


みなさん、いつも情報参考にさせていただいてます。
ビデオカメラの選定でお手伝いお願いします。
まず、Airdrop対応の機種が欲しいのです。
以前、撮影した動画を仲間内でAirdropで共有して各スマホに送って貰ったことが有ります。
そういう使い方をしたいのですが、スペック検索でもairdrop対応かどうかが分からなくググっても当たりが出ません。
こちらだと情報出るかと思い書き込ませて頂きました。
広角30mm以下で望遠が500m先の人物が画面いっぱいに全身が写るくらいまでは望遠したい。
スポーツを撮影します。1人1人撮影し、動作を最後に各自のスマホに送り動作確認して貰う。
スポーツなので、スロー撮影とかあっても助かります。
今使ってるビデオだと、どうしても一度PCに落としたりとなるのでカメラから直接グループ内で共有できるカメラが有ればと思ってます。
宜しくお願いします。
書込番号:23939791
1点

500m先の人物が画面いっぱいに全身が写るくらいまでは望遠したい。
↑
光学では無理では。
デジタルズームを使えばどうにかでは、(画質があれます)
三脚使用しないと少しの揺れでも目立ちます。
それ以前にスタジアム撮影で500m撮影って無いのでは。
デカイ陸上競技場でも、300mくらいでは?
書込番号:23940115
3点

>MiEVさん
ありがとうございます。
ですと500mは言いすぎたかもしれません。
競技としてはアルペンです。
1kmコースの中間くらいで撮影することが多いので半分の500mとしました。
良くある光学の倍率で大丈夫です。
倍率よりもAirdropの方が必要ですので。
書込番号:23940142
0点

添付画像右下の【D4】でも・・・距離200mで換算f=30000mm
書込番号:23940216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

500m先で縦2mを写し込むとしても、フルサイズ換算6000mmでいいはずです。
500÷2×24=6000
可能性があるとすればニコンのP1000あたりでしょうか。
書込番号:23940520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>良くある光学の倍率で
【望遠鏡や双眼鏡の倍率】に相当する正式な倍率表示はありません。
(※視野角を重視した私的換算倍率はありますが(^^;)
【光学ズーム倍率】、つまり【単なるズーム比(ズーム倍率)】がカメラの場合は一般的なので、
【望遠の度合いを示す指標】は、換算焦点距離(換算f)または対角画角のみになります。
ちなみに、
>500m先の人物が画面いっぱいに全身が写るくらい
で、換算f=5000mm(^^;ぐらい、
同300mでは換算f=3000mm(^^;ぐらい。
↑
後者なら、超々望遠デジカメ【P1000】の動画ぐらいになります。
※P1000の動画の換算fは、HPの仕様に明記されていません。
書込番号:23940564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

添付画像は、最初の撮影距離「500m」の条件です。
アスペクト比別に、長辺と短辺それぞれが2mと約2.1mの撮影範囲になる条件を挙げています。
なお、下の表左端は放送局用などの「2/3型」に関するもので、超々望遠レンズとカメラ本体で1千万円以上~2千万円以上するようですが、今後のネタとして使い回しの機会のために補足しています(^^;
書込番号:23940874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これは【300m】の条件です。
それ以外は同様です。
※他に、200mと100mもあります(^^;
(補足)
上段の表と中段の表に「有効(口)径」の計算部分がありますが、結構重要です。
単に望遠のなっているだけでは、必要な解像力が担保されません。
そのため、最低限必要な要素として、レンズの有効(口)径の値を記載しています。
うち、「1K」という規格は無いけれども、2Kや4Kと対応させる意味で記載しています。
もし、計算上においてさえ、1K相当の条件(換算f=3000mmで 43mm、換算f=5000mmでは 71mm)より小さくなるほど、目に見えて解像に難あり状態になるかと思います。
ちなみに、P1000の望遠端(換算f=3000mm※実f=539mm)では、開放F8での有効(口)径が67mm強ですので、レンズ外径はもっと大きく(太く)なります。
※放送局用の(箱型の)超々望遠ズームレンズの場合、最長級でも有効(口)径は200mmぐらいです。
書込番号:23940907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ところで、
>airdrop対応
↑
どのデジカメでも「直接の関係は無い」のでは?
デジカメまたはビデオカメラ
↑
カメラ側の(メーカー専用ソフト)を使用してスマホへ転送
↓
スマホに静止画や動画を保管(一時保管含む)
↑
AirDropなどで別のiPhoneなどと送受信
↓
他のiPhoneなど
「どうしても、AirDropでカメラと連携したい!!」という場合は、とりあえずメーカーに要望してみてください。
※ソフトの検証やアップルとの交渉や契約、自社製品用のマニュアル作成などのコスト(おそらくアップルへの支払い)を考慮すると・・・大手企業の場合の年間コストは・・・(^^;
書込番号:23941095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>holorinさん
ありがとうございます。
>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
まず、私の無知より望遠メインの話しになってしまったようで申し訳ありません。
色々と勉強になりました。
今、GWP88Vというソニーのを使ってました。単純に今のより広角とズームの大きいのを選ぼうかと思います。
Airdropに関しては、ありがとう、世界さんさんの言ってられるように色々な絡みから直接の物は無いという事ですかね。
自分の勘違いで、前に渡して貰った時も誰かのIPHONEに落としてから共有したのかもしれませんね。
それですと、各メーカーのソフトで可能ですね。
ありがとうございました。
書込番号:23941482
0点

>すいかハラさん
どうも(^^)
>GWP88V
↑
縦型の防水で、今は似た仕様が無くなってしまって残念ですね。
https://www.sony.jp/handycam/products/HDR-GWP88V/spec.html
>動画時 f=29.8-298.0mm(16:9時), f=36.3-363.0mm(4:3時)
>(デジタル120倍)、エクステンデッド17倍
↑
エクステンデッド17倍で換算f≒507mm
デジタル120倍で換算f≒3576mmですが、
デジタル120倍で300~500mの人物を撮っても顔の細部は解像できずに、
家族や知り合いなら「それらしい」と判断できるかどうか?といったところかと思います(当時の類似仕様のビデオカメラはそんな感じ)が、
その程度でよいのですね?
なお、超望遠やAirdropよりも、望遠の効く防水防滴カメラ(ビデオカメラ含む)の存在の有無のほうが深刻かも知れません。
書込番号:23941502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 11:30:21 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 11:47:26 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 7:33:56 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 10:50:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 2:57:24 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 5:14:11 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/24 9:06:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/20 10:55:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 23:11:20 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 16:16:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
