


おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の四十五」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の四十六」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の四十五」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23742054/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
書込番号:23769821
15点


鳥取の2人組のご当地アイドル
小学生の頃から7年くらいアイドルしてましたが
引退発表
引退発表の時、2人は涙した
突然の事に
僕は愛しくて
彼女らのマスコットで有る
床に落ちてる
タオルだけを撮ってた
書込番号:23769856 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

赤城自然園の紅葉が、凄い事になっています!(笑)
https://akagishizenen.jp/letters/20201105-%e5%9c%92%e5%86%85%e9%a2%a8%e6%99%af-2/
書込番号:23769864
10点

ラルゴさん
金有難うございます(^^)/
金はじめです。
たまたま覗いたら誰も書き込んでなかったものでw
ここの所の寒さで急に紅葉が進んでますね。
赤城の紅葉もいい色に色づいてますね。
私もさっそくどこかにいかないとw
書込番号:23769873
8点

でん!
所沢駅前にトトロ記念碑ができました。
https://mainichi.jp/articles/20201105/k00/00m/040/078000c
通勤途中、寄り道してみました。
ネコバスには、サツキとメイが乗ってます。
書込番号:23770004
10点

ニコングレーさん、二番。銀!
イルゴ5300さん、三番。銅。
koothさん、四番。アルミ。
koothさん、五番。鉄。
でそでそさん、六番。ニッケル。
コードネーム仙人さん、七番。マンガン。
書込番号:23770006
8点


キツタヌさん
「ジブリの大博覧会」で等身大のネコバスを見た事がありますが、
記念碑だとまた違いますね。
書込番号:23770073
5点


>ラルゴ13さん
銀、、、だったぁー?!!
ありがとうございます!
書込番号:23770277 スマートフォンサイトからの書き込み
10点




でん
湖東三山「百済寺」へ行って来ました。
紅葉を求めて行ったのですが、まだ早かったです、見頃はもう2週間と言った所でした。
https://koyo.walkerplus.com/detail/ar0725e13190/
上記より引用しました。
宣教師ルイス・フロイスが「地上の天国一千坊」と絶賛したと伝えられる百済寺内の紅葉をはじめ、書院回廊からの池越景観や、苔むす石垣参道から見上げる紅葉などは絶景。天下遠望名園内を回遊散策しながら近江の歴史舞台の紅葉を見下ろすのもおすすめだ。
>ラルゴさん
>turionさん
彦根港のお写真見て頂き、迫力有りとの返信ありがとうございます。
返信頂くと参加しやすいです、ありがとうございます。
マザーレイク琵琶湖は、連絡船が運行していますし、今回は強風でまるで海の様でした、まだまだ私の知らない琵琶湖がある様です、探索は続きます。
書込番号:23771611
9点

ヤバい。
吹割の滝も紅葉が見頃になっている!
https://news.line.me/articles/oa-rp98551/765c15f4e97a?utm_source=Twitter&utm_medium=share&utm_campaign=none
書込番号:23771894
8点

>BLUELANDさん
レス、ど〜もです。
始めましてかな?
よろしくお願いします。
>スノーチャンさん
出戻りネコさんですか。
世間の荒波に揉まれて凄みあるような。
>スースエさん
私も出戻りました。(^^;;
>にほんねこさん
川越に詳しかったら、お薦めのお店、教えてください。(笑
>まろは田舎もんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3461486/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3461487/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3461488/
水と光 。。。 良いじゃないですか。
書込番号:23771896
9点

みなさんこんばんわ、
>ラルゴ13さん
>吹割の滝も紅葉が見頃になっている!
あたしの行ったときはまだちょっとしか紅葉してなかったです。
ラルゴさんのところからでも2時間以上かかるんじゃないでしょうか。
今晩は早寝??
>まろは田舎もんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3461488/
水草の緑と紅葉のコラボが素晴らしいですね。
書込番号:23772020
9点

>ラルゴ13さん
シルバーメダリストの
ニコングレーです。
日光!
日光と書かないと、
何処だか解らない「 絵 」
これが メダリスト グレーの作風!?!
書込番号:23772022 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まろは田舎もんさん
百済寺、多分、初めて見ましたが、素晴らしい景色ですね。
ところで「百済」を「くだら」と読んでしまうのはアタシだけ?(笑)
>turionさん
吹割の滝は、早朝なら高速をぶっ飛ばして90分で行けます。(笑)
明日は曇りなので、行くとしたら明後日かな?
ついでに、ここも寄りたいです。
http://www.kitijyouji.com/
書込番号:23772125
11点

>キツタヌさん
最近、はるちゃんの顔が、ひなちゃんに似てきたような気がします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3461548/
書込番号:23772162
9点

おはようございます。
今日は天気予報では曇りだけれど、今は青空が広がっています。
赤城自然園に行くかどうか迷ったけれど、野暮用がいっぱいあるので、今日は我慢。
明日は晴れの予報だけど、風が強そうです。
書込番号:23772661
10点

>ラルゴ13さん
明日は、野暮用多く、、、
本日、「 ささやかな冒険 」実施中!
でも、
「 また?! 」
っう ヲチ ではありますが、、、
まぁ、晴れ てます、こちらは!
写真添付 ございません!
書込番号:23772754 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>ラルゴ13さん
お邪魔します。
ギックリ腰でしばらく自粛していた散歩撮でしたが、針灸治療院での施しのおかげもあり、本日からボチボチと…
@・Aお寺の近所の畑を持っている方が育てた菊です。
B・C 松虫寺というところです。
書込番号:23773723
11点

>koothさん
新兵器おめでとうございます!
届いたら作例をお待ちしています。
>CNTココさん
アタシも腰痛持ちですが、鍼灸治療はしたことがありません。
接骨院と比べて如何ですか?
書込番号:23774297
9点


>ラルゴ13さん
大雑把で恐縮ですが、次が小生の感覚です。
■接骨院……じっくり電気治療+マッサージ⇒時間を要す
■はり灸治療院……針+灸⇒即効性あり
単科大学の校内で秋を訪ねてみました。
書込番号:23774431
10点

>ラルゴ13さん
>新兵器おめでとうございます!
>届いたら作例をお待ちしています。
まずは今日の戦利品。ペンタックスの中間リング。
KPにリング1,2,3を全部繋いで
レンズはLensbabyのコンポーザープロにSweet35。
なんでこんなレンズで試しているかというと、
手元のサードパーティレンズで付かない(固定位置に回せない)ものがあったので、
全チェックする必要があったのでした。
撮っていてリバースリングも欲しくなってきました。
書込番号:23774547
7点

滋賀県道の駅「奥永源寺渓流の里」へ行って来ました。
https://www.michi-no-eki.jp/stations/view/641
こちらより引用しました。
この道の駅は閉校した中学校(政所中学校)を再活用した施設としても注目を集めています。
そして校舎も残りました、見学出来ます。?
発表したのは、鉄塔がネコに見えて珍しかったので報告しました。
http://www.itline.jp/~palace/tower/index134.html
こちらより引用しました。
これは珍しい形状の鉄塔です。耳をピンと伸ばした「ネコ鉄塔」です。
実は、これら鉄塔には「烏帽子型鉄塔」という正式名称があります。
鉄塔マニアって居られるのですね。
☆ラルゴさん
返信ありがとうございます。
百済寺は仰る様に素敵な出会いでした。
池の水の澄み切った透明感の第一印象を撮りました。
百済寺を調べて見ました。ラルゴさんの仰る通り百済(くだら)が関係していました。また新しい知識が得られました、ご指摘ありがとうございます。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E6%B8%88%E5%AF%BA
上記の歴史より引用しました。
寺伝によれば、推古天皇14年(606年)、聖徳太子の建立という。
百済(くだら)の龍雲寺にならって寺を建てたので釈迦山百済寺(ひゃくさいじ)と号したという。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3461639_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3461640_f.jpg
お写真の明るさと構図が素晴らしいです、出会いがあれば私も撮りたくなりました。
☆turionさん
返信ありがとうございます。
仰る様にエメラルドグリーンの水の色が神秘的でした、嬉しかったです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3461600_f.jpg
天狗さんに見えます、写真を撮りにゆくと何か出逢いがありますね、それが思い出になったりします、ご紹介ありがとうございます。
私も思い出の旅と思い、前に行ったのにと思わず2度目3度目と現地におもむくと新たな発見があり、その出会いが嬉しく楽しくなります。
☆キツタヌさん
返信ありがとうございます。
ご指摘の通りです、水と光がテーマでした、光の加減で水の表面の反射光が無く表現出来て嬉しかったです。
そして写真は一瞬の瞬間を切取りますね、撮っている時は水面の揺らぎが撮れるとは思わなかったです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3461547_f.jpg
ひなちゃんが凛々しく見えます。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3461548_f.jpg
はるちゃんが首を傾げているのが、可愛いですね。
今回は、ひなちゃんを大きく撮られお姉さんに見えます。
はるちゃんを小さく撮られ可愛く見えます。
撮影の仕方で随分感じが変わりますね。
書込番号:23775373 スマートフォンサイトからの書き込み
13点





成田山の公園を朝散歩撮影してきました。
公園内の紅葉も少しづつ色づいてきてました。
雨上がりでしたので、朝もやが発生してました。
書込番号:23775705
11点

昭和記念公園、行ってきました。
見頃始めのようですね。
見頃は今週後半でしょうか。
1枚目は、砂川口に近いサイクリングロードの銀杏並木です。
2枚目は、かたらいの並木道です。
書込番号:23776012
10点

景気の回復で毎日残業で〜す。
しかしHUAWEIスマホの小っちゃなCMOSでここまでされると開いた口が塞がりません(特に動画)。
書込番号:23776105
9点


みなさんこんばんわ、
今日は晴れる筈が一日曇りでした。
>キツタヌさん
昭和記念公園お疲れ様でした。
ところで、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3462613/
これは、撮って出しでしょうか、それともRAW現像されていますか。
色味がフジカラーですね。。
書込番号:23776143
9点


>キツタヌさん
銀杏の『黄』とワンちやん 素敵ですね。
キツタヌさんの撮影が上手ですが、フジに気が移ってしまいます。
XS10の発売が気になっています。
拙宅はミニダックスの三代目ですが、散歩はしません。
本日は、ワンちゃんトリミングでした。
成田山ですが、紅葉はこれから見頃でしょうが、苔もなかなかでした。
書込番号:23776217
10点

こんばんは〜。
〇CNTココさん
>■はり灸治療院……針+灸⇒即効性あり
すぐに効果があるのはいいですね。
次に腰を痛めたときは、鍼灸治療を試してみます。
雨上がりの、しっとりした空気間がいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3462695/
〇koothさん
これは説明文が無いと、何を撮ったのか分かりませんでした。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3462236/
〇まろは田舎もんさん
こんな珍しい鉄塔があるのですね。
それにしても、よく気付きましたね〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3462444/
〇ニコングレーさん
今度は野田市ですか!
まさに神出鬼没。(笑)
〇にほんねこさん
懐古園に行ったことはあるけど、出汁そばは知りませんでした。
次に行った時は食べます!
〇キツタヌさん
銀杏もだいぶ色付いてきましたね。
ワンちゃんたちも気持ちよさそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3462628/
〇α77ユーザーさん
スマホで夜景もこんなに綺麗に撮れるなんてビックリです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3462657/
〇松永弾正さん
あっ、だるま太陽だ。凄い!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3462651/
〇turionさん
そちらは曇りでしたか。
群馬は快晴ですが、風が強かったです。
書込番号:23776370
10点

☆turionさん
> これは、撮って出しでしょうか、それともRAW現像されていますか。
> 色味がフジカラーですね。
リサイズしてますが、現像で加工してませんよ。
フィルムシミュレーションはASTIAです。
☆にほんねこさん
> 川越は伊佐沼庵
> 懐古園はやましろ
お店の情報、ありがとうございます。
伊佐沼庵、川越城の前の道を254号超えた先なんですね。
☆まろは田舎もんさん
> 水と光がテーマでした、光の加減で水の表面の反射光が無く表現出来て嬉しかったです。
狙い通りの作品に仕上がって良かったですね。
> 今回は、ひなちゃんを大きく撮られお姉さんに見えます。
> はるちゃんを小さく撮られ可愛く見えます。
ひな1,8kg、はる3kgなんですよ。(^^;;
☆CNTココさん
> XS10の発売が気になっています。
はい、私も気になってます。
X-T20、X-A7使っているので、X-T30後継機がX-T4のようにバリアングル液晶になるのを期待してます。
待てなくなったら、XS10に流れそうです。
☆ラルゴ13さん
群馬は紅葉、イイ感じですね。
去年、今年と紅葉が少し遅れている気がします。
書込番号:23776486
8点

>松永弾正さん
P900とP950って、レンズもセンサもAFモータも同じなので、
jpegである程度満足できる範囲での運用ができている人なら。
買い替え時は、P900が悲鳴を上げる頻度が高くなった時。という感じかな。
その日、朝、部屋の窓から紅葉を換算2000mmで撮る際に、少しズームに異音が出たんですよ。
この異音は、風の強い海岸で砂が吹き付けてきたとき以降時々出ているもの。砂が入っちゃっている。
最近頻度が増えていて、そろそろオーバーホールな雰囲気。
また、グリップのラバーが結構伸びて気になるとか、
ボタンの塗装が少し薄くなってきたとか予備のバッテリがそろそろお取替えとか、
要は、1年以内に結構な確率で修理や整備で追加費用が必要になるという位
P900を傷めつけてしまっていたわけです。
また、ここの所(キヤノンの超望遠コンビの影響か)P950の価格が下がり始めていて、
来月にはいつもと同じく出荷価格調整入るだろう、と思ったのも一因です。
そんな状態で中古屋のページ見たら、欲しかった接写リングが非常にお安くて、
どうせ行くなら、使わなくなったレンズとかEOS-1とかをP900と一緒に持って行って、
足りない分は追い金しちゃえ、と。
書込番号:23776752
8点

>キツタヌさん
>リサイズしてますが、現像で加工してませんよ。
>フィルムシミュレーションはASTIAです。
ありがとうございます。
撮って出しをリサイズすると二重圧縮になってしまうということはありますがフジのカメラの色が出ていますね。
昔のフジのフイルムはややマゼンダっぽい感じでした。
今のフジのカメラは良いバランスの色に仕上がっています。
この前、パナでRAW現像してみたら色々弄れて便利ですね。
ただデータ量が3倍以上になります。
>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3462733/
ホント快晴ですね。
こちらは雲が厚く雨こそ降らないけれど11月にしては気温が高かったです。
書込番号:23776791
4点

でん!
鉢伏山からの明石海峡。
>koothさん
納得です!
P900と950…あまり差を感じないもので…少し疑問に感じました。
逆に…激変しない分、運用しやすいですよね(^O^)
ありがとうございます!
書込番号:23776895 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



>ラルゴ13さん 皆さん
こんばんわ
7〜8日は成田山新勝寺、霞ケ浦、袋田の滝と
一泊二日で近場の関東スポットをドライブしてきました
今回は車中泊では無くG0 to travelを使い旅館に泊まりました( ^)o(^ )
地域共通クーポン券使えますのステッカーが入口ドアに貼ってある道の駅で
大人買いしたら、インショップのケーキ屋さんしか使えないとの事(>_<)
これってインチキですよね
みなさん、注意してください!!
書込番号:23778102
8点

こんばんわ〜
キツタヌさん
>出戻りネコさんですか。
>世間の荒波に揉まれて凄みあるような。
家を出てから四日後に、傷だらけで戻って来ました。
(野良猫のボス?にやられたのかな。)
良く帰ってこれたと思っています。
それ以降家族の一員になってしまいました。
書込番号:23778158
9点

>ラルゴ13さん 皆さん
こんばんわ
7日の泊まりは霞ヶ浦でした
宿は日本マクドナルドの創業者の別荘だったと言う噂がある(?_?)
部屋数6室のお洒落な所でした
書込番号:23778386
8点

本日ズル休で、池袋で用事を済ませた後、中野でお昼御飯です。
久々のいきなりステーキ 。。。 つぶれてなくて良かった。(^^;;
中野のいきなりステーキは、椅子に座って食べられます。
☆turionさん
> 昔のフジのフイルムはややマゼンダっぽい感じでした。
X-A7は寒色系で、ややマゼンダっぽい感じですよ。
同じASTIAでも、X-T20は暖色系です。
☆にほんねこさん
遅いお昼御飯ですね。
信州生まれだけど、東京住まいになってから、長野にソースカツ丼があるの知りました。(笑
☆スノーチャンさん
> それ以降家族の一員になってしまいました。
ありっ、家出でしょ 。。。
家出前は家族じゃない???
☆ranko.de-suさん
災難でしたね。
成田、1回だけ泊ったことありますが 。。。
新婚旅行の飛行機に雷落ちて、成田にUターンして1泊でした。(^^;;
書込番号:23778435
7点

皆さん、こんばんは。
完全にタイミングを逸しているレスですが…^^;
>にほんねこさん
伊佐沼庵に行かれたんですね〜、鳥見ついでのランチに便利なお店で重宝します。
その他色々と観光を楽しまれているようで、色々出かけたくウズウズしてきます。
御射鹿池も一度は行ってみたい…
麦草峠はツーリング時に何度も通っていますが、つい立ち寄るのを忘れてばかり^^;
>キツタヌさん
未訪ですけど、「田舎うどん てつ」さんは随分前から気になっています。
人気店なのでかなり混むかもしれませんが。。。
川越なら他にも名店が色々あるとは思いますけど、一案として。
書込番号:23778480
8点

みなさんこんばんわ、
去年の今頃はこんなところへGoToしていました。
また行きたいけれど遠いしなぁ。
>ranko.de-suさん
オサレな旅館良かったですね。
>地域共通クーポン券使えますのステッカーが入口ドアに貼ってある道の駅で
あたしは、予め使えるところを調べておいたんですが、大手のドラッグチェーン、コンビニが主でした。
仕方ないので宿泊先の売店で使いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3463277/
こういう微妙な光と、色合いの写真はRAW現像すると効果は大きいと思われます。
現像に嵌りそうです。
>キツタヌさん
>X-A7は寒色系で、ややマゼンダっぽい感じですよ。
>同じASTIAでも、X-T20は暖色系です。
確かに同じパナでもG9はスッキリした色味があるようにも思います。
あたしのはまあまあの並ですね(笑)
書込番号:23778730
7点

スマホにpixelに使われているGoogleカメラアプリをインストールして星を撮ってみました。
町中なので光害があり星があまり沢山写ってないけどノイズがあまり無いです。
もっと真っ暗な所で撮ればかなり星が撮れそう。
書込番号:23778919
6点

皆さん、おはようございます!
紅葉も今がたけなわになりましたね!
koothさん、P950購入、おめでとうございます!
作例バシバシ上げて、煽っちゃって下さい!(笑)
にしても、欲しい物が沢山あって、予算が足りません!
書込番号:23778962
10点

>ranko.de-suさん
成田山といえば、老舗のウナギ屋さんがあるのですが、
TVで事あるたんびに取材され、いまでは 3時間待ち・・・
年々、待ち時間が伸びていて、もう、行ける日がないかも。
鰻をさばいているおじさんが、50年前からちっとも変っていないのが不思議、
ウナギのパワーか !?
書込番号:23779151
8点


>ラルゴ13さん 皆さん
(●^o^●))ノコンチャ?
今回の旅行のメインエベント、袋田の滝で〜す
一週間後が旬みたいです
♪キツタヌさん
>新婚旅行の飛行機に雷落ちて、成田にUターンして1泊でした。(^^;;
えぇ〜(@_@) 凄い体験ですね
♪スノーチャンさん
>鰻をさばいているおじさんが、50年前からちっとも変っていないのが不思議、
>ウナギのパワーか !?
私の推理だと 50年前に見たおじさんの孫の代ですね
(三代、同じ顔、同じ髪型をしている)
叉はエイリアン??
♪turionさん
>RAW現像すると効果は大きいと思われます
RAW現像、まだ一度もやったことがないんですよ
以前に鳥さんを撮っているおジィちゃんに撮って50%
自分で現像して50% 合わせて100%と言われた事があります
今回の写真はG9にあるクリエイティブコントロールメニューの
インプレッシアートで撮りました
書込番号:23779550
10点


スレ主さま、皆さま、こんにちは。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレ、との事でしたので投稿させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23780273
11点

>ラルゴ13さん、みなさん、こんばんは。
ラルゴさん情報から、11/09、月曜日に赤城自然園を予定していましたが、赤城山の風が強そうなので延期。
13〜16ぐらいにいく予定です。
ピークは過ぎていても、私には十分な紅葉であると予想。
神代植物公園のバラを貼り付けます。
書込番号:23780446
11点

こんばんは〜。
何故か、昨日今日とメチャクチャ仕事が忙しい!
〇ranko.de-suさん
道の駅の、イン〇キクーポンは酷いですね〜。
国交省にクレームの電話を!(笑)
〇スノーチャンさん
ニャンコが戻ってきてよかったですね。
密かに心配していました。
〇Windy_Boyさん
ようこそいらっしゃいませ。
素敵な景色ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3463790/
〇akagi333さん
これからの赤城自然園は、シャクナゲ園と散策の小径の間にある場所の紅葉が見頃です。
ここは、あまり人が来ない穴場で、写真家の新井幸人先生も、ここの紅葉は見事だと言っていました。
https://akagishizenen.jp/map/
書込番号:23780524
10点


皆さん、こんばんは。
写りは酷いものですが、証拠写真にはなったかなというところで^^;
聞きなれない鳴き声がしたので必死に狙ったら、ソウシチョウでした。
上手く撮れなくても、色々な発見があって楽しいです。(…という言い訳をよくしています。笑)
>Windy_Boyさん
いらっしゃいませ。
どこかの野鳥スレでお見掛けした気がします。
まだまだ鳥見経験が浅いため、お写真参考にさせて頂きます。
書込番号:23780558
9点


ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
○ラルゴさん
コメント、ありがとうございます。
秩父方面は、休日の道路は混みそうです。
赤城自然園は、ここからだとちょっと遠いので、ついででないと躊躇します。
秩父札所第1番四萬部寺。
ここのモミジは大好きなのですが、今回はイマイチでした。早すぎたのか、今年が
だめなのか不明。望遠レンズで撮ったのを貼ります。
書込番号:23781679
7点


皆さん、こんばんは。
>ラルゴ13さん
コメントありがとうございます。
こちらでは新参者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
>でそでそさん
ご無沙汰しております。
こちらでも、よろしくお願いいたします。
ソウシチョウ、良いですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3463886/
日本海側では見かける事が少ない鳥さんなんで、羨ましいです。
書込番号:23781736
8点

みなさんこんばんわ、
一年前に山口に行きました。
また行きたい。
>ラルゴ13さん
>メチャクチャ仕事が忙しい!
投稿がないとなんか心配しちゃってました。
何よりですね。
>ranko.de-suさん
パナ、オリ、ニコンいろいろあるとソフト選ぶのも大変かと思います。
とりあえず、G9だったらSILKYPIXが使えます。
このスレでいろいろ検討されています。↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=23190759/
最初はちょっと億劫ですがrankoさんならすぐできるようになると思います。
書込番号:23782327
6点

>ラルゴ13さん
>これからの赤城自然園は、シャクナゲ園と散策の小径の間にある場所の紅葉が見頃です。
>ここは、あまり人が来ない穴場で、写真家の新井幸人先生も、ここの紅葉は見事だと言っていました。
↑ありがとうございます。
13日が森林公園、14日が赤城自然園に行き、深夜に帰るプランを考えています。
いつも、直線に変更になりますが?!
書込番号:23782423
8点

ラルゴ13さん,皆様おはようございます。
超!お久しぶりです
もう、其の四十六までスレがすすんだのですね
凄〜〜〜い(^o^)
鉄道スレに、引きこもってましたが元気です(^_^)v
貼り付け写真は、10月に撮った写真です
相変わらず、鉄道写真ばかり撮ってます。
それでは、また遊びに来ます
(^^)/~~~
書込番号:23782785
10点

三重県伊賀の余野公園にある、蒸気機関車「D51831」を訪ねて見ました。
保存状態は綺麗に思いました。
https://gamp.ameblo.jp/ten-riu1962/entry-12621470840.html
上記より引用しました。
最後は関西本線で奈良機関区で客車を牽引し伊賀上野駅に停車し「伊賀号」と呼ばれていた様です。
私も子供の頃舞鶴へゆくのに機関車に乗りトンネルですすまみれに、うる覚えですが乗った記憶が有ります。
https://www.steamlocomotivejapan.com/d51-831
上記より引用しました、経歴です。
およそ200万km活躍した様です。
8:30?16:30まで、鍵は施錠されて無く何時でも見学できる様です。
https://www.google.com/amp/s/www.chunichi.co.jp/amp/article/646
上記より引用しました。
保存会の皆様で綺麗に整備されています。
一枚の写真を撮って後で色々調べるのは、楽しいです。
鳥さんも撮りました、あまり詳しく無いですので、調べたら「ゴジユウガラ」さん見たいです。
☆ラルゴさん
返信ありがとうございます。
〉こんな珍しい鉄塔があるのですね。
それにしても、よく気付きましたね〜。
紅葉を撮ろうと何気なく回りを見渡していたら有りました、珍百景に登録物ですね、この発見もラルゴさんのスレに参加しているお陰です、思い出が出来ましたありがたいです。
☆キツタヌさん
返信ありがとうございます。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3462770_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3462774_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3462777_f.jpg
こう言う写真は人情味があって好きです、写真を撮るのも苦労されている舞台裏を想像しました。
☆ranko.de-suさん
〉霞ヶ浦の夕陽 2
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3463272_f.jpg
幻想的で目の保養になりました、素敵なお写真ありがとうございます。
☆Windy_Boyさん
のスレに2回ほど写真を発表させて頂きました、丁重な返信ありがとうございました。
〉ちょっと前に撮った、エゾビタキ。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3463787_f.jpg
凄いリアルですね、D7500の可能性が無限と感じます、D7500手に入れられたのですね!
〉岩肌がハート型の滝
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3463790_f.jpg
凄く雄大な紅葉の滝ですね、人物が写っているのが、その大きさの尺度になっています、目の保養になりました。
私は、まだまだ写真の勉強中なので、記憶の補助の様な写真で喜んでいます、写真は楽しいですね。
☆写真云々さん
素晴らしいD51「山口号」のお写真ありがとうございます、その力強い走りを見て元気が湧きました、もう年ですので叶わぬ夢ですが拝見出来て目の保養になりました、ありがとうございます。
機関車のお写真を見て、私の写真はショボイのでどうしようか迷っていました、発表の後押しになりました、ありがとうございます。
☆ニコングレーさん
お世話になりました。
3枚目、4枚目の写真はニコングレーさんのお写真を見て参考にしました。
書込番号:23783104 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さん、こんにちは。
ネタが無いのでランチを…。
ブリ照り。
>Windy_Boyさん
ミヤマホオジロは運が良いと近場でも見られるらしいですが、私は遭遇した事がありません。
今シーズンに出会えると良いなぁ。
>まろは田舎もんさん
多分ゴシュウカラではなく、ヤマガラじゃないですかね?
スマホから手抜きレスで失礼~。
書込番号:23783318 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


☆でそでそさん
「田舎うどん てつ」さんですか。
犬連れで行くことが多いので、選択肢少ないんですよね。
楽楽ベーカリーとか向かいのサンドイッチパーラー楽楽あたりは、よく利用します。
そうそうミヤマホウジロ、7年前、武蔵野公園で目撃しました。
鳥撮りカメラマンが10人ぐらい三脚並べてて、聞いたらミヤマホウジロの出待ちでした。
☆turionさん
私のG9は、ドッグラン専用なので、あまり色味気にしてません。(^^;;
パナGM5は、青被り酷かったですよ。
☆ranko.de-suさん
>> 新婚旅行の飛行機に雷落ちて、成田にUターンして1泊でした。(^^;;
> えぇ〜(@_@) 凄い体験ですね
そういう経験に恵まれているようで、マレーシア行った時、インドネシアの山火事の煙害で帰国日に国内線が運休し、マレー半島を8時間かけてバスで横断しました。
☆まろは田舎もんさん
> こう言う写真は人情味があって好きです、写真を撮るのも苦労されている舞台裏を想像しました。
見頃前だったのと開園1時間後だったので、人出がそんなに多くなくて、あまり苦労せずに済みました。
見頃が11/12頃といおうことなので、今週末は混むでしょうね。
ほぼ在宅勤務で月2回ぐらいしか出社しないんですが、その出勤日に見慣れないラッピング電車を目撃です。
書込番号:23783714
5点

皆さん、こんばんは。
>ラルゴ13さん
連日の書き込み、スミマセン(^^;
>まろは田舎もんさん
お久しぶりです。
結局、D7500を買いました。
本当はD500と行きたいところでしたが、予算の都合でそちらは当分お預けになりそうです(^^;
>でそでそさん
実は、ミヤマホオジロをこんなに近い距離で撮ったのは初めてです。
今までに何回か撮影する機会はあったものの、なかなか近くで撮る事ができていませんでした。
>ranko.de-suさん
以前、他のスレッドでお会いしましたよね。
こちらにも参加させていただきたいと思い、投稿させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23783851
5点

こんばんは〜。
やっと残業をしないで帰れた!
〇koothさん
P950で飛ぶ鳥が撮れるとは凄いです!
アタシはまだ修行が足りない。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3464013/
〇sumu01さん
>秩父方面は、休日の道路は混みそうです。
そうなんです。
秩父は、それが怖いので、なかなか足が向きません。
〇にほんねこさん
Go To Eatで無限くら寿司ですか?(笑)
〇Windy_Boyさん
風情があって、いい景色ですね〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3464143/
〇turionさん
アタシも現像ソフトは、SILKYPIXです。
新しいカメラが出た時も、対応が早くて助かります。
〇写真云々さん
さすが、写真云々さん。
マニアックな写真をお撮りになる。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3464360/
〇まろは田舎もんさん
シジュウカラは知っていますが、ゴジュウカラもいたのですね。
知らなかった! 勉強になりました。
〇キツタヌさん
ドラえもん電車、いいですね〜
大人も子供もほっこりしますね。。
撮ってみたいし、乗ってみたいです。
書込番号:23783866
4点

akagi333さん
時間に余裕があったら、こちらもどうぞ。
https://koyo.walkerplus.com/detail/ar0310e154487/
わたらせ渓谷鉄道大間々駅の、すぐ東側です。
無料の駐車場もあります。
あと、こちらも。(笑)
http://www.houtokuji.jp/
https://www.city.midori.gunma.jp/www/contents/1000000001019/index.html
書込番号:23783903
4点


>キツタヌさん
なるほど、ワンちゃんがいると選択肢が狭まっちゃいますか。
楽楽ベーカリー…調べてみると人気店のようですね。
ありがとうございます、良いお店を教えて頂きました(笑)
都市公園で見られるのは良いですね…確かにカメラマンが集結しそう。
>Windy_Boyさん
近くで撮れて良いですねぇ〜。
日頃の行いか、鳥を呼び寄せる何かがあったか…
私も今年は遭遇できるよう、期待しすぎずにチョッピリ楽しみに探してみます。
>ラルゴ13さん
彩の国なら、紅葉と冬桜は「城峯公園」なんてところがあります。
ご存じかもしれませんが、群馬との県境ぐらいです。
古い写真ですけど、その城峯公園の写真をペタリ。
書込番号:23783964
5点

>でそでそさん
はい、行ったことはありませんが知っています。
神流湖を挟んで、南が城峯公園、北が桜山公園ですね。
例年だと、桜山公園では冬桜モデル撮影会があるのですが、今年はコロナのせいで中止になってしまいました!
書込番号:23784004
5点

みなさんこんばんわ、
>写真云々さん
お久しぶりです。
山口思い出して再アップしてしまいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3464360/
千光寺良いですね。
松山から、しまなみ海道抜けて、千光寺公園寄る予定が道が混んで時間切れで寄れませんでした、
残念。
>キツタヌさん
>G9は、ドッグラン専用なので、あまり色味気にしてません
ちょっともったいない気もしますが、やはり大きさと重さが気になりますよね。
>ラルゴ13さん
>アタシも現像ソフトは、SILKYPIXです
前、べルビアのフイルムシュミレーションとかお話ありましたっけ、
プロファイルを読み込むとかそういうことができるのでしょうか。
今回、リサイズと露出補正、現像フォトスタイルのみでやってみました。
書込番号:23784014
5点

>ラルゴ13さん
不勉強でした。
桜山公園がそんなに近いところにあったとは^^;
写真を見返してみたら、城峯公園の桜は「冬に咲く桜」だけど「冬桜(品種)」ではないという事らしい…
書込番号:23784021
6点


>ラルゴ13さん
>現像時に全てのフィルムシミュレーションを選べます
ありがとうございます。
もう少し探してみますが、多分ラルゴさんのお使いのは、製品版10pro?で
あたしのはパナ機専用の現像ソフトになっている可能性があります。
今のはStudio 8SEなんでバージョンが違うかと思います。
書込番号:23784087
3点

>ラルゴ13さん
>akagi333さん
>地図の赤い丸で囲んだ場所がオススメです。
>akagi333さん
>時間に余裕があったら、こちらもどうぞ。
>https://koyo.walkerplus.com/detail/ar0310e154487/
>わたらせ渓谷鉄道大間々駅の、すぐ東側です。無料の駐車場もあります。
>あと、こちらも。(笑)
>http://www.houtokuji.jp/
>https://www.city.midori.gunma.jp/www/contents/1000000001019/index.html
↑いろいろと、ありがとうございます。
場所は地図で確認しました
今までのパターンからすると、赤城自然園で一日が終わりそうです。
書込番号:23784092
5点

>ラルゴ13さん
調査してみました。
https://silkypix.isl.co.jp/news/20151022-film-simulation/
>富士フイルム株式会社製の一部のデジタルカメラでフィルムを選ぶように色彩表現を選べる「フィルムシミュレーション」が搭載されている場合に
>それをRAW現像時に選択することができます
パナの場合はパナ機に搭載されているモードが現像メニューに表示されるようではあります、
従ってラルゴさんのD850だとフィルムシュミレーションのべルビアなどの設定がメニューに搭載されているとか、想像です。
良かったらSILKYPIXのバージョンを教えてください。
書込番号:23784144
3点

>ラルゴ13さん
https://shop.isl.co.jp/?lang=ja
今週の日曜まで、10proが3980円で買えるそうです。
パナとフジ向けだそうで、これをもってると将来フルセット版がアップグレード価格で買える可能性があります。
ありがとうございました。
キツタヌさんもrankoさんも注目(^-^;
書込番号:23784237
4点

>turionさん
エンジョイ SILKYPIXライフ!(笑)
書込番号:23784519 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

☆Windy_Boyさん
初めまして。
ご挨拶遅れましたが、よろしくお願いします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3464140/
ミヤマホオジロ、綺麗に撮れてますね。
私が7年前撮ったときは、D40+18-200mmだったので、記録写真程度でした。
東日本では珍しいようですね。
☆ラルゴ13さん
> ドラえもん電車、いいですね〜
> 大人も子供もほっこりしますね。。
> 撮ってみたいし、乗ってみたいです。
いあいあ、電車は通勤電車です。
撮るのはともかく、乗っても普段と変わらないです。(^^;;
☆でそでそさん
> 楽楽ベーカリー…調べてみると人気店のようですね。
楽楽ベーカリーは、パンを買ったお客さんにコーヒーが無料でサービスされて、店外の5、6人座れるベンチでイートインできます。
サンドイッチパーラー楽楽は、楽楽ベーカリーにお向かいで、2階と屋上にイートイン・スペースがあって、屋上ならワンコOKです。(^^;;
サンドイッチパーラー楽楽は、お薦めです。
https://tabelog.com/saitama/A1103/A110303/11042870/
☆turionさん
> ちょっともったいない気もしますが、やはり大きさと重さが気になりますよね。
m4/3なのに、ボディ+バッテリで600g超ですもんね。
E-M5 mkVが気になりますが、お安くなったE-M1 mkUが9万切ってます。
> 今週の日曜まで、10proが3980円で買えるそうです。
思わずリンク先チェックしましたが 。。。
> 本製品から、SILKYPIXシリーズの通常製品へのアップグレードはできません。
だそうです。
私はSILKYPIX Pro7持ってるので、この際、\11000のダウンロード版の購入検討します。(笑
書込番号:23785657
7点

>キツタヌさん
SILKYPIXは、時々、キャンペーンで、バンドル版→通常版への特別価格でのアップグレードをやっています。
明日は、紅葉を撮りに行く予定が、出勤になってしまった!
書込番号:23785797
7点

皆さん、こんばんは。
>ラルゴ13さん
ここ、盛り上がっていて楽しいスレッドですね(^^)
綺麗ですね!こんな感じで撮ってみたいので、とても参考になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3464656/
>キツタヌさん
はじめまして。
新参者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ミヤマホオジロの雄と雌を両方、撮ったのですね!一緒にいるのは、まだ撮った事がありません(^^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3465018/
書込番号:23785942
9点

「シャーレ水ヶ浜」水鳥に会える喫茶店に行って来ました。
https://hitosara.com/0006054634/
上記より引用しました。
ほっとする味のコーヒーとカフェメニュー。琵琶湖の大パノラマに包まれた癒しカフェ、食事も美味しいです。
湖岸ぎりぎりの高い所にあるログハウス風の建物が【シャーレ水ヶ浜】。昭和56年創業のお店は、琵琶湖をドライブする人たちにとってなじみの、小さな湖畔のカフェです。
https://www.shigaliving.co.jp/gourmet/7047.html
上記より、引用しました。
迎えてくれたのは、アヒルの一家!
1皿100円で餌が販売されていて、みなさん、かわいいアヒルに餌をあげていました、此処に来たら癒やされます。
今回はアヒルさんだけでは無く冬鳥も来ていました、もうそんな季節になったのですね。
今なら、木造のこう言う建物を湖畔に建てるのは無理ですね、でも木の香りが若者の集まる人気店の秘密かもです。
駐車場は40台位は止められます。
■でそでそさん
返信の助け船ありがとうございます。
「ヤマガラ」でしたのですか、お教え頂きありがとうございます。
「ヤマガラ」で調べたらなるほどでした、また新しい発見をしました。
鳥さんの名前は調べるのが難しいです。
しかし、生き物を撮るのは楽しいです、お目々が写れば尚更可愛いです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3464684_f.jpg
今噂のくまが出るのですか、怖いですね。
私の所では、ゴルフ場で何十頭も鹿が出るので芝生や木々が食われ、もう時期駆除をされる様です、家内は
■ラルゴさん
返信ありがとうございます。
D51の側に紅葉が有りました、紅葉とD51のコラボを撮ろうとしたら、一瞬ですが紅葉に「ヤマガラ」さんが止まりました、すばしっこくほんの一瞬だったのですが紅葉とのコラボが撮れました、嬉しかったです。
鳥さんは撮るのも苦労しますし、名前を調べるのも大変です。
分からないなりに調べては見ます、それも頭の体操です。
調べたらサンジユウガラやロクジユウガラは居ない様です。
〉知らなかった! 勉強になりました。
ありがとうございます、そのお言葉で間違いが救われました。
芳徳寺の紅葉も良いですね。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3464647_f.jpg
■キツタヌさん
返信ありがとうございます。
コチラも見頃になれば、駐車場が混みます、それとあまり大勢の方が集まる所は避けています。
琵琶湖博物館へ行きたいのですが、予約制になりました、予約して迄と思っています。
ドラえもん電車有るのですね、何処でもドアが付いていたりして?それなら好きな所へ一瞬行けるのに、珍しい電車のご紹介ありがとうございます。
■Windy_Boyさん
返信ありがとうございます。
新潟空港へゆかれたのですね、証拠写真まじまじと拝見しました。
150mmで撮られた、面白いお話ありがとうございます、と言う事は600mmの大砲レンズでは無いですか。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3464623_f.jpg
場を和ます、ユーモアのセンス素晴らしいです、私にくださいm(_ _)m
300mmを長く続けられ400mm、今は600mmなのですね。
カメラは軽い方を選ばれたのですね。
私は140mmの標準レンズでも重くて大変なのです、カメラマン失格なのです(泣)、でも写真は好きです。
私も、野鳥をやりたくてカメラを買いました、暫くもがき苦しんだのですが、
カメラと標準レンズのみでは、余程運が無いと野鳥は撮れないことに気付きました。
本日は、気温が昼間19℃と暖かった。
インフルエンザワクチンの注射に行きました費用は500円でした。
それとマイナンバーカード申請しました。
書込番号:23786032 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ラルゴ13さん
>P950で飛ぶ鳥が撮れるとは凄いです!
あれ、換算300mmですし、のんびりまっすぐ飛んでいますので・・・。
実は、P950のシェイクダウンだからと一眼レフ持って行かなかったのですが、
それが完全に裏目に出ました。
河原でドバトの群れをハヤブサが分断していたので撮り始めたのですが、
日の出前なのでフレームに入れてもブレるし遅いし、ズームは間に合わないし、
MFでサイドダイヤルぐりぐり回す練習と化していた所、
群れから切り離された1羽を追い詰めるのに、ハヤブサ、こちらを追い込み場所にしやがりまして。
鳩が全力でこちらに逃げてきて、こちらを回避しようと進路変更したところをガシっと。距離約20m。
ズーム間に合わないのでレバーを広角側に倒したまま見入ってしまい。
去っていくところで我に返って撮った次第。
書込番号:23786170
8点

みなさんこんばんわ、
>ラルゴ13さん
早速、SILKYPIX 10pro(Panasonic)セットしてみました。
休日出勤お疲れ様です。
>キツタヌさん
> 本製品から、SILKYPIXシリーズの通常製品へのアップグレードはできません
それは10pro(Panasonic/Fuji)から10proの製品版アップグレードは適用できないと言っているように思います。
>Developer Studio Pro8、Pro9、(for Panasonic、 for FUJIFILM含む)のライセンスをお持ちの方
これだと10pro製品版がアップグレード価格でオケですね。
>私はSILKYPIX Pro7持ってるので
いろいろカメラお持ちなので製品版が必要になりますね。
>Windy_Boyさん
はじめまして、よろしくお願いいたします。
一応、鳥さんは撮りたいところですが、とまりのカワセミがやっとです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3465109/
素晴らしい撮れですね。
見たことはないです。
>まろは田舎もんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3465133/
素晴らしい景色で、逆光で良く撮れていますね。
あたしのカメラだと、ちょっと自信ないです(笑)
書込番号:23786204
9点


>ラルゴ13さん 皆さん
こんばんわ!
☆ラルゴ13さん
>イン〇キクーポンは酷いですね〜。
使う所が無く、家の近くのブックオフで
マンガ30冊を購入しました (笑)
☆でそでそさん
ソウシチョウ、カワ(=^・・^=)イイ!!ですね
同じ特定外来種でもガビチョウとは扱いが違う
(可愛い子は得をする 人間の世界と同じですね (>_<) )
☆turionさん
>G9だったらSILKYPIXが使えます。
本日、無料のパナ版をインストールしました
練習してみます
☆キツタヌさん
>マレー半島を8時間かけてバスで横断しました。
シンガポールまでですか?
マレーシアの高速道路はパームヤシの林とラバーウッドの林で
景色が変わりませんよね
☆Windy_Boyさん
お久しぶりでーす
旬の鳥さんありがとうございます!!
よろしくお願いいたします
<m(__)m>
☆まろは田舎もんさん
ご無沙汰でーす
以前、私の立てたスレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23397959/
ご参加ありがとうございました
こちらのスレでもよろしくお願いいたします
書込番号:23786335
10点


>ラルゴ13さん
私、分かったんです! 菅政権のあいつら、取りあえず働けそうな奴を日の出前から夜中までこき使って
高めの失業率を容認(失業率5%前後を容認)、生産性を高めた上で日銀ETF買い入れによる株価操作で
『バブルの再来』を狙う気なんだって・・・
すなわち、
♪「黄色と黒は勇気の印(死語)、24時間戦えますか(死語)、リゲインリゲイン僕らのリゲイン(かなり死語)
アタッシュケースに勇気のしるし(40代以降しか分からない死語) はるか世界で戦えますか
ビジネスマン ビジネスマン ジャパニーズビジネスマン(30年前の死語)」
https://www.youtube.com/watch?v=746v_877dzI
分かってはいるんだけど高校以降そういう風に育てられてるんで睡眠4時間でも平気で動いていられるのが
哀しいところ。
ただ「明けの明星」として輝く金星を見たのは生まれて初めてなんで、この点は感謝ですね。
書込番号:23786421
7点



今週から仕事しているけど
10月が失業状態だったので 失業保険の給付金をもらったんだけど 今は依然とと比べて
給付金の上限が上がっていて8000円を超えていた 20日分貰って
ほかの会社に就職したから 残りの160日分の7割が再就職手当として支給されるようだ
けっこうな金額 大手のボーナス並みだね たった40日くらい失業しただけで・・・・
ハローワークは 通常なら 看護師の失業でごった返しているのだけど
ほとんど人がいなくて 通常の1/3くらいしか 人が来ていないし 駐車場もガラ空き
おそらく 本人や家族がコロナにかかったりしたら大変だから 逆に就職しようとしていないのかもな・・・
書込番号:23787092
7点

皆さん、こんにちは。
>ラルゴ13さん
連日の投稿で失礼します(^^;
>turionさん
はじめまして。
普段は鳥さんメインなので、野鳥関連が多いかも知れませんが?よろしくお願いいたします。
私は地方在住ですが、カワセミは時どき見かける程度です。
>ranko.de-suさん
こちらでも、よろしくお願いいたします。
羽にハートマークのジョウビタキ、可愛いですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3465241/
>まろは田舎もんさん
ご使用されている18-140mmは、AF-P DX 70-300mmと比べても重さは大して変わりません。(AF-P DX70-300の方が軽かったりします)
重さが苦になるようでしたら?AF-P 70-300は18-140より軽くコスパは良いかも知れませんよ?
ただ、鳥さん相手ですと、ちょっと厳しいかも知れませんが(^^;
>PARK SLOPEさん
お久しぶりです。
ずいぶん前になりますが、鳥関連か何かのスレッドでお世話になったような気がします。
こちらでも、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23787167
8点

俺ガイル(やはり俺の青春ラブコメは間違っている/MY youth romantic comedy is wrong AS T EXPECTED)
とコラボした千葉都市モノレールの「俺ガイル号」です。
https://www.youtube.com/watch?v=j3fczXHUvPQ
車内は俺ガイルのポスターでいっぱいになってますが今後、車内放送もアニメ声優撮りおろしに変わる模様です。
なお英語のタイトルがあるのは『日本が誇る超重要輸出産業として海外への輸出を目論んでいるから』です。
劇中では2次元美少女たちに隠れてあざとい暗示のように千葉市内の景色がしつこくこれでもかと登場、
(2010年の「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」と比較してかなりしつこくなってます)
アニオタと日本かぶれ外国人にこっそり千葉市を売り込む意図を持ったアニメの模様です。
書込番号:23787391
6点




☆ラルゴ13さん
> SILKYPIXは、時々、キャンペーンで、バンドル版→通常版への特別価格でのアップグレードをやっています。
最初からPro7からのアップグレードでPro10購入した方が安上がりかもですね。
☆Windy_Boyさん
レス、ありがとうございます。
> ミヤマホオジロの雄と雌を両方、撮ったのですね!一緒にいるのは、まだ撮った事がありません(^^;
雄と雌を両方でしたか。
撮りっぱなしで全然分かってませんでした。(汗、
☆まろは田舎もんさん
> コチラも見頃になれば、駐車場が混みます、それとあまり大勢の方が集まる所は避けています。
> 琵琶湖博物館へ行きたいのですが、予約制になりました、予約して迄と思っています。
ひたち海浜公園のコキアも、予約必要と聞いて、見送りました。
感染者増えてますから、無用なリスクは避けたいところです。
☆turionさん
> これだと10pro製品版がアップグレード価格でオケですね。
Pro7からなので、\11000でアップグレードできます。
スタンダード版でも十分なんですけどね。
☆ranko.de-suさん
> シンガポールまでですか?
> マレーシアの高速道路はパームヤシの林とラバーウッドの林で
> 景色が変わりませんよね
マレー半島の東側のクアラトレンガヌから西側のクアラルンプールまでです。
山越えのマレー半島横断ではなく、南端回りだったので8時間かかり、日本往きの出発30分前に到着しました。(^^;;
☆α77ユーザーさん
> 俺ガイル(やはり俺の青春ラブコメは間違っている/MY youth romantic comedy is wrong AS T EXPECTED)
> とコラボした千葉都市モノレールの「俺ガイル号」です。
コロナで外出控えているもんで、Amazon Prime Videoよく見るんですが、俺ガイル、結構気に入りました。
学生の時、千葉に住んでたせいもあるんですが、総武高校 。。。 千葉高校っぽいですね。
さて、2週連続で昭和記念公園行ってきました。
先週半ばが見頃だったようで、落葉が進んでいる銀杏も混ざってました。
4枚目、五浦ハムの豚ドッグ\400、お薦めです(出店時期が季節限定だったかも)。
書込番号:23788677
8点


こんにちは。
今日も半日出勤でした。
〇Windy_Boyさん
ルリビタキ、いいですね。
アタシも何回かルリビタキ狙いで行ったことがありますが、1回も出会えていません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3465116/
〇まろは田舎もんさん
「シャーレ水ヶ浜」自然が豊かでいい所ですね。
まろは田舎もんさんの地元も、撮影スポットがいっぱいあって羨ましいです。
〇koothさん
>実は、P950のシェイクダウンだからと一眼レフ持って行かなかったのですが、
>それが完全に裏目に出ました。
アタシも、先日ここに書きましたが、P1000だけを持っていったら、オオタカが出たのに、全く追いつけずに地団駄を踏みました。(笑)
〇turionさん
SILKYPIX Pro10は9に比べて、かなり進化しているようですね。
アタシも次に新しいカメラを買ったら、10にしないと…
〇松永弾正さん
これは停車している新幹線?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3465217/
〇ranko.de-suさん
結局、道の駅で大人買いしたのは、返品したのですか?
それとも、泣く泣く買う羽目に?
〇PARK SLOPEさん
お久しぶりです。
突然ですが、PARK SLOPEさんはミラーレスには移行されないのですか?
〇α77ユーザーさん
リゲインのCM、懐かしい!
牛若丸三郎太、鮮明に覚えてます。(笑)
書込番号:23789142
8点

〇ニコングレーさん
同じ枝に白とピンク!
白がピンクに変化するのかな?
〇つぼろじんさん
>ほかの会社に就職したから 残りの160日分の7割が再就職手当として支給されるようだ
8,000円×160×0.7で896,000円で計算合ってますか?
本当だったら凄い!
〇sumu01さん
遊水地は一時、コウノトリが話題になりましたが、まだいますか?
〇キツタヌさん
>最初からPro7からのアップグレードでPro10購入した方が安上がりかもですね。
確かに、Pro7をお持ちでしたら、そちらのほうがお得ですね。
これって、ひたち海浜公園にも出店していましたよね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3465829/
〇でそでそさん
今日は天気も良くて撮影日和なのでは?
五色沼には行かれましたか?
書込番号:23789182
8点



ゆっくり朝寝ができました。
本日も快晴でした。
一週間分の買い出しに嫁さんと出かける前に、腰の養生とダイエットのためにゆっくり散歩しました。
※嫁さんは《ワンピース》の10年以上のファン。極力番組終了後の買い出し。
貯水池周辺に植樹された樹々が色付いていました。
モミジも一部赤々となってました。
書込番号:23789315
9点

五色沼は昨日に。
写真はまた夜にでも。
大内宿に行ったら、駐車場の混雑が凄かったのでスルーしました。
臨時駐車場は停められますが、人混みが目に見えているので。。。
すっかり夕方ですね。
書込番号:23789520 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

☆ラルゴ13さん
> これって、ひたち海浜公園にも出店していましたよね?
五浦ハムは、茨木の手作りハムの会社ですね。
ひたち海浜公園では、確か中央サイクルセンター前に出店があったはずです。
さて、今日は野川公園に十月桜撮りに行ったのですが、見頃過ぎていました。
結局、公園巡りで終わってしまいました。
書込番号:23789547
9点

皆さん、こんばんは。
>ラルゴ13さん
そろそろクリスマスムードが漂いはじめてきましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3465961/
>キツタヌさん
めちゃくちゃ可愛いワンちゃんですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3466056/
>でそでそさん
磐梯山〜五色沼へ行かれたのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3466048/
磐梯スカイラインの登り口付近?でシグマの工場を見ませんでしたか?会津工場はその辺だったと思います。
磐梯山は何回かツーリングで行きましたが、景色の良いところですよね。
書込番号:23789814
9点

ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
ラルゴさん
>遊水地は一時、コウノトリが話題になりましたが、まだいますか
メスは↓のとおり負傷し、その後お亡くなりになったそうです。
献花もあったとのこと。オスと子供はまだいるのかな? koothさんの
情報だといるようですね。
https://www.asahi.com/articles/ASN9X76R6N9XUUHB007.html
今年春撮ったコウノトリを貼ります(多分2度目)。
書込番号:23789838
9点


>sumu01さん
コウノトリのオス、どうやら新しい彼女が。
http://nogi-kankou.com/
野木町観光協会の情報です。
書込番号:23790095 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>koothさん
最新情報、ありがとうございます。
なお、私のレンズでは巣を写すのは無理みたいです。
ハイチュウのフィールドに餌を探しにきたら撮ります。
書込番号:23790229
3点

コウノトリの子供たちの近況は、小山市のページにありました。
https://www.city.oyama.tochigi.jp/site/wataraseyusuichi/233515.html?fbclid=IwAR0YvJC7BgCTbSAh00_AvGuD31uF9tGBkiBn0XvQ23x9djujvIQ0Pc9ngFQ
書込番号:23790332
3点



ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
渡良瀬遊水地
1枚目:(ただの)チュウヒ?
2枚目:お仲間。それでもハイイロチュウヒ♂が現れないので少なくなりました。
3枚目:塒入りする大陸型チュウヒ?
4枚目:チュウヒでなく夕日!
書込番号:23791760
9点

>ラルゴ13さん、みなさん、こんばんは。
ラルゴさん、お忙しい中、たくさんの情報を頂き、有難うございました。
結局、二時過ぎまで赤城自然園にいたため、他には寄らずに帰りました。
書込番号:23792137
7点

すみません。
貼り付け画像のデータが記載されていない。
書込番号:23792149
5点



>ラルゴ13さん 皆さん
こんばんわ!
☆ラルゴ13さん
>泣く泣く買う羽目に?
後ろに人が沢山並んでいたので\3800払ってきました
買ったのは栗の甘納豆、茨城産の高級落花生、奥久慈産のリンゴ
川魚の甘露煮などでーす。
☆キツタヌさん
二度あることは三度ある
気を付けましょう
☆sumu01さん
渡良瀬遊水地、一度行ってみたんですが
広すぎてポイントが分からず゛、撃沈でした(>_<)
☆turionさん
>G9だったらSILKYPIXが使えます。
教えていただいたSILKYPIXを使ってみました
元写真がJPGなので、一部の機能が使えました 4枚目カワセミ
今回は
跳んで、跳んで゛、跳んで +イジってみたカワセミ
書込番号:23794141
9点

みなさんこんばんわ、
今日は写真無しでゴメンナサイ。
>ラルゴ13さん
>死ぬほど仕事が忙しい!(笑)
笑っちゃうほど??、今時商売繁盛は何よりです。
連休は休めるのでしょうか。
>腰痛で散々です
11月は経験的に腰痛になる確率が凄く高いです。
寒くなり始めで、筋肉が固まり始めているのと関係があるか分かりませんが
あたしも腰痛は大抵11月です。
お大事に。
>ranko.de-suさん
設定で、Jpeg+RAWに設定してみませんか。
あたしのパナ機だとJpeg(L/M)+RAWに設定できます。
エフェクトかけるとデフォでSILKYPIXがそのモードになるらしいので、標準モードで撮ってRAWで現像するときにエフェクトとか掛ければいいと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3467258/
加工しても流石G9は良いですね。
P1000もRAWで撮って、現像すれば綺麗に上がると思います。
あたしもまだ始めたばかりなんで練習してみますね。
>渡良瀬遊水地、一度行ってみたんですが
>広すぎてポイントが分からず゛、撃沈でした(>_<)
あたしはまず駐車場がわかりにくかったことと、
レンタサイクルかりてほぼ遊水地を一周してみました、
sumu01さんの撮影ポイントは遊水地の、コウノトリのエリアの近くだと思いますが、
此処にあまり書くとご心配もありますし、
Googleのボットが3−4時間で周回してきますのでご注意ください。
書込番号:23794205
4点

ラルゴさんお疲れさまです〜〜!
腰痛お大事にしてくださいね( ̄0 ̄)
キツタヌさん
>信州生まれだけど
そうでしたか〜信州大好きなので
ちょっと羨ましい・・・
でそでそさん
>鳥見ついでのランチに便利なお店で重宝します
なるほどです〜!次は肉汁うどん食べま〜す
御射鹿池は中望遠必須ですね、立入り禁止で道路から撮影です・・・
書込番号:23794325
7点

>ranko.de-suさん
>渡良瀬遊水地、一度行ってみたんですが
>広すぎてポイントが分からず゛、撃沈でした(>_<)
遊水池内に駐車場はあるものの、撮影地から遠く、
また、猛禽からの遮蔽物になるので、鳥撮りの人たちは路駐します(時々アナウンスで怒られている)。
なので、遊水池内で車が多く停まっているところが撮影ポイントです。
ハートの上の横の道を西側の北エントランスから入っていくとして、
途中で道が北に分岐するところで車チェック。
ここに車が少ないなら、さらに先ほどの道を東にずっと行って橋渡ってまっすぐ行きます。
突き当り正面の土手を登って橋を渡ると、鷹見台。
ここでも良いのですが、
改めてここで、遠くの土手上にカメラマンがいないか、
車がどこに走っていくかチェック。かな。
他にもポイントあるとは思うけれど、まずはメジャーな所を。
徒歩で移動の場合は、懐中電灯をお忘れなく。
書込番号:23794630
7点

ラルゴさん、みなさん、こんにちは
○ranko.de-suさん
>広すぎてポイントが…
turionさん、koothさんが書いてくれていますが、私からも。1枚目の地図を
見てください。
○Aは半月前にハイイロチュウヒが現れたところです(大陸型チュウヒ、チュウヒも)。
私の前回、前々回の撮影場所もここです。車は道の片側に停めます。ハイチュウ♂が
出ると情報はすぐに伝わり駐車場・撮影場所が満杯になります。平日でも1時PMころ
行ったほうがいい(現れるのは夕方)。koothさんが書いているように出現場所は変わります。
○Bはコミミズクが現れる場所です。今シーズンはまだ出ていないと思います。行き方は
北エントランスから入り、鷲見台に行きます。土手を右に向かい、さらに右側に降りて、
土手の下をまた右に曲がります(ここから砂利道)。橋の下を通過し、道なりに○Bまで
行きます。車は道端に停めます。
○Cが今日行った場所です。ベニマシコがいます。車は○Pに停めます。今日は、いろいろ
撮れましたが全滅の時もあります。ranko.de-suさんのフィールドの方がいいような…。
ハイイロチュウヒ♂、コミミズクが出たらここでお知らせします。ここは不特定多数の人が
見るところではないので書いてもいいと判断。
渡良瀬遊水地
1枚目:地図。記入が下手でごめんなさい。
2枚目:ベニマシコ♀(たぶん)
3枚目:ベニマシコ♂(遠い…)
4枚目:ホオジロ
書込番号:23795187
8点


ラルゴ13さん みなさん こんばんは
◇Windy_Boyさん
お久しぶりでございます。バリバリ撮ってますね。2段?3段?腕上げられました(^^?
ストックからルリビタキ探したら未開封フォルダーもありました...感謝です。
◇ラルゴ13さん
ミラーレス移行しばらく無いと思います。理由は...長くなるので箇条書きします。
@コロナにより人前での子供撮り機会激減。欲しかったサイレント機能不要に。撮影自粛傾向。
A30年後、50年後、高性能ミラーレスは買えるかもしれないけどレフ機は簡単に買えない予感。
B2020年春 7D2発売終了直後に新品2台買い溜め。勿論過去最安で(笑
CEVFよりOVFのほうが臨場感?ライブ感?あると今の僕は感じる。光学双眼鏡がずっと支持されてるのと同じかも。
D子育て世代には贅沢すぎるキヤノンRFシステム
つまり、僕には高いから買えないんです。余裕あったら追加してるでしょうね(笑
腰大丈夫ですか?痛い事はせず可能な限り秘書さんにお願いしちゃいましょう!
お見舞いに今朝撮らせて頂いたバラを。腕無いのでトリミングにて(^^ゞ
どうぞお大事にしてください。
書込番号:23795604
11点

>ラルゴ13さん
腰痛見舞い申しあげます。
足のシビレ、チョット歩くと
ダルクなるとか、無いですか?!
ある場合は、グレー整形外科へ!
レントゲン、MRI 撮った方が
良いですよ!!
とにかく、お大事に!!!
書込番号:23795833 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


マキノ高原メタセコイア並木の紅葉を見に行って来ました。
https://www.google.com/amp/s/sp.jorudan.co.jp/leaf/spot_J0111.amp.html
上記より引用しました。
マキノ高原 メタセコイア並木は全国3位、滋賀県内1位の人気の高い紅葉スポットです。
紅葉情報ではまだ青葉でしたが、一部は紅葉していました、他府県ナンバーの方が多かったです。
そして、湖北野鳥センターに立ち寄りました、白鳥さんは来ていました。
「山本山のお婆ちゃん(オオタカ)」2時間ほど待ちましたが、この日も来られなかったです、今年はまだ来られていません。
■ラルゴさん
コメントありがとうございます。
〉まろは田舎もんさんの地元も、撮影スポットがいっぱいあって羨ましいです。
こちらは、滋賀県は撮るものが無いと、私が落ち込んでいた時に、一杯あるよとご紹介下さいました、その時は解りませんでしたが、ラルゴさんのスレを飛び出し一年半の写真の修行旅にでたら、
滋賀県の写真を撮って、観察すると、写真は何処の場所でも良いことに気付きました、長い迷走の旅でした。
ありのままで、そして出来れば雄大な風景を1枚は発表に入れる、
鳥さんのアップばっかり撮って、トリミング過剰になり楽しい?と遠回しにラルゴさんに言われたことが、一年半の時間がかかりましたが後になって気付きました、風景を撮る様になって滋賀県を再認識しました、写真は楽しいです。
■turionさん
コメントありがとうございます。
〉素晴らしい景色で、逆光で良く撮れていますね。
此処は私の癒やしの場所で一番気に入っている所なのです、琵琶湖を訪れるたびに立ち寄っています。
何時も要所要所でレスありがとうございます。
編集のお話重要ですね、私はまだまだこれから勉強せねばと想っ思っています、お金を貯めてパソコンを買いたいです、でも生活に追われて先立つ物がです、今年は30年のバイク生活も止めてローンで車を買いました、色々揃える夢を見ています、関係ないよもやま話で失礼しました。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3465180_f.jpg
随分見栄えは変わるものなのですね、良い感じてす。
■ranko.de-suさん
コメントありがとうございます。
〉ご参加ありがとうございました
こちらのスレでもよろしくお願いいたします
お礼を言うのは私の方ですよ!、歓迎して頂き楽しく語らいが出来ました、暖かい雰囲気を経験出来、そして勉強出来ました、またスレ立てて下さいね、その時は邪魔にならない程度に参加させて下さいね。
何時も素晴らしい、鳥さんのお写真ありがとうございます。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3465248_f.jpg
カワチャンにピントが来ていますね、良い雰囲気です。
■PARK SLOPEさん
m(_ _)m
車を買いましたら、シラサギさんが助手席の窓から、近くで気付かれずに撮れる様になりました、カメラを買う前に身近な所でとアドバイス頂いたことは、その通りでした。一生忘れませんありがとうございました。
チャンスは寝て待てかも?、然しその時はシャッターを押さねば撮れないですね!
■Windy_Boyさん
コメントありがとうございます。
〉ただ、鳥さん相手ですと、ちょっと厳しいかも知れませんが(^^;
適切なアドバイスをありがとうございます、其処が悩み何処です、被写体を求めて歩くのも難しいのに、カメラを買う前は夢を描いていたのですが、カメラを手に入れて現実のハードルが高く、あ然としました。
でも、チャンスのその時の為に、事ある毎に鳥さんは撮っています。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3465444_f.jpg
夢のカワセミのお写真ありがとうございます。
■キツタヌさん
コメントありがとうございます。
〉ひたち海浜公園のコキアも、予約必要と聞いて、見送りました。
感染者増えてますから、無用なリスクは避けたいところです。
デスよねー、早くコロナのワクチンが配布され、マスク姿の写真があの時はと思い出になれば良いのですが。
ひなちゃんもはるちゃんも感染の危険は有りますよね?
でも、今の思い出は今しか無いデスヨネ!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3465828_f.jpg
ひなちゃん可愛いですね、秋の雰囲気とバックの親子かな?丸ボケが想像力を掻き立てます。
書込番号:23795906 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

みなさん、ご心配いただき有難うございます。
腰痛は、とりあえず湿布を貼って、快方に向かっています。
昨日の朝、荷物を持ち上げようとして、軽いぎっくり腰になりました。
3連休は出かけられるように安静にしています。
書込番号:23795957
11点


☆Windy_Boyさん
> めちゃくちゃ可愛いワンちゃんですね!
はい、自慢のワンコです。
自慢したくて連れ回してます。(^^;;
☆ranko.de-suさん
> 二度あることは三度ある
> 気を付けましょう
いや〜マレーシアが三度目、初めての海外出張で一度目の災難に遭遇してます。(^^;;
ranko.de-suさん、E-M1mkUお持ちなんですね。
フライングドッグの連写撮影用に導入したんですが、ほぼ壊滅状態。
動きモノのお薦めAF設定ご存知だったら、ご教示頂けませんか。m(_ _)m
☆にほんねこさん
>> 信州生まれだけど
> そうでしたか〜信州大好きなので
> ちょっと羨ましい・・・
大学から上京して、そのまま東京に就職しているので、名所旧跡はありきたりのところしか行ってないんですよね。
上高地、行ってみたいな〜〜〜
☆まろは田舎もんさん
> デスよねー、早くコロナのワクチンが配布され、マスク姿の写真があの時はと思い出になれば良いのですが。
マスク、うっとおしいですよね。
私はメガネかけてるから、気温低くなると曇って困ってます。
今週月曜、ズル休取って御嶽神社、奥多摩湖まで行ってきました。
御嶽神社、標高800mあるんですね。
紅葉、終わりかかってました。(^^;;
書込番号:23797600
10点

ラルゴ13さん、皆さん、こんばんは。
>ラルゴ13さん
腰を痛めていらっしゃるんですか?
お大事になさってくださいね。
カラフルで素敵ですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3467749/
>PARK SLOPEさん
返信ありがとうございます。
凄い久しぶりだったので忘れちゃってたかな?と思ってました(^^;
このルリビタキ、凄い良いですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3467648/
>まろは田舎もんさん
そんな適切なアドバイスなんてしてませんから(^^;
良い景色ですね!真っ直ぐな直線の道、こう言うの好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3467736/
>キツタヌさん
ファン登録ありがとうございます。
う〜ん、やっぱり可愛いワンちゃんですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3468086/
>ニコングレーさん
お久しぶりです。
以前、他のスレッドをお会いしたと思うのですが、こちらでもよろしくお願いいたします。
月とシルエットが素敵ですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3465508/
書込番号:23798046
9点

>Windy_Boyさん
ありがとうございます。
「 月 」
細かい説明してなくて
ごめんなさい!
冬桜の咲く 料亭の中庭で撮影してまして、
料亭の2階のお部屋の照明を 「 お月様 」
に見立てて、、撮影してみました。
狙いてきには、「 月夜の 十月桜 」
でした。
説明なしの
貼り逃げ、、、御容赦を!!
今後とも宜しくおねがいします!
>ラルゴ13さん
ヨシナニ。
別テイクをペタ、、、。
書込番号:23798161 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


>ラルゴ13さん
腰の痛みとれましたか
実は父が歩くと左脚のふくろはぎに痛みが走り
現在、整形外科に通っています。原因は腰から
きているそうです
>turionさん
>設定で、Jpeg+RAWに設定してみませんか。
早速、設定をjepg+RAWに変えました
自転車での移動面白そうですね
>koothさん
渡良瀬遊水地の情報ありがとうございます。
>遊水池内で車が多く停まっているところが撮影ポイントです。
なるほどー これだったらわたしもポイントに行けそうです
来週は三連休なので行ってきます
>sumu01さん
地図ありがとうございます
ダウンロードし保存しました
スマホにコピーして持っていきます 感謝!!
>n赤の○9の右下です
了解でーす
>キツタヌさん
三度の危機を乗り越えた貴方は
長寿が約束されました(神の声)
私のmarkUの設定ですが
鳥さんの飛翔写真を撮るときは
C-AF 9点グループターゲット叉は
C-AF、オールターゲット(中央スタート )
* シャツター半押で中央の9点がグリーンになります
この二つの方法で撮っています
C-AFの追従感度は+1にしています
オリ使いで鳥撮り達人の>岩魚さんに教えていただいポイントは
オリ機場合、半押、一呼吸おいて全押しだそうです
(しっかりピントが食らいつく間をつくる)
今回飛んで、飛んで、飛んで で〜す
(利根大堰の鮭の遡上を狙うミサゴです)
書込番号:23799283
6点

☆Windy_Boyさん
> う〜ん、やっぱり可愛いワンちゃんですね
でしょ。<(`^´)>
でも、10歳3ヶ月(人間年齢60歳) 。。。 立派なシニア犬です。(^^;;
☆ranko.de-suさん
> 三度の危機を乗り越えた貴方は
> 長寿が約束されました(神の声)
それなら、よいんですが 。。。 親父、兄貴が早死にしてます。↓Orz
> 私のmarkUの設定ですが
ありがとうございます。
今週末、ドッグランに行けたら試してみます。
今のところ、G9のメカシャッター10/秒の方が結果出てます。(^^;;
書込番号:23799873
5点

長い1週間がやっと終わった!
腰の回復具合は60%ですが、なんとか出かけられそうです。(笑)
しかし、明日は晴れても風が強そうですね〜。
とりあえず明日は、赤城自然園へ。
日曜日は森林公園、月曜日は、足利のもみじ谷へ行く作戦です。
書込番号:23799965
6点

皆さん、こんばんは。
先日の旅の写真の整理が、全くできません…。
今週末は大人しくしていようと思いますので、溜まった仕事と写真をノンビリ片付けようかなと思います。
さて、時間が空きすぎてて今更のレスですけれども。
>ラルゴ13さん
いまさら、五色沼の写真を貼ります!
程よく人出があって、熊が出る心配が低そうで安心して観光出来ました。
>Windy_Boyさん
そういえば、今年ピント調整で会津工場にお世話になりました。(郵送で)
Googleタイムラインを確認したら、無意識のうちに横を通っていました^^;
>にほんねこさん
標高が高いところはもう冬になっていそうなので、御射鹿池は来年こそは行きたいと思います!
書込番号:23799999
8点

ラルゴ13さん、皆さん、こんばんは。
>でそでそさん
会津方面は何回か行っているのですが、会津工場がそこにあると気がついたのは昨年のことでした。
あっ、五色沼!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3468678/
この周辺にも意外と野鳥がいたりしましたよ〜。
>キツタヌさん
>でも、10歳3ヶ月(人間年齢60歳) 。。。 立派なシニア犬です。(^^;;
えっ!?もっと若いワンちゃんかと思いました。
それと、ゴメンなさい。
ファン登録させてもらおうと思っているのですが、どう言う訳か?キツタヌさんのプロフィールページが開かないです??
後日、また試してみますね。
>ranko.de-suさん
私も、飛んで〜、飛んで〜です。
書込番号:23800043
6点

私もSILKYPIXに手を出してみようかな〜。
と思いつつ、買うだけで満足してしまうタイプなもので…
試用版を少し触ってみます。
>ラルゴ13さん
腰痛が回復傾向のようで良かったです。
20代半ばでギックリ腰をやって以来、腰だけは気を付けようと身に染みています^^;
脊柱起立筋を多少意識して筋トレしているせいか、最近はだいぶ不安が和らぎました。
>Windy_Boyさん
沼にはカモ類がいくらかいて、
散策路の森のエリアではカラ類(シジュウカラ、ヤマガラ、ゴジュウカラ、コガラ、ヒガラ)を見かけました。
散歩モードだったので望遠レンズは持っておらず、双眼鏡で覗いて楽しみました!
この翌日、裏磐梯サイトステーションの周辺を散策しましたが、
そちらはアカゲラやウソ、その他色々も見かけました。
静かな森なので、裏磐梯で鳥見をする人はコチラの方がオススメだと聞きました。
書込番号:23800071
6点

みなさんこんばんわ、
>ranko.de-suさん
>自転車での移動面白そうですね
すごい勢いで自転車がいっぱい走っていますね。
自転車は1日、600円位で借りられます。
何か所か借りるところがあるので調べておくほうが良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3468477/
アオサギはなかなか飛ばないのでかなりの忍耐が要ります。
ただ飛んだ姿は美しいと思います。
>sumu01さん
>Googleのボットが3−4時間で周回してきますので
一度ググってみましたが、ハイチュウについては価格コムはヒットしないので大丈夫だと思います。
すべてのカメラのカテだから、ボットが回っていないのか、運営がボットを禁止しているかわかりません。
渡良瀬遊水地の情報ありがとうございました。
Cポイントは両側が草むらで、ガサゴソ音がするが姿は見えなかったです。
7月のハスの季節だったんでカメラマンは見かけなかったです。
>でそでそさん
>私もSILKYPIXに手を出してみようかな〜
キヤノンはDPPが人気だと思いましたが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3468678/
五色沼ですか。
少し青く振れているように思います。
撮って出しですか。
あたしの富士山は撮って出しです。
RAWあるのであとで現像してみます。
>ラルゴ13さん
>明日は、赤城自然園へ。
>日曜日は森林公園、月曜日は、足利のもみじ谷へ行く作戦です
それは良かったです。
ただ、車の運転は腰にはあまりよくなかったと思います。
お大事に。
>キツタヌさん
もしかして、
新兵器、
EM1mk2ゲットですよね。
おめでとうございます!!
G9は、??
書込番号:23800129
6点

今日はコウノトリ見に行こうと思います。
鷹見台まで行けるかは微妙です。
書込番号:23800508 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

庚申山広徳寺展望台
(コウシンサンコウトクジてんぼうだい)
へ行って来ました。
兼ねて寄り、甲賀市を一望できる場所が無いかと探していました。
紅葉を訪ねて、海抜660mの「広徳寺」へ登りました、広徳寺の紅葉を撮ってから
引っ返して帰ろうとした時に!
ふと奥に小さく展望台と言う案内があり狭い山道を200mほど歩いたら、約10平米程の舞台の様に突き出た展望台が有りました、予備知識無しで出逢った景色ですので、喜びはひとしおです。
見つけました、その雄大な眺めは超穴場スポットです。
私は、上から見るのが好きです、まるでヘリコプターから見た眺め見たいです。
この出逢いは、ラルゴさんのスレで発表しようと、旅をしなければ一生無かったと思います、ありがたいです。
https://satomusubi.jp/tourisms/view/863
上記より引用しました。
水口や甲賀市から湖東にかけて一望できるスポット。特に甲賀市と新名神高速道路を中心とした夜景は息をのむ美しさです。また秋になると、庚申山が一面紅葉で染まります。瑞応山竜華院広徳寺がある庚申山は、霊峰飯道山の南東の尾根につながる信仰の山。始まりは延暦2年783年、天台宗の開祖・伝教大師(最澄)によってこの地に庚申尊が祀られたといわれます。
■ラルゴさん
〉腰の回復具合は60%ですが、なんとか出かけられそうです。(笑)
それは良かった、でも余り無理をせず、ここいらで一休みされたら如何でしようか?
■キツタヌさん
返信ありがとうございます。
〉私はメガネかけてるから、気温低くなると曇って困ってます。
デスヨネー、私も仕事中にメガネが曇ります、なのでその時は鼻をマスクから出して作業します、これってマスクの効果は無いですよね、良いマスクが無いか探しています。
ひなちゃん、はるちゃん綺麗にトリミング大変でしょうね。
■Windy_Boyさん
写真を見て頂きコメントありがとうございます。
私も、マキノの真直ぐ伸びた道は好きです、もう一度紅葉のシーズンになればゆきたいです。
なんせ「冬ソナ」なのですから!
素晴らしい表現ですね。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3468222_f.jpg
新たなテクニック参考になりました。
■ニコングレーさん
月と桜のタネ明かしありがとうございました、良いネタですね!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3468261_f.jpg
■ranko.de-suさん
飛んでミサゴお目々が写って、良い感じですね!
そして、お空の青さが良いですね!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3468474_f.jpg
■でそでそさん
本当に五色に見えますね、ナイスタイミングなお写真ありがとうございます。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3468678_f.jpg
良いところですね。
書込番号:23800658 スマートフォンサイトからの書き込み
4点




ラルゴさん、みなさん、こんにちは
風で紅葉写真撮影に向かない日は、国際宇宙ステーションを撮ろう。↓参照。
https://kurakagaku.jp/tokusyu/iss/iss.html
先日、NHKの「ホット群馬」と言う番組で国際宇宙ステーションが見える時間と方角を
放送してたので、挑戦しました。1枚目がそれ。残念ながら、オートで撮ったら明るす
ぎました。今夜、再挑戦する予定。失敗したら貼りません。ISSは動きが早く、ブレて
鮮明に撮れないかも。また、ISSは明るく動きが星と違うため、すぐわかると思います。
1枚目:ISS
2枚目:木星? 月の上の星を撮り、拡大したら衛星らしき星が見えました。
3枚目:月。オートでは明る過ぎたので、MFで撮り直しました。なお、編集時少し明る
くしてます。今日は、この設定を参考にします。
追伸:先日の渡良瀬遊水地の写真は、2009年2月発行の「渡良瀬遊水地の野鳥図鑑」(
(財)渡良瀬遊水地アグリメーション振興財団発行)を写したものです。写真下の記載
内容は古すぎると思います。
>koothさん
お疲れ様です。
書込番号:23801134
7点

>ラルゴ13さん、みなさん、こんにちは。
今日は高畑不動尊へ。
>3連休の間だけ開放しているそうです。
>akagi333さん、来るしかない!(笑)
↑悩む
じつは月曜日に森林公園を予定しています。
どうしよう!
書込番号:23801332
6点

こんばんは。
新潟かつ丼、タレカツっていうみたいです。
でもなぜか新潟には店はないです。
ご飯の下にまたタレカツが2枚入っています。
でもなぜかキャベツレスでした(笑)
>koothさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3468871/
良い感じに撮れましたね。
あたしなんか皆さんの写真を見せていただいたほうが良い気もします。
書込番号:23801646
4点

☆ranko.de-suさん
ご教示頂いた設定、試してみました。
かなり良くなったんですが、気まぐれワンコが走らない 。。。
これじゃ、分かりませんね。(爆
☆Windy_Boyさん
ファン登録ど〜もです。
縁側も拝見しました。
キッドさんとお知り合いでしたか。(^-^)v
☆turionさん
> EM1mk2ゲットですよね。
> G9は、??
はい。
G9は手元にありますよ。
当面はEM1mk2と撮り比べですね。
EM1mk2、中野ペコちゃんで\89,800-だったので、つい手が出ちゃいました。
☆まろは田舎もんさん
> 兼ねて寄り、甲賀市を一望できる場所が無いかと探していました。
甲賀市にお住まいなのかな。
取引先が寺庄にあって、寺庄には行ったことあります。
車窓から見えた民家、歴史を感じさせられますね。
書込番号:23801710
4点

ラルゴさん、みなさん、こんばんは
ISSの撮影に失敗しました。ネットを見たら
「光跡は撮影できてもISSの形状までは撮影困難です。(略)
太陽や月にISSが重なった時、シルエットとして撮影することは可能です。」
でした。お騒がせしました。
木星?と書いた星は火星のようです。
書込番号:23801749
3点

皆さん、こんばんは。
本日は快晴でしたが風が強く、家で用事を幾らかこなして、引き籠った一日でした。
>turionさん
コメントありがとうございます!
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3468678/
>五色沼ですか。
>少し青く振れているように思います。
>撮って出しですか。
RAWで多少露出とホワイトバランスをイジったと思います。
もうRAWは捨ててしまってどれぐらいイジったか不明です…^^;
画面中央あたりの日が当たっている青い部分を、
目で見て感動した記憶に基づいて調整したつもりなのですが、
空色はいまいちだしなかなか難しいです。
元々の写真の撮り方で工夫すべきなのか、難しや…。
>まろは田舎もんさん
コメントありがとうございます。
他にも色々な沼があって楽しめるところですよ!
遠いと思いますが、機会があれば是非。
甲賀は、新名神で休憩するぐらいで降りたところが無い場所です。
その時々ですが、土山SAか甲南PAへよく立ち寄ります。
じっと待つのは苦手なので、渡良瀬に行くなら谷中湖エリアをテクテク歩こうかなぁ、などと目論んでいます…。
書込番号:23802190
2点

>sumu01さん
真面目に疲れました。
今日は栃木県野木町のレンタサイクル(電動アシスト車を無料で借りられる)で、
コウノトリ+第二調整池一周+旧日光街道ぶらりで40kmちょっと漕ぎました。
特にきつかったのが鷹見台からコミミポイントまでの堤防上。
横殴りの風が強くて、ハンドルは取られる。飛んできた草がホイールに絡む。
カゴについていたプラ板がいきなりちぎれて吹っ飛ぶ(無事回収しました)。
まぁ、コウノトリも見れたし観光できたので良かったかと。
>turionさん
あの写真がうまく撮れたのは、強風下を風上に向かって飛んでいたから、
コウノトリ自体はホバリングに近い状態だったんです。
なので、連写でなんども手ぶれ(というか体ごとぶれ)失敗を繰り返すことができた次第。
書込番号:23802300
4点


みなさまお疲れ様です!
>sumu01さん
>光跡は撮影できてもISSの形状までは撮影困難です。(略)
>太陽や月にISSが重なった時、シルエットとして撮影することは可能です。
P1000の板で名人がおられるようで「ISS」で検索すると何件かヒットします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=23332503/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=ISS#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=23332503/ImageID=3364627/
シルエットではないですが光の当たる向きとかで撮れることがあるんですね。
P1000/950で撮れるのか、フルサイズの500mmでは分が悪いのかよくわかりません。
>キツタヌさん
EM1mk2早速綺麗に撮れましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3469094/
フォーカスってカメラよりレンズのフォーカスが効くってことは無いのかな。
オリのレンズで相性良いですね。
>akagi333さん
高尾方面も紅葉は綺麗でした。
北風が強いと遠景はスッキリ見えると思います。
↓南風で晴れてはいても霞がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3468699/
>でそでそさん
>画面中央あたりの日が当たっている青い部分を、
>空色はいまいちだし
中央の常緑の林の部分が少し青っぽく見えたので気になりました。
SILKYPIXで部分的に色を補正する機能があるようですがまだやったことはありません。
あたしは、AWBでエフェクトとか全部切って標準で撮っています。
書込番号:23802505
4点



>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3469334/
綺麗に撮れましたね。
あたしのも調整してみました。
書込番号:23802552
4点




>turionさん
確かに、木の色は微妙ですね。
もうちょっと緑を出したいところですけど、
丁寧に上手に調整したら違和感を減らせるのかも…
沼の色に重きを置きすぎて、全体のバランスまで意識が十分に行き届いていなかったのはあります^^;
そもそも、RAW現像のスキルとセンスの問題が大きいのですが…。
次スレ以降でまた沢山のみんなの作例を見て、色々とコメントを貰いながら徐々に取り組んでいこうと思います。
また何か気になる点がありましたら、ドシドシ指摘をお願いします!
ありがとうございます。
書込番号:23804237
2点

>でそでそさん
>もうちょっと緑を出したい
やはりそうですね。
>沼の色に重きを置きすぎて
メインの沼の色がどんな色なのかな、というところに興味があったのです、
太陽光は、雲がなければどこにも均一に当たりますが、場所によって周囲の反射光で被りが出ることもあると思います。
あたしの
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3468699/
ですが、イマイチですね。
色温度を少しと露出を微調して次のスレに再アップしてみました。
かなり印象が変わりました。
あたしのミラーレスの場合、露出を補正するとそのままファインダーに反映されますが、それが結構怪しいことがあります。
そういうことからするとレフ機は安心ですね。
書込番号:23807044
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 14:10:13 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/16 10:17:37 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/16 6:22:49 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 20:01:38 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 23:17:47 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 16:31:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 14:04:27 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 23:16:13 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/15 9:14:01 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/16 6:33:37 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





