自分のガラケーからahamoへの変更時の体験記です。
皆様への参考になればよいと思います。(参考になる方は少ないかもしれませんが・・・)
ガラケーはドコモ、カケホーダイライト
事前準備・・・@スマホ用意(自分はドコモのGalaxy A21をネットで購入)
Aスマホをwifi接続してGメールアカウント作成
Bガラケーから電話帳をmicroSDメモリーカードにコピー
CPCでmicroSDメモリーカード内の「SD_PIM」フォルダーを開き拡張子が「.vcf」のファイルをPCからGメールに送信
Dスマホで受け取ったvcfファイルを開くと電話帳の移行が完了する。
3/26にahamoに変更。ahamoサイトから申し込み→docomoを契約中の方→料金プラン変更のみ(持っているスマホで利用するから)で進めていったが事前登録が必要な項目があった為数回やり直し(自分は利用者情報登録とeビリングと料金明細サービスの変更が必要でした)がありましたが手続き終了。
手続き内にSIMカードに関する手続きがないことに気づきチャットに質問(チャット繋がるのに3時間くらい待ちました)
その間にガラケーは圏外になり使用不可に。
チャットで「ガラケーからahamoへの変更だがSIMカードの手続きがなかったのでSIMカードを郵送してほしい」と送信。
使用していたガラケーとこれから使用するスマホの機種名を聞かれたので答えたら
「この場合だとドコモショップでSIMカードを発行してもらわないといけない」と返答。
ドコモショップでSIMカードを発行してもらう。(発行手数料2200円翌月引き落とし)
ショップでSIMカードを指してもらい無事開通!
オンライン専門プランなのでドコモショップでSIMカード発行することになるとは思いませんでした。
あと手続きが面倒でした。上記のやり方が最適とは思いませんがeSIMへの対応してからの方が楽だったのではなかったと思いました。
書込番号:24052370
7点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「docomo(ドコモ)携帯電話」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/12 13:25:52 | |
| 6 | 2025/11/10 14:27:40 | |
| 5 | 2025/11/11 20:58:37 | |
| 4 | 2025/11/06 23:31:19 | |
| 0 | 2025/11/02 14:34:01 | |
| 4 | 2025/10/31 20:48:40 | |
| 10 | 2025/10/26 8:32:02 | |
| 4 | 2025/10/22 7:16:16 | |
| 5 | 2025/11/03 20:51:26 | |
| 3 | 2025/10/23 21:15:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


