今現在b&wのd3シリーズをフロントにサラウンドスピーカーに700シリーズを配置したセンターレス4.0chの構成で楽しんでおりますが、ドルビーアトモスやdtsx、euro3dなども楽しみたくなりAVアンプをデノンにフラグシップに変えてみましたが、トップスピーカーの選択に苦慮しております。
そこで質問なのですが、地上スピーカーがb&wである場合トップスピーカーやハイトスピーカーも同じb&wのものでなければ音色やつながり等の点で違和感が出るでしょうか?
と言いますのも、b&wをトップスピーカーに使おうにも(例えば607あたりとか)専用取付金具もなければスピーカー本体にもビス止めできるような部分もありませんので、もし他社製スピーカーでもトップスピーカーであれば他社のものでも特に違和感は出ないようならダリのopticonなんか専用ブラケットもあれば取付部もありどうかなと思っていたりするのですが、ご意見を頂けましたら幸いです。
書込番号:23166890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
出るか出ないかで言えば出ると思いますよ。メーカーはやっぱり自社製品同士でバランス検証してるでしょうからね。
でも、それが良いのか悪いのかは聞く人しだいなんでわかりません。
メーカーが謳うような音色は出ない可能性はもちろんありますが、それが全てダメかといえばそうではないでしょう。
正直取り付け状況や部屋の環境によって人それぞれですからあなたがご自分でいろいろ試してみるしか無いですね。
で。そういうのを出来るだけ避けたい人は同じメーカー同じシリーズのセット品を使うんじゃ無いですかね?
書込番号:23166951
0点
初めてのサラウンドなら それでも良いと思いますよ。
部屋を造ってから本格的なサラウンドを開始しました。 フロント左右にnautilus801を据えて(前の狭い部屋からの継続)他はBOSEで始めました。
あれから15年. 時間を掛けて今はオールJBLの7.2.4です。 2は他ブランドですが・・・
決して一気に完成した訳では無いので その過程を楽しみながらの構築です。
最後には統一感のあるサラウンドにご満悦です(笑)
違いは当然でしょうが 出来る範囲でヤルしかありませんからネ。
書込番号:23167839
![]()
0点
>ロック蛾さん
こんにちは。
ちょっと、突飛な提案をさせていただきますね。
私は804D3を使っているのですが、一方でスピーカの自作もかなりやってきました。
FOSTEXのFFシリーズが結構音色的に800シリーズに近いように思うのです。
そこで、FF125WKまたはFF105WKあたりを自作エンクロージャに入れてトップスピーカとしてはどうでしょう。
自作なら取付金具も自在に付けられますし。
オーディオに自作を組み込むと楽しみは倍増しますので、もし興味が沸いたらご一考ください。
書込番号:23167863
0点
>ロック蛾さん
B&WにはM-1という小型スピーカーがありますけど、これじゃだめなのかな。
リアも同じですが、頭上スピーカーも効果音が主体なので、フロントとセンターほど音色差にシビアではありません。
頭上から声が聞こえるような音源だと、気になるかも知れません。
同じメーカーならOKかというと、音色が同じとは限らないので、安心はできません。
逆に違うメーカーでも、音色が近いものを選べば、違和感は小さくなります。
書込番号:23168264
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホームシアター スピーカー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/19 14:44:34 | |
| 3 | 2025/11/19 13:30:33 | |
| 1 | 2025/11/18 21:12:24 | |
| 0 | 2025/11/17 12:50:03 | |
| 5 | 2025/11/16 22:51:01 | |
| 3 | 2025/11/16 21:14:38 | |
| 5 | 2025/11/14 22:23:54 | |
| 6 | 2025/11/13 22:14:45 | |
| 1 | 2025/11/12 20:56:26 | |
| 33 | 2025/11/18 19:00:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






