『メッシュwifiかブリッジモードか』 の クチコミ掲示板

『メッシュwifiかブリッジモードか』 のクチコミ掲示板

RSS


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メッシュwifiかブリッジモードか

2022/02/25 02:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 fran $さん
クチコミ投稿数:2件

現在リビングに無線LANルータが置いてあるのですが、自室まで行くとWi-Fiの電波が1本と2本を彷徨う状態です。たまに途切れることもあります。
この場合改善するとなると、メッシュwifiと2台目のルーターをブリッジモードで使うのとではどちらが良いでしょうか?

使ってる機器と状況、懸念点
・Aterm2600HP
・自室まで有線を引いてパソコンと接続
・パソコンも以前はWi-Fiで繋いでいましたが途切れるのと無線LANルータと自室の直線上にオーブンがあるため使用するたびに電波が途切れるので有線にしました。
・正直メッシュwifiはよくわかっていません。
・ブリッジモードでの使用はWi-Fiが繋がっていないわけではないのでアクセスポイントが重複し逆に接続が変にならないか

なんとか自分で調べても中途半端な知識ばかり頭に入り混乱していますのでどなたかご教授よろしくお願いします。

書込番号:24619005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2022/02/25 02:49(1年以上前)

有線で接続できるなら、それが一番確実です。

メッシュは、障害物などを考慮した上で配置を行なうことで効果を発揮します。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/special/mesh-wifi/

書込番号:24619015

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/02/25 03:13(1年以上前)

>fran $さん
@>自室まで行くとWi-Fiの電波が1本と2本を彷徨う状態です
はスマホのことですかね?
A1台目と2台目のルーターは有線でつなぐ予定ですか?
B手書きでもよいので、各機器の設置位置、使用場所、だいたいの距離や位置関係がわかるような間取り図をUPできますかね?

書込番号:24619019

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2022/02/25 08:27(1年以上前)

>fran $さん

>> 現在リビングに無線LANルータが置いてある
>> オーブンがあるため使用するたびに電波が途切れる

無線LANルーターの場所を
オープンなど電波障害が発生しない場所に
無線LANルーターを移動させるのが
先かと思います。

書込番号:24619169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2022/02/25 08:41(1年以上前)

>fran $さん

戸建てなのか、集合住宅なのか、
戸建てでも、鉄筋なのか、木造なのか、
1階・2階・3階・n階なのか
により電波状況が変わって来ます。

書込番号:24619189

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2022/02/25 09:17(1年以上前)

>メッシュwifiと2台目のルーターをブリッジモードで使うのとではどちらが良いでしょうか?

断然後者の方が良いです。
つまりもう1台の無線LANルータを自室に置き、
ブリッジモードでWG2600HP(?)に有線LAN接続する。

ネットワークの安定性や速度の面で有線LANの方が
無線LANに比べて断然優れていますので、
出来るだけ無線LAN区間を減らして、
有線LANを活用した方が良いですので。

書込番号:24619237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/02/25 09:51(1年以上前)

>・ブリッジモードでの使用はWi-Fiが繋がっていないわけではないのでアクセスポイントが重複し逆に接続が変にならないか

ブリッジモードの無線LANルーターとリビングに無線LANルーターのSSIDは別になるため、重複することはありません。
両方のSSIDを登録してきましょう。
電波の強い方のSSIDに自動で接続する様なると思いますが、切り替わらなければ手動で切り替えてください。

書込番号:24619280

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:1294件Goodアンサー獲得:300件

2022/02/25 10:09(1年以上前)

>fran $さん

>この場合改善するとなると、メッシュwifiと2台目のルーターをブリッジモードで使うのとではどちらが良いでしょうか?

絶対にブリッジモードです。
理由は、有線は無線よりも、スピードは速いし、通信の安定性にも優れているからです。
また、ブリッジモードであれば、親機との相性などは考える必要がありませんから。

有線LANケーブル(カテゴリ6)を、自室まで敷設して、そこに2台目ルーター(ブリッジモード)を設置するのが良いです。
SSIDが、親機と別のものになるのがイヤなら、親機と同じSSIDに変更すればよいです。
(別のSSIDのままにしておくことを、お勧めします。自動で切り替わらなければ、手動で切り替えればいいので)。

書込番号:24619306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/02/25 19:39(1年以上前)

大まかにでも間取りを書いて、ルーター等の設置場所を書いてアップ

で、どこの改善をしたいの?
自室なら、有線引いてあるんだから、ここにルーターくっつければいいだけの話なんだけど。

書込番号:24620270

ナイスクチコミ!0


スレ主 fran $さん
クチコミ投稿数:2件

2022/02/25 19:55(1年以上前)

>けーるきーるさん
>くりりん栗太郎さん
>EPO_SPRIGGANさん
>羅城門の鬼さん
>おかめ@桓武平氏さん
>Gee580さん
>ありりん00615さん
皆様多くの返信ありがとうございます。。
お話を聞く限り自室まで有線を引いているので2台目のルーターをブリッジモードでの運用が一番良いと感じました。
一応簡易な見取り図貼らしていただきます。

また、ブリッジモードでの運用となると

1台目ルーター
↓有線
2台目ルータ(ブリッジモード)
↓有線
パソコン

以上のような接続方法で問題ないでしょうか?
よければ早速試そうと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:24620303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2022/02/25 20:32(1年以上前)

台所でのWiFi利用が不要の場合、自室の前にルーターをおいておけばルーター1台で3部屋カバーできそうです。

あと、現行通り、PCは有線・スマホは無線と使い分けるのがベストだと思います。

書込番号:24620382

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2022/02/25 20:40(1年以上前)

>fran $さん

>> 1台目ルーター
>> ↓有線
>> 2台目ルータ(ブリッジモード)
>> ↓有線
>> パソコン

EasyMeshで構成された方が
移動しながらでも同じSSIDでカバー出来るかと思います。

なので、1台目ルーターもEasyMeshに対応した機器にされる必要もあります。

書込番号:24620393

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2022/02/25 22:46(1年以上前)

>1台目ルーター
>↓有線
>2台目ルータ(ブリッジモード)
>↓有線
>パソコン
>
>以上のような接続方法で問題ないでしょうか?

はい、それで良いと思います。
PCは2台目の無線LANルータに有線LAN接続すれば、
PCに関しては今まで通りの使い勝手を維持できます。

スマホ等は2台目の無線LANルータに無線LAN接続すれば、
無線LAN区間が非常に短くなるので、充分速度改善できるかと思います。

ポイントは二重ルータ状態を避けるために、
2台目の無線LANルータはルータモードではなく、
ブリッジモードにすることです。

書込番号:24620632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング