2点
皆さん こんにちは。
>automoさん
如何お過ごしでしたでしょうか!
自粛ムードが少しづつ無くなっていますが・・・どうも不安が先立ちます。
水滴いいですね。
ペッタンは明治神宮の続きです。
2枚目:明治神宮100年奉納提灯(そうかぁ明治神宮はまだ100年なんですね)
明治神宮では雨もあってあまり写欲が出ませんでしたが、
帰ってから見直すと何か何でこんな写真を撮ったんだろうと反省が多いです、
まぁこの反省の繰り返しから写欲を高めていきます。
*給付金遅いなぁ〜!(来ても使い道は決まっていませんが・・・)
書込番号:23470096
2点
皆さん こんばんは。
古河庭園のバラの二番花がもうじき見頃との事で行きましたが・・・、
二番花は知りませんでした、またもうじき見頃?は如何かなの感じでした。
*通院は直ぐに終わり、ついでの所が多いです(笑)
ただついでに行ったので咲いていなかったり、見られなかったり・・・まぁ仕方がないですね。
書込番号:23473037
2点
皆さん こんにちは。
自粛ムードが少しづつ緩んでいる感じです、知人が異動になり当分は会えなくなるので
今週末に飲み会を数人で行うのですが・・・3ヶ月ぶりの夜の街です。
(会うまでどこに行くか言わないので)
ペッタンは六義園です。
六義園は桜&紅葉が有名ですが紫陽花も意外と多いです。
書込番号:23474194
2点
>うずらS1Xさん
皆さん
5月は出社が輪番で1日おきでした。
車での移動がメインなのでその他はあまり変わらず過ごしてました。
梅雨の晴れ間で天の川を狙ったのですが、透明度が良くなくて駄目ですね。急に思いついて撮ったのでセンサーのゴミが酷くて。週末はペッタン棒かな?
書込番号:23476039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さん こんにちは。
>automoさん
久しく北斗七星をじっくり見ていないです。
テレワークもいろいろとあります。
まぁこれからテレワークのあり方にも議論されていくのでしょう!
個人的にはテレワークの評価は難しいなぁと感じました。
ペッタンは小石川後楽園です。
蓮池が工事で行けませんので取りあえず1周しました。
*給付金が来ました!、さぁジックリ待つか(考えるか)・・・。
書込番号:23476103
1点
皆さん こんにちは。
ペッタンはつばめです。
1枚目:つばめが5羽電線に止まっていてほとんど動きませんでした(家族かな?)
2,3枚目:翌日、同じ場所にやはり5羽いましたが相変わらず動きませんでした。
3枚目:飛ぶ練習なのか1羽は羽根を動かしますがなかなか飛びません。
4枚目:2年前につばめの巣があった所に行くと今年は巣を作っていました(まぁ分かりづらい場所にあります)
昨年は無かったのでもう来ないと思っていましたが今年は来ていました。
書込番号:23477973
2点
今日は天気も良いので、午前中網代から宇佐美まで少し歩いてきました。
大半を幹線の国道135号を歩いたのですが、
ほとんどの方が車移動で歩行事例が少なく、
Google先生が歩行ルートをまともに検索できない。
検索すると、亀石峠(伊豆スカイラインだから稜線だ)経由の
9時間コースしか出てこないってのはどうかと思う。
書込番号:23480968
2点
皆さん こんにちは。
>koothさん
>今日は天気も良いので、午前中網代から宇佐美まで少し歩いてきました。
電車だと5分ですがなかなかのコースです!、FISH-EYEは良いですね。
ペッタンはGRVです!!
悩みましたがGRVを新規購入です(K-70、K-S2、K-01・2台を売却)
まだほとんど写していませんが使い勝手は流石に良いです(Qとのすみ分けが・・・)
1枚目:最初に箱を写そうとすると猫が箱の上で箱が見えなかったので、これでも猫をどかして撮りました
2,3枚目:新橋で3ヶ月ぶりの飲み会のついでに
4枚目:青空は・・・、まだ詳しい設定が出来ていません
予備電池も買いましたので使いまくります。
書込番号:23482273
1点
>うずらS1Xさん
GRIIIおめでとうございます。
このクチコミも次からはデジタル一眼カメラから移動されるのかな。
書込番号:23482458
2点
皆さん こんにちは。
>koothさん
いやぁ1枚目はいいですねぇ!、う〜ん光の写し方は流石です。
GRVはあくまでサブ機だと考えています(サブ機以上かもしれませんが・・笑)
今回、KPも安ければK-5Usも変えるつもりでしたので時期を見てKPを購入します。
ようするに秋予定の新型をやめて、KP+GRVにしたと言う感じです。
ペッタンはGRVの続きで、近くの蓮池です。
まだ蕾が多いですが2,3日で満開になりそうです、
GRVのモノクロは幾つか種類があって面白いですね。
*このスレも190件近くなりましたので、次回か次々回には新しくします。
新スレはKPで行く予定でしたが・・・今まで通りK-5Usで行きます。
書込番号:23484486
2点
皆さん こんにちは。
皆さんのおかげでスレが約190件となりましたので、スレを新しくしました。
新スレッド『We Love 単焦点 〜単焦点de のんびり そしてのんびり 〜』を立て直しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23491051/
今まで同様によろしくお願いいたします。
書込番号:23491052
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > ペンタックス」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/14 14:25:50 | |
| 0 | 2025/11/04 0:38:00 | |
| 10 | 2025/11/08 18:58:28 | |
| 18 | 2025/10/31 19:31:53 | |
| 16 | 2025/10/26 9:58:42 | |
| 6 | 2025/10/12 15:19:15 | |
| 28 | 2025/11/10 13:57:14 | |
| 0 | 2025/09/16 19:37:48 | |
| 4 | 2025/09/22 0:28:34 | |
| 2 | 2025/09/14 19:51:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

























































































































































































































































































































































































































































































































































































































































