『ipv6が不安定』のクチコミ掲示板

2020年 6月26日 発売

ZenWiFi AX (XT8) 2台セット [ホワイト]

  • 家中をカバーするWi-Fi6対応トライバンドメッシュWi-Fiルーターの2台セット。2台同時に使用することで最大約511m2をカバーする。
  • ターゲットウェイクタイム(TWT)にも対応。 Wi-Fi6と互換性のあるデバイスの消費電力を最大7倍削減し、バッテリー寿命を向上させる。
  • ペアレンタルコントロール機能を備えた「AiProtection」の搭載により、自宅のネットワーク環境をビジネスレベルのセキュリティで守る。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/最大90台(1台あたり) メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 ZenWiFi AX (XT8) 2台セット [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZenWiFi AX (XT8) 2台セット [ホワイト]の価格比較
  • ZenWiFi AX (XT8) 2台セット [ホワイト]のスペック・仕様
  • ZenWiFi AX (XT8) 2台セット [ホワイト]のレビュー
  • ZenWiFi AX (XT8) 2台セット [ホワイト]のクチコミ
  • ZenWiFi AX (XT8) 2台セット [ホワイト]の画像・動画
  • ZenWiFi AX (XT8) 2台セット [ホワイト]のピックアップリスト
  • ZenWiFi AX (XT8) 2台セット [ホワイト]のオークション

ZenWiFi AX (XT8) 2台セット [ホワイト]ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月26日

  • ZenWiFi AX (XT8) 2台セット [ホワイト]の価格比較
  • ZenWiFi AX (XT8) 2台セット [ホワイト]のスペック・仕様
  • ZenWiFi AX (XT8) 2台セット [ホワイト]のレビュー
  • ZenWiFi AX (XT8) 2台セット [ホワイト]のクチコミ
  • ZenWiFi AX (XT8) 2台セット [ホワイト]の画像・動画
  • ZenWiFi AX (XT8) 2台セット [ホワイト]のピックアップリスト
  • ZenWiFi AX (XT8) 2台セット [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > ZenWiFi AX (XT8) 2台セット [ホワイト]

『ipv6が不安定』 のクチコミ掲示板

RSS


「ZenWiFi AX (XT8) 2台セット [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
ZenWiFi AX (XT8) 2台セット [ホワイト]を新規書き込みZenWiFi AX (XT8) 2台セット [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

ipv6が不安定

2021/09/04 15:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > ZenWiFi AX (XT8) 2台セット [ホワイト]

クチコミ投稿数:12件

通信環境が不安定で困っています。
不具合の箇所の特定もできていない状況です。
もしかしたらZenWiFiが原因ではない可能性もありますが、
解決のヒントを教えてください。

ドコモ光1GファミリーとくとくBB V6プラス 光電話無し
ONU PR-400MI 初期状態オレンジ オプション緑
WXR-6000AX12S 無線無効 V6プラス NDプロキシ接続
ZenWiFi AX APモード WANポートにてWXR-6000AX12Sと接続 2.5Gと5Gは分け5-1はバックボーン専用
Xperia1iii
その他HUBにて複数機器接続

PR-400MIの利用はひかり電話ありだったのを契約停止
→ルーター機能止められる
→ルーターを購入
→ドコモ光に連絡しV6プラスの張り直し
といった経緯があります。
回線は10Gに変更予定です。

Xperiaにて接続するとIPV4、IPV6ともに正常に接続。
気が付くとIPV4だけでの接続。
※jpneの接続判定ページにて状況確認
WiFiの再接続で正常に接続が戻ることもあれば、
戻らず、IP取得エラーになることもあり。
この場合はしばらくすると接続できるようになる。
また、気が付くとWiFiない場合も。

試したこと
ZenWiFi AXモード無効
WXR-6000AX12S DNSを明示的に設定
WiFi5G、2.5Gどちらも同様
iPhoneも同様
PCのWiFi接続も同じ感じでしたが、ちゃんと確認できていないです。

機器の相性なのか、設定の不具合なのかわからない状況です。
何かアドバイスがあればお願い致します。

書込番号:24323699

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42555件Goodアンサー獲得:9366件

2021/09/04 16:14(1年以上前)

>※jpneの接続判定ページにて状況確認

http://kiriwake.jpne.co.jp/
で確認したのですよね。

試験3と試験4がNGだったのでしょうか?

試験10の結果はどうだったのでしょうか?

https://test-ipv6.com/index.html.ja_JP
で確認すると、IPv6関連の結果はどうなりますか?

書込番号:24323739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2021/09/04 16:21(1年以上前)

NTT-HGWのIPV6パケットフィルタ−(IPOE)のWAN、LANの双方向許可の設定をされていないのでは?

※ NTTクイック設定Web → 詳細設定 → セキュリティ設定 → IPV6パケットフィルタ(IPOE)
 エントリー1 WANとLANの双方向全ての通信を許可する様に設定して下さい。
 設定後、エントリー1にチェック、有効化する様にして下さい。

あと、NTT-HGWの最新ファームウェアをダウンロードして、適用して下さい。

 時間帯によるNATポートの制限も想定されます。
 通常のV6プラスの動的IPの契約ですと、IPV4アドレスは他のユーザーとシェアーしている状態ですので、
 特定の運用環境にて、ポートの消費をする様な仕組み(WindowsUpdateや、Outlook、Youtube等のショートパケットの連続再生等)が長時間平行して実行したり、複数の端末のポート消費があると、NATの空きが出来るまで通信できない現象が出る可能性大です。

 通常のドコモ光のIPV6インターネット機能ですと、V6プラスの動的IP契約ですので、上記の点が想定されます。V6プラスの固定IP契約平行すると、改善されるかと思いますが、ご利用のルーターですと、V6プラス・固定IPの機能には対応しておりません。
 
 ※ https://www.jpne.co.jp/service/v6plus-static/

 仮に10ギガの回線にしたと仮定しても、NATポート制限の機能は変りません。
 動的IP契約は、速度重視・平行プロセスの処理には弱いです。

書込番号:24323752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/09/04 17:04(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ご返信ありがとうございます。

結果 :T10 : 機器がIPv6対応していません(5009)
試験1,2,10がOK それ以外はNGです。


一般のインターネット上で見えるあなたの IPv4 アドレスは
ご利用のインターネットサービスプロバイダ (ISP): KDDI KDDI CORPORATION
IPv6 アドレスが検出されませんでした
あなたは IPv4 インターネットのみを閲覧できるようです。あなたは IPv6 のみのサイトに到達できません。
最高のインターネットパフォーマンスと接続性を確保するためには、ISPにネイティブIPv6について問い合わせてみてください。
HTTPSを使っている場合にはTeredoや6to4を検出できない場合があります。
このWebサイトではベータ版のHTTPSをサポートしています。
あなたの DNS サーバ (おそらくお使いのプロバイダが運用) は、IPv6 インターネットアクセスがあるように思われます。

3番めがバツ。最後がOKです。

書込番号:24323832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/09/04 17:07(1年以上前)

>sorio-2215さん

ご返信ありがとうございます。

現在HGWはルーター機能が動いてなく、
ブラウザー等からアクセスすることができるのでしょうか?

書込番号:24323839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42555件Goodアンサー獲得:9366件

2021/09/04 17:38(1年以上前)

>結果 :T10 : 機器がIPv6対応していません(5009)
>試験1,2,10がOK それ以外はNGです。

v6プラスはOKなのに、IPv6がNGなのは不思議ですね。
v6プラスではIPv6を使っているので。

ちなみに何故IPv6を使いたいのでしょうか?

インターネットの高速化が目的なら、
v6プラスさえOKならば達成されています。

書込番号:24323892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2021/09/04 17:48(1年以上前)

「現在HGWはルーター機能が動いてなく、
ブラウザー等からアクセスすることができるのでしょうか?」

↑の件ですが、可能かと思いますよ。
PCを直接HGWにLAN接続(DHCP自動取得)にて、HGWのIPアドレスにてログイン可能かと存じます。
初回、管理者パスワードの決定画面が表示されるかと思いますが、任意にて決めて頂き、
管理者(user)→任意のパスワードにてログイン可能です。

IPV6のフィルタ設定を確認→保存、ファームウェアの更新をご確認下さい。

※ https://web116.jp/ced/support/version/broadband/pr_400mi/

書込番号:24323906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/09/04 18:07(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

ipv6の使用目的は特にないのですが、
WiFiが繋がっているけどインターネット接続なしだったりの不安定な原因はこのあたりなのかと思っています。

なにより繋がっていたものが、時間とともに使えなくなると言うのがなんとも気持ち悪く…

書込番号:24323934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/09/04 18:59(1年以上前)

>sorio-2215さん

試しに繋いでみたのですが、
HGWへの接続先がわからず、
ブラウザーからntt.setupでも接続できませんでした。

もう少し調べてみます。

書込番号:24324032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2021/09/04 19:14(1年以上前)

HGWのIPアドレスは、デフォルトで192.168.1.1のはずですが。
PCから、DOSプロンプトを起動して、「ipconfig /all 」にて、PCにHGWから振られているIPアドレスが解るかと思いますが。

初期値であれば、
http://192.168.1.1 にてログイン出来るかと思いますが。(モデルによっては192.168.100.1の場合も有り)

書込番号:24324062

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42555件Goodアンサー獲得:9366件

2021/09/04 22:55(1年以上前)

>WiFiが繋がっているけどインターネット接続なしだったりの不安定な原因はこのあたりなのかと思っています。

XperiaにPing & Netをインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja&gl=US

そして現象が再現した時に、8.8.8.8 に対して trace routeを実行してみて下さい。
1段目に192.168.xx.xx が表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?

これで切断している区間を特定できるかも知れません。

>なにより繋がっていたものが、時間とともに使えなくなると言うのがなんとも気持ち悪く…

取り敢えずは、WXR-6000AX12SやZenWiFiのファームを最新にしてみて下さい。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62266
https://www.asus.com/jp/Networking-IoT-Servers/Whole-Home-Mesh-WiFi-System/ZenWiFi-WiFi-Systems/ZenWiFi-AX-XT8/HelpDesk_BIOS/

書込番号:24324522

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2021/09/05 01:35(1年以上前)

補足ですが、
IPV6のサイト確認のステータス情報、
https://test-ipv6.com/index.html.ja_JP
での確認項目、3項目目のデュアルスタックDNSにてエラーになるとの事ですが、

やはり、dhcpv6-PD網からのDNSサーバー取得がうまくいっていない、HGWのIPV6-ipoe橋渡しがうまくいっていない状況かと推察されますので、HGWのIPV6の要素をご確認下さい。
DNSサーバーのアドレスは、固定で設定しても無意味かと思われます。


IPV6プレフィックス変更の更新が断続的に発生している可能性も大ですが、その際には、NATポートの輻輳現象も想定されます。

書込番号:24324737 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2021/09/05 08:48(1年以上前)

>みたらし5さん

>> WXR-6000AX12S 無線無効 V6プラス NDプロキシ接続

「NDプロキシ」の影響が出ていないか確認されていますでしょうか?

書込番号:24324993

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/09/05 10:42(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

Ping & Netなんて便利なアプリがあるのですね。
tracerouteしてみたのですがicmp v4だとGWが最初に表示され8.8.8.8に到達。
icmpv6はどちらの接続状態でもGWも表示されませんでした。

ファームについてどちらも最新になっています。

書込番号:24325177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/09/05 11:17(1年以上前)

>sorio-2215さん
HGWにPCのみ有線接続して試したのですが、
ブラウザーからの接続もできませんでした。
ipv4のDHCPサーバー名は表示されず、
HGWのルーター機能停止と共に無効になっているようです。

PC側を固定IPでセグメント合わせてやってみます。

書込番号:24325241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/09/05 11:26(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ご返信ありがとうございます。

IPV6の仕組みをあまり理解してないのですが、
NDプロキシを変えるには
IPV6ネイティブ
IPV6端末モード
IPV6ブリッジ
のどれを試すのでしょうか?

書込番号:24325253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2021/09/05 11:38(1年以上前)

>みたらし5さん

>> IPV6ネイティブ
>> IPV6端末モード
>> IPV6ブリッジ
>> のどれを試すのでしょうか?

まずは、
IPv6ブリッジを許可する
を試されて下さい。

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15532.html#a04

書込番号:24325272

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42555件Goodアンサー獲得:9366件

2021/09/05 13:44(1年以上前)

>Ping & Netなんて便利なアプリがあるのですね。
>tracerouteしてみたのですがicmp v4だとGWが最初に表示され8.8.8.8に到達。
>icmpv6はどちらの接続状態でもGWも表示されませんでした。

「WiFiが繋がっているけどインターネット接続なしだったり」
が発生した時に trace route を行いましたか?
上記現象が再現している時に行わないと、
要因の切り分けにはなりません。

書込番号:24325463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/09/05 13:51(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>sorio-2215さん
>おかめ@桓武平氏さん

NDプロキシをブリッジに変えて数時間経つのですが、
特に問題が出ていないようです。

お恥ずかしい話、初期段階で試していた事なのですが、
設定確認が甘かったようです。

今のところ発生していないのをみると、
ここが原因と思われます。
プロキシを使っていないのがセキュリティ的に微妙な状態ではありますが、
環境安定を優先し暫くこのまま観察しようかと思います。

対象製品が違うのでこちらは解決にしようと思います。

今回は大変助かりました。
丁寧なアドバイスありがとうございました。
また、助けを求めることがあるかもしれませんが、
その時はよろしくお願い致します。

書込番号:24325471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2021/09/05 21:40(1年以上前)

ND-Proxyモードにて接続不安定との事ですが、Buffaloルーターのセキュリティ項目、
IPV6フィルターにて、ICMPv6のイン側、アウトポートのIPV6プロトコル546、547の許可を登録してないからかと思われます。

ヤマハやNECのND-Proxyに準じれば、インターネットポート側の許可設定が、うまくされていないかと思います。

書込番号:24326442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/09/06 00:19(1年以上前)

>sorio-2215さん
ありがとうございます。
設定して試してみます!

書込番号:24326765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/09/06 00:24(1年以上前)

>sorio-2215さん
設定中に気がついたのですが、
デフォルトで何もフィルターが掛かってないので、
すでに通過状態かと思われます。

書込番号:24326770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2021/09/06 09:26(1年以上前)

と言う事は、上位の機器にて、プロトコル制限しか選択肢が無い形になりますが、
HGWを初期化して、一通り設定してみるしか無いかと思われます。

書込番号:24327073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/09/06 14:44(1年以上前)

>sorio-2215さん
ドコモ光に問い合わせたところ、
ルーターが無効になっているので、
設定画面やファームウェア更新等は無いとのことでした。

現象についてプロバイダの方へ問い合わせしてくれとのこと。

長期化しそうです…

書込番号:24327497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2021/09/06 16:24(1年以上前)

やっぱりドコモ光の問題ですか。
光回線の品質とサポート周りは良くないですよ。
IPV6インターネット系を利用されるのであれば、他社へ転用手続きをされた方が良いかと思いますよ。

 ※ EN光(V6プラス・固定IP、光電話)、インターリンク 「ZOOT-NATIVE、transix-IPV4・固定IP」

 ↑のサービスへ転用されました際に、NTT-HGW は、2世代前ほどの製品ですので、現行品に変更して貰った方が良いかと思いますが。

 ※ PR-600KI、PR-600MI

 IPV6・固定IP系のインターネットの場合には、既存のBuffaloルーターをブリッジモードで運用し、上記のNTT-HGWの方にてIPV6インターネット接続をするか、別途V6プラス・固定IP対応ルーターを用意する選択肢になります。
 

書込番号:24327635

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ZenWiFi AX (XT8) 2台セット [ホワイト]
ASUS

ZenWiFi AX (XT8) 2台セット [ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月26日

ZenWiFi AX (XT8) 2台セット [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング