ノートPCの場合、5.1ch出力の付いている
PCはメーカー製で何か売っているのでしょうか。
デスクトップPCで5.1ch出力が付いている
PCはマザーボードに付いているのを購入
しないといけないのか、サウンドカードを
購入してデスクトップPCに取り付ければ
5.1chの出力を出せるようになるのでしょうか。
サラウンドスピーカーの5.1ch入力に
接続して使いたいのですが、サウンドカード
の知識が無いので、デスクトップの
前面か後方のどちらに取り付けるべきかも
余り分かりません。
ノートPCやデスクトップPCにBluetooth
が付いて入れば、Bluetoothで
サラウンドスピーカーに音声を飛ばせば
よいのですが、PCにBluetoothも付いて
いないので、USBをPCから繋いで
サラウンドスピーカーから音声が出る
ようになるサラウンドスピーカーも
売っていますが。
PCにBluetoothのアダプターみたいな
のを取り付ければ、サウンドカードも
必要ないのでしょうか。
書込番号:23093336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先ず何を5.1ch化したいかですね。
一般的に5.1chを出力するのは不可能です。
ただDVDやBlu-rayに記録されたDolby DigitalやDTSを出力することは可能です。
それ以外ではDolby Digital Live!やDTS Connectに対応した機種でないと不可能です。
ただ最近のノートPCならHDMIの方が良いと思います。
HDMI入力対応のサウンドバーやらAVアンプの類いを使って、HDMIで出力するのが間違いないです。
ただHDMI入力でもHDMI ARCの入力のみでは直結は出来ません。
HDMI ARC対応するTVを経由して接続することになります。
書込番号:23093928
0点
安さ重視で取り回しが面倒でも良いならUSB外付け音源のSound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro V3
https://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-x-fi-surround-5-1-pro
自分はコレの初期モデルを10年近く使ってて壊れたのでSound Blaster Omni Surround 5.1
https://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-omni-surround-5-1
に買い替えたんですが音楽聞く分には差が分かりませんでした。
FPSゲームとかやらないなら安いX-Fi Surround 5.1 Pro V3の方でいいと思います。
私は自作デスクトップPCからこれのDolby Digital Liveエンコード機能を使って出力した光5.1ch出力をパナソニックのコードレスヘッドフォンのRP-WF70に入力して仮想7.1chで聞いてます。
書込番号:23094107
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サウンドカード・ユニット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/06 18:46:23 | |
| 8 | 2025/10/24 1:58:19 | |
| 2 | 2025/09/27 15:55:32 | |
| 2 | 2025/08/19 11:47:16 | |
| 3 | 2025/07/31 13:29:50 | |
| 3 | 2025/07/14 20:17:55 | |
| 3 | 2025/06/20 15:59:53 | |
| 8 | 2025/06/21 7:52:23 | |
| 0 | 2025/05/11 20:29:39 | |
| 6 | 2025/05/07 20:28:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


