


黒髪が1本1本、分離して
黒いベストの布地の質感が出て
同時に白い服の質感が出せるか?
コレは撮影時にキチンと露出を合わせないと
どちらかが片方犠牲となる
その状況では0.5段も余裕が無い場合も多い
その原画を小型プリントすると
更にダイナミックレンジは狭まり
ギリギリとなる
白服、黒服は特に露出がシビアとなる
その時、広いダイナミックレンジの
ソニーα7Sなら、少しでも余裕ができる
いくら画素数が高くても
白服、黒服の布地の質感が
残らなければ
画素は意味をなさない
業務用カメラの中判カメラや
業務用フィルムのフジNS160は
ダイナミックレンジ優先の設計でした。
書込番号:23533174 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フジフイルムのハニカムEXRセンサー、
大型化して何とか復活して欲しいもんです。
書込番号:23533261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

定量的評価じゃないし、個人的感想ね。
当該機種のスレでやってくれ。
価格.com規則から逸脱だ。分からんのか。
書込番号:23533344
11点

https://s.kakaku.com/bbs/K0000813991/SortID=21896262/
イルゴの前の垢ではこう言っているのだが。
書込番号:23533534 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

前に何処かのスレであなたに対して話したけど
今はすでにセンサーサイズに対する適正画素数とは気になくていい時代に突入してるんだよ。
高性能なセンサーも重要だが
それ以上に撮像エンジンとかでの「ソフト(アルゴリズム)」が重要な時代。
センサーサイズに対して画素数云々というのは
もう昔の話になりつつある。
ダイナミックレンジに関しては
RAW現像しないスレ主にはあまり関係ないんじゃないですか??
JPEG撮って出しなら
APS−Cもフルサイズもほとんど分からんレベル。
書込番号:23535322
4点

4枚とも白飛びしてませんか?
DXOによるとISO100ではα7SのダイナミックレンジはD3200やGF9より狭い?ようですが。
https://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Nikon-D3200-versus-Sony-A7S-versus-Panasonic-Lumix-DC-GX800___801_949_1151
書込番号:23536729
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 23:16:13 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/14 0:14:37 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 0:47:43 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 22:29:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 20:01:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 12:41:02 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 17:12:53 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/13 21:45:50 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/12 22:05:10 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/13 21:37:55 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





