『開発者向けオプション 最小幅』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『開発者向けオプション 最小幅』 のクチコミ掲示板

RSS


「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

開発者向けオプション 最小幅

2020/06/07 21:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

クチコミ投稿数:6749件 楽天ブログ 

P30 Proなどは表示が小さい

最小幅の数値を小さくすると

デフォルトで小さい、または中途半端なサイズが

一回りなど細かく大きく出来る

HUAWEI製のスマートフォンやタブレットは(本体の解像度に関係なく)デフォルトからして表示が小さく、Galaxyなどと比べると見づらく感じることがあります。

私が持っていたP20やP30 Proもそうで、当然画面サイズは大にしますが、場合によってはそれでも足りず、さらに大にしてしまうと大きくなり過ぎてしまいレイアウトが崩れてしまいます。Galaxyにしても今のS10+が見やすいだけかもしれず、昔のS8+やS9でも表示の調整には苦しめられました。いつまた表示の調整をしなければならないとも限りません。

開発者向けオプションには最小幅という項目があり、549などと数値が入力されていますが、ここを調整すれば画面サイズの項目とは別に画面の表示を調整することが出来ます。表示を大以上にしている場合は数値を小さく(549なら548などに減らす)すれば、画面サイズを一回り大きく出来ます。もちろんやり過ぎれば表示が崩れてしまうので少しずつになりますが、これを用いれば設定よりも細かい表示の微調整が(大や極大の間の大きさなどに)可能なようです。しかも、通常ならサイズを変えられないナビゲーションバーも大きくなるため使いやすくなるメリットもあります。

S10+でもやってみましたが元から表示は大きいのであまり意味はありませんでした。しかしHUAWEIなら必須の設定かもしれません。

書込番号:23454523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング