『MIC2200の電源ケーブルについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『MIC2200の電源ケーブルについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「その他オーディオ機器」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器を新規書き込みその他オーディオ機器をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

MIC2200の電源ケーブルについて

2021/11/16 10:07(1年以上前)


その他オーディオ機器

この度ULTRAGAIN PRO MIC2200というマイクアンプの中古を手にいれたのですがメーカー付属の電源ケーブルが中古のため付属していませんでした。

販売側に聞いたらわからないとの事でしたので自分で色々調べ
メーカーの取説だとIEC標準としか記載されておらずネットでも情報を探したのですが確信をつけませんでした。
おそらくコネクタはC13かC15のどちらかでC14かC16の電源ケーブルを購入すれば良いと思うのですがどなたか純正ケーブルをお持ちか、もしくはお分かりのかたがいらっしゃったらお教え頂けると助かります。

まだ確認してませんがヒューズが無いことはないと思いますが万が一の為ヒューズの型番もお分かりでしたらお教え頂けると助かります。

どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:24448219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2021/11/16 11:19(1年以上前)

>たぬきは空を飛ぶさん こんにちは

こちらの画像を見ますと、一般的な台形の3Pのものではないでしょうか。
https://www.electori-br.jp/image/custom/products/csv/MIC2200_M_JP.pdf
ステレオアンプなどと同じもののようですが。

書込番号:24448297

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2021/11/16 11:21(1年以上前)

補足です、取説の4ページをご覧ください。

書込番号:24448300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2021/11/16 12:18(1年以上前)

>里いもさん
ありがとうございます
自分も取説はみていたのですが
標準型 IEC と記載されていて・・・

https://www.denshi-trade.co.jp/documents/acplug/IEC-CONNECTOR.htm

IEC規格のc13とc15が非常に形状が似ており迷っております
c13で大丈夫だとは思うのですが・・・もし持ってる方がいらっしゃったら形状をききたいとおもいました。とりあえずc13のモニター用のケーブルが余っているので今晩電源を入れずに物理的に刺さるかみてみようかとおもいます

書込番号:24448384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2021/11/16 14:39(1年以上前)

本体お持ちなので、100円ショップでノギスを買って、サイズを測定して同じものを購入すればいいかと思います。

書込番号:24448585

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2021/11/16 14:43(1年以上前)

オーデオ機器十数台の手持ちにこれが合います。

書込番号:24448591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2021/11/16 19:52(1年以上前)

>里いもさん
色々とありがとうございます
電動ドリルの穴用で小さなノギスは持ってるのでそれで採寸してみます
結果もあげたいとおもいます

書込番号:24449024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/11/17 16:20(1年以上前)

たぬきは空を飛ぶさん、こんにちは。

C13とC15は、C15にあるへこみの部分が違うだけで、
コネクタ全体のサイズは同じです。
ですので、機器側にC15のへこみと勘合する突起がなければ、
C13でもC15でもどちらでも使えます。
オーディオ用として売られている端子は、
どちらでも使えるように、C15になっている場合がほとんどのようです。
https://shop.oyaide.com/categories/c-1/categories-c-1-17/categories-c-1-17-37.html

また、リンク先の図面は、オス、メスの表記が逆になっているのかもしれません。
端子全体だと、その図面のように機器側が凹んでいるのでメス、差し込むケーブル側がオスですが、
以下の端子を販売している側の説明だと、
実際に接触する金属の端子部分だと機器側が突起なのでオス、電源ケーブル側がメスになるようです。
https://jp.misumi-ec.com/pdf/el/2011/2903_1.pdf
こちらでも、C13、C14、C15をまとめてあるように、サイズは同じなのです。

書込番号:24450328

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/11/17 16:28(1年以上前)

たぬきは空を飛ぶさん、こんにちは。

追記しておきます。
ウチでも、DEQ2496、DCX2496等ベリンガーの機器は使ってますが、
市販のオーディオ用の3Pの電源ケーブルを使って接続しています。

書込番号:24450340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件

2021/11/17 18:28(1年以上前)

>blackbird1212さん
色々情報ありがとうございます
本日実際にモニター用のケーブルも刺さりました。
そして受けの方のコネクタには250V10Aとの表記がされているようなのでどちらも許容されているように見受けられます。
違いは片方は耐熱タイプなのとミリ単位で寸法が違うことぐらいでそれだけは若干気にはなりますがおそらく大丈夫なのかなと思っています。
今週末に実際に動かしてみようと思います
問題がなければ報告いたします

書込番号:24450506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/11/18 04:18(1年以上前)

たぬきは空を飛ぶさん、こんばんは。

重要なのは、差し込む部分だけですから、
そこの部分では「ミリ単位で寸法が違う」ということはないです。
差し込む「18min」の部分だけが合っていれば問題ないわけです。
最低18mmなので、市販品だと18.5mmとかにはなっているようですが、
特に問題はないです。
ウチでは、以下のようなものを使っています。
差し込む部分の後ろはまったく図面とは違っていたりします。
L/i 50 OFC R2.5
http://www.oyaide.com/ja/products/power_supply/power_cable/li50_ofc_r25
TUNAMI GPX-R V2
http://www.oyaide.com/ja/products/power_supply/power_cable/tunami_gpx-r_v2

書込番号:24451118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件

2021/11/21 19:33(1年以上前)

>blackbird1212さん
ありがとうございます
おっしゃる通りメーカー表記による若干の差異レベルだったようです

書込番号:24456779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2021/11/21 19:36(1年以上前)

皆様ありがとうございました
操作ミスでグッドアンサーをつけるのを忘れてしまいましたが
blackbird1212さん
里いもさん
お二方のおかげで週末無事にセッティングすることができました本当に心から感謝しています
ありがとうございました

書込番号:24456787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング