


先日、ビデオカメラ(パナソニックHC-WZ590M)本体に録画した動画を誤削除してしまいました。
削除したのは、一番最後に撮った動画で、誤削除以降、録画はしていません。無料復元ソフト・有料復元ソフトどちらも試しました。
どのソフトでも削除した動画は見つかりましたがプレビューは表示されません。
撮影日や容量は正しく表示されていますが、詳細欄[へッダー]が 00 00 00といった具合です。
パソコンにCPIファイル MTSファイルは保存しました。
MTSをVLCメディアプレイヤーで再生してもコーンが映ったままで再生できません。
この様な状況です。
どうにか再生する方法はないでしょうか。宜しくお願い致します。
試した有料ソフトは
フォトリカバリー
完全データ復元 です。スキャン方法などのコツがあれば教えて下さい。
書込番号:23290574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分はPCの外付けHDDの不具合でデータが飛んだことがあります。
無料ソフト・有料ソフトで試して駄目だったので、業者に依頼しました。
料金は成功報酬でした。
しかし、高かった。
別の機会にまたHDDの不具合が起きました。
以前とは違うHDDが。
2度めの依頼で多少は安くして貰えるという事でしたが、依頼するのはやめました。
問題は復元しても、利用することはなく、たまに見るだけですので、投資に見合わないと思えたので。
最終的には、にゃとらんぺぎたんさんの価値観によるでしょうね。
書込番号:23290678
3点

>動画の仕組み
に直接の関係はありません。
あくまでもファイルシステムのハナシなので、現状では高額出費で専門業者による確実を期待するか、
とにかく節約で復活は二の次にするか(^^;
あえて言えば、復活させたと思っているファイルが「違うもの」なのかも知れませんし、
録画による上書きは無かったけれども、削除ファイル復活ソフトの利用によって、少なくとも一部改変された状態になってしまっているので、現状は削除した直後の状態そのものでは無くなっているので、本当に重要な録画であれば、いま以上に自分でいじらないほうが良いように思います。
書込番号:23290689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

完全データ復元では、できなかったが、
フリーソフトdiskdigger で動画復元ができた人がいます。
書込番号:23290698
0点

私自身は、デジカメのJPEGファイルを誤って消した事がありますので・・・。
ファイル復元ソフトは、パソコン上で「削除操作を行ったファイル」の検出が成されます。
検出されたファイルの実際のデータは通常の場合、削除操作だけではデータ消去されない事があり、
この時、新たなファイルの書き込みや、同じドライブに収納しているファイルの更新等が成されていない場合、
データは残っている形になりますので、復元が可能な場合があります。
しかしながら、パソコン上で「削除操作を行ったファイル」が使用していたデータの保存領域はその後、
ファイル管理上では「空き領域」とみなして処理されますので、保存場所や利用状況によって復元の有無も大きく変わります。
特に、保存していたファイルがOS(Windows)と同じドライブだった場合、OSが常日頃している作業で発生する新たなデータが、
ファイルを削除した事による「空き領域」にデータを保存した時点で動画ファイルのデータの一部、
又は全てが消失する事になります。
また、どの様なアプリケーションのファイルであっても、データの先頭部分には、データの収納条件等が記録されていて、
この部分が消失しているだけで、ファイル復元ソフトで完全な復元はないと思います。
それでも何とかならないか?という場合は、パソコンの利用を中止し、データを復元してくれるサービス業者へ
ファイルの種類や使用状況などを伝える等の問い合わせが必要になると思います。
この点について、私自身はサービス業者への依頼経験がありませんので全く分かりません。
書込番号:23291331
0点

>ありがとう、世界さん
>削除ファイル復活ソフトの利用によって、少なくとも一部改変された状態になってしまっているので、現状は削除した直後の状態そのものでは無くなっているので、本当に重要な録画であれば、いま以上に自分でいじらないほうが良いように思います。
反論ではなく
いじらないほうがよいではなく いじってしまったらもう無理なのではないかと
思います。自分でやる場合はセクター単位でコピー出来る diskcopyで完全な複製メディアを使って
復元ツールで試す、ですから 複数のコピーを作る 手間はとても大変だと思います。
別の言い方をすると メディア一つに一度しかトライ出来ない
書込番号:23291395
0点

撮影したら大切だと思うものは、時間を空けずにパソコン等にデーターを転送して保存を習慣づけたほうがいいです。
sdカードだったらEaseUSのデーターリカバリーのお試し版で試験的に行ってみたらと思います。2gbまでなら復元できるようです。
書込番号:23291599
1点

スレ主です。
皆さん、早々にアドバイス頂きありがとうございます。
私のミスで誤削除した動画が、娘の初めてのお遊戯会の動画で、とても落ち込んでおりました。
業者に依頼も考えましたが、成功報酬とはいえ、何万円もかかると言われ有料ソフトどまりとなった次第です。
これとこれをこう保存したら再生できる、そんな単純なものではないと分かりつつ、もしかしたらという期待で質問させて頂きました。
お遊戯会の動画を何度も観るのか?と、冷静に考えると、写真もあるので、消してしまった事に執着しすぎていました。
次から気を付けるための勉強になったと思うようにします。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:23291612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>何万円もかかると言われ
一応フォローですが、業者の作業内容によっては(作業時間あたりで考慮すると)、決して儲かる仕事では無いようです。
少なくともHDDからのサルベージの場合は、神業的な職人芸も必須だったりしたようです。
ところが、HDDよりもメモリーのほうが「復活させ難い」とかだったりするそうです。
もちろん、削除復活ソフトの類で済む場合もあるでしょうし、
(中にはアレな業者もいるようですから注意が必要なのは当然)
ところで以前ですが、メモリーカードのメーカーによっては、削除ほかデータ損失の場合の保険付きとかやっていたような?
とりあえず、マトモなメーカー品で国内販売品であれば、メーカーに問い合わせてはどyでしょうか?
書込番号:23292101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、本体のメモリーなんですね(^^;
書込番号:23292195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

内蔵メモリーはSDカードのようなものではありません。チップみたいな感じで基盤に直付け状態ですから容易という範疇のものでもないです。簡単に復元なんて思うのは見たこともない人の言えることです。
書込番号:23297838
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ > パナソニック」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/08/27 9:39:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/16 8:05:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/01 12:56:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/04 13:10:50 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/23 6:52:32 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/14 17:13:50 |
![]() ![]() |
5 | 2025/06/02 12:13:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/12 8:02:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/29 19:25:37 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/09 10:17:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



