


パワーは10畳で足りるんですが10畳と12畳用の差が2000円しかなく
2000円が惜しくなかったら12畳買うべきですよね?
書込番号:24015482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ララァスンさん
こんにちは
電気代が変わらないようであれば
でっかい方がいいでしょうね。
ただでっかい方がサーモスタット動作回数が増えるかもしれないですね。
書込番号:24015497
0点

電気代変わりますね。。
これほんとにこんなに電気代かわるんでしょうか
・10畳用
省エネ評価 ★★★★★
省エネ基準達成率 124%(2010年度)
APF(通年エネルギー消費効率) 7.2(JIS C 9612:2005)
7.1(JIS C 9612:2013)
期間消費電力量 779kWh(JIS C 9612:2005)
746kWh(JIS C 9612:2013)
期間電気代解説
20142 円
・12畳用
省エネ評価 ★★★★★
省エネ基準達成率 134%(2010年度)
APF(通年エネルギー消費効率) 6.6(JIS C 9612:2005)
6.6(JIS C 9612:2013)
期間消費電力量 1093kWh(JIS C 9612:2005)
1032kWh(JIS C 9612:2013)
期間電気代解説
27864 円
書込番号:24017258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ララァスンさん
こんにちは
使ってる部屋の環境とかでも変わってきますよ。
書込番号:24017414
0点

10畳の部屋にこの2台を交互に設置し、同じ外気温の場合、どっちもおんなじ電気代になりますか?
書込番号:24018287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

冷房と暖房どちらを主力に考えてますか?
量販店で表示されているのは主に冷房面積で冷房と暖房では
対応面積に差があり冷房畳数>暖房畳数です。
住宅の断熱性や密閉性の数値によっても変動するので見積り
依頼した方がいいですよ。
書込番号:24023087
0点

>ララァスンさん
あくまで、エコ運転での指標だと思いますので
冷房が28度、暖房が20度と言った所だと思いますが
この範疇を超えると差額もでかくなることをお忘れなく
書込番号:24031115
0点


「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 23:09:11 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/09 5:32:54 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/09 21:43:23 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/10 5:01:52 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 11:52:01 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 16:52:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/07 10:13:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 7:54:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 23:15:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 15:51:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





