


現在WQHDと4Kのモニタがあり
4KはDP
WQHDはHDMI
で1台のPCに接続しています。
それぞれ同じ画面を表示して
WQHDは2560 × 1440
4Kは3840 × 2160
の解像度に設定したいのですが
Windows 11のマルチディスプレイ設定で複製にするとそれぞれのモニタで解像度を指定できません。
拡張だとできます。
複製で解像度をそれぞれ変えることはできない形になるでしょうか。
いい方法がありましたらご教示ください。
書込番号:24536300
0点

>>拡張だとできます。
>>複製で解像度をそれぞれ変えることはできない形になるでしょうか。
>>いい方法がありましたらご教示ください。
OSがWindows 11でなくても、他のOSWindows 10、7の複製モードやmacOSのミラーリングでも同じようなことになります。
複製モード(クローンモード)は同じ映像を映すモードで、どちらかの低い解像度に合わされます。
例えば、4K(3840 × 2160)とWQHD(2560 × 1440)を複製モードで表示すると、どちらかの低い解像度すなわちWQHD(2560 × 1440)になります。
複製モードを重視するなら、2台とも4Kのモニターにした方が宜しいかと思います。
書込番号:24536385
2点

早速のアドバイスありがとうございます。
そのような仕様なのですね・・・
今後4Kモニタに揃えることを検討します。
書込番号:24536646
0点

出来ますよ。
というか、普通にやったらそうなってると思いますけど。
なんか勘違いしてるんだと思うけど、解像度にかかわらず (綺麗かどうかは別にして) 複製なんだから同じものが表示されるのが当たり前ですよね。そう指示したんだから。
「設定」で出てくる解像度というのは、WindowsのUI上の解像度あって、ディスプレイに送られる信号とは違います。
ディスプレイに送られる信号は、ネイティブ解像度になるようにWindowsがスケーリングして送ろうとします。
書込番号:24537152
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCモニター・液晶ディスプレイ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/12 22:53:37 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/12 17:45:58 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/10 22:01:00 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 8:43:37 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/08 11:45:08 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/11 9:21:05 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/05 22:02:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 15:40:20 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/05 1:24:37 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/12 19:01:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



