『モニタの複製で解像度をそれぞれ変える』 の クチコミ掲示板

『モニタの複製で解像度をそれぞれ変える』 のクチコミ掲示板

RSS


「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

モニタの複製で解像度をそれぞれ変える

2022/01/10 08:02(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ

スレ主 pokemongetさん
クチコミ投稿数:121件

現在WQHDと4Kのモニタがあり
4KはDP
WQHDはHDMI
で1台のPCに接続しています。

それぞれ同じ画面を表示して
WQHDは2560 × 1440
4Kは3840 × 2160
の解像度に設定したいのですが
Windows 11のマルチディスプレイ設定で複製にするとそれぞれのモニタで解像度を指定できません。
拡張だとできます。
複製で解像度をそれぞれ変えることはできない形になるでしょうか。
いい方法がありましたらご教示ください。

書込番号:24536300

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2022/01/10 09:15(1年以上前)

>>拡張だとできます。
>>複製で解像度をそれぞれ変えることはできない形になるでしょうか。
>>いい方法がありましたらご教示ください。

OSがWindows 11でなくても、他のOSWindows 10、7の複製モードやmacOSのミラーリングでも同じようなことになります。
複製モード(クローンモード)は同じ映像を映すモードで、どちらかの低い解像度に合わされます。
例えば、4K(3840 × 2160)とWQHD(2560 × 1440)を複製モードで表示すると、どちらかの低い解像度すなわちWQHD(2560 × 1440)になります。
複製モードを重視するなら、2台とも4Kのモニターにした方が宜しいかと思います。

書込番号:24536385

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 pokemongetさん
クチコミ投稿数:121件

2022/01/10 11:35(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
そのような仕様なのですね・・・
今後4Kモニタに揃えることを検討します。

書込番号:24536646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2022/01/10 16:41(1年以上前)

出来ますよ。

というか、普通にやったらそうなってると思いますけど。

なんか勘違いしてるんだと思うけど、解像度にかかわらず (綺麗かどうかは別にして) 複製なんだから同じものが表示されるのが当たり前ですよね。そう指示したんだから。

「設定」で出てくる解像度というのは、WindowsのUI上の解像度あって、ディスプレイに送られる信号とは違います。
ディスプレイに送られる信号は、ネイティブ解像度になるようにWindowsがスケーリングして送ろうとします。

書込番号:24537152

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2022/01/10 16:46(1年以上前)

WQHDと4Kつないで複製したとき、デスクトップを4Kにして文字を大きくすればどちらもシャープに出てると思いますけど。
逆は4Kがちょっとぼんやりするけど気が付かない程度かと。

このとき、ディスプレイにはWQHDにはWQHD解像度で、4Kには4K解像度で送られてると思いますがいかがですか?
本当の解像度はディスプレイ側のステータスで見ないと確認できないですよ。

書込番号:24537167

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「PCモニター・液晶ディスプレイ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング