


あまりPC、ネットに詳しくないので、情報が足りなければすみません。
素人ながら色々と調べながらにつき、わかりにくいかと思いますが、ご指導頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
eo光にて1Gコースの契約をしています。
宅内終端装置(ONU)が07年製のAMN1500-PR-20E-GFというものです。
そこからBuffaloのWCR-1166DSというルータをかませて、wifiを使用しています。
ルータから直接有線で繋いでるPCでgoogleスピードテストをした結果、
ダウンロード60.7Mbps アップロード13.0Mbps
ルータの目の前でwifi経由にスマホにてgoogleスピードテストをした結果、
ダウンロード34.8Mbps アップロード47,5Mbps
という結果になりました(平日AM2時現在)
毎日大体このような値だと認識しています。
1Gのコースを契約しているにしてはあまりにも遅いかなと思っております。
何がダメなのか。
そもそもの会社選びがダメなのかさっぱりわからず、どこから手を付けたら良いのか悩んでます。
もし、何かアドバイス等ありましたら、ご指導頂ければありがたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:23341371
1点

WCR-1166DSを使っている限り100Mを超えることはないと思うけど…
書込番号:23341384
2点

コメントありがとうございます。
宅内終端装置からつないだ後のwifiでもダメってことなんでしょうか??
難しい。。。
wifiを良い物に変えたらスピード上がるのでしょうか。
書込番号:23341389
0点

まずはっすね、以下の情報をお願いするっす。
・宅内終端装置(ONU)の後ろ側配線の画像
・宅内終端装置(ONU)と、「WCR-1166DS」が、どうつながっているかがわかる画像
そして、「WCR-1166DS」はっすね、そもそも、WAN端子も、LAN端子も、「100Mbpsまで」しか対応していないっす。
>ルータから直接有線で繋いでるPCでgoogleスピードテストをした結果、
>ダウンロード60.7Mbps アップロード13.0Mbps
なので、「有線直結60Mbps」ってのは、まぁそんなものかなって感じっすね。
>ルータの目の前でwifi経由にスマホにてgoogleスピードテストをした結果、
>ダウンロード34.8Mbps アップロード47,5Mbps
で、端末は、「なんちゃらa」って5GHz接続SSIDにつないでいるっすか?
「なんちゃらg」は、2.4GHz接続っすよ。
書込番号:23341397
1点

・宅内終端装置(ONU)の、「前面ランプ状態の画像」
も、お願いするっす。
書込番号:23341399
2点

>何がダメなのか。
1GコースにWCR-1166DSはだめ。
少なくとも、有線は1000Mbpsに対応していないと。
https://kakaku.com/pc/wireless-router/itemlist.aspx?pdf_Spec202=1000-
書込番号:23341463
1点

>何がダメなのか。
明確にボトルネックになっているのは他の方々も言っているようにWCR-1166DSですね。
有線LAN部分の速度が100Mbpsなので、コレを使っている時点で回線速度の上限が100Mbps以下になってしまいます。
インターネット回線→(1Gbps)→ONU→(100Mbps)→ルーター→(100Mbps)→パソコン
スレ主さんの家のネットワーク構成と回線速度のイメージはこんな感じ。
ONU→ルーター間で出入口が狭められてしまっているため、ルーターから先で何をやっても回線速度は上がりませんし、ルーターから先が有線だろうが無線だろうが速度は100Mbps以下です。
現時点でONUまでどのくらいの速度が出ているか試したい場合は、ONUとパソコンを直接LANケーブルで接続して、パソコンでダイヤルアップ接続の設定をすることで確認できます。
Windows 10の場合は、設定→ネットワークとインターネット→ダイヤルアップ→新しい接続を設定する、から設定画面に入って、プロバイダ情報などを入力してください。
書込番号:23341508
2点

>そこからBuffaloのWCR-1166DSというルータをかませて、wifiを使用しています。
WCR-1166DSは
https://www.buffalo.jp/product/detail/wcr-1166ds.html
の仕様を見れば判りますが、
有線LANはWAN側もLAN側も100Mbpsにしか対応していません。
つまり1Gbpsの回線に対して、
WCR-1166DS自体がボトルネックになっています。
せめてWAN側だけでも1Gbpsに対応しているWHR-1166DHPシリーズでしたら、
無線LAN使用においてはまだ良かったのでしょうが。
>1Gのコースを契約しているにしてはあまりにも遅いかなと思っております。
まずは有線LANが1Gbps対応機に親機を変えることでしょうが、
それでも無線LAN接続では効率が悪いので、
期待するほどの実効速度にはならないかも知れません。
無線LANは電波と言う搬送路を同じCHを使っている周辺の無線LAN機器も含めて
全ての無線LAN機器で共有して使っていますので、
同時に複数の機器が送信できず、どうしても遅くなってしまいます。
それと、LANのレベルでは有線LANはパケットを送信するだけですが、
無線LANでは送信するだけではなく、相手が受け取れたかどうかの確認も
行いますので、どうしても遅くなってしまいます。
ちなみに少し古いですが、
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2013d/statistics_ftth_t_line.html
の統計データではeo光1Gの中央値は113Mbpsです。
他の1Gbpsのサービスでも似たり寄ったりです。
この頃はまだ今ほどは無線LANが普及していなかったので、
有線LAN接続の機器も多く含まれていると思います。
>そもそもの会社選びがダメなのかさっぱりわからず、どこから手を付けたら良いのか悩んでます。
以前eo光100Mを使っていましたが、特に不満はなかったです。
まずは親機を有線LNA1Gbps対応機に変えてみてはどうですか。
たとえば、WSR-1166DHP4やWG1200HS3あたり。
書込番号:23341652
1点

>Excelさん
コメントありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありません。
写真を撮ってみました。
ネットは一応繋がっているので、間違ってはないと信じたいですが…
3枚目の宅内終端装置とWCR-1166DSの繋ぎ方の画像は白いケーブルでお互いを繋げており(右はPCと書いてる所と、左は青い枠の所です)、ルーター(左側)の青枠の上の黒いLANケーブルがPCに繋がっております。
書込番号:23342110
0点

>けーるきーるさん
コメントありがとうございます。
そのようですね…無線LAN速度(5GHz)が866 Mbpsと書いていたので、そこだけを読んで間違ったのを買ってしまったようです。
買いなおしを検討してみます。
書込番号:23342116
0点

>ktrc-1さん
コメントありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありません。
ONUとパソコンを直接LANケーブルで接続してみました。
そうしましたら、現在時刻でダウン199.9Mbps アップ439.3Mbpsでした。
これは光1Gコース回線として適正なのでしょうか?
もしよければご返答いただけたらと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:23342119
2点

>羅城門の鬼さん
コメントありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありません。
ktrc-1さんへの返信でも書かせていただきましたが、
ONUとパソコンを直接LANケーブルで接続し、現在時刻でダウン199.9Mbps アップ439.3Mbpsでした。
なので、結局それ以上の速さにはならないのかなと…。
羅城門の鬼さんが推奨下さったルータを検討し、再購入しようと思います。
がどちらもショップは問合せばかり…今の状況で入荷が遅れているんですかね・・・。
ルータやLANケーブルも交換した方が良いのかな…など考えてしまい、出費ががが。
ご指導ありがとうございます。
書込番号:23342123
0点

接続は問題ないみたいっすね。
>ONUとパソコンを直接LANケーブルで接続し、現在時刻でダウン199.9Mbps アップ439.3Mbpsでした。
うんうん、つーことはっすね、ヤッパシ「WCR-1166DS」は、回線が生かせていないってことになるっすね。
ってことを、ふまえたうえで、オススメってことであれば、へんに迷うことのないように、ズバリ!でいくっすよ。
・NEC WG1200CR 有線は使ってもいっこあればじゅうぶんって場合
・NEC WG1200HS3 有線は、テレビ、レコーダー、プレステくらいはつなぐかもって場合
性能、能力、使い勝手、コストパフォーマンス、総合的に見て、サイコーのひとつだと考えるっすよ。
どうでしょうか。!(^^)!
んでも、まぁ、「数字だけ」を追い求めてもしょーがないってことはあるっすよ。
今の状態で、なにも不満が無いんであれば、それはそれでオッケーってことっす。
書込番号:23342153
1点

>Excelさん
コメントありがとうございます。
上の返信にて羅城門の鬼さんがWSR-1166DHP4とWG1200HS3(Excelさんも同じものですね)をお勧めしてくださったので、どちらかを購入しようと思うのですが、WG1200HS3はなかなか取り扱いがなく、WSR-1166DHP4にしようかと考えています。
Excelさんのお勧めはNECの方でしょうか?
なかなか自分で決めれなく相談程度に受け取ってくださったらありがたいです。
書込番号:23342165
0点

>Excelさん>羅城門の鬼さん
WSR-1166DHP4の方はヨドバシ通販にホワイトの在庫があり、簡単に入手できそうで惹かれています(汗)
書込番号:23342175
0点

うんうん、相変わらず「NECバッカシ」のオススメっすね〜〜。(;^_^A
いえね、ザックリといって、5000円程度のもんなら、何でもいいってことっす。
まっ、それでも、バッファロー、NEC、以外は、よっぽどの事情でもなければ、選ぶべきではないとは考えるっすよ。
・・・いま、「WCR-1166DS」っすよね。
んであれば、「ギガ対応」にした、「WG1200CR」でもいいんでないかなぁってことっす。(^^♪
書込番号:23342177
1点

WG1200HS3はやはり販売ショップがあまり見つからず、WSR-1166DHP4を購入させていただきました!
これでちょっとは変わるといいなぁ。
皆様、ご丁寧なコメントをいただきまして、ありがとうございました。
ルータ変更して、また不明点などがあれば質問させて頂くかもしれません。
その時はまた相談に載っていただけると幸いです。
本当にありがとうございました!
書込番号:23342193
0点

うん、「WSR-1166DHP4」であればっすね、「後ろスイッチ」は、「MANUAL」「ROUTER」にしてから電源入れて、設定していくといいっすよ。
「AUTO」は、ゼッタイ! ダメっすよ〜〜。( `ー´)ノ
んでわー。
書込番号:23342213
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 14:03:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 17:09:29 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/03 21:06:31 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/04 9:34:40 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/05 14:13:02 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/03 21:02:34 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/04 9:27:38 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/05 1:56:07 |
![]() ![]() |
19 | 2025/09/03 11:39:52 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/02 10:29:29 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





