プレイステーション5 CFI-1000A01
- 超高速アクセスが可能なカスタムSSDを搭載した、コンソールゲーム機。クリエイターが思い描いたとおりのゲーム体験を実現することができる。
- コントローラーの振動技術としてハプティック技術を搭載し、L2・R2ボタンには抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーを採用。
- PlayStation4タイトルとの互換性実現に向けた設計。Ultra HD Blu-rayを採用し、ゲームディスクとしての容量は100GBになる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2058
最安価格(税込):¥95,990
(前週比:±0 )
発売日:2020年11月12日



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
読み出し速度5500MB/秒以上のGen4M.2SSDじゃなきゃダメなんですか?
まだ公式発表ないね。
Samsung 980 PRO、WD_BLACK SN850、CFD PG4VNZ
他あるのかな?
書込番号:23726764
3点

逆に質問ですみません。
M.2って記憶装置として使用するんですか?
メモリ的な使用なのでは?
書込番号:23726928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>れいじん136さん
M.2SSDはSSDでHDDの仲間ですよ〜
自作パソコンしてるからわかるけど、一般的には難しいのかな
書込番号:23727204
2点

まあ、理論上仮想メモリとして機能させることも出来るでしょうが、PS5のコンセプトでは必要ないでしょうしね。
そんなことより外部ストレージがPS5ソフトでは機能しないとなった以上、容量増やすには専用スロットに増設するしかないので早いとこアナウンスはして欲しいところです。
書込番号:23727278 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>れいじん136さん
M.2は物理インターフェース規格ですね。
M.2はPCI Express、Serial ATA、USBの3種類の信号規格に対応していて、PS5はPCI Express 4.0の4レーンの信号規格で接続し、NVMeプロトコルのSSD用として使用します。
PS5のSSDコントローラーは高速転送する為にCPUを介さないDMA転送方式を採用しているので、CPU側でSSDをメモリ的な扱いをすることは出来ないと思われます。
ちなみにGDDR6は256bit(32Byte)単位のメモリで、CPUは64bit(8Byte)単位の為、CPU制御だと高速なメモリ転送は出来ません。
(GPUは256bit単位ですので描画ではパフォーマンスを生かすことが出来ます。またPS4のGDDR5も256bit(32Byte)単位です。)
PS5のSSDコントローラーは標準搭載とM.2 NVMe SSDからGDDR6に最適化された高速転送を行う事で高速化を実現しています。
またSoC内にあるデコーダーが256bit単位での高速圧縮データ展開を行う事によって、トータルのストレージ速度を実施しています。
この辺りはPS4、Xbox Oneで課題となっていた問題だったので対策してきたという所でしょうか。
GDDR6に最適化の為、比較すると速度の遅いフラッシュメモリをダイレクトにメモリマッピングは出来ないと思われます。
出来るとまた違うメモリのやりくりが出来るのですが、現在はGPU用のデータ負荷が大きいので、GPUに最適化された形ですね。
書込番号:23727978
3点

返信、ありがとうございます。素人ながら、何となく理解しました。スレ主さん、申し訳ございません。
書込番号:23728365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>れいじん136さん
いいえ、とんでもないです。
初めは誰だって初心者です。
書込番号:23728427
3点

そこまでハードルは高くないと思いますよ。
PS5の値段を考えれば本体に内蔵されているSSDもそれ程高価な代物とは想像できません。
書込番号:23728506
0点

専用の周辺機器、メモリーカード・・・うっ、頭が痛い。
市場の同等スペックよりも、SIEの専用商品は高価だった気がします。
書込番号:23729338 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

恐らく、PCIe4.0のM.2 SSDじゃないとPS5でPS5のゲームは、遊べないと思います。現時点で500GBが1万5千円前後、1TBが2万3千円前後、2TBが5万前後です。自分は、2TB欲しいのでまだまだ高いですね。。
書込番号:23729485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自作PCやっててGen4対応マザボ使ってる人だったら分かると思うが普通にGen3 M.2は動く
PS5だけGen3使えないってことはないだろう
コスパからして1TB1万位のGen3 M.2がバカ売れすると思う。
私はサムソンのGen4 M.2 1TB買ったが、余ってるGen3M.2 1TBで検証するつもり
書込番号:23729513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PCle3.0は、速度が遅い製品が多いのでまだ、PCle4.0の方が良さそうなんですよね。
書込番号:23729571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

分解動画を見直したら、PCle4.0に対応したM.2としか発言してないですね。
書込番号:23729580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LINGENFELTERさん
デバイスのプロトコルでPCle 3.0か4.0かは判定できますので多分はじかれると思われますよ。
あとPCleのレーン数が4レーンに対応していなくてもはじかれるかと。
PC用は幅広く対応するためにその辺りの制限は設定していないのが一般的です。
しかしPS5は最低転送速度を担保するために厳しくチェックされると思われます。
そこをだましして取り付けたら多分PS5の方が正常動作しないと思われます。
SSDのカスタムチップのDMA転送がエラーが発生して読み込みエラーが発生したと表示されると予想されます。
書込番号:23729675
0点

対応スペックも気にはなりますが、(少なくとも自作PC組には)それ以上に冷却性に不安を抱いていると思う。
拡張スロットが分解図では割と狭い密閉空間に見えたが、実はヒートシンクをつけるスペースがあるのかとか、ファンの風が吹き抜ける構造になっていたのかとか気になっていると思う。
私は必要条件はもっと低いと考えていますが、仮にスレ主さんの言うようなスペックが必要なら不安が残ります。
書込番号:23729701
1点

スロットが結構深めに見えたのでヒートシンク付き推奨なのかな?2スロットってことも無いだろうし。
あのスペース自体が風の通り道っぽくもありましたね。
BDドライブ取っ払ってあと1スロット増設させてくれんかな?
書込番号:23729716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「PS5のM.2 SSD 拡張用スロットは2ヶ所の排気孔から負圧で冷却。ヒートシンク付きSSDを利用する場合は高さ8mm以内のもので」
ですって。
https://ps3dominater.com/e/8071
書込番号:23734608
1点

>ACテンペストさん
>baniiiさん
私の目には棺桶構造にしか見えませんでしたが、流石に素人の私が思い付くような案件には対策がされていたようで安心致しました。
きちんと通風機構とヒートシンクのスペースがあるのですね。ただ、8mmだと市販のものの大半は入らないのでモノは選ばないとですね。
後はスペックですね。
何故早く公表してくれないのですかね?或は内蔵されているSSDのスペックを公開してくれるだけでも構わないのですが・・・
書込番号:23734716
0点

廃熱の通り道は予想通りですが。
意外と厚物入らなかったなあ。
8mm厚のって有ります?
書込番号:23734976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:23735019
0点

僕はこれですね。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07K7Y4XWF/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
オウルテックは電源でお世話になりましたので。
シルバーストーンのは高さ一センチでむりそう。
書込番号:23735077
0点

お二方どうもです。
なんか見た目では判んないですね。基板剥き出しのほうが厚いとは。
書込番号:23735083
0点

あ、じゃねえか。
ヒートシンクの厚みが8mmということか。
この間のこれとか梱包サイズしか書いて無いのですが、規格上厚みは決まっているということですかね?
https://www.amazon.co.jp/dp/B08H5VKGWG/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_j.fJFb0JWWFDZ
書込番号:23735103
0点

>ACテンペストさん
決まってはいないと思いますが、誤差範囲と云う事でしょう。
少なくともSSDによって片面の厚みが1mm以上異なると云うのは考えにくいかと。
書込番号:23735125
0点

後方互換のPS4ソフトが1TB以上あるので、PCIe4.0の2TBは積みたいけど、それだと逆に本体よりもお高くなってしまう…。
PCIe3.0でも十分スペック出してくれないものかなぁ…。
今でも十分に速いですよ、PCIe3.0・・・。^^;
書込番号:23743912
0点

PS4のソフトは外付けHDD等でも対応できますよ。
ロード速度の恩恵は受けられなくなりますが。。。
書込番号:23744640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いつも使うPlayStationは共通なのかな?
外付けを繋げ直しで共用できるなら楽なんですけどね。
書込番号:23744645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
流石にPS4同士ですら出来ない外付けHDDの共有は無理目でしょう。
ただ、「いつも使うPlayStation」は下位互換があるので同一カテゴリーな気がする。別の方がPS4ゲームはPS4と5とで同時に使えると云う事になるのでユーザー視点ではラッキーだが、そこまで甘くは無いと思う。
書込番号:23744920
0点

>流石にPS4同士ですら出来ない外付けHDDの共有は無理目でしょう。
ん?オフィシャルでそうでしたっけ?
私はこの間売ったPROから500millionVer.
に本体復元してつなぎ換えたらそのまま初期化&再インストールなしでつかえてますけど。
いつも使うPlayStationにする前は再インストールを促されましたが、設定後はまんま使えるようになりました。
元のPROは手放して検証してませんが、本体コピーしていつも使うを移せば逆も可なんじゃいですかね?
書込番号:23744941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉PROから500millionVer.に本体復元してつなぎ換えたらそのまま初期化&再インストールなしでつかえてます
大変失礼致しました。
PS4の外付けストレージはハードウェアとの紐付けではなく、アカウントとの紐付けだったのですね。
これはずっと勘違いをしていました。
となると、PS5もあり得る?これも情報待ちですね。
書込番号:23745190
1点

PS4で外付けストレージに保存したゲームはそのままPS5と接続して使えるようです。
これなら移行楽ですね!
https://www.famitsu.com/news/202010/10207459.html
書込番号:23746627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今のうちに外付けSSDに変えようかな。
どちらにせよボトルネックは仕方がないにしてもマシンパワーの差で多少なりとも快適になったりしないですかね?
本体SSDにある程度キャッシュ領域確保するとか。
書込番号:23746852
1点

PS4でしていたことをそのままPS5でできるイメージだなあ。
そうなるとPS4は壊滅的に売れないことになる。
PS5の出荷数が今後どうなるかだけど、ソニーとしては微妙な問題だな。
書込番号:23747319
0点

>ACテンペストさん
仕様にSuper-Speed USB 10Gbpsって書いてありますね。
PS4の内蔵はSATAUやVですが、読み込み早くなるのかな。
あとm.2SSDにPS4のソフトをインストールした場合にどのくらい早くなるかの検証をしてもらいたいところです。
全然変わらないってこともあるのかな。
書込番号:23747346
0点

「PS5は発売初日にはM.2 SSDの拡張に未対応。後日アップデートで対応することをソニーが確認」
https://news.denfaminicogamer.jp/news/201106c
今さらなんでかややこしいですが、さっさと発表してもらいたいですね。
利権とか忖度とか絡んでいるのか。
とりあえずこのスレは解決します。
返信してくださった皆さんありがとうございます。
書込番号:23771015
0点

Western Digital WD Black 内蔵SSD M.2-2280 NVMe PCI-E Gen4 SN850 ゲームPC 2TB 5年保証 WDS200T1X0E-EC【国内正規代理店品】
価格: ¥60,713 by amazon
PS5よりも高い
誰が買うんだ
書込番号:23771815
0点

SN850の1Tと2Tがアマ予約完売御礼の模様。
転売ヤーじゃないことを祈る。
書込番号:23776826
0点

>baniiiさん
それ以上じゃないとダメだと思います。pcle4.0 M.2が市場にあまり出回っていないので充分な検証結果が出来ていないから、いまだにアップデートが無いんだと思います。
書込番号:23933550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/07/26 19:10:29 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/23 15:44:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/05/01 20:33:22 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/06 21:05:07 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/06 18:02:18 |
![]() ![]() |
20 | 2024/05/06 13:26:38 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/30 7:32:09 |
![]() ![]() |
20 | 2024/01/08 23:40:07 |
![]() ![]() |
5 | 2023/12/20 18:15:50 |
![]() ![]() |
4 | 2023/12/11 23:20:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


