


今回、三階建ての自宅兼店舗での最適なルーターを探しております。
今使用してる回線はdocomo光のファミリースーパーハイスピードタイプ隼、プロバイダはぷららです。
1階の店舗にONUがありまして、2階の住居部分にルーターを設置しております。LANケーブル使用しております。
今回中学生の子供の為に3階に改装して部屋を作りました。
無線LANを使用したい為新たにルーターを購入しようかと検討しております。
今はPC、ps4、Switch、スマホ3台、タブレット2台等と沢山繋いでおります。
そして今使用している状況で気になる事があります。
商店街の店舗ですのでアーケードがあるのと、自粛のせいでしょうか速度がとても遅くなっておりまして…。
色々分からないなりに調べたのですが、二重ルーターなる現象も起きているようですが、専門用語が多くどうしたらいいのか詰んでおります…。
どうかご教示頂けましたら幸いです。
宜しくお願い致します。
【予算】
2万後半ぐらいまでなら大丈夫です。中継機も付属しているのがいいのでしょうか?
書込番号:23367257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>商店街の店舗ですのでアーケードがあるのと、自粛のせいでしょうか速度がとても遅くなっておりまして…。
フレッツ回線でPPPoE接続で使っていると、
夜間などユーザが混む時間帯は実効速度が遅くなるケースが多いです。
それを改善するためには、ぷららならばv6エクスプレスで接続する必要があります。
http://faq.plala.or.jp/faq/show/4171?category_id=431&return_path=%2Fcategory%2Fshow%2F431%3Fpage%3D1%26sort%3Dsort_access%26sort_order%3Ddesc
無料なので、申し込んでみて下さい。
但し、v6エクスプレス対応機が必要なのですが、
上記URLに書かれていますが、
ドコモ光でPR-S300SEを使っていれば、
PR-S300SEでv6エクスプレス接続出来ます。
PR-S300SEのLAN側の機器構成はどうであっても、
v6エクスプレスの高速性は享受できます。
>1階の店舗にONUがありまして、2階の住居部分にルーターを設置しております。LANケーブル使用しております。
>今回中学生の子供の為に3階に改装して部屋を作りました。
>無線LANを使用したい為新たにルーターを購入しようかと検討しております。
まずはアンテナ2本で11ac対応のWG1200HS3を2階に設置してみて下さい。
アンテナ3本以上の無線LANルータもありますが、
大抵の子機(PC等)はアンテナ2本以下ですので、
無線LANルータもアンテナ2本で充分です。
もしも3階の子供部屋での通信速度が遅い場合は、
WG1200HS3をもう1台中継機として購入し、
親機WG1200HS3と子供部屋の中間あたりに設置して下さい。
WG1200HS3は、
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
に書かれているWi-Fiデュアルバンド中継に対応しています。
なので、複数の中継機を設置することが可能ですので、
更にWG1200HS3を追加して複数の中継機で使うこともでき、
柔軟性に富んでいます。
書込番号:23367325
1点

>ask-ueさん
こんにちは。
現在2階に置いている無線ルーター(無線親機)がどんな機種か不詳ながら、それはさておいて。
先ずは、2階から3階までの間を有線LANケーブルで繋げられないかを検討しませんか?
それが可能なら、安い無線ルーター(¥4000〜5000くらいで充分)を1台買い足し、それを3階に置いて3階専用の無線親機とするのが、安価且つ確実な方法です。
建物の構造が不詳ながら、概して階跨ぎの無線接続にはリスクがあります。電波はどう飛ぶか予想がつきにくい、やってみないと判らない危うさが有るからです。
その点、有線なら数十メートルか離れようとケーブルが届く限りは規格どおりの速度が出ます。LANケーブルはCat5e規格(=1000Mbps対応)の30mモノでも¥1000〜2000くらいで買えます。
なお、無線ルーターは値段が高いほど電波が遠くまで飛ぶなんてことは基本的に無いです。
無線機器が送出して良い電波の強さの上限は法律で決まっているので、どの機種も大同小異なんです。
メーカーも店員も、さも値段の高いほうが何かと良いですよみたく謳い文句で勧めてきますが、大方それは商売上の理由です(同じ1台を売るなら値段の高い方が儲かるから)。
どうやっても有線ケーブルを這わすのが無理ならば、
羅城門の鬼さん が仰るように、2階に既存の無線親機をちょっと高級なタイプの無線ルーターに買い換えるか、更に中継機を置くかを考えればいいでしょう。
なお、二重ルーター云々は気にすることはありません。
家の中に「ルーター」と名が付いた機器が何台あろうと、それぞれを適切なモード設定で使えば「二重ルーターな状態」は避けられるので。
いまでも、お使いのGE-ONU内蔵ひかり電話ルーターの PR-S400SE が宅内で唯一の「ルーター」として機能していて、2階に置いている無線ルーターは単に有線〜無線を変換中継する「無線アクセスポイント」としてしか働いていない(ルーター機能は使わないように設定してある)筈です。
更に3階用に無線ルーターを追加するにしても、2階のそれ同様の新たな「無線アクセスポイント」として使うことになります(=背面スイッチを適切に切り替えて立ち上げればOK)。
最近?速度が遅い、に関しての対処法については
羅城門の鬼さん のご提案に私も同意です。
ご検討を。
書込番号:23367431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1階の店舗にONUがありまして、2階の住居部分にルーターを設置しております。
なんか変に離れているっすね。
ふつーは、隣り合わせに置くのが多いんっすけどね。
まずっすね、「ONU」っていってるもんは、「PR-S300SEホームゲートウェイ」っていうっす。
ってことは、「2階の住居部分にルーター」って言ってるもんがよくわかんないっすね。
ってことで、以下の情報をおねがいするっす。
・「PR-S300SEホームゲートウェイ」の、「前面ランプ状態の画像」 今は、半分しか写っていないっす。
・「2階の住居部分にルーター」っていってるもんの、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・具体的に、数字でどんくらい遅いのかってことを教えてくださいね。
・有線LAN接続できるノートPCとかはあるっすか?
「インターネット速度」を計るときには、「無線」ではなくって、「有線直結」して計ってくださいね。
つづきはそれからってことで。(^^♪
書込番号:23367441
0点

>1階の店舗にONUがありまして、2階の住居部分にルーターを設置しております。
2階にあるのは、無線親機っすよね?
んで、ワザワザ2階に置いてあるのは、
「1階と3階、両方で無線使うんで、中間の2階に置きました。(^^)/」
って理由ってことになるっすか?
1階から2階までは、LAN配線があるってことっすよね?
ほかに、「LANのクチ」があったりはするっすか?
書込番号:23367445
0点

あと、「有線インターネット速度」を計るときにはっすね、朝、昼、夜、と時間帯別に計ってみてくださいね。(^^)/
書込番号:23367460
0点

ありがとうございます!
ちなみに今使用している無線LANルーターは
BUFFALOのWXR-1750DHPです。
回線自体は全く気が回っておりませんでした。
問い合わせをしてみます。
商品の価格も良心的でホッとしております(笑)
子供が大きくなってきて色々改良しないといけないところが沢山ですが、オンライン授業もこの先あるかもしれない事を見越して参考にしてみます。
書込番号:23367763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
ちなみに今使用している無線LANルーターは
BUFFALOのWXR-1750DHPです。
2階にONUを設置すれば良かったのですが、私の知らない間に主人が(デジタル関係全く覚えられない人、主人の家族も)店舗に設置を決めてしまったみたいで。
築30年以上の店で古く1階にモジュラー?があるので、店優先でしか考えてなかったみたいでして
2階から3階のLANケーブルは検討してみます。
書込番号:23367773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>羅城門の鬼さん
>みーくん5963さん
お名前入れるのを忘れておりました…。
申し訳ありません。
書込番号:23367776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BUFFALOのWXR-1750DHPです。
WXR-1750DHPは約5年ほど前に発売開始された機種ですが、
仕様的にはアンテナ3本の11ac対応であり、
現在でも充分使える機種です。
なので、単に無線LANルータを入れ替えただけでは、
全く改善しない可能性が高いです。
最近遅く感じるのはインターネット回線側の要因の可能性が高いです。
夜間にPCを有線LAN接続してradishあたりの計測サイトで
実効速度を確認してみて下さい。
http://netspeed5beta.studio-radish.com/
有線LAN接続で遅ければ、v6エクスプレスが絶対に必要です。
親機は交換する必要はないと思いますので、
まずは中継機用にWG1200HS3を購入してみてはどうですか。
>2階から3階のLANケーブルは検討してみます。
中継機として使用後、LANケーブルを3階まで敷設出来たら、
中継機として使っていたWG1200HS3を3階に親機(ブリッジモード)として
移設すれば良いです。
ネットワークの安定性や速度面では有線LAN接続が断然有利ですので、
最終的には3階まで有線LANを伸ばすのは良いことです。
書込番号:23367789
0点

>Excelさん
ご指摘ありがとうございます(;´Д`)
1階の店舗で電話を使いたかったらしく、光電話にした時にホームゲートウェイを電話の隣に置いてって勝手にしたみたいで…。私はホコリも凄いし2階に設置できるならと思ったんですが…。
そうです、有線LANでゲートウェイと
BUFFALOのWXR-1750DHPを接続しております。
速度はGW中私が仕事がお休みになったので測ってみます!
ゲートウェイの写真は撮影してみます!
書込番号:23367818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うんうん、それでは、以下の情報をお願いするっすね。
それによって、おおよそ、方向性がわかってくるっすよ。('ω')
・「無線の使用場所」の重要度は、「1階」「2階」「3階」で、それぞれ、どー考えればいいっすか?
・「PR-S300SEホームゲートウェイ」の、「前面ランプ状態の画像」 今は、半分しか写っていないっす。
・「WXR-1750DHP」の、「後ろ側スイッチの状態画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・具体的に、数字でどんくらい遅いのかってことを教えてください。
・有線LAN接続できるノートPCとかはあるっすか?
できれば、「インターネット速度」を計るときには、「無線」ではなくって、「有線直結」して計ってくださいね。
「WXR-1750DHP」に、「有線直結」でいいっす。
>2階から3階のLANケーブルは検討してみます。
3階には「LANのクチ」は無いってことっすね。
書込番号:23368093
0点

>2階から3階のLANケーブルは検討してみます。
場合によっては、3階に「LANのクチ」を作ることも、「それほど苦ではない」ってことになるっすか?
書込番号:23368098
0点

>羅城門の鬼さん
そうなんですね!
寿命が分からずに買い替えすればいいのかなんて思っていたので…。
少しでも環境は整えてあげないと子供にも可哀想かなと思ってましたので教えて頂いた事参考にして、まずは問い合わせですね( ˊᵕˋ ;)
書込番号:23368342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Excelさん
使用頻度
1階△(固定電話、主人のスマホ)
2階◎(ほぼここに集中です)
3階〇(今は子供のスマホですがゆくゆくPCやゲーム機増ですね)
2階も3階もLANケーブルの口はありません。
3階は多分口は付けないと思います。
古い住居の為下手に触りにくいそうです。
すいません、今有線LANが接続できなくて写真載せます。写真撮影して、ふと思ったのですが子供が1750DHPの背面をぐちゃぐちゃ触っていたのを思い出しました…(苦笑)
そこからおかしくなった気も…。
書込番号:23368371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2階も3階もLANケーブルの口はありません。
ん?
2階はあるっすよね?
「WXR-1750DHP」は、1階からのLANケーブルで繋がっているんっすよね?
これが「LANのクチ」があるってことっすよ。
書込番号:23368409
0点

>Excelさん
勘違いです、完全に…。
お恥ずかしい…(;´Д`)
あります、まちがいなくあります。
書込番号:23368422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うんうん、ヤッパ画像はわかりやすいっす。(^^)/
んで、「PR-S300SE」の、「PPPランプ」が点いているんで、じつは「2重ルーター」って状態になっているっすよ。
まぁ、いま、直接どうこうってことはないんっすけど、できればいまスグにでも、「WXR-1750DHP後ろスイッチ」を、「MANUAL」「AP」にセットしてから、電源入れ直しってしたほうが、なにかと「安定」するってことがあるっすよ。
電源入れなおしたら、念のために、
・キチンとネットができることを確認。
・「WXR-1750DHP」の、「前面ランプ状態の画像」をもっかい
お願いするっす。
書込番号:23368425
0点

>Excelさん
早速子供がゲーム終わりましたので指示通りしてみました。
ランプは上2つですね。
書込番号:23368635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うんうん、これでいーっす。
キチンと、「アクセスポイントモード」になっているっすよ。
まっ、なーんにも変化はないんっすけど、いちおう「まっとうな状態」になったってことで。(^_^)v
書込番号:23368792
0点

あとはっすね、
・インターネット回線の「ホントーの速度」を、「WXR-1750DHP」に、「有線直結」で計ってみる。
・3階の最終目的地で、「無線で」「5GHz接続で」速度を計ってみる。
書込番号:23368837
0点

>Excelさん
とりあえずあっているかどうか分からないないんですけど、3階の子供部屋で速度測ってみました。機種はiPhone8plusです。
ちなみに2階で測ったのも載せますね。
書込番号:23369081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>3階の子供部屋で速度測ってみました。機種はiPhone8plusです。
ちなみに2階で測ったのも載せますね。
今の時点ではそれほど悪くはなく、
使えるレベルだと思います。
あとは夜の10時から11時あたりで使える速度が出ているかです。
書込番号:23369097
0点

有線LAN接続できるノートPCとかはあるっすか?
あれば、インターネット回線の「ホントーの速度」を、「WXR-1750DHP」に、「有線直結」で計ってみる。
書込番号:23369103
0点

>羅城門の鬼さん
23時前時点の速度測ってみました。少し遅くなってしまいますが問題ないのでしょうか?
>Excelさん
有線LANでの接続が今日はできなくて明日か明後日にはなりそうです。しばらくお待ちください…。
速度出るといいですけど…。
書込番号:23369553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>23時前時点の速度測ってみました。少し遅くなってしまいますが問題ないのでしょうか?
夜間でも殆ど速度低下ないですね。
この速度が維持出来ていれば、
暫くはこのまま使えるのではないでしょうか。
書込番号:23369562
0点

>速度出るといいですけど…。
了解っす。!(^^)!
書込番号:23369567
0点

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
息子に聞いたら大丈夫かもなんて言っていたので当面は継続してみますね!
書込番号:23378271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Excelさん
やっと仕事休みに入りまして、なんとか20時頃の有線LANの速度測定できました。遅くなりすみません。
PCはmouse使用してます。かなりな安価モデルで3年経ってます。
PC自体が重いかも…です。
書込番号:23378288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やっと仕事休みに入りまして、なんとか20時頃の有線LANの速度測定できました。遅くなりすみません。
>PCはmouse使用してます。かなりな安価モデルで3年経ってます。
この時間帯で下り125Mbps出ていれば、
インターネット回線としても大丈夫です。
問題ないですね。
書込番号:23378309
0点

>PCはmouse使用してます。かなりな安価モデルで3年経ってます。
LAN端子は、ギガ対応っすよね?
念のために型番は?
速度的には、イイ感じでないかなぁと。!(^^)!
書込番号:23378344
0点

>Excelさん
型番はMB-B501Eです。
説明に…1000Base-T対応のLAN端子や、IEEE802.11ac規格に準拠した無線LANも内蔵
と記載はありました。
書込番号:23380861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>型番はMB-B501Eです。
>説明に…1000Base-T対応のLAN端子や、IEEE802.11ac規格に準拠した無線LANも内蔵
http://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?ITMCODE=162820&
で確認しても、1000BASE-T & 802.11ac 対応ですね。
CPUはピンキリですから、色々なタイプを選べますが、
有線LANと無線LANは1000BASE-T & 802.11acがほぼ標準ですから、
比較的最近の機種でしたら大丈夫です。
今さら 100BASE-TX や 802.11n で作ったら、
部品が生産中止で入手困難となり、
安定的には生産できないのでしょうね。
書込番号:23380903
0点

>説明に…1000Base-T対応のLAN端子や、IEEE802.11ac規格に準拠した無線LANも内蔵
んだと、キチンと、インターネット回線の「ホントーの速度」が計れているっす。
いいあんばいでないっすかね。(^^♪
あと、この状態でしばらく使ってみて、どうでしょうかね。
書込番号:23380914
0点

>Excelさん
ありがとうございます!
少しこのままで使用してみます。
ありがとうございました。
息子の為にPCも買わなきゃいけないんで予算はそちらに回しますヽ(^0^)ノ
書込番号:23380935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>羅城門の鬼さん
ありがとうございますヽ(^0^)ノ
あまりPC使用していなかったのですが、ここ1年使用頻度が上がりまして…。
当面はもう少し私用で頑張ってもらいます。
書込番号:23380943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 9:22:47 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 20:11:41 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/15 16:27:30 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/15 2:11:40 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 20:38:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 12:32:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 23:51:33 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/16 19:29:43 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 0:29:20 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/10 11:01:19 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





