


HitFilm Pro 14(HFP14)でVideo Copilot社のORBを使い作ってみました。作例動画をアップします。
外出できない中いっそのこと火星へワープ!です。
Video Copilot社のORBは優れたプラグインで、しかも無料で提供されてます。After EffectsだけでなくHFP14で使えるので、今回はHFPで編集です。
ORBはスペースシーンで惑星等の星を自由に作成できるプラグインで、それ向きに大変操作し易くまた多機能なツールになってます。
要点を書きます。
・地球のシーン作成ではVideo Copilotから無料で3Dモデルが提供されていて、ORBを使えば編集し易い。地球モデルの地表や雲のテクスチャは6Kで提供されている精緻なものです。
特に大気の表現や夜側の都市の明かりに変化していくイルミネーション等はORBで楽に表現できます。
・ワープアクションはHFPのエフェクト[Generate]の中の[Hyperdrive]を適用すれば簡単に作成出来ます。
・火星の3Dモデルも精密なものを利用。
・地球と火星のグレーディングはNASAの実写写真をサンプルに調整しました。
・背景のスターフィールドは4KサイズでParticular利用しましたが、HFP自体でも色々と作成する方法があります。
それをHFPエフェクト[360度Video]の中の[360度Viewer]適用です。
・BGMはAvidで提供されてるSound Ideasの中から「Jouney-to-the-Stars」を利用。VFXムービーの雰囲気があります。
・以上のコンポを[Editor]で纏めてます。
ORB利用でNHKのコズミックフロントのような映像クオリティに作れたかも。そんな訳ないか。
ORBの使い方はVideo CopilotサイトやAfter Effects、HitFilmに関するチュートリアル等、結構見当たりますのでここでは省略します。
尚、「WARP TO MARS」のタイトルアニメーションについては下記で書きました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23361774/#tab
YouTubeにもアップしましたのでリンク貼ります。
https://youtu.be/bW_5T-uHs1A
書込番号:23366209
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「動画編集ソフト・動画再生ソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/09/14 1:39:22 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/21 18:06:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/13 15:32:47 |
![]() ![]() |
15 | 2025/08/13 21:08:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/10 21:13:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/25 20:54:59 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/16 14:18:23 |
![]() ![]() |
9 | 2025/07/14 18:30:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/06 10:27:04 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/26 11:04:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


