『9600SE』のクチコミ掲示板

2003年11月上旬 発売

3D Blaster 5 RX9600 SE AGP 128MB DDR (AGP 128MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チップ:ATI/RADEON 9600 SE バスインターフェイス:AGP 8X モニタ端子:DVIx1 メモリ:DDR/128MB 3D Blaster 5 RX9600 SE AGP 128MB DDR (AGP 128MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3D Blaster 5 RX9600 SE AGP 128MB DDR (AGP 128MB)の価格比較
  • 3D Blaster 5 RX9600 SE AGP 128MB DDR (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • 3D Blaster 5 RX9600 SE AGP 128MB DDR (AGP 128MB)のレビュー
  • 3D Blaster 5 RX9600 SE AGP 128MB DDR (AGP 128MB)のクチコミ
  • 3D Blaster 5 RX9600 SE AGP 128MB DDR (AGP 128MB)の画像・動画
  • 3D Blaster 5 RX9600 SE AGP 128MB DDR (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • 3D Blaster 5 RX9600 SE AGP 128MB DDR (AGP 128MB)のオークション

3D Blaster 5 RX9600 SE AGP 128MB DDR (AGP 128MB)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月上旬

  • 3D Blaster 5 RX9600 SE AGP 128MB DDR (AGP 128MB)の価格比較
  • 3D Blaster 5 RX9600 SE AGP 128MB DDR (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • 3D Blaster 5 RX9600 SE AGP 128MB DDR (AGP 128MB)のレビュー
  • 3D Blaster 5 RX9600 SE AGP 128MB DDR (AGP 128MB)のクチコミ
  • 3D Blaster 5 RX9600 SE AGP 128MB DDR (AGP 128MB)の画像・動画
  • 3D Blaster 5 RX9600 SE AGP 128MB DDR (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • 3D Blaster 5 RX9600 SE AGP 128MB DDR (AGP 128MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > CREATIVE > 3D Blaster 5 RX9600 SE AGP 128MB DDR (AGP 128MB)

『9600SE』 のクチコミ掲示板

RSS


「3D Blaster 5 RX9600 SE AGP 128MB DDR (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
3D Blaster 5 RX9600 SE AGP 128MB DDR (AGP 128MB)を新規書き込み3D Blaster 5 RX9600 SE AGP 128MB DDR (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

9600SE

2004/01/11 22:00(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > CREATIVE > 3D Blaster 5 RX9600 SE AGP 128MB DDR (AGP 128MB)

スレ主 マンマンサルさん

液晶デスプレイの DVI 端子を使ってみたいので、入手しやすそうな 3D Blaster 9600SE を考えています。
こちらでは、Sapphire 製の評価がいいようですが、メーカーで違うものでしょうか?
複数の製品を使っている方がどのくらいいらっしゃるかわかりませんが・・・
(素人の質問ですみません)

書込番号:2333594

ナイスクチコミ!0


返信する
戦闘妖精雪風さん

2004/01/11 22:10(1年以上前)

9700 256bitがいい
9600 9800 9800seより優秀

書込番号:2333648

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2004/01/11 22:40(1年以上前)

DVIなら、別に9600SEでなくても、それこそ何でも良いと思います。

ただ性能の話となると、あまり9600SEは薦められるものではないです。

書込番号:2333808

ナイスクチコミ!0


猫目石さん
クチコミ投稿数:432件

2004/01/11 23:12(1年以上前)

無印9700より無印9800の方が上だと思ってたけど。
無印9800って9700Proと同じぐらいじゃなかったっけ。

書込番号:2333978

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/11 23:14(1年以上前)

単純にDVIで使いたいだけなら1万円以下のカードで充分でしょう。

サファイヤ製がイイという評価はATI純正同等品ということが大きな理由になっていると思います。
品質が悪いといわれているメーカーはPowerColor(玄人志向も同じ)製ですね。こいつを避ければ、まぁいいんじゃないかと思いますが、、、、

なお9800SEの使用経験ありますが、9700Proより4〜50%ほど3D性能が劣ります(私の環境において)。
価格は2割程度の差ですが、、、、
いずれもサファイヤ製ので評価です。

書込番号:2333994

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2004/01/11 23:56(1年以上前)

画質でサファイヤ製がイイとかパワカラが駄目ってのはアナログ接続の場合で、DVIでならそう差は無いんぢゃなかったのでは?。
(私もよく判らないですが)

書込番号:2334247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/01/12 00:05(1年以上前)

DVI接続がしたくて、ビデオカードを買うならRADEON9000〜9200ぐらいでいいんじゃないかなあ。9600SEは値段が10000円以上する割には3D性能がヘボイので、どっちにしろ3Dゲームするには不満が出ます。つまり中途半端な存在。
マンマンサルさんが3DゲームはせずにDVI接続で綺麗な画像が見たいのが主目的で3Dゲームはしません、というのなら10000円以下のRADEON9200SE程度で十分だし、3Dゲームもしたい!っていうのならRADEON9600XT以上のカードを買った方が良いです。

書込番号:2334289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/12 02:40(1年以上前)

ちなみにこのメーカーのこの製品は64Bitですからかなり遅いです。
壱万円の価値は無い。
その前に偶数系列は遅い。

書込番号:2334918

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/12 11:08(1年以上前)

>画質でサファイヤ製がイイとかパワカラが駄目ってのはアナログ接続の場合で、DVIでならそう差は無いんぢゃなかったのでは?。

そうかもしれませんね。実際。あとは部品の耐久性や品質の違いで長い目で見ないとわからない部分があるかもしれません。
でもここの価格で比較するとサファイヤ製とパワーカラー製(玄人志向)の価格差はほとんどありません(というかサファイヤの方が安い)から、アナログ出力で優れるサファイヤ製をお勧めしたい気持ちをご理解下さい(^^

皆さん同じ価格なら良いモノを買いたいでしょう?


>その前に偶数系列は遅い。

↑これは見事な解説でわかりやすいと思っています。ATIもこれを狙って名前を付けたんでは?って思っちゃうほど(笑)

書込番号:2335710

ナイスクチコミ!0


スレ主 マンマンサルさん

2004/01/13 10:22(1年以上前)

有益なコメントいただきありがとうございました。
よろしければ、もうすこし教えてください。
現用品は BTO パソコンの 64MB NVIDIA GeForce2 MX with TV Out です。
Windows Update によるドライバアップデートがうまく機能しないようなので、次は ATI を使ってみたいと思いました。
9600SE と 9600 XT を考えたのですが、現在 3D ゲームはしないので、ファンレスという点から、9600 SE を候補としました。
現用品と比べて違いが分かって、静かなものというとどのクラスになるでしょうか?
それと、9600 XT はうるさいですか?
電源は 250 W で HDD 2台、光学ドライブ 2 台接続しています。
ビデオカードの選択にあたっては、電源容量を考慮する必要はあるでしょうか?

書込番号:2339965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/01/13 13:41(1年以上前)

GeForce2 MXは画質があまり綺麗じゃないでしょうから、RADEON9200ファンレスカードで画質の向上は感じられると思います。3Dゲームをしないのなら十分なカードです。
RADEON9600XTはファンレスでは無いので、それなりの音がするでしょう。静音化PCを目指しているのなら、やめておいた方がいいです。3Dゲームをするなら仕方がないですが。
電源容量に関してですが、高性能のVGAは電源喰いです。電源容量・スぺックは重要です。HDD×2、HDD×2でRADEON9200〜9600レベルのカードはすこしやばそうな気もしますね…。

書込番号:2340474

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CREATIVE > 3D Blaster 5 RX9600 SE AGP 128MB DDR (AGP 128MB)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
外部電源? 4 2004/01/22 3:14:35
9600SE 10 2004/01/13 13:41:45
温度はどんな感じですか。 2 2003/12/22 20:03:35
良いですよ!!! 2 2003/12/05 11:57:47

「CREATIVE > 3D Blaster 5 RX9600 SE AGP 128MB DDR (AGP 128MB)」のクチコミを見る(全 22件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

3D Blaster 5 RX9600 SE AGP 128MB DDR (AGP 128MB)
CREATIVE

3D Blaster 5 RX9600 SE AGP 128MB DDR (AGP 128MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月上旬

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング