


気ままにペタペタと写真をアップして楽しみながら進めていくスレです。
写真の掲載を通じて刺激し合ったり、趣味としての写真をより一層深掘りできたら良いなーと思っています。
当スレのカラーを勘案しお写真のお題は、
”風景写真、街角、お店などでのスナップ写真及び動植物の写真”
に限定させていただきますので、よろしくお願いいたします(*^-^*)
一方、カメラのメーカーや機種は全く問いません。
タイトルには一眼カメラと書いてはいますが、コンデジやスマホ等によるお写真も歓迎です。
加えてカメラやレンズ、ソフトを含め、カメラに関連するグッズについて当スレでご紹介されたいものがありましたらお披露目や使用感などのレビューも歓迎です。
忙しくなりお返事が遅くなることもありますが、趣旨にご賛同いただけましたら、お写真をアップして下さると嬉しいです。
(その26)の初めの写真は、モノクロによる樹木です。
枝をいっぱいに伸ばすその姿は、幹に対してアンバラスにさえ感じますが、生命力に溢れます。
一体、この木は何の木・・・!?
書込番号:23137107
14点


>のらぽんさん
マネキンを撮りました
ブラックボックスになる露出で撮り
ほぼ100%フラッシュ光です。
なぜフラッシュを使うかと言えば
被写体を立体的に見せたいからです。
書込番号:23137159 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>のらぽんさん
こんばんは
その26立ち上げありがとうございます!!
絶妙なアンバランス!!まるで立体迷路のようです!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3315930/
さてこの師走は何故かいつも以上に忙しく31日夜まで仕事です(笑)。
来年の夏には完全リタイヤの予定なので最後の12月を楽しんで?
おります。
忙しい中、どうしても「海」が見たくKAMAKURAへ行ってきました。
「海」を見ると不思議と気持ちが晴れます。
書込番号:23137163
5点

気ままに楽しみたい の皆サマ
こんばんは(*^o^*)♪
のらぽんさん
先回も返レスくださりありがとうございました!
恐らく本スレへの投稿は
今年最後になると思いますので
季節外れ含む決算の一部を
新スレスタートのお祝い(?)として貼ります!
機材は古いのばかりですが、、、、、
(^◇^;)
書込番号:23137165
10点

>のらぽんさん
お忙しい中スレ立てありがとうございます ^ ^
自分は、今年賀状書きに必死こいてます ^ ^;
宛名書きぐらいは、自筆でしたいし一言添えたりしてますので意外と時間が掛ります。
150枚ぐらい書きますので年末の一仕事という感じ…
この一年のらぽんさんがスレ立てて頂きましたのでとても楽しかったです。
良いお年をお迎えください ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3315930/
素晴しい写真です、赤外線フイルムのプリセットを使われているのでしょうか、
まるで脳動脈をイメージできます、
樹木の生命力が漲っていますね ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3315934/
今のどが渇いていますので、グビって一杯飲みたくなりました ^ ^
嫁とデートしたときの写真です(笑
書込番号:23137195
7点

hukurou爺さん
こんばんは。
お越し下さり、ありがとうございました。
樹木の写真をお褒め下さり、とても嬉しいです(*^-^*)
鎌倉の海、忙しさから解放されるような光景で、ストレスがすっと消えていきそうです。
すごく癒される雰囲気が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3315945/
31日までのお仕事、本当にお疲れさまです。
私の方も特にこの1週間がお仕事のピークとなっておりましたが、30日からお休みに入れます。
来年夏までのお仕事、あともう少しですね。
寒い日が続きますのでお身体、ご自愛くださいませ。
書込番号:23137263
4点

@UltraBfanさん
こんばんは。
今年最後までお付き合いいただきありがとうございました(*^-^*)
水面近くからの視線、カヌーでの撮影でしょうか。
青空と雲が映し出された水面がとても素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3315944/
白糸のような滝の流れと緑とが光によって輝き、美しい光景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3315946/
書込番号:23137264
4点

レンホーさん
こんばんは。
すっごく美味しそうです!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3315956/
雰囲気の良さそうなお店で、羨ましいです(*^-^*)
奥様もきっと喜ばれたのではないでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3315957/
再度を落とされた色の使い方が画のシチュエーションにぴったりで素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3315958/
こちらこそ、レンホーさんがこちらのスレにいらっしゃって下さり、とても楽しくて、また勉強になりました。
いつもレンホーさんのお写真に惚れ惚れしつつ、コメントを読む時が幸せな時間でした。
引き続き、何卒よろしくお願い申し上げます。
私も先ほどアップしました樹木の写真は、脳動脈をイメージしていました(*^-^*)
現像では「HDR モノクロ」のプリセットをベースに用いたものでした。
150枚の年賀状、たくさん書いていらっしゃいますね。
レンホーさんのお人柄ゆえに、たくさんの方との年賀状の交流をされていらっしゃると想像しています。
私も遅めですが、今日の朝から自筆のひとこと添えた年賀状作り、頑張るつもりです^^;
書込番号:23137271
4点

>のらぽんさん
その26開設をお祝い申し上げます。
前回は、トルコ旅行の写真を貼っている最中に油断していて200の上限到達。
改めてのらぽんさんのスレの人気の凄さを実感しました。
わたしの写真もどこまで貼ったのか?記憶が定か出はないので、適当に行きます。
まづは、トルコの有名なビールブランドのEFFESです。
どこのレストランにも置いてあると言っても過言では有りません。
先日、家の近くのケバブ屋さんの前を通ったら、EFFESのロゴが目に入ったので、思わず入って飲んできました。意外と日本にも進出してたんですね。
4枚目は、EFFESビールの社名の元になったエフェソスの遺跡です。
この遺跡では、しつこく沢山撮影したので、後ほど改めて貼らさせて頂きます。
書込番号:23137311 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

のらぽんさん
スレ立て、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3315969/
ホントのひたちの樹でしたか。
昭和記念公園のみんなの原っぱの真ん中に、「この木なんの木」みたいな木↓が生えてます。(^^;;
http://www.showakinen-koen.jp/facility/facility_harappa/
>hukurou爺さん
鎌倉まで遠征ですか。
海なし県出身者は、海への憧れ強くないですか。
この時期、海は人気が少ないのでしょうが、鎌倉市街はいつ行ってもメチャ混みです。
のんびり散策できたら、格好の撮影スポットなんですが 。。。
>レンホーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3315958/
飯山線ですかね。
Resort Hybridでググったら、次世代ハイブリッド気動車なんですね。
いすみ鐡道や小湊鐡道のレトロな気動車とは、まったく雰囲気違ってて、画像から気動車と気付きませんでした。
>@UltraBfanさん
4枚目以外は、蔵出し?
北アルプスかな。
私もいつか上高地に行かねば 。。。
>でぶねこ☆さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3315991/
トルコの遺跡、素晴らしいですね。
日本だったら、地震多いから残ってないでしょう。
書込番号:23137497
7点

のらぽんさん
スレ建てありがとうございます。
永源寺ダムの紅葉その3です。
(ウ)ダムの周辺の写真
@永源寺の駐車場入口から見た紅葉です。
Aダムの通路を撮って見ました。
Bダムの上から干上がったダム湖を撮って見ました。
C帰りの信号待ちで植木に雀さんが、バイクの上から思わずパチリしました。
今迄鳥さん撮影で、これ程柔らかく撮れた写真はありません、そして日が落ちる前のゴールデンタイムの斜光の妙味を味わえました、また新しい発見をしました、それと失敗でも良い感動した瞬間にシャッターを押す勇気ですね、信号待ちですので時間は30秒間ぐらいでした。
BCは、ズームレンズの背景の柔らかいボケが好きです。
次の発表は本誓寺(ほんせいじ)の紅葉2部作となります。
のらぽんさん
返信ありがとうございます、そして写真を見て頂き感想ありがとうございます、写真は感覚で捕える様に変化して来ています、のらぽんさんのスレは勉強になります、参加して良かった!
〉最近は、短期間による集中豪雨の頻度が高まってきていますが、びわこで降った水を溜め込み、京都・大阪への水害を減らす役割を担っていると考えると、とても奥深いと思いました。
ここ4年ほど前からですが、集中豪雨の被害が大きくなって来ましたね、温暖化の影響ですかね、我々が安心して暮らせる、先人の大きな知恵に感謝しなければいけないですね、でも年々想定外の被害が増えて来ていますね、私の団地でもすぐ下で排水が追いつかず80cmの浸水が有りました、幸い私の家はそこから2mの高台にあり大丈夫でしたが、30年前に土地を購入したときは夢にも思わなかったです。
一見バラバラに生えている幹も、絶妙のバランスが存在しているのですね、自然の営みの素晴らしさを感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3315930/
良い雰囲気に撮れていますね、参考になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3315934/
レンホーさん
返信ありがとうございます。
〉京都は、嫁が京都の大学出なもので色々と思い出すことがございます、、
美しい都ですね ^ ^
京都は、良い雰囲気の街ですね、ついこないだも行ったのですが、堀川の中立売橋で、桜の落葉をひらうお婆さんとお会いしました、パステルカラーの素敵な落葉でした、私に見られたのが恥ずかしそうに「家に持って帰って絵にしようと」素敵な笑顔で恥ずかしそうに答えて頂きました。
そのお婆さんの、品の良さの会話が良い思い出となりました、京都は「おいでやす」など京言葉が有りますが、普段使っている言葉も丁寧で温かみがあります、なので街自身がそう言う雰囲気ですね、
そしてやはり学生の街です、是非奥さんといらっしゃって下さい、奥さんの見られた日常の京都の姿が、京都の風景その物だと思います。
写真は、スマホでしたので発表できないですが、昔の面影を残した奥様の知っている誰も知らない京都も良いですよ。
神社仏閣は、七五三とか訪ねて来た友人を案内するとか用の無い普段は訪ね無いですね。
〉川原湯温泉駅が湖底となったり、日本一短いトンネルも列車が走らなくなるということで、この鉄路を撮影に行きました。
貴重な記録のお写真ありがとうございます、写真に駅名が撮れていますね。
永源寺ダムも調べると3つの集落がダム湖に沈みました、干上がると集落跡が見れますよ、
〉八ッ場ダムは台風19号の豪雨で満水となり、利根川水域を洪水から防いでくれました。(*´∀`p〃qパチパチパチ
政治の仕分けで不要論もあった様ですね、完成して良かったですね、私の家の上に日野ダムがあり、その上に蔵王ダムがあり、その上にに野洲川ダムがあります、絶えず放水量を調節して、水害から私達を守ってくれているのですね、安心して暮らせます、
今は電力も豊富にあり水力発電に重きを置いていないようですが、カメラを手に入れてここ一年ダムを撮り続けていると季節によって水かさが違います、今は水かさが少ないです。
6084さん
詳しく写真の状況をご説明ありがとうございます、その進捗な取り組み見習わねばと思いました、でもお人形様が目立ち過ぎでインパクトが大きくみなさまの反感を買いましたね、私も最初はそう思いました、制作過程はまるでドラマを見ているようです、終わり良ければ全て良しですね。
〉お人形さんがどうしても立ってヴァイオリンを弾きたいというので・・・・ごめんなさい、リトライさせて下さい。
1枚目
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23073646/ImageID=3311304/
お人形様がまるで生きているようです。
良い雰囲気の作品になりましたね。凄い工夫ですね、制作過程の勉強になりました、ありがとうございます、そしてピアノもわざわざ購入されたのですね。
そして照明が素晴らしいです、二枚目よりも確かに違いますね、工夫の過程の勉強になりました、素晴らしい作品を見れたことに幸せを感じ、感謝します。
私は6084さんのこのライティングが見たかったです、ありがとうございました、ライティングの妙味ですね、私のイメージに焼付けました。
2枚目
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23073646/ImageID=3311305/
お人形様が平面的に見えますね。
書込番号:23137506 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一眼カメラで気ままに楽しみたい
の皆サマ,おはようございます(^-^*)/
のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3315969/
おおっ
この木なんの木
気になる木♪
16mmもの超広角ですが水平にかなり気を使った
と思われ主役は歪んでなく
まっすぐでとても気持ち良いですね!
余談ですが
同僚が先月にやはりHawaiiへ家族で行って
総額あともう少しで軽の新車が買えそうなぐらい散財したとか(^◇^;)
今ごろ日本人多いでしょうね(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/#23137264
コメントありがとうございます
いえ
1枚目は陸からの手持ちなんですよ
カヌー上からだとブレが怖いですよね^^;
超Bの撮影スタイルは「寄って寄って寄りまくり」なので(^^;
滝は仰るように“白糸の滝”です
http://www.avis.ne.jp/~kaerusan/siraito/siraito.html
木漏れ日と葉っぱ、水の反射で露出が難しいので
三脚使用の露出補正ブラケットで何枚か抑え
縁側ゲストのコンテスターとBestの意見が一致したコマなんです(^−^ゞ
書込番号:23137513
6点

お
キツタヌさん
だっ
大掃除してくださいよ(笑)
いえ?(@O@)?
蔵出しでなく全て今年撮影分の縁側公開済みですよ(^◇^;)
上高地は1枚も入ってない(´;ω;`)
スナップ4枚置いて行きます
さっ
大掃除するか・・・
書込番号:23137547
7点

>のらぽんさん
私は既に部屋の大掃除も自作PCの大掃除も通勤バイクの大掃除も完了済みのため、カメラに超広角ズーム付けて久々に成田空港に乗り込んでターミナルでスナップを撮ってきました。題して
『 「メイ、あたしたち白人の女の子から嫌がれてる!」【大迷惑】第1回成田で空港スナップ 』です。
書込番号:23137708
5点

成田の第一ターミナルは今改装工事中ですが、ナリタビジョンなる大型LEDモニタを多数設置して空港でCM流してるのが目につきました。
あと制限エリアのガラス張り化が進んでいて出国検査場に向かう乗客がエスカレーターで下の階に消えていくのが見えるようになりました。新東京国際空港時代に戻ったようですね。
書込番号:23137759
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
続いて第二ターミナルに移ります |
ここって某航空会社の圧力により日テレで時々映りますよね |
第二ターミナル出発ロビー 広すぎて私も全貌は知らない |
ふぅ・・・今から14時間どうやってヒマ潰そうかなーとうなだれてます |
成田の第二って私も今回が2回目なんですが、成田で一番便数が多いJALがいるためなのか人はこっちの方が多いですね。外国人も第二の方が多いです。
カメラ構えると写真に写りたくなくて逃げていく白人の女の子多し。
書込番号:23137792
5点


飛び地で『 「メイ、あたしたち白人の女の子から嫌がれてる!」【大迷惑】第1回成田で空港スナップ 』の続きです。
第一がわりかし正統派の国際空港風だったのに対し、第二は成田アニメデッキなるものが開業し、KADOKAWAやらバンダイやら講談社やらが進出しコテコテの純日本風、美少女アニメだらけに!
今やラブライブとかアスナって日本の重要な輸出産業なんですね(笑)。
書込番号:23137817
5点

のらぽんさん、皆さんこんにちは。
天王寺の阿倍野ハルカスからの眺めです。
阿倍野界隈は通過するだけであまり降りた事がないエリアでしたがいい所ですね。
広大な天王寺公園や、四天王寺も隣接している事もあって一日遊べるかも。
ハルカスは60階。
300mからの眺めですがちょっと湿度が高かった様で神戸や淡路島までは望めませんでした。
残念。
書込番号:23137823
7点

>のらぽんさん 皆さん こんにちは。
いよいよ明日で 今年も終わりですね。
少し前の画像ですが連投でさせて下さい。
兵庫県明石市の県立公園で、櫓だけの城跡公園です。
書込番号:23137844
6点

のらぽんさん、皆さんこんにちは。
天王寺から堺までを走る阪堺電車、通称「チン電」に乗って来ました。
どこまで乗っても210円。遊園地のアトラクションより余程楽しい。
最近はLRTと小洒落た名前の新型も走ってますが、ボロい車両がいいんですね。
堺に入ってからは専用軌道を走る事が多いんで、路面メインになる天王寺から住吉・我孫子までが面白いと思います。
書込番号:23137847
6点


のらぽんさん
ご無沙汰しております。 YAZAWA_CAROLです。
撮り治め昭和記念公園!!
IDX+EF24-105 F4L IS USM ・50mmMACROです。
元旦の撮影場所、検索中、、、
書込番号:23138702
5点

でぶねこ☆さん
こんばんは。
引き続きのトルコのご旅行のお写真をありがとうございます。
トルコの有名なビールブランドと名前の由来となった遺跡のお写真、並べてアップしてくださったことで関連付けて拝見できました。
楽しそうな雰囲気が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3315990/
エフェソスの遺跡、ローマ時代に発展を遂げた証として今も観ることができること、感慨深いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3315991/
また、続きのご旅行のお写真を楽しみにしています(*^-^*)
書込番号:23139082
4点

キツタヌさん
こんばんは。
モノクロのコンクリートの建物、すごく味わい深いです(*^-^*)
このような建物を見つけられたら、私も是非撮ってみたい画です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3316030/
わらで作られた大きな輪っかも印象的ですが、階段に落ちる木漏れ日も良い雰囲気だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3316031/
はい、日立の樹でした(*^-^*)
モアナルアガーデンと言う場所に日立の樹はあるのですが、訪れるとハワイにやってきたという感じがあり、つい立ち寄ってしまう場所になっています。
和記念公園のみんなの原っぱのぽつんと立つ木、何とも可愛らしい姿です!(^^)!
書込番号:23139086
4点

まろは田舎もんさん
こんばんは。
前回のスレに引き続き、永源寺ダムの紅葉の第3弾をありがとうございました。
ダムの打ちっぱなしのコンクリートの質感が良い味わいに感じます。
全体の色のトーンも私好みです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3316036/
たくさんのスズメ、ひとつの木に集まっていますね(*^-^*)
特に冬のスズメは空気をため込みふっくらしている姿が好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3316038/
信号待ちなど、シャッターチャンスは意外な状況でやって来ること、ありますよね。
私はシャッターチャンスと思っても、その時にカメラを持っていなかったり、バスなどから降りて撮ることができなかったりと逃してしまうことも多かったりですが、そういう目線で外の様子を見るようになったことは、カメラを買ってからの大きな変化かもしれません。
レンホーさんのお返事の中で、スマホのお写真のお話がありましたが、このスレは写真のお題は限定させていただいているものの、カメラ機材は問いませんのでスマホによる写真も歓迎です(*^-^*)
書込番号:23139091
5点

@UltraBfanさん
こんばんは。
自動車に加えドライバーの方、そしてワンちゃん、全てカッコいいです!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3316044/
空港内の屋根の幾何学的な構造物が繊細で美しいです。
ほんの少しのカメラの傾きなどが許されないシビアな広角の構図に感じましたが、すごく綺麗な画に仕上げていらっしゃるところ、凄いです(*^-^*)
また広々した空間内に屋外からの光が差し込み、明るい雰囲気に満たされているところも素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3316045/
同僚の方、11月のハワイ、良いですね(*^-^*)
ハワイ特有の気候や雰囲気からでしょうか、行くとお買い物に食事にと、、私もつい財布のひもが緩みます^^;
あの水面のお写真は、まるで川か湖の中を散策しているような感じだったので分かりませんでしたが、陸からの手持ちによる撮影だったのですね!(^^)!
“白糸の滝”、例えとして使った表現がその名前だったの、びっくりでした。
私も渓流の写真では特に保険の意味で、露出を変更しながらの撮影が多いです、、。
書込番号:23139122
6点

α77ユーザーさん
こんばんは。
お越し下さり、ありがとうございました。
成田空港はまだ利用したことが無く、興味津々で拝見しました。
第一ターミナルも広いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3316091/
こういうお写真、拝見すると旅行に行きたくなります(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3316095/
第二ターミナルの出発カウンター、ホントにすっごく広くてびっくりしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3316111/
日本が誇れるアニメ文化を空港に展示するのって世界の人にアピールできて効果的だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3316126/
年末までにやっておきたいお掃除が全て終わっていらっしゃること、羨ましいです。
しなければならない家のことが終わっているとスッキリした気持ちでお正月を迎え入れることができそうです。
私のPCもたくさんのホコリを吸い込んでいそうですが、最近開ける機会がないのでそのままです^^;
昨年に撮った写真ですが、関西国際空港にもピカチュウのグッズ売り場がありましたので、私もアップします。
書込番号:23139124
4点

大和鹿丸さん
こんばんは。
年末のお忙しいところ、(その26)に早速お越し下さり、ありがとうございました。
霧が街を覆いつくす、とても幻想的な朝の光景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3316113/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3316118/
まるで建物が海に浮かぶ船のようで幻想的なお写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3316114/
日本一の高さのあべのハルカス、まさに圧巻の眺望です。
奥行き方向に延びる道は谷町筋かなっと思いました。
等倍で見るとはるか先の方のOAPタワーまで視認できます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3316122/
大阪に住んでいた頃、天王寺動物園まで散歩を兼ねて自転車で行っていました。
広島の市街地にも通じるような懐かしさと趣のある街と思いました(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3316133/
書込番号:23139139
4点

リタイヤ親父さん
こんばんは。
(その26)にお越し下さり、また明石市の県立公園のお写真をありがとうございました。
落ち着いた雰囲気を感じます。
こういう雰囲気の場所、好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3316140/
ハクチョウにカモ、外は寒そうですが水鳥の姿に癒されます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3316142/
グッとズームで寄っても坤櫓の姿、綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3316149/
そうですよね、今年もあと僅か、、。
振り返ると今年1年も早いです。
こちらこそ、来年もよろしくお願いします。
書込番号:23139144
4点

YAZAWA_CAROLさん
こんばんは。
お久しぶりです(^o^)/
府中方面のお仕事で、立川駅近くのホテルに泊まったことがありまして立川駅、懐かしく感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3316339/
キツタヌさんのご紹介の木、冬の落葉した姿も素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3316343/
元旦のお写真も楽しみにしています(*^-^*)
書込番号:23139147
3点


のらぽんさん
こんにちは、 YAZAWA_CAROL です。
名称変更で、ダニエル・K・イノウエ国際空港(旧ホノルル国際空港)なんですね。
過去、ホノルル⇒ハワイ島[キラウイア火山]に行きました!
暖かくいいですね!
書込番号:23139806
4点

のらぽんさん
「......その26」開設ありがとうございます。
今回は、以前、西沢渓谷で撮った写真と島根の無形文化財
「石見神楽」の一コマを紹介します。これは、お盆時期に
海岸の砂浜に特設舞台を設置し、夜中に開催された一コマです。
かなり、酒が入ってるので精度が悪いのはご容赦ください。
書込番号:23139860
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
写真@は、中立売橋から一条戻り橋を見た様子です。 |
写真Aは一条戻り橋の堀川通側の紅葉です。 |
写真Bは、余りにも綺麗なグラデーションの落葉に見とれていました。 |
写真Cは、堀川通を二条城方面を撮りました、素敵な落葉を拾われたお婆さんです、 |
のらぽんさん みなさま
素敵なお写真ありがとうございます。
堀川を訪ねて(素敵な出会いがありました)何の変哲も無いスマホの写真ですみません。
次の仕事の待ち時間が有りました、堀川中立売の角のファミマで昼食をとり、信号を渡ってふと堀川を見ると川へ降りる階段がありました、堀川に清流をとの再生事業で見事に整備されて川底を散策出来る様になっていました、昔の面影は無くなりましたが、高度成長経済に破壊された堀川が新しく生まれ変わりました。
時の流れは早いものですね、調べてそう言う時代を経験した私なのですね、懐かしいです。
写真@は、中立売橋から一条戻り橋を見た様子です。
色んな昔の思い出を感じました。
向かって右手には「チンチン電車」が走っていました。
「チンチン電車」の言われは京都駅から北野天満宮へ走る電車ですので、西陣など家の側を走り絶えず人の往来があります、その頃は通過を知らせるベルを絶えず鳴らしながら走っていた所にあります、懐かしいです。
"昭和の電車 日本一古い市電「京都市電堀川線」勇退の姿" を YouTube で見る
https://youtu.be/6KsYG1O7SR0
"京都 最古の市電" を YouTube で見る
https://youtu.be/iStztIcRMiQ
左手は堀川通です。
堀川は名前の通り出町柳からの支流です、交通の発展と伴に都市整備で昔の堀川は無くなって仕舞いました。
写真Aは一条戻り橋の堀川通側の紅葉です。
写真Bは、余りにも綺麗なグラデーションの落葉に見とれていました。
写真Cは、堀川通を二条城方面を撮りました、素敵な落葉を拾われたお婆さんです、そのひらわれた落葉を見ながら5分ほどグラデーションが綺麗な落葉についてお話しました、京都の方は会話が優しく感性も素晴らしい方でした、仰っていた家に帰って絵にすると言う絵も完成していると思います、楽しい一時でした。
今季一番の思い出の紅葉の写真になりました、みなさま駄作にお付き合いして頂きすみませんです。
のらぽんさん
何時も丁寧な感想ありがとうございます、勇気100倍となります。
次回の発表の前に、思い出のスマホの写真の掲載お許しください。
一眼の写真を初めてから
〉そういう目線で外の様子を見るようになったことは、カメラを買ってからの大きな変化かもしれません。
のらぽんさんのおっしゃる通りですね、カメラ目線が変化しました、そして取り敢えずボツになっても良いと思いシャッターを切る様にしています、良く考えて撮った写真も良いですが、思わず良いなと思ってパチリと言う写真も、経験で自然に構図が整い、後で良いなと感じます、そしてスマホで撮った写真も構図を考え撮る様になりました。
こういった、スナップ写真もいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3316463/
お空の雲も良い感じですし、旅客機も絵になりますね、そして人は大きさの尺度となりますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3316474/
素敵なお写真ありがとうございます。
書込番号:23140064 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先日の投稿のド逆光のカット4枚なんですが、成田空港のP1にバイク停め料金¥470払っておきながら
あの白トビカットはないだろうということで、天の川撮影や工場夜景で使用されるスーパーHDR処理を施して
再投稿させて頂きます。現像ではありません。NASAが星雲を取る時に使うような「画像処理」です。
ド逆光白トビもCG処理でここまでごまかせてしまうのがデジカメ写真の凄いところです。
書込番号:23140486
4点

>のらぽんさん、皆さん、今○は。
早、大晦日ですね。
今日は、深大寺までお蕎麦食べにチャリ散歩です。
今日の天気予報は最高気温17℃、午後から大荒れってことでしたが、その通りでしたね。
お昼頃までは小春日和、帰り道1時半頃から北風が強くなって、チャリが前に進まなくなりました。(汗
ではでは、皆様、良いお年を。
書込番号:23140583
6点

YAZAWA_CAROLさん
こんばんは。
YAZAWA_CAROLさんもハワイ島にいらっしゃったのですね(^o^)/
私も2018年の5月に起こったキラウエア火山の噴火後にハワイ島は訪れました。
訪れた時はキラウエア火口の地形が変わり、溶岩も出尽くしていまして流れなくなっていました^^;
ホノルル国際空港は“ダニエル・K・イノウエ国際空港”へと変わりましたが、日本からハワイに移民された日系2世で、アメリカの上院議員だった方のお名前が空港の名前に使われたそうで、日本人として誇りに思うとともに嬉しく思います。
書込番号:23140649
5点

ts_shimaneさん
こんばんは。
島根の石見神楽と西沢渓谷をありがとうございました。
中国地方に住んでおりますので、島根の石見神楽はときどきニュースでも拝見したりすることがあります。
石見神楽のような芸能を現代、そして次の時代へと受け継いでいくことは容易ではないとは思いますが、貴重な文化がこれからもずっと引き継がれると良いなーと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3316633/
落差のあるみごとな滝です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3316634/
島根つながりで以前に既出かもしれませんが、島根県の由志園で撮った写真です。
書込番号:23140659
6点

まろは田舎もんさん
こんばんは。
スマホでのお写真をありがとうございました。
どんな機材で撮ってもお写真に込められた内容が一番ですから、想いが込められたお写真、嬉しいです。
とても自然な感じの色彩感で、良い雰囲気だと思いました。
黄色からオレンジの地面に落葉した葉は冬の訪れをイメージさせます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3316676/
落ち葉、不思議と温かみを感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3316677/
良い出会いでしたね(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3316678/
私が子どもの頃はまだ北大路までしか開通されていないものの、既に京都市内は地下鉄でした。
ですので路面電車だった時代は知りませんが、京都市電は今も広島市内の路面電車として現役で活躍していて、私もよく利用しています(*^-^*)
広島市内の路面電車は最新のシーメンス社の車両から京都市電まで多岐にわたっていて、とても面白いのですが、個人的にはその中でも京都市電のようなノスタルジックな路面電車が一番好きです。
書込番号:23140679
8点

α77ユーザーさん
こんばんは。
スーパーHDR処理による成田空港の再投稿をありがとうございました。
両者の写真を比較すると雰囲気が確かに変わりますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3316837/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3316084/
ディジタルゆえの表現の楽しさってありますよね。
書込番号:23140680
2点

キツタヌさん
こんばんは。
とても美味しそうです(*^-^*)
今日は、お蕎麦屋さん混んでいたのではないでしょうか。
私もこの後、茶そばを家で食べるつもりです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3316872/
久しぶりのひなちゃん、はるくんのツーショットです!(^^)!
今年一年、素敵なたくさんのショットをありがとうございました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3316875/
あっという間に大晦日となりました。
今年もお付き合いくださり、ありがとうございました。
キツタヌさんも良いお年を(*^^)v
書込番号:23140681
3点


皆様
蕎麦屋が長者の列でした。
こちらこそ、新年もよろしくお願いします。
書込番号:23140954
3点

>のらぽんさん
皆様、あけましておめでとうございます。
あっという令和2年になってしまいました、今年もよろしくお願いします。
令和元年最後の夕日を撮ってきましたのでアップします、凄く寒かったので
インターバル撮影で、本人は車の中というズボラなやり方です。
場所は熊本側から有明海をまたいで、雲仙岳を撮っています。
撮って出しです。
書込番号:23141528
4点

皆様、あけましておめでとうございます。
2020年 元旦
書込番号:23141531
3点




YAZAWA_CAROLさん
明けましておめでとうございます。
昨年のお蕎麦屋さん、やはり大人気だったのですね。
昨日は私も家でお蕎麦を食べました。
今年もよろしくお願いします(*^-^*)
書込番号:23141872
3点

ペンタでゴーゴーさん
明けましておめでとうございます。
こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします。
有明海と雲仙岳からの夕陽、すごく綺麗です。
雲仙岳と雲から漏れる光芒が何とも美しいです!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3317191/
書込番号:23141874
3点

ニコングレーさん
たくさんのモノクロのお写真、ありがとうございます。
こちらの線で描かれるLEDが、モノクロでくっきり浮かび上がって面白いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3317217/
本年もよろしくお願いします(^o^)/
書込番号:23141877
3点

hukurou爺さん
明けましておめでとうございます。
さっそく、初日の出のお写真をアップして下さり、ありがとうございます。
綺麗に空へと登っていく日の出の姿が美しいです。
今年もいい年でありますように(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3317279/
本年もよろしくお願いいたします。
書込番号:23141879
3点

皆さん、改めまして明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします<(_ _)>
今年も健康で幸せな一年が過ごせますように。
写真はオアフ島東岸のラニカイ・ビーチ方面の眺望です(*^-^*)
書込番号:23141881
8点


>のらぽんさん、皆さん、あけましておめでとうございます。
新年早々、足が痛くて動けなくなりました(成田空港に遊びに行くと大抵こうなります)。
ターミナル1の端から端まで歩いただけで800m以上あり、
この日はターミナル2にも行って更に数百m歩いたのでハムストリングが悲鳴を上げました。
後ろ2枚は既出ですがANAのA380「フライングホヌ」の1号機と2号機です。
Youtubeではフライングホヌに搭乗した様子を自慢げに投稿する人が続出してます(仕事!?)
https://www.youtube.com/watch?v=2Cux4tOlpjA&list=LLggt7poy4b0mqxL8-toVr_g
https://www.youtube.com/watch?v=Qd8gH_Q9BHE&list=LLggt7poy4b0mqxL8-toVr_g
https://www.youtube.com/watch?v=7hVOZfJt2-4&list=LLggt7poy4b0mqxL8-toVr_g
イミグレーションが(((( ;゚Д゚)))ガクブル なため今のところ尻込みしてますが、フライングホヌで行くハワイツアー
が極めてお安いことから私もそのうち行くかもしれません。
書込番号:23142429
4点


みなさま
謹賀新年!! 本年もよおろしくお願いします。
今回は山梨県からの富士です。
書込番号:23142764
5点

大和鹿丸さん
こんばんは。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします<(_ _)>
住吉大社の提灯の並ぶ灯りが素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3317445/
奥に写る赤い大提灯の陰影が味わい深くて、光の加減が絶妙です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3317448/
書込番号:23143043
3点

α77ユーザーさん
明けましておめでとうございます。
成田空港の散策、お疲れさまでした。
ターミナル内を歩くのも距離が長くて大変ですね。
ウミガメくんのANAの飛行機、ダニエル・K・イノウエ国際空港で見かけて気になっていました。
成田から出ていたのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3317521/
リンク先もありがとうございました!(^^)!
拝見しました。
素敵な飛行機です。
書込番号:23143049
4点

たのちゃんさん
こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします。
元日の富士の様子に温泉をありがとうございました。
朝からたくさんの人で賑わっていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3317612/
みごとな元旦の富士、しばらく見入っておりました(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3317616/
書込番号:23143051
3点


のらぽんさん みなさま
明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願い申し上げます。
昨年初めて紅葉を撮って見てお寺を中心ですが、撮影には撮って来た経験値や事前の知識の重要性が少し解って来て撮った写真に生かせました、紅葉自身は昨年は不作でして見頃も過ぎもう一つでしたが!
(ア)本誓寺(ほんせいじ)のお庭とその周辺
@本堂前の景色
本誓寺のクロマツは東本誓寺の境内にある巨木で、鶴が翼を広げて飛ぶ姿に似ていることから「青鶴松(せいかくまつ)」と言われている名木である。県内外からも多く見学者があり、観光名所の一つになっている。
A蛍の小川から西を撮った所、小川に写る紅葉綺麗でした。
小川に写る紅葉はこの様に見えているのでは無く、実際は透明で川底が見えていました、写真に撮れば紅葉が浮かび上がりました。
B蛍の小川から東を撮った所。
落葉の焚き火の煙が、田舎を想像でき印象的でした。
C鐘突堂から本誓寺建物群を撮りました。
(イ)良いなと思った景色を撮りました。
@南天を入れて見ました。
A土塀越しの紅葉です。
B本堂横の紅葉です。
この紅葉は、日が雲に隠れた時に突然浮かび上がって来た光景です、私の紅葉写真の中で一番のお気に入りです。
C紅葉を見上げて見ました。
今回の発表は、本誓寺その1(ア)となります。
※日野には本誓寺(ほんせいじ)という名をもつ寺が2寺あります。その一つ日田の本誓寺(真宗大谷派)で親しまれる寺は、広大な境内に豪壮な堂宇が建立され、枝ぶりの見事な老松が青々と茂っています。また境内の南隅にある枯山水の庭園は、高田敬輔(たかだけいほ)が造ったといわれ、日野町では最も古く由緒ある庭園として名高いです。 また、築山には梅と桜、紅葉やいちょうが数十本植えられ、特に紅葉の季節になると紅葉の紅といちょうの黄色が見事に染め分けられ華やかな美しさを添えます。
イチョウは時期を逸し落葉していました。
今シーズンの紅葉とお寺の撮影は、その年の紅葉の出来具合や盛の時も有り難しいですが、其れなりに風景と言う主題で撮影して来て、思い出が残りました、のらぽんさんのスレに参加して良かったです。
のらぽんさん
何時も私の写真の解説ありがとうございます、そして見どころの解説勉強になります、それが励みになりまたアップしようと思います。
〉私が子どもの頃はまだ北大路までしか開通されていないものの、既に京都市内は地下鉄でした。
その頃覚えています、懐かしいです、そしてその後国際会館まで延長されましたね、良くプリンスホテルにお茶を飲みに行きました。
市電が無くなったのは道路が整備され喜んだのですが、今になって思えば果たして良かったのか解らないです、京都も車が走りやすくなって保有台数や、車での観光客が増え観光シーズンや五十日(企業の集金の日)になると大混雑でした、昔と比べれば空気が悪くなりました。
滋賀県に引越ししてからJRで京都へ出る時山科に入ると、息苦しくなります、それは家内も娘も言っていました。
〉個人的にはその中でも京都市電のようなノスタルジックな路面電車が一番好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3316930/
うわ〜ウーンガタンゴトンと聞こえて来そうです、懐かしいです、その物なのですね現役なのですね、いつか広島に行って見たくなりました、市電が無くなって初めて解る懐かしさですお写真ありがとうございます。
オアフ島の海の色素晴らしい景色ですね、そして手前の丘の左側に「2019・・」の落書きが書いて有りますね、着眼点が素晴らしいです。
そして水平線や手前の丘の角度を気をつけてしっかり捕らえてらっしゃる、丁寧な構図が素晴らしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3317363/
参考になるお写真を何時もありがとうございます。
〉レンホーさんのお返事の中で、スマホのお写真のお話がありましたが、このスレは写真のお題は限定させていただいているものの、カメラ機材は問いませんのでスマホによる写真も歓迎です(*^-^*)
ボツにしようと思っていた思い出の写真ですが、ありがたいお言葉で発表出来て嬉しかったです、そして発表した事で記録に残り、私の生きた足跡になりました、ありがたいお言葉でした、のらぽんさんのスレに参加して良かった。
書込番号:23143066 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ニコングレーさん
こんばんは。
明けましておめでとうございます。
これからもずっとよろしくお願いいたします!(^^)!
ベランダからの富士のシルエット、最高です(*^-^*)
真っ赤に染まった空も素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3317560/
書込番号:23143116
3点

まろは田舎もんさん
こんばんは。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
お写真に付されたコメント通り、モミジ本体に加え水路の水面に反射するモミジが綺麗です。
素敵な構図だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3317717/
こちらも自然なモミジの色合いが出ていて美しいです。
また初冬のモミジと長閑な風景が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3317718/
山科方面も確かに少し賑やかですものね、、。
個人的には山科駅周辺の風景は京都の中でもっとも様変わりした気がします。
昔は新快速すら止まらなかった記憶もありますし^^;
滋賀は自然豊かで長閑な地域にもかかわらず、JR線は京阪神を結ぶ大動脈の延長上にあるため、本数や車両も多く、東海道本線沿いなら大阪方面へのアクセスも良い地域と想像します。
もし機会がありましたら、是非、広島にお立ち寄りください!(^^)!
京都市電の車両はノスタルジックな“特別列車”のような位置付けではなく、常時、広島市民の足として活躍しています(^o^)/
書込番号:23143199
3点

たのちゃんさん
先ほど、たのちゃんさんの4枚目のお写真を「元旦」と申しましたが、こちらのお写真はExifデータから大みそかに撮られたお写真でした。
失礼いたしました。
書込番号:23143245
3点

>のらぽんさん
ほったらかし温泉は全く宣伝していないのですが、ここ数年、クチコミ・SNSで急激に「元旦初日の出風呂」の人気が出て
大変なことになっています。
男女各180名づつの狭き門(去年までは150人だった)ですが、数えたら1つの浴槽に93名入っていました。
書込番号:23143503
6点

>のらぽんさん、皆さん、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
例年、元旦はワンコと富士山撮りに行っていたのですが、今年は横浜散策に行ってきました。
10時頃着いて、まず赤レンガ倉庫を回り、11時半頃、中華街でランチしました。
事前にワンコ同伴可のお店調べておいたのですが、予約なしだったので、個室じゃなくて一般席。
ワンコは、スリングに入れてくださいということだったんですが、スリングだと全身入らずというか、ひなが頭を引っ込めなくて大騒ぎ。
何回も噛まれちゃいました 。。。 まぁ、歯が短いので、流血には至りませんけど。
諦めて、食事断念しようかと思ったんですが、頭出ててもOKとの許可頂いて、何とか食事できました。(^^;;
美味しいお店だったけど、こういう状況だと、じっくり味わってという訳にはいかないですね。
中華街の後、山下公園、大桟橋を散策してきましたが、大桟橋に大型客船が停泊していなかったのが残念でした。
大型客船で、新しい広角レンズの試撮りしたかったんですが。
書込番号:23143557
8点

続いて、ワンコ編です。
2枚目は、ランチの時の はる です。
はるは、ジッとできない仔なので、こういう時しか撮れません。(^^;;
書込番号:23143563
6点

のらぽんさん、みなさん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
本栖湖リゾートで初日の出を拝んできました。
本栖湖から少し離れた小さな池みたいな所なのですが、たくさんの人が乗用車だけでなく大型バスで来られたりテレ朝がライブ中継してたりと結構な賑わいでした。(入場料1000円)
日の出30分前までは曇ってしまって富士山が全く見えない状態で諦めかけていましたが10分前頃から奇跡のように晴れました。
キツタヌさん、
秩父札所結構まわったんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23073646/ImageID=3305479/
秩父ハープ橋の下からの眺めが良いですね。
書込番号:23143730
9点


皆様、あけましておめでとうございます。
年が明けたというのに、去年を引きずった投稿で申し訳有りません。
海を挟んで対岸はギリシアと言う位置関係にある、トルコのエフェソス遺跡です。ギリシアの影響を強く感じる遺構にも、やっぱり猫ちゃん発見!
書込番号:23144068 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

のらぽんさん、皆さんこんにちは。
実家からほど近くの七条大池からの眺めです。
薬師寺の背景に若草山が入り、山焼きの時はとてもフォトジェニック。
ポスターやメディアの報道で一度は目にされた事があるんじゃないでしょうか。
薬師寺・東塔の解体工事がほぼ完工し、年末年始は覆い堂撤去のサービス中。
週末には再度工事に入り、落慶法要は今春の予定です。
書込番号:23144330
6点

たのちゃんさん
こんばんは。
ほったらかし温泉、存じ上げませんでしたが、クチコミ・SNSの効果、ホントすごいですね。
狭き門を突破されチケットをGETされたのですか(^o^)/
たのちゃんさんも奥様も入られたようで何よりでした!(^^)!
今年の初日の出のお天気が晴れて良かったです。
初日の出、思わず「ばんざーい!」をしてしまう気持ち、伝わってきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3317852/
書込番号:23144539
4点

キツタヌさん
本年も何卒よろしくお願いいたします(*^-^*)
元旦の素敵なスナップをアップして下さり、ありがとうございました。
光と影が創り出すコントラスト感が素敵です。
人の影が長く伸びたところも、印象的です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3317862/
ランドマークタワーを背景にはるくん、カッコいい表情です!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3317878/
ひなちゃんにやられてしまったのですか(^_^;)
周りの様子、どうしても見たかったのでしょうかね、、。
何はともあれ、流血にならずによかったです。
書込番号:23144542
4点

MCR30vさん
こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします<(_ _)>
日の出の10分前に晴れてきたとのお話、本当に奇跡です!(^^)!
テレ朝系のその中継、偶然テレビで観ていました(*^-^*)
富士から見えるご来光、とても綺麗です。
また逆さ富士も見事です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3317900/
こちらのお写真も等倍で拝見しましたが、氷の透明感や表面のつるつるした質感、加えて太陽の光に輝く姿が美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3317902/
富士の山頂付近、とっても解像していますね(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3317903/
書込番号:23144548
4点

ニコングレーさん
こんばんは。
素敵な元旦の調神社の様子をアップして下さりありがとうございました。
ハマグリでしょうか。
すっごく美味しそうです(#^.^#)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3317916/
元旦の調神社の初詣、賑わいが伝わってきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3317927/
ニコングレーさんのスレのご開設も楽しみにしています(*^^)v
書込番号:23144549
3点

でぶねこ☆さん
本年もよろしくお願いいたします。
トルコのご旅行のお写真の続き、楽しみにしておりました(*^^)v
石畳の左右には柱と石像、その先の神殿のような建物、ネットで調べましたがケルスス図書館でしょうか、見応えがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3318026/
ネコちゃん、万国共通で可愛いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3318029/
書込番号:23144550
3点

大和鹿丸さん
こんばんは。
七条大池からの眺めをありがとうございました。
若草山の山焼は昔、近畿の地方ニュースで見たことがありました。
ネットで調べて見ると、花火とのコラボの夜の山焼きはホント、フォトジェニックだと思いました(^o^)/
七条大池の風景、雄大です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3318092/
山焼、毎年1月の第4土曜日とのことで、もう時期ですね(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3318094/
書込番号:23144553
3点


星空の失敗写真を大胆に遊んでみました。
題して「星降る夜」
空が晴れたので、車を走らせて八ヶ岳山麓の公園に行ってきました。
この時の気温は-4℃。
コンデジをシューティンググリップに付けて、地面に置いて撮りましたが、
カメラを上に向けると、安定しないので、手で支えて・・・
なんて事をやっていたら、星がめちゃくちゃ降って来ました。
面白そうな素材になったので、タブレットのアプリでそれっぽく加工して出来上がりです。
書込番号:23145279 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>のらぽんさん
夕暮れ時、、、
グレーが、あまり撮らない時間、、。
ご近所を撮ってみました、、。
NIKON D5
AF-S MICRO-NIKKOR 105/2.8G
マイクロレンズですが、、
105ミリの望遠として、、、。
書込番号:23145312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんこんにちは。
昨日は生まれて初めて新年一般参賀に行ってみました。
これまで天皇誕生日には2度行ったのですがが、新年は大混雑みたいなので敬遠していました。
9時半すぎ皇居前に到着。3方向(東京駅、有楽町、桜田門)から列が出来ていて桜田門方面からが一番すいています。
手荷物検査がありましたが、大嘗宮のときに比べ実に簡単。
約50分並んだ後、二重橋から宮殿前へ。時間は10時40分、間もなく2回目のお出ましですが、すでに満員電車以上の押し合い
で辛うじて中央付近に来ましたが広場に入れず後方通路からです。
11時ちょうど、天皇皇后両陛下、上皇上皇后陛下をはじめ計14名の皇族方がガラスで囲まれたベランダに出られたようですが、
一斉に日の丸の旗が振られ、スマホ・カメラが高く持ち上げられ全く見えません。
「お言葉」がはじまると若干旗は降ろす人はいますが、子供を肩車したりで隙間から瞬間にしか見れらませんでした。
終了後どうしようかと迷いましたが、あと50分後には3回目があるので帰る人をかきわけ出来るだけ前に進みます。
運よくほぼ中央の前から8列目くらいに陣取れましたが、先ほどにも増して押し合い状態が強く手を動かすのもままならぬ
状態でした。隙をみてようやく手を撮影ポジションにし、そのまま40分余動かず待ちます。まあ周りの人に寄りかかっているので
立っているのは楽なんですがかなり暑い(笑) 他人にこんなに密着することは早々ありません。
この間周囲で2人具合が悪くなって警察官に救護所へ運ばれて行きました。
11時ちょうど3回目のお出まし。こんどは8人しかいません。後で調べたら三笠宮、高円宮、常陸宮家の方は2回目までだとか。
更に上皇ご夫妻は3回目までで午後の4,5回目は天皇夫妻と秋篠宮家だけだそうです。
今年の参加者は68,710名と去年の154,800名に比べだいぶん少ないのですが、やはり天皇誕生日の倍以上の人出ですね。
*今後行かれる方の参考となれば幸いです。
http://www.kunaicho.go.jp/event/sanga/sanga01.html
(写真はノートリミングです。)
後で写真を見ると、後方の樹木がガラスに映りまくりで、やはり報道陣のように高い位置からガラスと直角に撮らないと
一般国民にいい写真はムリなんですね。
書込番号:23145476
6点

でぶねこ☆さん
こんにちは。
八ヶ岳山麓での星空、コバルトブルーの夜空に星がたくさんです!(^^)!
気温がマイナス4℃と寒そうですが、綺麗なお写真をありがとうございました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3318348/
書込番号:23145816
2点

ニコングレーさん
こんにちは。
夕暮れの昔ながらの商店街、とても味のある風景です。
それにしてもお正月の商店街も賑わっていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3318365/
丸くくり抜かれたコンクリートの側面から僅かな光が漏れ縁の側面が浮かび上がっているところが面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3318367/
書込番号:23145820
2点

たのちゃんさん
こんにちは。
お正月もあっという間に3日目となりましたね。
新年一般参賀の詳細なコメントとともにお写真からも、人混みが伝わって参りました。
場所取りからしても撮影はとても大変だったようですが、特に3回目のお写真は正面の撮影場所が確保され、報道写真さながらのお写真と思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3318402/
書込番号:23145828
2点

>のらぽんさん
八ヶ岳で星を見た後、そのまま帰るのも勿体ないので、富士山の麓の朝霧高原迄行き、道の駅の駐車場で夜明けを迎えました。
此処も気温は-4℃ あたり一面霜が降りています。霜を踏みしめて撮影ポイントを探して待つこと暫し、山頂の靄が赤く染まり、太陽が富士山のすぐ後ろに在ることを教えてくれます。悴む手を擦りながら、更に待ちます。と、富士山の稜線から太陽が顔を出しました。太陽の光が強いせいで、稜線がえぐれて見えます!
書込番号:23146136 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>のらぽんさん
連投失礼します。
朝霧高原で日の出を見た後、本栖湖に立ち寄りました。
穏やかな天候のおかげで、湖は鏡のような静けさ。更に3文の得で横浜では見られない風景を収める事が出来ました。
カイツブリも元気に朝食を探しています。
ここまで来て、車のルーフがガチガチに凍っていることに気が付きました。
サブい!
書込番号:23146169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

でぶねこ☆さん
こんばんは。
横浜から長い道のりに加えて、道の駅で一晩を過ごされたとのことで、そのような苦労をされた富士と本栖湖の風景写真、とっても貴重なお写真を当スレにアップして下さり、ありがとうございました(#^.^#)
山頂付近が赤に染まっています。
雪が風で舞い上がり靄が赤色に見えるのでしょうか、美しいです。
本文でおっしゃるように、太陽が富士山のすぐ後ろまできていることが伝わってきます。
ぞくぞくしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3318552/
何とも神々しい富士の姿です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3318553/
幻想的で静かな本栖湖の朝、とても素敵な光景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3318559/
書込番号:23146933
2点

皆さん、こんばんは。
お正月の三が日が終わろうとしていますが、今年は明日が土日へと接続するため、もう少しゆっくりできそうです。
今日はホールフーズという食料品スーパーマーケットの店内です。
美味しそうなクッキー等をスナップしました。
少し暗めに、光の雰囲気を意識しました。
書込番号:23146961
3点

>のらぽんさん
最近、、、
こんなのばっかし、、
ですが、、。
『 光と闇 ?! 』
NIKON D5
AF-S NIKKOR 70-200/2.8E
書込番号:23147253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>のらぽんさん
おはようございます。成田山新勝寺に行ってきました。
私は成田市在住じゃないんですが、私が住む県庁所在地よりも30q離れた成田市の方が羽振りが良くて
フォトジェニックなモノが多いんですよね。人口10万人の街に外車ディーラーが並んでるし。
分かっていたことではあるんですが、新勝寺は明治神宮に次いで初詣客が日本で2番目に多いので
余りの人混みと境内に入るまで2時間待ち(入場制限あり)の大行列でワンカットだけ撮影して退散しました。
新勝寺を写したカットがないか探したら何と11年前のカット(750万画素)しかなかった・・・・・・・
新勝寺の一番奥の平和大塔には高さ3mの極彩色の不動明王も鎮座し、ANAやJALのCAさんたちも
集団でご祈祷に来たります。
書込番号:23147716
3点

α77ユーザーさんへ
あなたの投稿画像はどれも彩度やシャープネスが極端ですがなぜ?
コンデジ以下の画質にする理由は何故?。
書込番号:23148010 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一眼カメラで気ままに楽しみたい(^^♪
の皆サマ,こんにちは!
のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/#23139122
の返レスです^^
クラシックカー&ワンちゃんですが
旧軽銀座でスナップ撮影中に通りがかり
動体撮影セッティングする間もなかったのでSS稼げずブレブレで
普通は削除するのですが被写体があまりに良かったので(^◇^;)
大屋根ですが
実はアレ空港ではなく“JR大阪駅”なんです(笑)
仰るように水平には気をつかいましたが
180cmぐらいの壁があるのでバンザイポーズでモニターの
電子水準器を見ながらなので厳密には水平出てないと思われ(^^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3316474/
胸がすくような空の青さ♪雲も青空を引き立てて綺麗ですね^^
JAL機はボーイング787ですね
順光で機体に影がないのもGood!
過去画ですが恐らく本スレ未公開分の路面電車などを
つながりで置いていきます^^;
書込番号:23148334
5点


ニコングレーさん
こんばんは。
『 光と闇 ?! 』、楽しく拝見させていただきました(*^-^*)
電球の暖かな灯りが良い味わいです。
また灯りに照らされた暖簾も良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3318849/
真っ暗な闇に浮かび上がった豚さんに牛とニワトリのネオン、面白いです!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3318850/
書込番号:23148735
2点

α77ユーザーさん
こんばんは。
成田山新勝寺のお写真をありがとうございました。
すっごい人ですね、、。
せっかくの初詣ですがこのような光景を見たら、きっと私も退散しそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3318969/
いつの時代でも賑わっていますね。
新勝寺大本堂、風格があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3318970/
書込番号:23148738
2点

@UltraBfanさん
こんばんは。
とてもノスタルジックなフォルムが素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3319085/
流し撮、難しい撮影と思いますが、とても綺麗に撮っていらっしゃって見応えがありました。
背景の流れる様子やタイヤ後方から舞う煙も迫力があり、787の疾走感が伝わってきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3319088/
先日アップして下さった大屋根はJR大阪駅だったのですね。
馴染みのある場所なのに、おっしゃるまで気付きませんでした^^;
バンザイポーズであそこまで平行に撮っていらっしゃったなんて改めてすごいです(*^-^*)
私も以前の写真ですが、大阪駅周辺の写真をペタリします。
書込番号:23148744
5点

レトロとデジタルさん
こんばんは。
お越し下さり、ありがとうございました。
カモメの姿、癒されます。
また、背景の港の風景も素敵だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3319105/
船の周りに集まってくるカモメたち、エサなどお目当てに集まって来るのかなーなど想像するだけでも楽しくなりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3319106/
書込番号:23148752
4点

皆さん、こんばんは。
今日は、ふと思いつきで初めて広島のとあるアウトレットモールに行って参りました。
“見に行くだけ”と思って行ったものの、あれこれとつい買い込んで帰ってきました(爆
書込番号:23148768
4点


ニコングレーさん
こんばんは。
たくさんお写真をありがとうございました。
貼り逃げ、歓迎です(^o^)/
敢えて絞り解放で人物をぼかしつつ、氷川神社での賑わいを表現されているところが、お上手だと思いました(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3319208/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3319213/
書込番号:23149019
2点

>のらぽんさん
お言葉に甘えまして、、、
AF-S NIKKOR 28/1.4E
NIKON D5
調神社 浦和、、、。
余り使わない、、広角、、
それも、、
結構、、、縦位置撮影が、、
多いです、、、?!
折角の広角なんですが、、、?!
書込番号:23151049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ニコングレーさん
こんばんは。
今日は広角レンズでの調神社をありがとうございました。
夜の提灯の灯りも良いですが、昼間の提灯も趣があります。
構図全体の陰影が美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3319743/
子年ならではの絵馬ですね。
それにしても大きな絵馬、見応えがありました(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3319744/
書込番号:23151130
2点


のらぽんさん、皆さん、今晩は。
今年は、三が日の後が土日で、9連休の人も多かったでしょうね。
で、今日が最終日 。。。 今日も天気に恵まれました。
穏やかなお正月休みで、良かった、良かった。
☆MCR30vさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3317900/
明暗差の激しいシーンなのに、これは見事ですね。
一昨年だったか、ダイヤモンド富士撮りに行ったのですが、夕日の明るさに風景が真っ黒 。。。 完全な失敗作でした。(汗
昨年まで、元旦は富士山バックにワンコ撮影しているので、田貫湖も撮影地で調べたことあります。(^^;;
☆でぶねこ☆さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3318348/
いいですね、星降る夜。
高校の時、天文班に入ってて、正月休みに流星観測したことありますが、その時も零下4度でした。
撤収時に三脚を素手で握ったら、手が貼りつきました。
☆のらぽんさん
ショッピングモール、55mm1本勝負だったんでしょうか。
私は、標準レンズ苦手。(^^;;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3319187/
これ、路面電車の車両ですかね。
無地の素っ気ない塗装と思ったら、プロジェクションマッピングやるんですね。
広角も苦手ですが、買ってしまった以上、使わなきゃ損なので、広角レンズの試撮りで江戸東京たてもの園に行ってきました。
帰宅してからTV見てたら、「タカトシ温水の路線バスで!」で江戸東京たてもの園に立ち寄ってました。
https://www.bushikaku.net/article/98700/
書込番号:23151154
6点

キツタヌさん
こんばんは。
素敵な広角レンズ(XF10-24mmF4 R OIS)、ご購入されたのですね。
おめでとうございます(^o^)/
10mmから24mmとは超広角な世界ですね。
昔ながらの商店の様子と相俟ってホント、味わい深いです(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3319760/
広角ならではの切り取り方ですね。
奥の建物(子宝湯)もしっかりと入った上で、自転車の前輪がダイナミックです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3319762/
「タカトシ温水の路線バスで!」の放送、何てタイムリーなのでしょう(*^-^*)
書込番号:23151200
2点



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
BA B787-9です。ながーーーーいよw |
DELTA A350-900 やっぱりながーーーーいよw |
Air Bridge Cargo B747-400F。今や博物館級のご老体です。 |
ANAスターウォーズジェットB777-300ER |
やっぱりAPS-Cに無理矢理2400万画素を詰め込んだのでノイズ多いですよねwww
D7500とかD5とかが2082万画素に抑えられてるのって『ニコンの良心だ!さすがニコン!!』としか言いようがないです。
でもα7VのISO1600ってα77のISO100より綺麗ですけどね(笑)。
書込番号:23151876
5点

のらぽんさん
あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。
早速、悲報からお知らせしなくてはなりません。
年末年始にかけて、近隣の市街地を散歩して撮影したのですが
昨晩、PCへ取り込むときに、SDからの読み出し不能となり撮り重ねた
写真がパーになりました。撮影した際に液晶画面では閲覧できたので
安心してたのですが、かなりショックです。
ダブルスロットの有益性を再認識しました。
まぁ、使っていたもかなり使い込んだSDでしたけど。( ;∀;)
ということで、また出直しで撮影します。
書込番号:23152251
4点


のらぽんさん、皆さん、今晩は。
> 10mmから24mmとは超広角な世界ですね。
言葉足らずでした。m(_ _)m
フジ機はAPS-Cなので10mmは35mm換算15mm、24mmと書いたのはフルサイズのレンズなので、そのまんまです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3319790/
> 東京まで3,844MILES、遠い・・・
ベルリンまで548kmの画像ならありますよ。
13年程前の出張画像です。
☆α77ユーザーさん
> 銀塩時代からのベルビア常用者だからさ。だから未だに嫁さんも貰えん。(池田秀一風に)
まぁ、好みですね。
しかし、プロフィールが20代女性なのに、「嫁さんも貰えん」はいけませんね。
「婿さんが来ない」か「嫁に貰ってもらえない」でお願いします。(笑
書込番号:23152843
5点

α77ユーザーさん
こんばんは。
たくさんの飛行機の機体、見応えがありました
空中で動く機体を撮影するのって難しそうですが、ズームレンズで捉えておられる機体は細部まで綺麗に写っています(^o^)/
大型のカメ飛行機、愛らしい姿が良いなーと思いました。
乗ってみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3319972/
機体のデザイン、いろいろな模様があって観ていると楽しいですね!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3319994/
書込番号:23153023
2点

ts_shimaneさん
こんばんは。
本年もよろしくお願いします。
SDカードの不具合、一期一会のお写真だったかと思いますし、それはショックです・・・。
私も、旅行に行く際などには、日ごとに分けて敢えて複数のSDカードで分散しながら撮ったりはしているのですが、それでも読み出し不能になれば1日分が飛んでしまいますから、おっしゃる通りダブルスロットでミラーリングしながら保存してく方法が最も安全そうと思いました。
きっとすごくショックかと存じますが、次こそ撮影が上手くいきますようにお祈りいたします。
引き続きよろしくお願いします(*^-^*)
書込番号:23153026
2点

ニコングレーさん
こんばんは。
“楽風”、日本茶がメインなのですね!(^^)!
他にあまり無く魅力的なお茶屋さんだと思いました。
近くにあったら通ってしまいそう(笑
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3320138/
こちらのプレートの文字のぼけ味、最高です(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3320142/
書込番号:23153028
2点

キツタヌさん
こんばんは。
APS-C機なので35mm換算で15mmから24mmだったのですね。
私、早とちりしてしまいました^^;
ベルリンまで548km、ドイツ国内の表示かと思いますが、見慣れない表現が面白いです(笑
日本で言うところの「名古屋まで○○km」と同じような感覚なのでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3320159/
α100、当時はドイツでも売れ筋商品だったのでしょうかね。
貴重なお写真をありがとうございました(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3320170/
書込番号:23153030
3点

こんばんは。
α77ユーザーさんに影響を受け、今日は飛行機の写真にしました。
1〜2枚目の機体の写真は関空です。
通り過ぎていく飛行機を狙いました。
う〜ん、55mmでの撮影は無謀でした(爆
書込番号:23153046
8点


>のらぽんさん
みなさまこんばんは
お正月も今日の七草でひと区切。3日からスタートした仕事も明日はひと休み(笑)。
年も明けたので早起きしたり夕方仕事帰りに撮影したりいつもと違うアプローチで
楽しんでおります。
本格的な冬はこれからですが、年明けは年末の喧噪が嘘のようになり日ものびてくる
ので少し元気がでてきますね。朝、布団から出る勇気も少しずつ増えてきます。
書込番号:23154447
6点

>のらぽんさん
性格上、、、
最近 暗め が、、、
多いです!?!
また、、貼り逃げでした、、。
書込番号:23154628 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

hukurou爺さん
こんばんは。
素敵なお写真をありがとうございました。
1本の木がポツリと立っている光景、私好みです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3320465/
“紫の時間”、木のシルエットとともに背景が綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3320475/
そうですね、これから春に向けて日が伸びることで、気持ちまで明るくなります(*^-^*)
書込番号:23154679
2点

ニコングレーさん
こんばんは。
こちらも確かに全体が暗めの画となっていますが、提灯のビニールカバーの艶やかさだったり、右横の灯りなども良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3320524/
書込番号:23154686
3点

皆さん、こんばんは。
ちょうど関空はゴーンさんの件で話題となっていますが、今日も関空の写真にしました。
空港に着いた時、時間に余裕がありラウンジなどでずっと時間をつぶすのももったいないので、お店や展望デッキなどをウロウロしていました。
三脚は既にカウンターで荷物として預けてしまったため、カメラを柵などに固定しながら展望デッキから撮りました。
書込番号:23154709
6点

>のらぽんさん
こんばんは
レスありがとうございます。励みになります。
前回は望遠風景でしたが、今回は広角風景を貼らせてください。
鳴門海峡と渦潮です。橋の下に渦ができていればよかったのですが、この日は少しずれた場所でした。
ベストの時の写真はGWでしたが、合わせて貼らせていただきます。
書込番号:23154796
7点

>のらぽんさん
カルロス ニコングレー、、ゴ〜ン!?!
で〜す!?!
構想2ヶ月、、、
撮影、、未着手、、?!!
ゴ〜ンっと、、、
新境地?!へ?!!!
新スレ、、、
オソラク、、、
ソノ27?!!が、、始まるころ?!
かなぁ、、?!!
、、、
貼り逃げは、、恥だが、、
のらぽんさんの、、、レスが、、
スゴーく、、励みに、、なる!!?
、、、
大宮 氷川神社、、
NIKON D5
大変、、、
お邪魔いたしました、、、。
書込番号:23155032 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@南天を入れて見ました。 フラッシュで南天を強調して見ました。 |
A土塀越しの紅葉です。 |
B本堂横の紅葉です。 日が雲に隠れた時に突然浮かび上がって来た光景です |
C紅葉を見上げて見ました。 残り紅葉ですが良い雰囲気が出せたと思います。 |
のらぽんさん みなさま
何時も素敵なお写真ありがとうございます、勉強になっています。
今回の発表は、本誓寺その2(イ)となります。
(イ)良いなと思った景色を撮りました。
@南天を入れて見ました。
フラッシュで南天を強調して見ました。
A土塀越しの紅葉です。
B本堂横の紅葉です。
この紅葉は、日が雲に隠れた時に突然浮かび上がって来た光景です、私の紅葉写真の中で一番のお気に入りです。
C紅葉を見上げて見ました。
もうほとんどの紅葉も落葉になり、残り紅葉ですが良い雰囲気が出せたと思います。
次回の発表は、日野川ダム2部編となります。
(ア)束の間の晴れ間の素敵な雲と雄大な風景。
(イ)出会った鳥さん他
のらぽんさん
何時も丁寧な感想ありがとうございます、そして京都の思い出や市電のお写真ありがとうございました。
〉山科方面も確かに少し賑やかですものね、、。
個人的には山科駅周辺の風景は京都の中でもっとも様変わりした気がします。
ですね、山科駅は琵琶湖の湖西線周りが敦賀に連結したり、地下鉄が出来たり重要な拠点となり整備されましたね、昔は田舎の駅その物でしたね、京津線の山科駅もありましたし、山科大丸も出来て大きく様変わりしましたね。
のらぽんさんと前に「琵琶湖タワー」のお話が出来たり、昔を思い出すお話が出来るのが幸せです、そしてそれが写真の次の課題となっています。
お寺と紅葉は、もうシーズンも過ぎ今回の発表で最後になりましたが、今迄紅葉の葉っぱ1枚を必死に撮っていた状態から、紅葉も広角で撮って風景として捕える素晴らしさを味わいました、そして撮った写真を見ても、良い思い出となります、のらぽんさんのスレに参加して、変わってきた自分を感じます、ありがとうございます。
〉京都市電の車両はノスタルジックな“特別列車”のような位置付けではなく、常時、広島市民の足として活躍しています(^o^)/
のらぽんさんのお写真でそれが解りました、今温暖化が大きな話題となっています、京都は後戻り出来ませんが、広島は是非とも市電を見に行って見たいです、ご紹介ありがとうございます。
電車、飛行機と良い話題になりましたね、私も1年半前にカメラを買うキッカケになる伊丹空港でスマホで1日中旅客機を撮りました、
ご案内してくださった先輩はネットで知り合っただけの方で、何の面識も無い私に4台のカメラをご紹介して下さりました。
そして1日中伊丹の撮影ポイントをまわり飛行機の名前をその都度ご紹介して下さりました、その間夢中でスマホで撮り続けました。
カメラを理解するより伊丹空港の被写体の素晴らしさと、先輩の写真を撮る姿を見てカメラって撮影技術を習得すれば、こんな写真も撮れる物だと理解しました。
午後からの撮影ですが、頭上を高速で通過する旅客機の着陸の、タイヤ脚の根本の小さなナンバープレートの文字が読める写真を目の前で何度かトライして撮って下さりました。
機種はD4sと大砲レンズです(5kg位)神業と思いました。
そこで、お貸したパナソニックGX8を写真も撮らずに首からぶら下げて(全く使い方がわからなかった、重いとは感じましたが)、1日を過ごしました。
最近、787の機体のロゴの最後の一機がペイントし直しでロゴが消滅する記事が出ました、そこでスマホの写真を見たら撮った160枚の写真の中の1枚に「787」の文字がうつっていました、奇跡の1枚となりました。
写真とは、こんな素晴しい物だと初めて感じました。
書込番号:23155520 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

レトロとデジタルさん
こんばんは。
ファン登録に加え、GWとお正月の鳴門海峡のお写真をありがとうございました(*^-^*)
鳴門海峡と渦潮、とてもダイナミックで、大鳴門橋も壮大な姿が素敵です。
こちらのお写真は橋の真下ではないものの、渦潮と橋との共演が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3320573/
荒々しく混とんとしたエメラルドグリーンの渦、綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3320578/
今後ともよろしくお願いいたします<(_ _)>
書込番号:23156140
5点

ニコングレーさん
こんばんは。
差し込む光によって布の一部が明るくなっているところが、良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3320671/
白っぽくなったフレアが何とも良い雰囲気を作り出しています(*^-^*)
“令和”の文字、新たな年の始まりにぴったりです。
凛とした気持ちで心に響きました。
https://career-picks.com/business-yougo/rinntosita/
ゴーンさんのように逃げ得はちょっといただけませんが、貼り逃げは歓迎です(^o^)/
ニコングレーさんの新スレ、待ち遠しいです。
(その27)が始まる頃とおっしゃられずに、、楽しみにしています(^o^)/
書込番号:23156143
5点

まろは田舎もんさん
こんばんは。
>(イ)良いなと思った景色を撮りました。
それが一番ですよね!(^^)!
本堂の姿を残しつつも前面を覆うモミジの構図、良いです(*^-^*)
緑と黄色のモミジの共演が艶やかで、高コントラスト感のある雰囲気がモミジの存在感を強く印象付けられました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3320772/
こちらの構図、私好みです。
幹が何とも力強く空高く伸びていて、真っ赤なモミジと青空が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3320774/
伊丹は街の真ん中の空港ですから、たくさんの背景を交えた撮影ポイントがありそうですね。
それにしても飛行機のタイヤの脚の小さなプレート文字まで視認できるお写真、凄いです。
機材は5kgもあるのですか、、。
セッティングするだけで大変そうです。
787の機体のロゴのお話、興味深く拝見しました。
「787」の文字の写ったお写真、しっかりと撮っていらっしゃったのですね。
とっても貴重だと思いました(*^-^*)
書込番号:23156146
4点

皆さん、こんばんは。
今日はハワイのドールプランテーションでの写真です。
こちらにもハワイに訪れると、よく立ち寄るコースになっています。
何と言ってもここのパイナップルジュースが最高に美味しいです(*^-^*)
わざわざドールプランテーションのパイナップルジュースを飲むためだけに、ホノルルから個人的にガイドさんに連れて行ってもらう人もいるそうで、その気持ちが分かる気がしました。
書込番号:23156158
8点

>のらぽんさん、みなさん、
はじめまして。
皆さんの素敵なお写真の前では、恥ずかしいのですが、
このお正月に京都に遊びに行った際の写真を貼らせてください。
お題は京都駅です。
お隣の大阪駅の写真が、このスレッドに何枚かありますので、
比べてみるのも面白いかと思います。
4枚とも魚眼レンズで撮影して、PCで補正してます。
書込番号:23156379
7点

>のらぽんさん
皆様
遅くなりましたが、新年おめでとうございます。
年末年始のお休みは短く、かつ引きこもっていましたので、それらしい写真がありません。
そこで、突貫工事も良い所、たった今、お部屋で撮影しました。
プリマドンナが、オケでは無く、ピアノ伴奏で蝶々夫人等と思って下さい。
書込番号:23158077
3点

>のらぽんさん ご覧のみなさん
今晩は。 今年もよろしくお願いします。
令和2年も 今日で9日ですね。
高齢になると 時がたつのが早く感じます。
今年から 初詣の神社を近場に変更です。
これまでは、クルマで1時間近くの神戸まで出向いてきました。
その代わりに、『三社巡り』をしてきました。
いつものコンデジ画像は、全国何処にでもある 『住吉神社』 のものです。
書込番号:23158198
4点

主唱応唱さん
こんばんは、初めまして。
お正月の夜の京都駅と京都タワーのお写真をありがとうございました。
京都駅のアトリウムの空間を大パノラマに捉えていらっしゃるお写真、とても見応えがありました。
お正月の、人々が行き交う特別な日を京都タワーがじっと見守っている気がしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3321000/
京都駅のお写真、超広角レンズによって更にアトリウムの大空間の広がりが際立っているように感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3321001/
広い夜空にふっと浮かぶように描かれる京都タワー、綺麗です(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3321004/
書込番号:23160084
2点

6084さん
こんばんは。
お仕事、お疲れさまです。
私もバタバタとお正月の三が日は終わり、慌ただしい日常が戻って参りました^^;
いつもながらですが年が明けると、年度末まであっという間という感じがしています、、。
以前より少し静観していましたが、お題はスレ冒頭に
>”風景写真、街角、お店などでのスナップ写真及び動植物の写真”
>に限定させていただきますので
と明示しています。
お題に沿ったお写真をお願いします(*^-^*)
書込番号:23160087
8点

リタイヤ親父さん
こんばんは。
ホント、令和2年も今日で10日目となりました。
この調子なら1月もすぐに終わってしまいそうです・・・。
住吉神社のお写真をありがとうございました。
お正月の雰囲気がとても伝わってくるお写真だと思いました。
凛とした空気感があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3321323/
手水舎のお水、勢いとともに冷たさをも感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3321324/
書込番号:23160090
3点

皆さん、こんばんは。
今日はオアフ島カイルアタウンのホールフーズの第2弾です!(^^)!
書込番号:23160114
5点

>のらぽんさん
『 α ( アルファー )な日々 ?! 』
始めました!?
NIKON D5な、
大宮氷川神社 界隈。
書込番号:23160121 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ニコングレーさん
改めまして、新スレご開設おめでとうございます!
早速、おじゃまさせていただきました!(^^)!
クマちゃんの、少し寂しそうにポツンと立っている雰囲気が気に入りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3321826/
書込番号:23160157
2点

>のらぽんさん
ホールフーズマーケット。日本にもこんなスーパーマーケットがあれば・・・
ところでよく店内で撮影できましたネ!!
書込番号:23160286
4点

>のらぽんさん
こんばんわ、
ネット上ですがまぁアレは年賀状の替わりのつもりだったのです。ごめんなさい。
人形撮影は物撮りと言えば物撮りですよね、食器や食べ物なんかと同じですね、風景や動植物では無いですね。
被写体は年賀ハガキの印刷の撮影用に年末に買い揃えたお人形なんです。(前回の自画像?も)ホントにそれまで着せ替え人形なんて買った事なかったんですよ。年賀状の材料費としては破格となってしまいました。(それで旅費が無い)
ああゆう物撮りもスポーツ撮りや街撮りとは違う方向で、結構くたびれました。フィギアっていうんですか、プラスチックのお人形を何体も並べて撮影して貼られる方常連さんにいるでしょ、そのご苦労が身に染みました。私なんか2〜3体でクタクタ。あの方見たいに10体も並べたら私なんかそれこそ「怖い怖い」です。
そもそも価格には殆ど貼れないスポーツの撮影は3月ごろからスタート、凄く忙しくなります。それまで時間が有りますが、寒いのと旅費無い(お人形さん買ってしまった)のでどうなるか分かりませんが、外の写真何か撮ってきましたら貼らせて下さいね。
ではでは。
書込番号:23160309
2点

>のらぽんさん、皆さん、お早うございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3321832/
旅行先でスーパーマーケット入ると、楽しいですよね。
現地の物価なんかも体感できますしね。
そう言えば、先週木曜「ハワイ島で“オフグリッド生活”を送る元人気タレント・相楽晴子さんの今」なんて、番組見ました。
https://www.fnn.jp/posts/00049462HDK/202001092155_shinsousakagami_HDK
番組の中で相楽晴子さんが、ハワイはメチャクチャ物価が高いって言ってました。(^^;;
昨日、買い物しに吉祥寺まで行ってきました。
開店より少し早く着いたので、ハーモニカ横丁あたりをお散歩カメラです。
買い物は30分で完了 。。。 帰り道に小金井公園たてもの園に寄り、午後はワンコと散歩。
今年は暖冬なので、お散歩カメラが楽ですね。
書込番号:23160755
6点

>のらぽんさん
α7VはAFも連写も大変スピーディーで飛行機の撮影にも大変好適だと思います。
が、撮影に必要なレンズはこのぐらいのお値段になります。
https://kakaku.com/item/K0000869546/
https://kakaku.com/item/K0001165261/
α7Vのボディ自体が黒い宝石などと揶揄されているのにレンズもキャノンのLレンズに負けていません。
これが私が2011年発売のα77からなかなか移行できない大きな理由になっています。
書込番号:23161065
5点

のらぽんさん、皆さんこんにちは。
奈良・若草山からの日没とマジックアワー、夜景です。
奈良の中南部は山また山で人口僅少。
北部の神戸市や静岡市と同じくらいのエリアに130万以上の人が住んでるのでそれなりの夜景が見られます。
ニコンは微妙な空の色をとてもよく描き出してくれます。SONYはここが弱いんだよなぁ。
D850+ニッコール20mm f/1.8G
書込番号:23161970
9点

のらぽんさん、連投です。
陽が落ちると超寒い・・・
正面の山は生駒山。その向こうは大阪です。
日没後も大阪の街明かりが空に反射し、生駒山のシルエットが映し出されます。
α7RW+FE100-400mmGM
書込番号:23161988
8点

>のらぽんさん
丁寧なコメント、ありがとうございます。
楽しんでいただけたようで、よかったです。
ハワイ旅行のお写真、こちらも旅行に行った気分で楽しみました。
ひまわりのお写真[1]は、朝お撮りになったのでしょうか。
光に透明感があって、お花が輝いていっそう可憐に見えます。
[1] https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3321827/
前回の写真が夜の駅だったので、今度は朝の桃山御陵を紹介します。
1. 高台にある御陵へのアプローチは立派な階段です。
2. 明治天皇は、この丘の上からの風景が気に入っていたそうです。
3. 明治天皇陵です。
4. こちらは、皇后の昭憲皇太后の御陵。天皇陵より一回り小さいですが、気品では負けません。
(今度の写真も、魚眼レンズで撮ってPCで補正しています)
書込番号:23162011
4点


hukurou爺さん
こんばんは。
ホールフーズマーケット、ローカルな野菜や果物に加え、加工食品なども量り売りしていたりと、日本にもあったらいいなーと思える魅力的なマーケットでした。
カイルアタウンのホールフーズマーケットは観光客も多く、雰囲気をみながら撮りました、、。
書込番号:23163551
3点

6084さん
こんばんは。
お題の制限に関して、本当はあまり設定したく無いと思っています。
とは言うものの、当スレにも求められるカラー(お題の方向性)が醸成され、気に入って投稿し続けて下さる方、見て下さる方もおられるはずで、当スレのアイデンティティを保持していくために、最近は必要悪ながらお題を付しています。
察していただけるとありがたいです。
なお、お題はあくまでも当スレのカラーを保持していくための縛りなので、原理原則です。
従いまして、内容次第ですが一般に食器や食べ物等のお写真を当スレにアップして下さることについては特段、問題は無いと思っています。
当該判断は、最終的にスレ主の“独断”となり心苦しいですが、ご了承いただけると幸いです。
外での6084さんのお写真を、楽しみに待っていますね(*^-^*)
書込番号:23163558
6点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ココナッツアイランド(モク・オラ島)より。リンク先1枚目写真と同じ場所と思います |
ココナッツアイランド(モク・オラ島)からヒロ・ハワイアン・ホテル方向を望む |
右横に写っている柵が恐らくリンク先の番組の写真の場所に続いています |
キツタヌさん
こんばんは。
路地の雰囲気、すごく味を感じます。
低い視線での手前の自転車の存在も良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3321989/
こちらの土管、昔の公園を思い出しました。
そう言えば、最近はほとんど見かけなくなりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3321992/
ハワイの番組のリンクのご紹介、拝読しました。
ありがとうございました。
番組は見逃しましたが、相楽晴子さんは素敵な人生を送っていらっしゃると思いました。
ハワイの物価は現地でドルでの支払いなので実感がし辛いものの、食料品などで私も高いと思いました^^;
また、電気代が高いとのことも現地のガイドさんもおっしゃっていまして、オアフ島で1世帯あたり平均2〜3万円/月は掛かるとか^^;
ハワイはエネルギーの自前調達ができず、調達コストの高い石油に発電を依存しすぎなのでしょうね、、。
オアフ島の北側で風力発電は一部行っていますが、全米の中でもハワイの電気代は高すぎるので、導入コストを考えても太陽光発電の更なる導入は有効にも感じました。
ハワイの番組のリンク先の1枚目の写真の背景の特徴的な柵から、ココナッツアイランド(モク・オラ島)という場所に架かる橋での取材では!っと思いました。
1年少し前の写真ですが、未発表のものをペタリします(*^-^*)
書込番号:23163589
6点

α77ユーザーさん
こんばんは。
望遠レンズともなると、大きくて重い分、お値段もしますよね、、。
軽くてお値段もお手頃で写りも綺麗な望遠レンズあるなら是非欲しいのですが(笑
飛行機全体にピントが当たって綺麗です!(^^)!
望遠レンズならではの迫力だと思いました。
また、エンジン後方の空気のゆらぎも良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3322066/
少し頭を上げながら着陸するイメージもありますが、着陸の姿勢は機体によって違うのですね。
B787の、ほぼ水平の姿勢で着陸というのは、面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3322067/
書込番号:23163600
4点

大和鹿丸さん
こんばんは。
マジックアワーのお写真をありがとうございました。
とても綺麗な光景が広がる時間帯なので私も好きな時間帯です(*^-^*)
色には繊細にしてこってりとした温かみを感じました。
美しい光景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3322337/
奈良北部の市街地の夜景、街の灯りがとても綺麗です。
東大阪市方面でしょうか、生駒山の上空が明るくなっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3322348/
県の中南部との人口密度の差が大きいとのこと、奈良県は北部エリアにギュッと130万人も住んでいらっしゃるのですね。
近鉄などで大阪へのアクセスの良さから北部エリアに人口が集中しているのでしょうか。
書込番号:23163606
4点

主唱応唱さん
こんばんは。
引き続き、お写真をありがとうございました。
御陵への階段、人の大きさから、何とも幅広で高い階段にびっくりです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3322356/
上からの見下ろす階段と風景、見応えがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3322357/
階段を登られた先に明治天皇陵があるのでしょうか。
とてもワイドな光景に圧倒されます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3322358/
先日のひまわりの写真は、偶然にも太陽光が窓から差し込むタイミングで撮ることができました(*^-^*)
書込番号:23163610
4点

ニコングレーさん
こんばんは。
今年も熱海方面にいらっしゃったのですか(^o^)/
羨ましいです。
メジロくん、すごく綺麗に撮っていらっしゃいます(*^-^*)
あたみ桜との共演もホントに良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3322461/
淡いソメイヨシノよりも濃いピンクの色彩が良いなー思いました。
つぼみも控えていて、これからもっとたくさんのあたみ桜、咲いていくのでしょうね!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3322463/
書込番号:23163612
4点

(8)
皆さん、こんばんは。
今日は綺麗な青い海とは趣を変え、ワイキキ周辺のスナップ写真です。
明日は成人の日ということあり引き続き、お休みの方も多いことと思います。
私も明日はゆっくりできそうです(*^-^*)
成人の日というと、いよいよセンター試験直前の時期。
受験生の方は正念場と思いますが、体調お気を付けて頑張って下さい(*^-^*)
また、引き続きお休みの方も連休を楽しくお過ごしください。
書込番号:23163675
7点

のらぽんさん、みなさま、あけおめ!今年もよろしくです m(._.)m
と言いつつも、鏡開きも終わり正月気分も抜けているのに今更で失礼でした ^ ^;
>のらぽんさん
>「Inspire the Next」の木でした
なるほど日立の木でしたよね。
inspireって、霊感[着想・ひらめき]を与える 、っていう意味ですよね。
なんかこの言葉ってしびれますww
今年は、色々なものにinspireされたいです。
それには、脳動脈をフル動員して脳神経を活性化していないと、 ^ ^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3315970/
太い冠動脈ですよね、脳梗塞は心配ありませんね(爆
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3320199/
7RVのトリミング耐性で、FE 55mm F1.8 ZAでもイイ感じですよ ^ ^
>キツタヌさん
>飯山線ですかね。
ここは、飯山線ではないのです。
大糸線です。
大糸線は、南小谷まではJR東で電化されてますが、その以北はJR西となり非電化区間となります。
と、なっていいますが、このハイブリッド気動車は南小谷までの運行となっています。
ですので、気動車として活躍するの飯山線ですね ^ ^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3319766/
巧いっスね、抜群のセンスです。
この前のモノクロのお写真も巧みですが、
この4枚目は、私的には木村伊兵衛張りっていう感じです ^ ^
自分も、いつもスナッバーでありたいと思っています ^ ^;
>まろは田舎もんさん
ご丁寧なレスありがとうございます。 ^ ^
嫁は大学が京都なもので、京都の町を詳しいのは確かですが、
人間的な基本が体育会系なもので(爆、京都のご婦人という雰囲気ではありません ^ ^;
長野には大きなダムがいくつもございます。
圧巻は、存在地は富山県ですが、黒四ダムは必見の価値がありますね ^ ^
機会がございましたら、お越しください。
MCR30vさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3317900/
素晴しい写真ですよね。
ダイヤモンド富士、やはり富士山から昇る太陽って、神がかっていますね。
太陽信仰が生まれる理由も頷けますね。
田貫湖が富士山撮影には一番人気のようですが、メチャクチャ混んでいるんでしょうかね ^ ^;
正月は、元旦から新年会でアルコール漬けの毎日・・・
でも、2日の午後酒が抜けてきたので、ちょっと撮影に行きました。
しかし、今年の冬は異常です。
寒くありません・・・・・(爆
身体は楽です ^ ^;
スキー場も雪不足で困っています。
この春が心配です。( ̄へ ̄|||) ウーム
書込番号:23163955
8点


小さな世界。
やっぱり、私は小さい物が好きみたいです。
猫ちゃんが好きなのも、小さいものに含まれるからなのかも知れません。
今回の作例は、さすがにピントが浅すぎたかな。
書込番号:23166011 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レンホーさん
こんばんは。
本年もよろしくお願いいたします(*^-^*)
昨年7月にご購入された「Voigtlander NOKTON 21mm F1.4 Aspherical」による作品、また見ることができて嬉しいです。
霧氷と青空、とてもクリアーな質感に感じました。
1本の樹を主題にされた構図も私好みです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3322847/
すごく素敵な作品です!(^^)!
雲と雪原を金色に染める太陽と壮大に広がる雲海、神々しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3322853/
確かにこの冬は暖冬ですよね。
春のような陽気に感じる日もあったりします。
過ごしやすい点は有難いですが、地球環境として大丈夫なのか心配になります、、。
書込番号:23166535
5点

ニコングレーさん
こんばんは。
NIKON D5による作品を引き続き、ありがとうございます!(^^)!
振袖姿の来園者を背景にぼかして前の梅にピントを当てる、良い雰囲気の画ですね(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3323063/
ぐっと近づいて撮られたマクロ的な作品ですが、あたみ桜に水滴が乗る姿の瑞々しくて柔らかな質感が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3323064/
書込番号:23166541
3点

でぶねこ☆さん
こんばんは。
小物を低いF値で撮影すると、主題を除く周囲が綺麗にボケて主役が浮かび上がるところが面白いと思いました。
周囲がとろけてフクロウくんの置物が浮かび上がっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3323387/
クラシカルな車のミニチュア、1.2もの低いF値が奥行き感を生み出し独特のミニチュアの世界があって良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3323388/
書込番号:23166549
3点

私も今日は、ミニチュアの写真にしました。
オアフ島西部にハワイアンレイルウェイによる通称“サトウキビ列車”が観光用にと日曜日限定で運行されています。
そのエバ駅にはトイ・トレイン・ミュージアムがあり、たくさんの模型が展示されていました。
書込番号:23166567
7点

>のらぽんさん、皆さん、今晩は。
☆ニコングレーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3322461/
草団子のようなメジロさんですね。
がぶり寄りの画像、お見事です。
☆のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3322757/
よく分かりますね。
ハワイのガイドさんになれそうな。(笑
> また、電気代が高いとのことも現地のガイドさんもおっしゃっていまして、オアフ島で1世帯あたり平均2〜3万円/月は掛かるとか^^;
相楽晴子さんのオフグリッド生活 。。。 電気はソーラーパネルで蓄電池に充電しているそうです。
水は雨水溜めて浄水器通して、プロパンガスだけ買っているとか。
☆レンホーさん
> この4枚目は、私的には木村伊兵衛張りっていう感じです ^ ^
それ、褒め過ぎ。
たまたま、子供達や子供の手を引いたお父さんが登場しなかったら、ありきたりの画像でしょ。
モノクロにしたのは、ウケ狙いです。(笑
> スキー場も雪不足で困っています。
飯綱スキー場、今シーズン限りで閉鎖だそうですね。
売りに出したけど、買い手がなかったとか。
淋しい限りです 。。。
書込番号:23166645
6点

キツタヌさん
こんばんは。
今日のはるくんのお行儀よく座る姿はほっこりしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3323566/
ひなちゃんも満面の笑顔です!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3323567/
イスの木目が良い雰囲気に感じました(*^-^*)
日の影が作った地面の模様も良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3323569/
先日のハワイ島、実はご紹介のリンク先のお写真とちょうど同じ場所(柵が印象的な橋)が、ツアーの記念撮影の場所になっていまして、撮ってもらった写真があり(ここにはアップできませんが^^;)、背景を見て分かりました、、。
書込番号:23170346
4点

皆さん、こんばんは。
今日もアラ・ワイポート港近くでのスナップ写真です。
書込番号:23170353
5点

>のらぽんさん
何時もありがとうございます。
アルファーな お写真拝見させて
もらってます!!
熱海なお花、、、
貼らせて貰います!!!
お邪魔しました、、、。
熱海 糸川沿いの 熱海さくら
熱海梅園 臘梅、白梅
NIKON D5
書込番号:23170391 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ニコングレーさん
こんばんは。
こちらこそ、いつも遊びに来て下さり、ありがとうございます(*^-^*)
1月からこんなに綺麗な桜が観れるのって、得した気分です。
春に一歩ずつ近づいているという気持ちになりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3324252/
すっかり忘れていましたが、今は蝋梅の季節ですよね、、。
いつも蝋梅の咲くポイントが近所にありますので、私も撮りに行きたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3324255/
書込番号:23170449
3点

みなさん、こんばんわ。
のらぽんさんには、感想を書いていただき、ありがとうございます。
明治天皇の御陵は、1枚目の階段を登り切ったところになります。
(分かりにくい説明で失礼しました)
ハワイの鉄道模型の写真[1]、とてもカラフルですね。
右端で熱心そうにのぞき込んでいる女の子が、奥のおじさんといいコントラストです。
[1] https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3323555/
さて、今日までが松の内ということで、お正月写真をアップさせてください。
今週の日曜日まで、横浜の山手にある「横浜市イギリス館」で、
お正月の飾りつけをやっていました。
このスレッドには横浜の写真をアップされる方がいらっしゃるので、
あるいはどこかでお見掛けしているかもしれませんね。
書込番号:23170865
4点


主唱応唱さん
こんばんは。
横浜の洋館、見ごたえのあるお写真ばかりでした(*^-^*)
アップして下さり、ありがとうございます。
テーブルの上の和の飾りつけ、素敵です!(^^)!
綺麗に柔らかくボケた背景も良い雰囲気だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3324346/
光が差し込む明るい部屋に感じます。
全体が白っぽい雰囲気に包まれて、すごく私好みの作品です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3324348/
横浜の山手地区の洋館は私も1度だけですが行ったことがありました。
洋館の周辺を歩いているだけでも楽しかったです。
書込番号:23172786
3点

ニコングレーさん
こんばんは。
引き続きのあたみのお写真をありがとうございます。
あたみの海、暖かな空気感に包まれた雰囲気を感じます。
熱海城も綺麗です(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3324435/
良い雰囲気ですね。
こういう作品を見ると旅行に出かけた雰囲気になります。
年度末まで忙しいのでどこか行きたくなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3324437/
書込番号:23172790
3点

こんばんは。
今週はバタバタとあっという間に過ぎた1週間でした。
この土日は大学受験生にとって登竜門となるセンター試験。
特に国公立志望の受験生にとって希望通りの道へと挑戦できるか人生を掛けた二日間になるかと思います。
土日をゆっくり過ごすつもりの私までなぜだか妙に緊張してしまいますが、受験生の皆さんのご健闘をお祈りしつつ、朝のお天気が晴れると良いなーっと思います(*^-^*)
少し間が開いてしまいましたが、広島市内のお店で撮ったスナップ写真です。
書込番号:23175028
6点

>のらぽんさん
いつも、丁寧にコメントしてくださり、ありがとうございます。
「綺麗に柔らかくボケた背景」というと、のらぽんさんのお写真で
自分の印象に残っているのは、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3324249/
背景に見えるヨットハーバーが、夕方のゆったりした空気を感じさせてくれます。
くっきり写ったブーゲンビレアとの対比も好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3324250/
ハッピーアワーのお写真も、背景の光が昼と夜の間の移ろいを感じさせて、
素敵なひと時を映し出しているようです。
今回アップするのはお正月の京都旅行のときのもの。
どこにいっても観光客の多い(多すぎる)京都。ちょっとマイナーなところで、
妙心寺に行ってきました。
1. 境内は静まり返っていました
2. 庭園へのアプローチは延段(のべだん)
3. 赤い色は元気が出ます
4. 閉門直前、風が凪いでいます
書込番号:23176651
5点

ホントに今年の冬は、異常ですね。
寒中なのに寒くありません、雨が降ったりしてちょっと困ります。
冬景色撮りに行きたいと思っていますが、予定が立たず意欲が半減です ^ ^;
各地で予定されている雪まつりとか、寒さが欲しいイベントの開催が危ぶまれますね。
>のらぽんさん
>そのエバ駅にはトイ・トレイン・ミュージアムがあり、たくさんの模型が展示されていました。
海外の鉄道模型に興味津々です ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3323553/
すごく明るいジオラマですね。
っていうか、日本的なジオラマというイメージではなく、ミニチュアのディズニーランドような感じですね ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3323557/
でも、車もクラッシックでアメリカの懐古的なシーンなのかもしれませんが、
フィスティバルっていう趣きで、日本の鉄等模型にはない明るさがアメリカ的なのでしょうね。
特に、このお写真は面白いアングルで映画のシーンのようで素敵です ^ ^
>キツタヌさん
飯綱スキー場が閉鎖されてしまうことは寂しいですね。
長野オリンピックでは、このスキー場がモーグル会場となり里谷多恵選手が金メダルを取りました。
それを祈念して、このモーグルコースが「里谷多恵コース」と名付けれられましたが、里谷多恵さんの不祥事で儚くも消えていった。
自分としては、上村愛子選手が大好きです、彼女こそメダルをあげたいですね、長野県民としては、 ^ ^;
このモーグルコース何度か滑りましたが、基本的にこぶ斜面は疲れるので良い思い出はございません ^ ^;
嫁は、一度アキレス腱を痛めたのにこぶ斜面が大好きな変わり者でございます(笑
長野市内から飯縄スキー場のコースがよく見えるので、無念です。
雪が降るイメージを感じられないこの冬ですが、雪のお写真を、 ^ ^;
書込番号:23177117
7点

>のらぽんさん
2年前の丁度、、今日!?
やっぱり、
「 熱海 」いっていました!?
NIKON D5を持って。
たまたま しょうが、、、
ことしより開花はすすんでいた
ようです!!
「 注 」2018年の画像でーす!!
書込番号:23177445 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

主唱応唱さん
こんにちは。
お正月の京都のお写真をありがとうございました。
延段の真っすぐ延びた直線的な構図が素敵です(*^-^*)
真っすぐと延びる姿には奥行き感があり、また石の冷たさやザラっとした表面の質感までが伝わって参りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3325496/
お写真のコメント通りに、波ひとつない水面の様子などから時間が止まったような静けさを感じました。
新年の凛とした空気感が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3325503/
書込番号:23178545
3点

レンホーさん
こんにちは。
暖冬は個人的には有難いですが、反面、雪不足による問題も浮上してきていますよね。
特に毎年、テレビでもお祭りの様子が報道されている札幌の雪まつりも心配でしたが、ネットで調べたところでは、何とか開催されるようでホッとしました。
雪の繊細な結晶の微細な表情までを広範囲に捉えていらっしゃって、すごく美しいです。
ミクロの世界で薄い結晶を撮ること、被写界深度が確保することも含め、とても難しいことと想像しますが、レンホーさんならではの技術だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3325627/
夕陽がアルプスやビルを照らす光景が何とも綺麗です。
幕を下ろしてしまう飯縄スキー場、追い打ちをかけるように今年に限って雪も心配です。
くしくも今年は日本開催のオリンピックイヤー、これも時代の流れなのでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3325631/
書込番号:23178552
4点

ニコングレーさん
こんにちは。
1月の熱海へのお出かけ、ニコングレーさんの定番のご旅行になっていますね(^o^)/
綺麗なあたみ桜、青空に映えて綺麗です(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3325713/
今年は暖冬ですが、意外にも2年前はあたみ桜の開花、早かったのですね。
桜の開花には「休眠打破」とも言われるように、はやり一定期間の低温が大事になってくるのでしょうね(*^-^*)
書込番号:23178556
3点

皆さん、こんばんは。
今日は何度かこれまでにもアップしてきましたが、ハワイの「ヴィンテージ・ケーブ・カフェ」での店内の写真です。
お料理も本当に美味しく、店内はとても美しく圧倒される空間になっています。
お店はアクセスの良いアラモアナセンター内にあります。
書込番号:23178613
5点


昨日放送された「メイドインJAPAN」で、日本とイタリアのヴァイオリン対決がありました。
日本代表は、長野県松本の井筒ブァイオリン、
イタリアは、なんとストラディバリウスwww
「格付けチェック」のGACKTのコメントで勉強してたので、
後攻がストラディバリウスだと直ぐに分った。
井筒ヴァイオリンが陽としたら、ストラディバリウスは陰でした。
井筒ヴァイオリンは、コントラストを忠実に再現できる現在的なレンズ。
ストラディバリウスは、味わいのある古典的名玉と喩えることが出来るのでしょうか、
そこには、優劣はないと感じました、あくまで趣向なんだよな ^ ^;
ヴァイオリンって、人のボディーが共鳴体になるって、ヴァイオリンをやっている知人が言ってました。
だから、演奏者が違えば音色も変わるという話しです。
しかし、ストラディバリウスのこもるような低音部から、超絶な高音部へ移る音色は魂の雄たけびのようでした。
痺れましたぁぁ、
マツダ787Bロータリーエンジンサウンドも痺れたなぁ ^ ^;
https://www.youtube.com/watch?v=y2CZtO-xXCI
投下した写真は、奇跡の一本松バイオリンです。
昨年とあるイベントを実行したときにお会いしました。
何百人もの演奏家に受け継がれてきたこのヴァイオリンは、エイジングが施された古くから伝わる名器のような音色でした。
自分、ヴァイオリンの演奏家を何人か知ってますが、全く演奏は出来ません ^ ^;
勝手な思い込みがあるだけで、ついついレスしちゃいました、(*_ _)人ゴメンナサイ
書込番号:23183303
5点

ニコングレーさん
こんばんは。
いつもお写真を当スレにアップして下さり、ありがとうございます(*^-^*)
ヨットハーバー、とても開放的な気分になります。
どこか遊びに行きたくなりました(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3326108/
書込番号:23184765
3点

レンホーさん
こんばんは。
レンホーさんは素敵なイベントを手がけていらっしゃるのですね(*^-^*)
一本松のヴァイオリン、存じ上げませんでした。
ネットで調べると、魂柱の部分に陸前高田市の奇跡の一本松の木材を使用しているとのことで、とても思いがこもったヴァイオリンだと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3326931/
また人のボディーが共鳴体になるとのお話、ヴァイオリニストとヴァイオリンとが出会って唯一無二の音色を作るところがとても奥深いと思いました。
今日はお気に入りのヴァイオリニストの方のCDを掛けながらお返事をさせていただきました(^^♪
書込番号:23184786
3点

今日は何ともスッキリとしないお天気でした。
明日からも少し雨が続くようです^^;
曇り空のオアフの写真にしました。
では、週の後半も頑張って参りましょう(^o^)/
書込番号:23184793
4点

みなさん、こんばんわ。
妙心寺の写真へのコメントありがとうございます >のらぽんさん
今度もまた、京都の写真をアップさせてください。
妙心寺と同じ日に散策した、京都駅そば本願寺界隈のものです。
1. 京の町といえばお地蔵さん
2. レトロな喫茶店
3. 床屋さんのガレージ(!)
4. 古美術のお店にて
書込番号:23185209
4点

主唱応唱さん
こんばんは。
スレは終わりに近づいてきつつありますが、いつもお返事を下さり、また京都のお写真をありがとうございます。
ティールーム「シルビア」、色あせてはいますが、昭和の懐かしい雰囲気が今も残っていて、とても気に入りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3327408/
ポップなウォールアートですが、おっしゃるようにスキンヘッドの絵は京都のお寺のイメージとして結び付きました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3327410/
右の阿弥陀様、現品特価であっても、いいお値段していますね。
「特別価格」の表記は少し有難味が、、(笑
面白いお写真をありがとうございました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3327412/
書込番号:23187009
3点

皆さん、こんばんは。
今日もハワイの「ヴィンテージ・ケーブ・カフェ」の店内からの写真です(*^-^*)
ついこの間、三が日だったのに、もう1月も後半になりました。
早すぎです^^;
書込番号:23187035
7点

>のらぽんさん
ヴィンテージ・ケーブ・カフェ不思議な空間ですね!
カプレーゼも美味しそうです。
私も少し不思議が入った写真が撮れました。
東京駅の新幹線ホームを東海道線の車内から撮りました。
ガラス越しなので、色々な物が写り込んでいるのも所謂「味」だと都合よく解釈しています。
列車を待つ人達の足元のほんの数十センチ下に、折り返し作業の人達の待機場所があります。一見合成写真のような違和感ですよね。
階層世界とでも言えるでしょうか。
書込番号:23187486 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


今、まだ1月ですよね ^ ^;
季節が先に行き過ぎていて、戸惑いの中ですwwww
>のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3327246/
この小さな飛行機があるだけで、写真に表情が感じられました ^ ^
何か、郷愁が感じられます。
本日投下する写真は、小海線です。
書込番号:23191057
5点

でぶねこ☆さん
こんばんは。
このスレも終わりに近づきましたが、遊びに来て下さり、ありがとうございました(*^-^*)
まるで建物を縦に切ったような世界が面白いです。
地下の方は見える化したバックヤードの様です。
それが対面する新幹線に乗って初めて現れるとびっくりしそうで、その感覚がきっと面白いです。
それぞれホーム上でもバックヤードでもお仕事など人の活動する姿が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3327874/
書込番号:23191190
2点

ニコングレーさん
こんばんは。
最後までお付き合い、ありがとうございます。
あたみ桜を拝見しますと、一足先に春を先取りしているようで楽しくなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3328699/
満開の桜、とっても贅沢な光景に感じます(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3328701/
上下の対象に写っているネズミの姿が良いです。
背景についても思いっきりぼかしていて良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3328705/
書込番号:23191191
2点

レンホーさん
こんばんは。
最後まで、お付き合いいただきありがとうございました。
流れる雲にそびえる甲斐駒ヶ岳、モノクロームに近い世界観の中、何とも荘厳で美しい姿に魅了されました。
レンホーさんらしい凄み溢れるお写真です。
心を打たれる作品です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3328727/
車内の人の顔まで認識できそうな高い描写力に加え、背景の山々の綺麗な姿が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3328728/
寒い闇夜にホッとするような駅と列車の灯りに不思議と癒されます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3328730/
書込番号:23191192
2点

皆さん、こんばんは。
このスレももうあと僅かとなりました、、。
今回もこのスレは私に元気をくれて、前向きになれました(*^-^*)
いつも来て下さる皆さんのおかげです。
感謝の念に堪えません。
絶景ばかりは面白くないので、お天気の悪いハワイの写真にしました。
書込番号:23191203
7点

滑り込みセーフ!
春節なので、中華街に行ってきました。
真近でライオンダンスを見るのは初めてです。
爆竹の音と煙。太鼓、にドラの音。大迫力ですね。
書込番号:23191637 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>でぶねこ☆さん
最後にありがとうございました(^o^)/
獅子舞と見物客との熱気がすごく伝わってきました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3328917/
獅子舞の周りに集まった人々の表情や獅子舞をカメラに収めようとする姿が良いなーと思いました(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3328922/
>皆さん、こんにちは
(その26)の最後は、晴れたワイキキビーチにしました(*^-^*)
遠くに見える山はダイヤモンドヘッドです。
それでは改めまして、お越し下さった方々、このスレを観に来て下さった方々に御礼申し上げます。
引き続き(その27)でもよろしくお願いいたします。
書込番号:23191809
8点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/12 12:08:50 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/12 10:43:23 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/12 9:21:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 18:44:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 18:47:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 18:07:56 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/12 8:51:18 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/12 0:44:11 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/12 14:59:31 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/12 14:13:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





