『どうして自動車メーカーは静岡県浜松発祥が多いのかお?』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『どうして自動車メーカーは静岡県浜松発祥が多いのかお?』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

ホンダとかヤマハとかスズキがそこらへんから発祥したし
豊田佐吉の生家は浜松の隣らしい

その辺りにいると自動車やバイクを作りたくなるのかお?

スズ菌は本当に存在して感染したら創業者になるのかお?

ただ地政学的に車を作るのに向いた地域なのかお?

たまたまかお?

書込番号:24561477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/01/25 08:30(1年以上前)

挙げられたようなメーカーの創業者は必ずしも自動車が好きで事業を起こした訳ではないですよ。トヨタだって初めは自動織機のメーカーでしたし。ホンダは宗一郎さんがかあちゃんがモノ運ぶのに大変だからって自転車に原動機を括り付けて楽にした訳です。

織物産業や鉄鋼業が不振になったから政府が輸出の目玉として自動車を選んだというのもあるでしょう。おかげで自動車メーカーそのものは円安もあって業績好調ですけど下請けさんは大変ですよ。

記憶では自動車ではポルシェ、カメラではオリンパスOM-1で有名な米谷氏が好きで始めた仕事と思います。キヤノンの創業者は訳あって仲たがいしてしまったらしいですけど。フェルッチョがランボルギーニを始めたのはフェラーリに対する対抗心じゃないですよ。

書込番号:24561485

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/01/25 09:14(1年以上前)

そんなこと知らんけど・・・
ホンマに兄さんは 色んなことよう知っとるの〜
わしゃ終始貴様を貴び敬って求めとるで〜

書込番号:24561529

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/01/25 09:20(1年以上前)

倅の話やと 愛知、静岡は元々織物業が盛んやったよって、織物機械から始まったらしいわ

書込番号:24561536

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/01/25 11:55(1年以上前)

浜松界隈の有名企業は色々あるらしい

スズキ創業者、鈴木道雄
トヨタ創業者、豊田佐吉
ヤマハ創業者、山葉寅楠
ホンダ創業者、本田宗一郎
他の有名どころは車ではないが、ローランドとかカワイ楽器創業者、河合小市。


浜松情報には

地理的条件と温暖な気候、さらに天竜川に代表される豊富な水資源などに恵まれ、古くから「ものづくり」が盛んなまちとして成長
何事にも果敢に挑戦してみよう”、“何事もまずはやってみよう”、という進取の気質「やらまいか精神」が根付く

とあるが、それだけが決定的理由とも思えない。

まぁ工業生産が盛んな土地だと、職人とか下請けとか自然と集まってくるんだろう。 例えば ホンダが簡単なエンジン自転車にエンジン付けてクリーンヒットしてるの見たら、 あの程度のものなら うちの工場の方がもっと良く作れるとかで他社が参入していって、相互に発展していったというのはあるのではないか?  そこらでワイワイやってるうちに、ヤマハが参入していったとか...

どこかが成功すれば、それなりにインフラは整備されていくので、後発もやりやすいとか、様々なシナジー効果は当然あったんだろう。

昔は他にもあちこちに自動車会社はあったんだろう。今は、他地域にはマツダ、日産、三菱、ダイハツ位しか残ってないから浜松が目立つのもありそうだ。

自動車に限らなければ、その他には、政府の意向、戦前の軍の意向、戦後のG.H.Q.の考えなどで 消えた会社、集合した会社、逆に分散した会社、血縁者が別の似たような会社を経営してる地域とか色々ある。  

海外でも、高いライセンス料金を吹っ掛けるエジソンを避けるために、東部から遠く離れた西武に映画会社が自然と集まってハリウッドが出来たとか、ある地域に 一つの産業があつまるのは、 そこここに それなりの理由が求められるんだと思う。

書込番号:24561709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2022/01/25 12:24(1年以上前)

>リーフィーシードラゴンさん
そう言えば、以前にもだおかお言う人から同じ質問があったような・・・?

>ハラダヤンさん
>わしゃ終始貴様を貴び敬って求めとるで〜
貴様も緑酒 呑み過ぎでは?(笑
でも椎名林檎さんの歌詞、最高ですね〜!

書込番号:24561750

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9944件Goodアンサー獲得:1396件

2022/01/25 14:42(1年以上前)

>リーフィーシードラゴンさん

織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、みんな三河出身。

日本明治以来の全国近代化の過程で起業家が出てきた。
工業製品は浜松が多いが、銀行は?、飛行機は?、船は?
たまたま第二次世界大戦で生き残った民生品がその辺では?

書込番号:24561960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2022/01/25 15:29(1年以上前)

昔は浜松だけで数十社のオートバイメーカーが有ったらしい。

書込番号:24562027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/01/25 20:30(1年以上前)

タイヤメーカーのBSもバイク作ってました(自転車にエンジン付けたようなものですが)

カワサキ(川崎重工)はメグロを吸収、バイクの製作所は明石、造船所は神戸にあり潜水艦とか作ってます(潜水艦だけじゃないですが)

書込番号:24562502

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3927件Goodアンサー獲得:153件

2022/01/26 10:18(1年以上前)

>昔は浜松だけで数十社のオートバイメーカーが有ったらしい。

バイク創業ブームの時期には、全国、特に浜松に多くのバイク屋さん
(自転車にエンジンを付けた程度から始まった)
があり、切磋琢磨(+淘汰)をしていたよです。
こうしたバイク屋さんから、浜松で本田宗一郎がヒットを連発して成長し、
それに触発されて(同じ浜松で資金力のある)、スズキ、ヤマハがバイクに
参入し、浜松企業がバイク市場を席巻したようです。(例外はカワサキ)

私の親戚にも、切磋琢磨の過程で淘汰された元バイク屋さんがあります。
成功していたら、私の姓が付いたバイクが世界を走っていたかも、
と考えると、”熱かった”その時代に生まれたかったな、、、、と思います。

書込番号:24563263

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/01/27 18:13(1年以上前)

スーパーカミオカンデになくてはならない、光電子増倍管は、浜松ホロトニクス製です。

スーパーを超える規模のハイパーカミオカンデは2027年に稼働開始予定です。

書込番号:24565751

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/01/28 10:36(1年以上前)

訂正

>光電子増倍管は、浜松ホロトニクス製です。

浜松ホトニクスです。

書込番号:24566793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:17件

2022/01/29 00:13(1年以上前)

トヨタといえば愛知のイメージだけど創業者は現浜松市出身だよね
トヨタ=静岡なんよ
愛知はみんな周りのもん取っていくんだよあいつら
まあ自分は静岡県民ではないけどね

書込番号:24568005

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング