


【使いたい環境や用途】
タイトル通り、iMac Late2012モデル(21.5インチ)のメモリを8GB→16GBへ増設(換装?)
を検討しているため、メモリ選びのアドバイスをお願いしたいです。
【質問内容、その他コメント】
検索した結果、あるブログにたどり着き、下記のものが対応しているようです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BSXDT5N
DDRLのLが低消費?仕様らしいというのも分かりますが、実際今あるiMacのメモリを確認
しても「L」の記載がないため(画像参照)、果たしてこれで適合するのかどうか?確信が
持てません。
また、これは記載ミスかもしれないのであまり気にしないでいいのかもしれませんが、アマ
ゾンのページにはノートPC用となっているため、余計に確信が持てません。
もう一つ言うと、この「Timetech」というメーカー自体が聞いたことないので信頼性も不
確かですが、同じ性能のものを価格.comで検索すると安くても8,000円弱になってしまいま
すが、PCパーツでは名の通っているブランドなのでしょうか?
アドバイスお願いします。
書込番号:23750309
0点

>タイトル通り、iMac Late2012モデル(21.5インチ)のメモリを8GB→16GBへ増設(換装?)
そのモデルですと、intel iシリーズ第3世代です。
メモリは、DDR3が対応です。
DDR3Lは、低電力版(1.35V)にも対応可能で、1.5Vでも動作します。
DDR3Lでしか動作しないCPUでは、DDR3Lが必須になります。DDR3では使用できません。第4世代以降です。
>もう一つ言うと、この「Timetech」というメーカー自体が聞いたことないので信頼性も
数百円ケチって不安な思いをするくらいなら、メジャーなメモリを購入するのが良いです。
書込番号:23750366
0点

>>DDRLのLが低消費?仕様らしいというのも分かりますが、実際今あるiMacのメモリを確認
>>しても「L」の記載がないため(画像参照)、果たしてこれで適合するのかどうか?確信が
>>持てません。
低電圧版のメモリーを使用することは差し支え有りません。
>低電圧版 - メインメモリーの選び方
>通常電圧版 DDR3 SDRAM のメインメモリーは、電圧 1.5V で動作しますが、電圧 1.35V では動作しません。低電圧版 DDR3L SDRAM のメインメモリーは、電圧 1.35V で動作しますが、電圧 1.5V でも動作します。
>つまり、低電圧版 DDR3L SDRAM のメインメモリーは、通常電圧版 DDR3 SDRAM のメインメモリーとしても使えます。
https://pcinformation.info/select-memory-low-voltage.html
書込番号:23750369
0点

>2015年「安」さん
何処で確認されましたか?
https://support.apple.com/ja-jp/HT201191#1
上記、参考に!
書込番号:23750386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iMac 2012 Late 用のメモリー購入時に注意すべき事とおさらい
>動作電力というのもあるよ!
> メモリーには動作電力というものがあります。通常DDR3は1.5Vで動作しますが、SO-DIMMに関してはノートPC向けという事もあって、消費電力を抑える1.35V版などが存在し、DDR3L等と表記されることがあります。基本的には購入するべきなのは1.5Vで問題ないですし、逆に1.35Vを買うのはリスキーかもしれません。また1.35Vのメモリーを付けても、結局1.5Vで動作する可能性が高いです。
https://amaotob.hatenablog.com/entry/20121226/1356500194
>2012-2014年モデルのMacに対応した16GBメモリ「204Pin DDR3L-1600(PC3L-12800) 8GB×2枚組 永久保証」がお買い得!
http://sir.cocolog-nifty.com/blog/2015/11/2012-2014mac16g.html
>16GBキット(8GBx2)DDR3L 1600MHz PC3-12800 SODIMM
>MacBook Pro 13/15インチ Mid 2012, Mac mini Late 2012, iMac 21.5*/27インチ Late 2012, Late 2013用。
>iMac 27インチ Late 2013, 2014 5Kは、DDR3 1.5Vのメモリでは正常動作しません。1.35V仕様の本メモリが必要です。他のモデルは、1.5V仕様ですが本メモリで動作します。
https://www.vintagecomp.com/shopexd.asp?id=4247
書込番号:23750400
0点

すみません、先ほどiMacのメモリの画像を添付し忘れました。
>パーシモン1wさん
ありがとうございます。
ひとまずは低電力版のもので対応しているということで安心しました。
いろいろアマゾンでも見てみましたが、ほぼ聞いたことのないようなメーカーばかり
だったので、評価重視で先ほどのTimetechのものにしようと思います。汗
>キハ65さん
種類があり過ぎて混乱していた中で参考になるリンク先どうもありがとうございます。
あとはほぼ分解するような形での増設にチャレンジするのみです。
>nogakenさん
ありがとうございます。
検索してて見つけたブログを参考にしました。
貼って頂いたリンク先も確認しましたが、今ひとつメモリ選びに自信がなかったもので
ここへの質問に至ったわけです。
書込番号:23750405
0点

>キハ65さん
度々ありがとうございます。
もともとL表記ないiMacに低電力のものを増設することでリスキー、と読んでしまうと
低電力ではないものを購入した方がいい、ということになりますよね??
もう1回調べてみます・・・。汗
書込番号:23750420
0点

WindowsノートPCでは通常電圧版のメモリーの代用に低電圧版のメモリーを使用するのは常識ですが、Macとなるとちょっと自信が有りません。使えるとは思いますが。
書込番号:23750443
0点

>キハ65さん
度々ありがとうございます。
少し不安だったりするので、実店舗で店員さんに聞きながら相性保証のあるようなところで
購入してみます。
いろいろありがとうございました。
書込番号:23750478
0点

DDR3LメモリーとDDR3メモリーは全く同じものであり、DDR3メモリーの中から低電圧で動作するものを選別したものがDDR3Lメモリーです。
DDR3メモリーと同じものなので、低い電圧で動く以外に違いはありません。
しかもメモリーコントローラーはCPUに内蔵されているので、Windows PCでも使われているIntelのCPUならほぼ同じものとして使えるでしょう。
ただWindows機と違って細かいメモリー情報がない可能性もあるので、Mac用があるならそちらを使った方が幸せかなとは思います。
書込番号:23751899
0点

>uPD70116さん
こんにちは。
ご丁寧にありがとうございます。
Mac用を調べると(動作確認済かどうかによるせいか?)かなり限定されそうですね。
間違ったら面倒なのでPCパーツショップで相性保証を付けながら購入したいと思います。
書込番号:23753249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

秋葉原の店頭はあまりに高過ぎたため、店員さんのアドバイスを元に下記アマゾンで購入しました。
https://www.amazon.jp/dp/B010V8E9AW?ref=ppx_pop_mob_ap_share
皆様、ありがとうございました。
書込番号:23759677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「メモリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 4:26:31 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/14 5:23:14 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 13:16:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 18:54:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/09 11:09:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 8:08:06 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/17 18:43:41 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/14 22:08:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/01 3:42:05 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/01 19:34:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





