


https://news.yahoo.co.jp/articles/1cd477e52e0c68370394fe52bbda66c6ec35a488
庭で勝手に撮影する男性を見たら、
それはさぞびっくりするでしょうね。
書込番号:24245314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

微罪扱いで済まされるでしょうけれど、気持ちの上では県外流刑を希望(^^;
書込番号:24245325 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何か事情がありそうな感がします。
フツーはやらんでしょw
書込番号:24245336
1点

我が町(市)ではオープンガーデンが盛んで
むしろウェルカムwww
その土地柄、気質、人柄にもよりますね
コーヒーやお菓子が出て来て、恐縮したり、会話が弾んだりw
書込番号:24245427
2点

敷地外からでも敷地内を撮ってたら、
今の時代では不審者扱い。特に夕方以降なら尚更。
息子の通う小学校から注意喚起メールがくるのもこのパターン。
下校中にカメラを持った男性に「写真撮らせて」と声をかけられた
という事案が発生しました。
という手のメール。ほんとやめていただきたい。
書込番号:24245484
3点

>ポポーノキさん
小さなお子様だったら、微笑ましいことだと思いますが。。。
63歳の大人の男性なので、事件になったのだと思います。
ちなみに、昆虫学者として名高いアンリ・ファーブル先生は、昆虫観察に熱心なあまり、これに似たような行為をやらかしていたそうです。
書込番号:24245489
1点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>敷地外からでも敷地内を撮ってたら、
今の時代では不審者扱い。特に夕方以降なら尚更。
自分も野良猫の写真撮るのが好きなのでこれは注意しなきゃいけないと思わされる。
住宅地などでやってたら確かに不審者だしな。
でも、ついつい可愛い野良猫とか見ると撮ってしまうし、外飼いの飼い犬とか見ると
撮りたくなるから気をつけないといないですよね。
書込番号:24245512
1点

こんにちは、
スマホカメラで用が足りてる一般人から見れば、
大きなカメラをぶら下げてる人は特殊な人に見える。
カンボジアの田舎で広大な敷地の花につられて、
開いていた扉の中へ入ったら、
放し飼いの犬3匹をけしかけられて怖い思いをした。
その点、日本の警察の方がずっと安心。
書込番号:24245708
1点

↑
違法行為を武勇伝的に語るのはいかがなものかと。
書込番号:24245735
14点

警察発表で「一眼レフカメラ」とカメラの種類が伝えられるんですね
どうでもいい所が気になってしまった
書込番号:24245767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おいらも昔 不審者あつかいされた経験あり!
ある日 自分が子供の頃暮らしてた住宅街(棟割り長屋が多い地域)が ふと 懐かしく思い出され
カメラを手に訪問、 もちろんデジ一眼
懐かしんでぶらぶらしてたら 突然住人から声をかけられましたな!
『ナニをしてるんですか??』
敷地内に入ったり もろにレンズを家に向けてたわけでもなく、ただぶらぶらしてただけなのにね、
しかし 住人側からすれば おおいに不審者に見えたんだろな と深く反省した次第、、
10数年むかしのはなし・・・・・ f (´・ω・`)
書込番号:24246001
1点

他人の敷地内に入るのはNGですね。。。
当地の住宅街に猛禽類が営巣していて近隣で撮っていたらそこのお宅のご主人が
出てきてあれやこれやと情報戴いたうえ庭に入って撮っていいとの事。
お許しが出たとは言え流石に赤の他人様の敷地に入ってまでとは思いお断りした
経緯があります。
また、別の住宅街では真向いのご主人が出てきたので事情を説明したところ、すっかり
気に入られ、そのお宅の庭まで連れて行かれ30分以上も育てている各お花の説明を
聞かされ庭の花の写真撮ってもいいよと言われました。。。
当地だけかも知れませんが意外と望遠レンズを付けたカメラでウロウロしていて問題
が発生した事はありません。
唯一、仕事の撮影で季節外れの寂れた観光地でカメラを持ってウロウロしてしていたら
通報されたらしく警官に職質された事はあります。
書込番号:24246220
1点

似たような経験あります。公道(歩道)から撮影していて、人にカメラを向けないよう意識していても不審者に見られてしまったことがあります。
観光地以外だとカメラぶら下げているだけで不審者に見られることは、ある程度仕方ないことですね。
書込番号:24246231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この記事で、ものの見方や立場、重視する目的によって、いろいろ変わります。
「撮影の自由」という意味では、逮捕までどうか?
となるでしょう。
しかし、【防犯】を重視すると、なぁなぁで済ますと取り返しの付かない犯罪を誘発する可能性が低くはありません。
軽いめでも、下着ドロなどの「免罪符」になってしまう場合。
空き巣、強盗、強姦魔、子供の誘拐、放火犯、残虐な凌辱惨殺犯の「隠れ蓑」にならないようにもする必要とか考慮すると、
「李下に冠を正さず」
書込番号:24246268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>syuziicoさん
のように不審者に見られたり声をかけられたりした場合、どのような返答、またはコミュニケーションをとるのがベストなのでしょうか?
誰か良い案を教えてください!
場所によってはカメラ自体バッグから出さないほうが良い場面もありますが。
もちろん無断で私有地に入るのはやめましょう。
書込番号:24246280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 唯一、仕事の撮影で季節外れの寂れた観光地でカメラを持ってウロウロしてしていたら
> 通報されたらしく警官に職質された事はあります。
数年前 10月下旬、初冬の洞爺湖そばの道の駅で車中泊したときのこと、
窓に目隠し目張りをしてのんびりしてると だれかが コンコンと窓をたたく? なんだっっ!?
隙間をすこし開けて外をのぞくと 制服姿のおっちゃん? ・・・・おまわりさんでした、
『この時期 車中泊者は珍しいんで声をかけさせてもらいました』 だって!
雪が降ろうかというくらいの寒くなってきた時期、道の駅の広い駐車場に泊まってる車は
自分の車一台だけでした
運転免許証で名前や他の項目、車のナンバーなどをメモしたあと立ち去っていかれました
こんな車中泊には不適な時期にちっこい車で一人旅してるおいらって いったい何なの?
と、複雑な気持ちにさせられた職質ではありました (爆)
書込番号:24246315
1点

> リスト好きさん
そのときの自分の応対ですが、想定外の声掛けで正直 驚きました!
でもすぐに不審者として見られてるのは分かったから "必要以上に" 愛想よく応対しましたよ (笑)
「数十年前の子供の頃 ここら辺に暮らしてましてね、 つい懐かしんでぶらぶらしてました」
みたいなことを にこにこしながら 答えた記憶があります
そのあと 先方からは 職質まがいのツッコミはありませんでした
書込番号:24246350
1点

syuziicoさん
私の場合は免許証を提示して会社の名刺を渡したところ撮影の趣旨を理解して
いただきました。
そのお巡りさんの息子さんが札幌在住との事で暫く立ち話をしましたよ。
あと、私のエピソードの二番目ですが、余り詳しく書くと場所バレしてしまうのですが
その場所は某国領事館の真裏の為、警察官の臨時待機所が40m程先にあり常に
見られいましたが職質は受けませんでした。
交代か巡回のお巡りさんに「何かいるのですか??」と聞かれた為、説明すると
「あ〜あ、朝っぱらからキーキーと甲高い声で鳴いてるヤツだ〜」と言われて暫く
並んで見ていると他のお巡りさんも来て皆でアッチ飛んだコッチに飛んだとやって
いました。
最後に「熱中症に気を付けてください」と言い残し皆さん持ち場に戻っていきました。
書込番号:24246449
1点

>syuziicoさん
お返事ありがとうございます!
必要以上に!愛想よく!そうですね、そうしよう。。
不信感をいかに取り除くかですね。
書込番号:24246539
2点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
敷地に入らずとも、庭をジロジロ見られたりカメラを向けられるのを嫌がる人もいます。
書込番号:24246541
1点

> ブローニングさん
「職質」 と聞くと嫌がる人が多いと思いますが おいらは むしろウエルカムなんですよ
そんなことも旅先でのひとつのエポックと考えて、、 変わってますかね (笑)
先方は職務上聞いてくる訳だし 感じた疑義が解消したあとは人間的な会話をして分かれる
おまわりさんと そんなお付き合いが出来るのが理想的ですね♪
ただ おいらは そんなことがあってから、自作の名刺をつくることにしました ( ^ー゜)b
名前(姓名)はそのまま、住所は番地は省き県市までだったり、町までだったり 数種類
ブログアドレスや携帯番号も印刷、ウィットのきいた文言も印刷して 印象に残るようにしてます (笑)
番地を教えなければ個人情報の悪用は最低限防げるのかな? と楽観視してますが 甘い?
このスレの初めに戻って 記事になった63歳の男性は 無断で庭に入ったのは言語道断!
どうしてもそのお花を撮りたければその家の人に許可を得るべき、
外から声をかけるなり、インターホンを押すなり 方法はあるはず
無断で庭に入り込むのは有り得ないことで、 銃の所持が許可されてる外国(アメリカなど)なら
強盗不審者とみなされて正当防衛をたてに射殺されかねないっしょ!
書込番号:24246661
1点

>ただ おいらは そんなことがあってから、自作の名刺をつくることにしました ( ^ー゜)b
良いアイディアですよね。
行動の目的と、
自分は日々の積み重ねで
こういう成果(ブログなりインスタグラムなり…)を挙げており信用してください!
と言えれば良いので
必ずしも実名/実住所でなくても
肩書きは
「アマチュアカメラマン」若しくは「○○撮影愛好家」
あとは
メインの掲載場所(サイト名やURL)やアカウント
そしてハンドルネーム表記で良いのでは?
貰った人がすぐアクセスできるようQRコードも有効かな。
書込番号:24246695
1点

syuziicoさん
私も悪行を行っている訳ではないので職質は平気です。
念の為会社の名刺はオフ日でも常に持ち歩いています。
撮影と直結する仕事なので大抵の人は「あ〜ナルホド」って感じです。
鳥撮り専門の名刺も持っていますが渡す人は限られています。
以前私の実家の庭にある花が摘まれ持ち去られる事が数回ありました。
私は盗掘もしくは盗難だと親に進言しましたが、花泥棒に罪は無いと両親
が言うのでそれ以上は言えませんでしたね。
どうやら犯人は近所のお年寄りだったらしく”仕方ない”で終りました。
今じゃ大問題になり兼ねませんね。
とは言っても逮捕された人は不起訴処分で終わるでしょうが反省して戴き
たいですね。
書込番号:24246739
1点

>敷地外からでも敷地内を撮ってたら、
今の時代では不審者扱い。特に夕方以降なら尚更。
昔でも不審者扱いだよ。
「自分がされて嫌な事は他人にしない」
これが出来て無いカメラマンが多い
撮影地でも自分が構図を決めてる時は神経質にファインダーの四隅にまで無駄なものが無いか
気にしてるのに、自分が撮って済んだら平気でその被写体の前で延々無駄話してたりする。
目の前にはさっきまで自分が構えてた場所に他のカメラマンが居て同じ構図で撮影してるのにそれには気づかない。
書込番号:24247060
4点

エスプレッソSEVENさん
>必ずしも実名/実住所でなくても
>そしてハンドルネーム表記で良いのでは?
それじゃ逆に怪しさ倍増しませんかね?
特に年配者や高齢の方にはその意味すら理解できないかと思います。
仮にも名刺ですから名前と電話番号位はまじめに表記するべきじゃないかと
思います。
書込番号:24247088
1点

職質って警察官職務執行法 第2条に基づいて行われるんだよね。
警察官に、そう言う目で見られているってこと。
更に言えば、警察官以外でもそう見られているかもって
ことだよ。オイラは嫌だな。
書込番号:24247194
3点

> ブローニングさん
> エスプレッソSEVENさん
> 行動の目的と、自分は日々の積み重ねでこういう成果(ブログなりインスタグラムなり…)
> を挙げており信用してください! と言えれば良いので
そうです! おいらの狙いはその意味で自作したわけでして、、
そして ブローニングさんの仰るように その自作名刺の信用度を高めるためには
ある程度までは個人情報もさらけ出す必要も有りかな? と考えました (´・ω・`)
また、その名刺を渡す際には当然ながら注意をしています
どこかのお国のトップが確約も出来ない「安心・安全」フレーズをやたら乱発してるようですが、
自分は名刺を乱発することはしません、 相手は みな 初めて会った人ばかりになりますからね、
しばらくの間 会話をかわして その人となりを信頼できるな、と感じたら渡してるんですよ
名前(本名)の前に 肩書代わりに短いコメントを印刷してます、 いくつかあって たとえば
『北海道の雄大な風景写真を 長期車中泊旅で撮りまわってるアマ写真家です♪』 とか
『車中泊の旅で 風景写真を撮りまわってる 北海道大好きアマチュア写真家です♪』
みたいな文言です、
裏面には おいらが登録してる写真素材販売サイトの URLも印刷してて
『過去に撮影した写真を登録してますから 興味があればご覧になってください♪』
と さりげなく言って渡します、 ← これって はっきり言って 営業? (爆)
『長期車中泊の旅をしてますが 車上生活者ではありません(笑) 自宅は九州に』
なんて文言も入れてます、 これで笑いをとったりしてます、
近年は こんなおもろい名刺とカメラを持って旅に出てましたが、今年は さすがに・・・・・
去年はなんとか無理矢理にでも強行しましたが 今年はさすがにねぇ・・・・・ 残念です (ノ_<。)
書込番号:24247291
2点

QRコード (クイックレスポンスコード) って
自分のパソコンでつくれて かつ 印刷までできるもんなんでしょうか?
そういうソフトがあれば 入手して、来年以降の旅のために挑戦してみたいもんです d(^○^)
書込番号:24247292
1点


厳しく言えばキリが無いが
>仕切りのチェーンを越えて侵入した疑い。
少なくともこれはダメ
書込番号:24247578
2点

仮眠休憩ということで利用させてもらってます♪
恥かしいと思ったことは まったく! ございません (爆)
書込番号:24247646
4点


>警察官に、そう言う目で見られているってこと。
何年前だったかな〜?
当地でお巡りさんが片っ端からチャリンコ止めてた事あったよ。
それも学生や主婦やお年寄りから何からチャリを見付けるとわざわざ
パトカーから降りてとめてたよ。
多分防犯登録のチェックとかしてたんだろうけど何かのキャンペーン
でもやってたのかな??
書込番号:24248604
1点

> バラの蕾さん
おぉ〜♪ こんな便利なサイトがあるんですね〜♪
今年は旅に出られないし のんびりと自己製作に挑戦しようとおもいます p(^○^)q
教えていただいて ありがとうございます ((○┐ ペコリ
書込番号:24248678
1点

「検問」は警察官職務執行法 第2条に基づいて
行われていないから「職質」じゃないぞ。
書込番号:24248722
1点

>>不審者に見られたり声をかけられたりした場合、どのような返答、またはコミュニケーションをとるのがベストなのでしょうか?
まず不審者に見られないための段取りの方が重要でしょうね。(*^^*)
観光地での撮影で場合によっては観光協会に連絡を入れることもあります。
近隣に駐車場がなく機材の搬入が困難な場合などは地元警察に駐車許可証をもらったりとか。
一旦不審者に見られてしまうとプレスカードを提示しても理解してもらうのは難しいです。
書込番号:24248940
2点

>不審者に見られたり声をかけられたりした場合、どのような返答、またはコミュニケーションをとるのがベストなのでしょうか?
これはもう、挨拶と誠実な立ち振る舞いしかないんじゃないかなぁ。
自分は旧街道歩きとか、飲み屋街撮影をよくしますが、
旧街道は一部の有名な宿場町、観光地以外は田舎の生活道路。
飲み屋街は私道だったり仕切っている方々もおいでになるので、呼び止められる前提で動くしかない。
なので、免許証などの提示、その日の移動の開始、終了予定、
ここでなにをしていた(撮影しようとしていた)かの説明はしっかり尽くすようにしています。
大抵は地元の貴重な情報をいただけたりしますね。
先週都内で警察官からの職質中に撮ったものを。
どんなものを撮っているのかを聞かれたので、お写真見せて、
持っているカメラでどんな感じに撮れるのかを聞かれて実演。
にこやかな会話でおしまい。
とはいえ、当然その姿を他の場所の警察官もチェックしているので、
こちらの移動に応じて少しシフトを動かしたりされるので、
それらの方々の近くを通る際はこちらからご苦労様ですとご挨拶。
書込番号:24249009
2点

>koothさん
>少年ラジオさん
お返事ありがとうございます。プロの方ですか?私の知っているカメラマンは多くは気持ちの良い爽やかな方が多いです。
私は鉄道好きで鉄道関連や雰囲気のある街の風景なども趣味で撮影します。
興味のない人から見れば「何でそんなものを」というような看板や標識なども撮影します。
鉄道関連でも「許可とるといいよ」と言ってくれる関係者の方、
逆にカメラマン自体歓迎しないような人もいらっしゃいますね(好みの問題)。
ちなみに私の職業は秘密ですが、まれに国の機関の人から行動や設備などを監視チェック目的で撮影されることもあります。
同僚の中にはカメラに敏感に反応したり純粋に好きで撮影するアマチュアの方に対しても暴言吐く人もいます。
ということで自分の業種もカメラ持っている人を警戒する場合がありますね。
しかし今はデジタルの時代、場合によっては気軽に撮影画像を見せて潔白を証明できるのは本当良い時代になったと思います。
以前、フィルムライカを持って北海道に撮影旅行に行った時、札幌駅で鉄道警察に囲まれた時はまいりました。
改札口付近を撮影していたのですが確かに興味ない人から見れば不審者ですよね。
フィルムなので潔白を証明できず「配慮してるつもりです」と言うしかありませんでした。
駅に限りませんが若い女性に正面から至近距離で無断撮影したりする迷惑行為がある、とのことです。
ここを読むカメラ趣味の方々も撮影マナーには配慮をお願いします。
書込番号:24249565
2点

>リスト好きさん
>お返事ありがとうございます。プロの方ですか?
自分はプロカメラマンではないですよ^^
あちこち歩きながら写真を撮るので、その分チェックされる回数が多いだけ。
書込番号:24249884
3点

>道端でかがんでこんなの撮っていれば怪しまれるのも当然か
トンボのクローズアップ撮影、誰も怪しまないと思いますよ。
私も、花、昆虫などよく撮りますので。
書込番号:24250454
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 1:21:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 0:55:59 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 0:27:09 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/23 2:55:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 18:12:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 20:13:18 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/22 23:49:36 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 18:05:58 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/22 20:47:47 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/22 12:36:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





